まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:SK

    1: まぜるな!キケン!! 2023/08/23(水) 12:35:49.55 ID:vuY41jAN
    SKハイニックスは、人工知能(AI)用超高性能Dラムの新製品である高帯域幅メモリ(HBM)の
    第5世代(HBM3E)の開発に成功したと、21日明らかにした。
    業界で初めてHBMの第4世代(HBM3)の開発と量産に乗り出したのに続き、第5世代製品でも主導権の獲得に乗り出したのだ。
    HBMとは、複数のDRAMを垂直連結した製品で、従来のDRAMよりデータの処理速度が革新的に速くなり、
    生成型AIなど高付加・高性能情報技術(IT)の領域で需要が伸びている。

    SKハイニックスは、新たに開発したHBMの第5世代サンプルを、NVIDIAなどの顧客会社に供給し、性能検証を進めている。
    NVIDIAのイアン・バック副社長は、「NVIDIAは、最先端のコンピューティング用HBMのために、
    SKハイニックスと長い間協力を続けてきた」とし、「今後も、次世代AIコンピューティングを披露するために、
    第5世代製品でも協業が続くことを期待する」と話した。
    NVIDIAは、高性能AIには欠かせないグラフィック処理装置(GPU)の分野のグローバルトップ企業だ。
    SKハイニックスは、昨年6月もNVIDIAにHBM3を供給し始め、業界で初めてHBMの第4世代の量産に乗り出したことがある。

    第5世代製品のデータ処理速度は1秒当たり1.15TB(テラバイト)で、前世代に比べて40%ほど速くなっている。
    これは、フルHD級映画(5GB容量)230本分のデータを1秒で処理できる水準だ。
    SKハイニックスは、「HBM3を独占的に量産してきた経験を土台に、世界最高性能が具現されたHBM3Eの開発に成功した」とし、
    「来年上半期(1~6月)からHBM3Eの量産に入り、AI用メモリ市場で独歩的な地位を確固たるものにする」と強調した。

    半導体業界では、メモリ不況を打開する戦略としてAI用HBMを新たな成長エンジンにし、激しい競争を繰り広げている。
    三星(サムスン)電子も、HBMの第4世代の量産準備を終えたのに続き、
    今年下半期(7~12月)中に第5世代製品の開発を終える計画だ。
    後発走者である米マイクロンも先月、第5世代級の「HBM3 Gen2」の開発に成功し、顧客会社のサンプル検証を開始したと発表した。
    台湾の市場調査業者・トレンドフォースは、来年のグローバルHBM市場は、
    三星電子とSKハイニックスが各々46~49%を、マイクロンが4~6%を占めるだろうと予測している。

    パク・ヒョンイク記者 beepark@donga.com
    Posted August. 22, 2023 08:39, Updated August. 22, 2023 08:39
    https://www.donga.com/jp/home/article/all/20230822/4373536/1

    引用元: ・【東亜日報】 SKハイニックスが「世界最高仕様」のDRAMを開発、NVIDIAにサンプル供給 [8/23] [仮面ウニダー★]

    【しつこいよ 【東亜日報】 SKハイニックスが「世界最高仕様」のDRAMを開発、NVIDIAにサンプル供給 [8/23] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/17(水) 12:46:32.68 ID:QZTmj9Lk
    景気低迷により、半導体の在庫が雪だるまのように増えている。グローバル需要低迷で、三星(サムスン)電子の半導体事業(DS)部門とSKハイニックスの2社の在庫資産だけでも50兆ウォンに迫っている。

    16日、金融監督院の電子公示システムによると、三星電子のDS部門の3月末基準の在庫資産は31兆9481億ウォンだ。昨年末の29兆576億ウォンより2兆8905億ウォン(9.9%)が増加した。2021年末(16兆4551億ウォン)に比べると、1年3ヵ月間で2倍になっている。

