まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:EU離脱

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2016/06/27(月) 18:20:32.41 ID:CAP_USER
    ブレグジット(英国の欧州連合脱退)の余波で現代(ヒョンデ)・起亜自動車など国内の完成車企業が輸出する自動車22万台余りが関税爆弾にさらされる見通しだ。

    2年後、英国に輸出する車に対して以前のように10%の関税を出す可能性もあるからだ。これまで国内完成車企業が生産してきた車は欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)によって英国に無関税で輸出してきた。

    26日、自動車産業協会および業界によれば現代車・起亜車・韓国GM・双龍(サンヨン)自動車などが昨年国内工場で生産して英国に輸出した車は計10万5470台に達した。

    現代車1万192台、起亜車3万6422台、韓国GM5万2801台、双龍車6055台などだ。今年に入っても5月までに4万1379台を英国に販売した。

    現代・起亜車が欧州現地で生産して英国に輸出する分もある。年間基準で約12万台に達するという。

    現代車はチェコ(年33万台)とトルコ(年20万台)で、起亜車はスロバキア(年33万台)で現地工場を稼動している。英国の輸出物量には現代車インド工場の分も一部含まれている。

    国内工場で生産した分と海外工場の分を合わせれば、英国に輸出する韓国自動車は22万台を超える。22万台の輸出用車両が関税爆弾を受ける恐れがあるという話だ。

    自動車業界の関係者は「英国がEU脱退を交渉する2年以内に韓国が英国と別途のFTAを結べなければ、年間22万台余りに達する英国への輸出用車両が関税を払うことになり輸出競争力がそれだけ落ちる」と話した。

    ただしトヨタなど英国に工場を持っている日本の自動車企業が英国からほかの欧州各国に輸出する時はむしろ関税を払わなければならず、欧州に工場を置く現代・起亜車は一部の反射利益を得られる。

    関税爆弾と共にブレグジットにともなう欧州の景気低迷も問題に挙げられる。現地の金融市場と現物市場が沈みながら生き返っていた欧州の自動車市場が腰折れする可能性があるという憂慮からだ。

    現代車関係者は「成長の勢いに転換した欧州自動車市場が再び鈍化する可能性が高まった」として「ブレグジットが現物市場に及ぼす影響を綿密に検討して対応策をつくる予定」と話した。


    韓国経済新聞/中央日報日本語版 2016年06月27日
    http://japanese.joins.com/article/486/217486.html

    引用元: ・【経済】韓国車、年22万台関税爆弾に露出…「欧州市場回復傾向の腰折れさらに問題」[6/27] [無断転載禁止]©2ch.net

    【韓国車、英国のEU離脱で危機的状況に】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/06/28(火) 09:25:37.79 ID:CAP_USER
    朴槿恵(パク・クネ)大統領は27日、英国の欧州連合(EU)離脱と関連し、「韓国経済をめぐる対外環境はいつになく深刻化しているだけに、汎政府次元の危機対応体制をまとめ周到に維持しなければならない」と述べた。
    朴大統領はこの日青瓦台(チョンワデ、大統領府)で首席秘書官会議を主宰し英国の欧州離脱に対し初めて言及した。

    朴大統領は「金曜日に英国がEU離脱を選択して世界の金融市場が大きく揺れ動いており、韓国の株式市場と外国為替市場にも波紋が広がっている。
    世界経済環境が脆弱な状態で英国の欧州離脱が発生したため国際金融市場の不確実性はさらに大きくなり、グローバル貿易が萎縮する懸念もある」と診断した。
    その上で「市場状況に対する24時間のモニタリングとともに市場安定化に向けた必要なすべての措置を施行し韓国経済に及ぼす波及が最小化されるようにするよう望む」と求めた。

    英国の欧州離脱とともに北朝鮮のミサイル挑発にともなう経済と安保の「二重危機」にも言及した。

    朴大統領は「英国の欧州離脱をはじめとする内外の経済環境悪化と北朝鮮の相次ぐ挑発で安保危機が続く状況の中、(造船・海運などの)構造調整を本格推進しなければならない厳しい状況だ。
    韓国経済が再び活力を取り戻し、1段階さらに跳躍するための重要な瞬間だ」と強調した。また「いまわれわれの分裂を試み北朝鮮を擁護する勢力を防がなければならない」とも話した。

    http://japanese.joins.com/article/534/217534.html

    引用元: ・【韓国】朴槿恵大統領「経済・安保は危機状況」[6/28]©2ch.net

    【【韓国】朴槿恵大統領、英国のEU離脱に言及。安倍首相より4日遅れ「経済・安保は危機状況」】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/06/26(日) 19:33:02.21 ID:CAP_USER
    英国の選択は衝撃的だ。23日に行われた国民投票で英国国民は51.9%の支持率で欧州連合(EU)離脱を決めた。グローバル化された西欧社会ではすでに消えたと思われていた「孤立主義」「民族主義」「自国優先主義」の復活という点で驚くべきことだ。
    今後交渉を経てEUから脱退すれば、英国は43年間をともにしたEUと決別し独自の道を歩むことになる。だれも進んだことも、さらには考えてみることもできなかった全人未踏の道で文明史的にも大事件だ。一歩一歩が不安で緊張するほかはない。
    英国とEUだけでなく韓国を含めた全世界までこうしたイバラの道をともに進むことになったという点から懸念が大きい。

