まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:K-フード

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/07(日) 10:32:05.42 ID:CAP_USER
    ┃コヂャ(餃子)→ マンドゥ(饅頭)に製品名を変更
    ┃ミチョ(美酢)ブームに続くプレミアム製品への育成計画

    CJ第一製糖が日本で販売中の餃子6種類の製品名を餃子(コヂャ)から饅頭(マンドゥ)に変更して、美酢(ミチョ)に続くプレミアム製品に育成する。

    CJ第一製糖によれば、『bibigo 王餃子(ピビゴ ワンコヂャ)』は『bibigo 王饅頭(ピビゴ ワンコヂャ)に、『bibigo 水餃子(ピビゴ ムルコヂャ)』は『bibigo 水饅頭(ピビゴ ムルマンドゥ)』に名称が変更される。また、製品の袋には日本語(マンドゥ)と英語(MANDU)とともにハングルでも製品名を併記して、日本の消費者が『韓国式餃子』についてより正確に認知できると期待されている。

    (写真)
    no title

    ▲ 東京の某大型スーパーで王饅頭を眺める客。

    昨年の日本の餃子市場は6,500億ウォン規模で、2015年から年平均6.7%ずつ高成長を続けている。だがしかし、日本式餃子の形態と食べ方が独特で、韓国式餃子の市場進入は容易ではなかったというのが会社側の説明である。

    CJ第一製糖は、「日本の典型的な餃子とは味とサイズが確実に異なる『bibigo 王餃子』が、むしろ競争力を持っている」と判断して、日本市場に進入した。進出初期の2018年には、保守的な日本の消費者に比較的なじみのある水餃子を前面に出してブランドを伝えた。 その後、日本の典型的な餃子よりも1.5倍以上も大きな『bibigo 王餃子』を紹介して、『韓国式餃子』に対する認知度を高めた。日本市場の状況を考慮した戦略的なアプローチにより、bibigo 王餃子の売り上げは今年の上半期は前年比2倍に成長して、取り扱い店鋪も1500店以上に拡大した。

    CJ第一製糖は日本市場で『韓国式餃子』を成功的に定着させるため、様々な現地マーケティングの活動を進行する。先月15日からは『bibigo 王饅頭』を中心に『“#マンドゥする?” キャンペーン』を実施、オン・オフラインを通じて消費者に向き合っている。

    テレビCMとデジタルコンテンツではbibigoのモデル、俳優のパク・ソヂュンを起用して饅頭の長所を紹介していて、Twitterでは食べたい饅頭のレシピカードを選んで共有する『饅頭チャレンジ』のイベントを進行した。このイベントは約2万人が参加して、日本で一般化している焼き餃子のレシピだけではなく、蒸したり揚げるなどの韓食餃子の様々なレシピについて共有した。

    ほかにも来年1月16日まで東京・渋谷にある『SHIBUYA109』で『bibigo ポップアップストア(ピビゴ パプオプ ストオ)』を運営して、デリバリーサービスを並行しながら饅頭を始めとした様々なpibigoメニューで日本MZ世代に向き合う計画である。

    CJ第一製糖の関係者は「パンデミック(ペンデミク)状況で内食が拡がって韓国旅行も困難になり、日本人のK-フード加工食品の関心度が高まった雰囲気だ」と言いながら、「黒酢が中心の日本の飲用酢市場に美酢ブームをもたらしたように、日本の消費者に韓国式饅頭の魅力を伝え、“bibigo饅頭” ブームを日本でも続けていきたい」と話した。

    キム・スジョン記者
    no title


    ソース:e大韓経済(韓国語)
    https://www.dnews.co.kr/uhtml/view.jsp?idxno=202111070858145370954

    引用元: ・【K-フード】CJ第一製糖『bibigo』、韓国式餃子で日本市場を創出する[11/07] [ハニィみるく(17歳)★]

    【馬鹿共が大騒ぎするやつだ。 【K-フード】CJ第一製糖『bibigo』、韓国式餃子で日本市場を創出する[11/07] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/03/29(月) 10:02:34.99 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title

    ▲ 1982年、カップ麺発売試食会議中のン・チュンホ会長。
    _______________________________________________________

    『辛ラーメン(シン・ラミョン)』や『セウカン(えびせん)』神話を築いた農心(ノンシム)の創業者、シン・チュンホ(辛春浩)会長が去る27日に死去した。享年92歳。

    1930年に蔚山(ウルサン)で生まれたシン会長は1965年に農心を創業して以降、56年間会社を率いてきた。シン会長はロッテグループの創業者である故シン・ギョクホ(辛格浩=重光武雄)ロッテグループ名誉会長の2番目の弟。

    1958年に大学を卒業した後、日本で成功を収めたシン・キョクホ会長を支えて製菓事業を開始した後、1963年から独自の事業を模索し、当時日本で簡単に調理できるラーメンが大きな人気を集めたことに注目し、『農心』を創業した。彼は農心を創業した後、辛ラーメンやチャパゲティ(韓国風ジャージャー?)、セウカンなど、国民的に愛される製品を相次いで開発した。シン会長の力作である辛ラーメンは現在、全世界100か国以上に輸出されている。

    一方でシン会長が死去したことにより、半世紀以上続いた農心家とロッテ家の確執が解けるか否かに注目が集まっている。シン・チュンホ会長は1965年にラーメン事業の推進をめぐり、ロッテグループのシン・ギョクホ会長と対立した末、ラーメン会社であるロッテ工業を設立してから独立した。だがしかし、シン・ギョクホ会長がロッテの社名の使用を禁止すると、1978年に社名を農心に替えてロッテと決別した。

