まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:50代

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/11(水) 07:08:24.51 ID:7G6zqqsA
    no title


    韓国で昨年1年間、成人約4万人が注意力欠乏および過剰行動障害(ADHD)の診断を受けたことが分かった。この6年間、ADHD診断を受けた成人は5倍ほど急増したが、40代以上の中高年層患者の増加率が最も伸びている。不況に見舞われ、彼らの暮らしはさらに苦しくなった。

    キム・ウォニ(金元二)共に民主党(野党)議員が健康保険審査評価院から受けた‘ADHD診断現況’によると、ADHD診断を受けた成人(20~80代)は、2017年7748人、2018年1万1131人、2019年2万4715人、2020年2万4716人、2021年3万5042人、2022年9月までで3万9913人と毎年増加傾向を見せ、6年間で5.1倍ほど増えた。ただし、当該数値は満年齢で重複集計された場合が一部含まれている。

    全体ADHD診断患者のうち成人が占める割合も増加傾向にある。2017年5万6281人のうち13.7%だった成人の割合は2022年9月までで12万2635人のうち32.5%と2倍以上増えた。年代別の数値を見ると、依然として毎年0歳から19歳までの未成年がADHD診断を最も多く受けている。昨年基準で0~9歳は3万1638人、10~19歳は4万5979人が診断を受けた。未成年を除いた成人の中では昨年20代が2万168人と最も多かった。しかし、増加幅を見ると中高年が最も伸びている。特に50代が2017年170人から昨年954人に5.6倍ほど増加した。その次に40代が同期間686人から3816人へと5.5倍増えた。この中には、自身の病気を放置して人間関係に問題が生じたり、パニックにうつ病の症状まで重なる場合もある。1つの職場で長く持ちこたえられない場合が多く、持ちこたえても今のように景気が良くない場合、失職する可能性はより一層大きくなる。

    ADHD治療を受ける成人の中には幼い頃から症状を見せ、遅れて病院を訪れる場合が多い。2009年に国内で初めて‘成人ADHD教科書’を発刊したキョンヒ(慶煕)大学病院精神健康医学科のバン・ゴンホ教授は「最近、高齢女性患者がADHD診断を受けると言って訪れるケースが増えた。高齢女性たちの経済力が良くなり、自身の問題を積極的に診断し、解決しようとする意志を多く持っている」と説明した。

    家族単位で治療を受ける事例も少なくない。多くの研究によると、ADHDは遺伝的影響が絶対的だ。子どもからADHDが発見された場合、両親もADHDを患っている可能性が高いということだ。イ・ジョンイル精神健康医学科医院のイ・ジョンイル院長は「最近、親子が一緒に治療を受けながらお互いを理解する契機になる姿が多く見られる」と述べた。

    2023/01/10 21:53配信 Copyright(C) herald wowkorea.jp 83
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0111/10378864.html

    引用元: ・【ワウコリア】40代・50代の中高年、ADHDが5.5倍に急増=韓国[1/11] [仮面ウニダー★]

    【ADHD以外にも色々あるハズ。 【ワウコリア】40代・50代の中高年、ADHDが5.5倍に急増=韓国[1/11] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/10/18(日) 10:29:05.64 ID:CAP_USER
    9月の雇用が1年前と比較して40万件近く消えた。失業者は再び100万人を超え、働くことを断念した非経済活動人口も大きく増えた。新型コロナウイルスの感染再拡大の衝撃による影響だ。

    統計庁が16日に発表した雇用動向報告書によると、9月の就業者数は2701万2000人で1年前と比較して39万2000人減った。消えた雇用数は5月の39万2000件以降で最大だ。8月に80万人台まで下がった失業者数は9月に再び100万人台に増えた。9月の失業率も3.6%で前年同月比0.5ポイント上がった。統計庁のチ ン・ドンミョン社会統計局長は「失業者は20・30・40代などすべての年齢層で増え、前年同月比11万6000人増加した。非経済活動人口は在学・受講などで減少したが、休んでいる、家事などで53万2000人増えた」と説明した。

    新型コロナウイルス流行当初の3~4月には非経済活動人口が増えただけで失業者は減少傾向だった。店や会社が休業したことから育児・家事・勉強などを理由に仕事をしばらく休む人が多かった。だが新型コロナウイルス危機が長期化し、彼らが失業状態に陥り始めた。再び仕事を見つけようとしても就職できない人が増えている。

    9月の常用労働者数は増えたが小幅の9万6000人にとどまった。9月基準で17万人減少した1999年から20年以上ぶりの低水準だ。2008年の金融危機当時も、新型コロナウイルス1次流行時の8月までも韓国の経済規模が大きくなるにしたがい20万~30万人台の増加幅を維持してきた常用職雇用だ。新型コロナの衝撃が臨時・日雇い、自営業者を経ていまでは正規雇用にまで広がり始めたというシグナルだ。

    チ ン局長は「年齢帯で見ると、これまで常用職増加を牽引した50代で増加幅が縮小した影響が主に現れているのではないかと考える」と分析した。50代をターゲットとした名誉退職・整理解雇が本格化したという解説が可能だ。成均館(ソンギュングァン)大学経済学科のチョ・ジュンモ教授は韓国の雇用市場が「ティッピングポイント(急変点)」に到達したと診断する。チョ教授は「9月を基点に失業者と非経済活動人口がともに急増する現象が現れ始めた。雇用と経済難が臨界値を超え深刻な水準で悪化しているという兆候で、長期戦に備えなければならない」と話した。