    SKハイニックスは、第1四半期の在庫資産が17兆1822億ウォンだと公示した。昨年末(15兆6647億ウォン)より、1兆5175億ウォン(9.7%)が増えた。SKハイニックスも、2021年末(8兆9500億ウォン)比在庫資産が2倍近く増えた。今年1~3月、三星電子のDS部門とSKハイニックスの在庫資産の増加分を合わせると、4兆4080億ウォンに達する。世界的な景気低迷で半導体の需要は減ったが、半導体工場は365日24時間稼動して半導体を生産するためだ。ただ、SKハイニックスは昨年第4四半期(10~12月)から、三星電子は今年第1四半期からウェハーの投入量を減らすなどメモリ半導体の減産に入っている。半導体業界の関係者は、「三星電子が減産の隊列に加わり、顧客会社に積もった半導体在庫が減り、第2四半期から両社の半導体在庫は減るだろう」と話した。

    しかし、在庫資産の増加で体が重くなったのは半導体産業だけではない。韓国国内の売上上位30社の3月末基準の総在庫資産は235兆2619億ウォンで、昨年末(225兆2937億ウォン)より9兆9682億ウォン(4.4%)が増加した。三星とSK半導体を除いても、5兆5602億ウォンの在庫資産が増えたことになる。

    ホン・ソクホ記者

    東亜日報  May. 17, 2023 08:17, Updated May. 17, 2023 08:17
    https://www.donga.com/jp/home/article/all/20230517/4160875/1
    no title

    引用元: ・【東亜日報】半導体在庫が雪だるま…サムスンは32兆、SKは17兆ウォン 第1四半期に4兆4千億ウォン増 [5/17] [ばーど★]

    【の在庫どうなんの? 【東亜日報】半導体在庫が雪だるま…サムスンは32兆、SKは17兆ウォン 第1四半期に4兆4千億ウォン増 [5/17] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/28(火) 09:55:00.96 ID:KzYHv8QJ
    グローバル景気低迷の中でも昨年、役職員の平均年俸が1億ウォンを超えた企業が大量に登場した。昨年、全体労働者の平均年俸は、コロナ禍のパンデミックが始まった2020年比10%以上伸びたことが分かった。

    26日、主要企業が公示した事業報告書によると、SKスクエアの職員84人(登記役員を除く)の平均年俸は2億1400万ウォンで、2億ウォンを超えた。未登記役員12人を除いても、職員72人の平均年俸は1億5702万ウォンに達した。LGグループの持株会社(株)LGとDLグループの持株会社のDL(株)の職員の平均年俸も、それぞれ2億100万ウォンと公示された。

    精油業界の大手企業も、年俸上位圏に名を連ねた。エスオイルが1億7107万ウォン、SKエネルギーが1億5700万ウォン、GSカルテックスが1億5397万ウォン、SKエネルギーの親会社であるSKイノベーションが1億5300万ウォンを記録した。三星(サムスン)とSK、現代(ヒョンデ)自動車、LGなどの主要グループの系列会社も、その多くが平均年俸が1億ウォンを超えた。

    平均年俸が1億ウォンを超える企業数は、毎年伸びている。韓国経済研究院が売上高上位100位の非金融業上場企業の中で事業報告書を公開した85社を対象に調査した結果、職員の平均年俸が1億ウォンを超える企業は2019年は8社、2020年は10社、2021年は21社に増えた。

    また同日、韓国経営者総協会の「2022年の企業規模および業種別賃金引き上げの特徴分析」と題した報告書によると、常用労働者の年平均賃金総額は、昨年は4650万ウォンで前年比5.2%上がった。2020年比では10.1%上昇した。常用労働者とは、雇用契約期間が1年以上だったり、決まっていない労働者を意味する。

    東亜日報 March. 27, 2023 08:28
    https://www.donga.com/jp/article/all/20230327/4047493/1
    no title

    引用元: ・【東亜日報】「平均年俸2億ウォン」の大企業登場、SKスクエアなど3社 [3/27] [ばーど★]

    【役員にならなければダメだと言ってのかな?w 【東亜日報】「平均年俸2億ウォン」の大企業登場、SKスクエアなど3社 [3/27] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/03(木) 19:00:59.17 ID:TEWBpr6M
    サムスン、SK、ロッテ、ハンファなど韓国主要大企業系列会社も年6~7%金利で資金を調達していることが分かった。資金市場が冷え込んだ影響だ。