    事実英国は人類の歴史で特別な役割をしてきた。力ではなく討論で共同体の未来を決める議会民主主義の産室だ。科学と創造力、芸術と想像力、教育と自律性を基に新たな知識基盤産業を興した。開かれた経済を基にグローバル貿易国としてそびえ立った。
    19世紀末に世界化を通じ今日のグローバル化された世界の土台も提供した。1980年代のサッチャー首相時代には規制緩和を通じて世界の資金をかき集める金融産業を新たに作った。当時浮上した新自由主義経済理論はかつて全世界を風靡した。
    英国は多人種・多文化・多宗教・多信念の民主国家のモデルを作ったという評価も受けてきた。これを基に世界から人材が集まり実力を発揮するグローバルな魅力のある国としての役割もしてきた。
    こうした革新的で未来指向的なイメージの国から出た国民投票の結果が退行的な欧州離脱と孤立選択という事実は残念なばかりだ。

    今後新自由主義経済や多文化民主主義など英国が追求してきた政策は左右に関係なく世界的に見直される可能性が大きい。
    19世紀に英国の首相だったパーマストン子爵が説破した「国際政治では永遠の同志も永遠の敵もない。ただ永遠の国益があるだけ」という言葉のように、協力と統合の代わりに孤立と自国優先主義が国際社会の新たな傾向として台頭する可能性も懸念される。
    国際社会は力を合わせてこうした滔々とした濁流の拡散を警戒しなければならない。

    EU離脱がもたらす足下の火は断然経済だ。何より英国経済の足を引っ張るという懸念があふれる。英国は2015年に国内総生産(GDP)2兆8490億ドルで世界5位の経済大国だ。
    これまで対外貿易と経済開放、自由化で成長の果実を享受してきたと評価される。したがってEU離脱は悪材料だ。すでに市場は為替相場と株価で反応を始めた。
    英国が実体の曖昧な主権を「小貪」して経済という実利を「大失」する自ら不利を招く手を使ったという指摘が少なくない理由だ。連合王国である英国で「残留」に圧倒的な票を入れたスコットランドと北アイルランドの離脱も懸念される。
    英国は景気低迷、国家分裂、EU跛行につながる最悪のシナリオを防ぐことに知恵を集めなければならない。

    さらに大きな問題はグローバル経済に対する影響だ。英国のEU離脱は韓国経済にも不安要因として近寄る可能性が大きい。英国との直接貿易額が年130億ドル規模と大きくないからと安心することではない。
    グローバル経済は互いに絡みあっており影響はどのような形であれ韓国経済に押し寄せるためだ。世界貿易が萎縮すれば欧州向け輸出に依存する中国に対する韓国製中間財輸出が減少する恐れもある。実体経済だけでなく金融も問題だ。
    EU離脱に端を発した不安心理は投資萎縮と安定投資選好につながるかもしれない。ユーロとポンドの不確実性が大きくなり安全資産であるドルと円の人気をあおる可能性が大きい。
    こうした場合ウォンの価値が下がり、ややもすると大規模投資資金流出が発生する懸念もある。

    http://japanese.joins.com/article/457/217457.html
    http://japanese.joins.com/article/458/217458.html

    >>2以降に続く)

    【脳内麻薬どくどく→中央日報「英国のEU離脱は俺たちにチャンス!」】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/06/27(月) 13:02:13.72 ID:CAP_USER
    ブレグジット(英国のEU離脱)で外貨の急激な流出が懸念され、韓米・韓日通貨スワップ締結に関心が集まっている。

    専門家の間では今回のブレグジットで外貨の変動幅が拡大することに備え、他国との通貨スワップを増やすべきだという主張が出ている。
    キム・ジョンシク延世大経済学部教授は26日、記者との電話で「通貨スワップは為替市場に心理的な安定感を与えるため、過去に中断されたものをまた推進するべき」と述べた。
    2008年のグローバル金融危機直後に締結した300億ドル規模の韓米通貨スワップが金融市場の不安を落ち着かせたりもした。
    その後、韓米通貨スワップは2010年2月に終了し、一時は700億ドル規模まで増えた韓日通貨スワップも昨年2月にすべて満期となったが、延長はなかった。

    企画財政部は慎重な立場だ。柳一鎬(ユ・イルホ)副首相兼企画財政部長官は韓米など2国間通貨スワップの必要性について
    「もう少し慎重に眺めなければいけないようだ」とし「国際協調はするが(2国間通貨スワップは)もう少し考えて決めることになるだろう」と述べた。
    企画財政部の関係者は「外貨の流出が深刻な状況でもなく、まだ外貨準備高も余裕がある」と説明した。5月末基準で外貨準備高は3709億ドルで、世界7位。
    対外債務で満期が1年以下の短期外債が占める比率は昨年末基準で29.6%と、2004年以降最も低い。

    ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

    http://japanese.joins.com/article/470/217470.html

    関連スレ
    【中央日報】英国のEU離脱による危機 揺れ動いた市場が通貨スワップ締結後に急速に安定を取り戻した点を思い返せ[6/27]©2ch.net
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1466986900/

    前スレ
    【経済】英国のEU離脱、韓米・韓日通貨スワップ締結に弾み?[6/27]©2ch.net
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1466986325/
    2016/06/27(月) 09:12:05.48

    【英国のEU離脱でガクブルの韓国、日米に「スワップくれくれ」を始める】の続きを読む

    このページのトップヘ