    ソース:嶺南日報(韓国語)
    https://www.yeongnam.com/web/view.php?key=20210328010004244

    引用元: ・【韓国】K-フード神話を築いた『ラーメン王』=農心のシン・チュンホ会長が死去[03/29] [ハニィみるく(17歳)★]

    【日本のパクリばっかりじゃん 【韓国】K-フード神話を築いた『ラーメン王』=農心のシン・チュンホ会長が死去[03/29] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/02/16(日) 20:42:20.11 ID:CAP_USER
    |1号おにぎり専門店『ごはん(パプ)コンサート』オープン
    |5180おにぎりセットなど販売

    (写真)
    no title

    ▲ 5010おにぎりセット
    _______________________________________________________

    光州(クァンジュ)広域市(市長=イ・ヨンソプ)が光州の代表食の一つとして、集中的に育成している光州おにぎり(チュモクバプ)のブランド化、商品化に拍車をかけている。

    光州市は光州おにぎり専門店(1号店)の『ごはん(パプ)コンサート(Bob Concert)』が、近ごろ本格的な営業に入ったと明らかにした。

    国立アジア文化殿堂の近くに位置する『ごはんコンサート』は、5180おにぎりセットをはしめ、16種類のおにぎりメニューと牛あばら肉のヒノキ蒸し、土鍋のプルコギ、海産物の煮物など、様々な付け合わせメニューを販売している。

    代表メニューの5180おにぎりセットは、毎日ランダムで決定するおにぎり2種類と、光州の代表食の一つであるレタスの天ぷら、煮干し出汁のそうめん、餅炒め、サラダが加わり、たっぷりで多彩な光州の味を提供する。

    特に5・18民主化運動精神の継承のため、価格を5180ウォン(税抜き)に設定している点にも注目だ。

    (写真)
    no title

    ▲ タコ炒めとおにぎり

    (以下略)

    ソース:ウィキツリー(韓国語)
    https://www.wikitree.co.kr/articles/505647

    引用元: ・【K-フード】光州おにぎり、ブランド化・商品化『加速』[02/16]

    【見た目がゲボいんだけど 【K-フード】光州おにぎり、ブランド化・商品化『加速』[02/16]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/02/11(火) 22:26:20.67 ID:CAP_USER
    |農心(ノンシム)、チャパグリのレシピを盛り込んだYouTube映像を11か国語で公開

    (写真)
    no title

    _______________________________________________________

    映画『寄生虫(キセンチュン/邦題=パラサイト 半地下の家族)』がアカデミー授賞式で4冠王を占め、映画に登場した『チャパグリ』も注目を集めている。

    農心は11日、劇中のチャパグリのレシピを11か国語で紹介する、YouTube映像を公開したと明らかにした。

    農心は、「 “寄生虫” とともに “チャパグリ” に対する世界各国の消費者の関心が高くなった」とし、「誰もが簡単に調理して食べられるよう、様々な言語で案内映像を作った」と説明した。

    映画・寄生虫の英語字幕でチャパグリは、『ラーメン(ラミョン)』と『うどん(ウドン)』を合わせた『ラムドン(Ram-don)』と表現されている。この表現は斬新な翻訳として話題を集め、劇中で貧富の格差を表す素材として重要に扱われている。

    ハリー・ハリス駐韓米国大使は10日、自身のTwitterアカウントにアカデミー授賞式を見ながらチャパグリを食べたとツイートしている。

    (キャプチャー)
    no title


    農心は作品の興行と歩調を合わせ、チャパグリの広報にも拍車をかけている。

    農心は今月7日、寄生虫が公開されたイギリスで、映画ポスターのパロディーとレシピを盛り込んだ映像を作り、チャパグリを広報している。

    チャパグリは2009年、某インターネットコミュニティーでネチズンがオリジナルの異色レシピを公開し、話題を集めた料理法である。

    ソース:国民日報(韓国語)
    http://news.kmib.co.kr/article/view.asp?arcid=0014224766&code=61172111

    引用元: ・【K-フード】オスカー4冠王『寄生虫』のおかげで『チャパグリ』のグローバル化に勢い?[02/11]

    【インスタント焼きそばじゃん 【K-フード】オスカー4冠王『寄生虫』のおかげで『チャパグリ』のグローバル化に勢い?[02/11]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/01/26(日) 16:48:29.80 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title


    済州島は時期を問わず多くの人々が訪れ、国内を代表する旅行先として地位を固めた。宿泊予約サービスを提供する企業が発表した資料によれば、ソルナル(旧正月)連休の国内旅行客10人のうち、2人は済州島を選択している。

    済州島旅行は様々な観光地も欠かせないが、何よりも海産物をリーズナブルな価格で楽しめるという点である。最近ではミナミアカザエビやサバの刺し身、ブリなどが旬を迎え、優れた味はもちろん価格も安い。

    済州ミナミアカザエビのグルメ店、済州サバの刺し身グルメ店など、様々な別称で関心を受け続けている『新山浦口・天然刺し身店』のような場所を、済州島グルメ店の例として挙げられる。

    (以下、略)

    ソース:ニュースフリーゾーン(韓国語)
    http://www.newsfreezone.co.kr/news/articleView.html?idxno=214592

    引用元: ・【K-フード】済州・城山日出峰グルメ『新山浦口・天然刺し身店』[01/26]

    【これはさすがに酷い 【K-フード】済州・城山日出峰グルメ『新山浦口・天然刺し身店』[01/26]】の続きを読む

    このページのトップヘ