    2日、韓国金融投資協会によるとサムスン重工業は先月28日、私募社債300億ウォン分を年7.05%金利で発行した。この会社は4月、私募社債200億ウォン分を年4.3%に記録した。6か月間で調達金利が3.75%ポイント急騰した。

    ロッテグループ系列会社も年7%台の金利でやっと資金を融通した。 コンビニ「セブンイレブン」を運営するコリアセブンは先月31日、私募社債200億ウォン分を年7.08%で発行した。

    ロッテリアなどを運営するロッテGRSも先月21日、私募社債200億ウォンを年7.1%に記録した。5月の私募社債発行金利(年4.3%)に比べて2倍近く跳ね上がった。

    SKグループの状況も似ている。SKネットワークスの子会社SKレンタカーは先月20日、公募社債で1000億ウォン(約100億円)を調達した。 調達金利は年6.11~6.29%と決定された。先月21日と28日にはそれぞれ私募社債100億ウォン分を年6.95%、年7.0%の金利で発行した。

    SKグループ持株会社であるSK㈱は10日、2000億ウォン分の公募企業手形(CP)を発行する。CPで調達した資金で17日に満期となるCP2000億ウォン分を償還する計画だ。

    17日満期が到来するCPの発行金利は、年3.48~3.70%水準だ。 SKが発行するCPはSK証券を代表主管社に選定し、金利は年5%台と知らされた。相対的に低利に資金を調達するが、今回の借り換え(資金再調達)で利子費用が年42億ウォンほど増えることになる。

    ハンファソリューションは先月27日、公募社債1500億ウォン分を年6.04~6.18%で発行した。1月に社債3800億ウォン分を年2.88~3.03%に調達した時と比べて金利が2倍以上上がった。

    他の大手企業の事情は、さらに悪い。山フューエルセルは先月28日、私募社債150億ウォン分を年8.0%で発行した。ジンエアーは先月31日発行した新種資本証券(永久債)620億ウォン分を年8.6%に記録した。

    ある証券会社の企業金融担当役員は「市場金利が上昇傾向を続けながらキャピタル·カード業者が発行する債権が完全に阻まれた」として「当局が流動性を支援しているが、社債市場が伸びをするまで相当な時間がかかるだろう」と話した。

    記者 キム·イクファン lovepen@hankyung.com
    11/3(木) 13:57配信
    韓国経済新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/da8f073f0ca7b8002975e7b2a1b7e4170673cecc

    ※前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667451711/

    引用元: ・【韓国経済新聞】サムスン、SK、ロッテ、ハンファなど韓国主要大企業系列会社も金利年6~7%台で調達、厳しい資金確保 ★2 [11/3] [新種のホケモン★]

    【断末魔だろ。 【韓国経済新聞】サムスン、SK、ロッテ、ハンファなど韓国主要大企業系列会社も金利年6~7%台で調達、厳しい資金確保 ★2 [11/3] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/01/27(水) 17:03:47.65 ID:CAP_USER
    日本政府は2019年7月、対韓国輸出規制強化措置を発表した。当時、日本政府は半導体およびディスプレイ核心素材3種に対する輸出規制を強化したのに続き、輸出手続き優待国名簿であるホワイトリストから韓国を除いた。日本のこのような措置に韓国政府と国内企業は新規供給源発掘および国産化の必要性から「素材・部品・装備(以下素部装)」競争力強化対策を施行した。その結果、核心品目サプライチェーン安定化および事業化進行など有意義な成果が導かれた。

    産業通商資源部(以下産業部)は去る24日、「素部装企業現場報告書」を発表した。この報告書によれば、日本輸出規制3大品目は国内生産を早く拡充して需給条件を安定的に維持するところだ。特に輸入元をヨーロッパ連合(EU)や米国などに多角化し、品目別平均在庫水準が既存比2倍以上拡充されたと集計された。それだけでなく素部装関連23品目の試作品が開発され、434件の特許が出願されるなど素部装国産化が本格化した。

    ただし、我が国全体の素材・部品輸入額のうち日本製品の比重は16.0%で前年比0.2%小幅上昇し、対日貿易赤字もやはり2019年141億5000万ドルから昨年153億7000万ドルに8.6%増えた点などにより、対日輸入依存度を減少の刻苦の努力に比べて改善傾向が遅い点は残念だ。

    しかし、政府と企業の素部装国産化の動きに伴った数字上の変化の他、実質的変化が捉えられた。日本政府が規定した輸出規制対象品目ではないが、日本半導体素材企業が国内に生産設備を作るための直接投資に出たのだ。

    忠清南道(チュンチ ンナムド)は19日、日本高純度半導体製造用ガス生産企業ダイキン工業と420億ウォン規模の投資協約(MOU)を締結したと明らかにした。今回の協約によりダイキン工業は国内C&Gハイテック社と合弁法人を新設、唐津(タンジン)ソンサン2素材外国人投資地域3万4070平方メートル(約1万306坪)の敷地に半導体製造用ガス生産工場を新築する。

    ダイキン工業は新築工場を通じて半導体製造用ガスを生産・販売する予定で、来る2022年10月からエアコン用冷媒ガスの純度を高めて半導体製造に適合した高純度ガスを生産する計画だ。ここで生産されるガスは主にサムスン電子、SKハイニックスなど国内半導体メーカーに納品される予定だ。

    ダイキン工業は今後5年間、約420億ウォン(外国人投資金額約281億ウォン)を投資して、50人を新規雇用する方針だ。これに対し忠南道と唐津市は△電気△ガス△用水△下水・排水処理などインフラ設備部門に協力して事業許認可取得および工場建設過程で発生する困難を解消するよう支援する。

    注目すべき点はダイキン工業が国務総理室所属対日抗争期強制動員被害調査および国外強制動員犠牲者など支援委員会が指定した戦犯企業名簿に名前があり、イ・ミョンス議員(自由韓国党)が発表した「日本戦犯企業第三次名簿」にも記載された代表的な戦犯企業という点だ。
    (中略:ダイキン工業の説明)

    no title

    ▲イ・ミョンス議員が発表した日本戦犯企業第三次名簿.(c)イ・ミョンス議員室

    ダイキン工業が運営した強制動員作業場に関する具体的な研究資料はさらに存在する。日帝強制動員被害者支援財団が2019年発行した「日帝強制動員被害真相調査学術研究サービス報告書-大阪地域軍需工場の朝鮮人強制動員実態」にはダイキン工業をはじめとする大阪港湾に位置した軍需工場内の実態が記載されている。

    報告書によれば、大阪港湾に設立された軍需工場に1942年6月以降、多くの朝鮮人が強制的に動員された。特に1943年以後は工場での強制動員がより一層進み、合計9ヶ所△此花区の住友金属工業△日立造船所桜島△大正区の久保田鉄鋼所オカジマ工場△日本製鉄大阪工場△協和造船所△帝国火攻大阪工場△住之江区の藤永田造船所△平野の大阪金属工業(現ダイキン工業)等で朝鮮人強制動員がなされた。

    朝鮮人を強制動員して軍需物品を作り、戦争犯罪を行う一助になったダイキン工業は産業用空調分野で現在、世界最高占有率を有し、同分野で昨年の売上額だけで約25兆ウォン、全世界1位の売り上げを誇る巨大企業に成長した。特に冷媒開発からエアコンをはじめとする空調機器開発まで総合事業を営む世界唯一の空調総合会社という点で持続成長可能性が高いところでもある。
    >>2-5のあたりに続く

    オ・ユジン記者

    ソース:プライム経済(韓国語)日戦犯企業、サムスン・SKに素材供給ために'国内進出'
    http://www.newsprime.co.kr/news/article/?no=531915

    関連スレ:【韓国】 ダイキン工業、韓国・忠清南道に半導体材料(フッ化水素)の工場建設へ[01/19] [蚯蚓φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1611070157/

    引用元: ・【韓国】 日本の戦犯企業ダイキン、サムスン・SKに素材供給のために「韓国進出」~賠償への言及も謝罪の一言もなく[01/26] [蚯蚓φ★]

    【あーコレ接収されますわ 【韓国】 日本の戦犯企業ダイキン、サムスン・SKに素材供給のために「韓国進出」~賠償への言及も謝罪の一言もなく[01/26] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