    政府は対策作りに忙しい。洪楠基(ホン・ナムギ)副首相兼企画財政部長官は16日に開かれた非常経済中央対策本部会議で「第4次追加補正予算で用意した緊急雇用安定パッケージを迅速に終える。特に所得が減少した法人タクシー運転手、特殊形態労働従事者、フリーランサーなど第2次緊急雇用安定支援金新規対象者らに対する支援を11月中にすべて完了するようにする」と話した。特に公共部門雇用を年末まで30万件以上追加で作り、民間部門の雇用減少に対応する計画だ。

    また、8大消費クーポン政策再開を防疫当局と協議して推進する。社会的距離確保(ソーシャルディスタンス)を第1段階に緩和してから見られた消費反騰の火種を生かすためだ。消費クーポン支給再開とともに、各種セールや観光関連行事も再び開く計画だ。政府は8月に宿泊・観光・公演・映画・展示・スポーツ・外食・農水産物の8大分野で活用できるクーポン支給政策を施行したが、新型コロナウイルスの感染再拡大で支給を中断した。企画財政部のキム・ヨンボム第1次官は「防疫当局と協議して近いうちに確定する計画」と話した。

    中央日報日本語版 10/18(日) 10:13
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5877cc461a813b61a062a42f53df929dbf07ea

    引用元: ・【中央日報】韓国、失業者再び100万人超える…50代の正規職まで危うく 雇用と経済難が臨界値を超え深刻な水準で悪化 [10/18] [新種のホケモン★]

    【こっち来るなよ。 【中央日報】韓国、失業者再び100万人超える…50代の正規職まで危うく 雇用と経済難が臨界値を超え深刻な水準で悪化 [10/18] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/03/04(水) 18:04:59.47 ID:CAP_USER
    「身分証を見せてほしい」と3度要求した後、後ろ手に回して頭を床に押さえ付けて逮捕

    警察「名前・住民番号も言わない…住所不定で現行犯逮捕した」

    法曹界は「明白な違法逮捕行為」

     先月24日夜8時ごろ、ソウル・蚕室駅。たくましい警察官2人が主婦のキムさん(58)の両腕を片方ずつつかんで後ろ手に回していた。キムさんが体をよじりながら抵抗すると、警察官はキムさんの服を引っ張ってひざまずかせた。キムさんが起き上がろうとすると、警察官はキムさんの頭を地面に押さえ込んだ。そうして地面でうつ伏せになったキムさんの背中に警察官2人が乗り、後ろ手に手錠をかけた。周囲の人々が「女性警察官を呼んでほしい」と声を上げたが、警察はそのままキムさんを連行した。

     現場にいた人が撮影し、ユーチューブにアップした動画が公開されると「どういう重罪で、60歳近い女性をたくましい警察官2人で押さえ込んで制圧し、後ろ手に手錠をかけたのか」という論争が起きた。警察は「公共の場所で騒ぎを起こしたキムさんは、警察官の度重なる身分証提示要求を拒否した」として「刑事訴訟法に基づく適法な現行犯逮捕」と主張した。しかし、多くの法曹関係者が「明白な違法逮捕」と指摘した。

     本紙による取材を総合すると、当時キムさんはピンクのショッピングバッグを持ち、買い物をしに行く途中、文在寅(ムン・ジェイン)政権のコロナ対応を批判する5人ほどのデモ隊と遭遇した。普段から光化門の集会に参加してきたというキムさんは、デモ隊がマイクを握って声を上げる様子を見物し、ちょうどショッピングバッグの中にあった「文在寅大統領下野」のビラを取り出した。

     問題は「ある女性がマイクを握って叫んでいて、あまりにうるさい」という通報を受けて姿を現した近くの派出所の警察官が、キムさんをデモ隊の一員と判断したことで発生した。警察が身分証を要求すると、キムさんは「(買い物に行く途中なので)身分証はない」と答えた。警察官はさらに2度身分証を要求し、キムさんが応じないと「身分証を3回要求しました」と告知してキムさんの制圧に入った。

    警察は、刑事訴訟法214条を根拠に挙げた。50万ウォン(現在のレートで約4万5300円)以下の罰金などに該当する軽犯罪は、犯人の住居が明らかでないとき(住所不定)に限って現行犯逮捕が可能、という条項だ。公共の場所での騒乱行為を軽犯罪違反と見なし、身分証提出要求を3回拒否したので「住所不定」に該当すると見なしたのだ。警察側は「身分証の要求だけでなく名前や住民登録番号も尋ねてみたが、キムさんは答えなかった」という。過剰制圧という批判に対しては「キムさんが抵抗して携帯電話で警察官の頭をたたき、腕にかみついたから」と釈明した。

     一方、法曹関係者らの判断は異なる。キム・サンギョム東国大学教授は「公共の場所でスローガンを叫ぶことは、憲法が保障する表現の自由の範囲内」だとして「今回のような公権力行使は、憲法上の基本権を侵害しかねない」と語った。身分証の提出拒否を「住所不定」と解釈する根拠はない。加えて、キムさんは「身分証はない」と言っただけで、逃走を試みはしなかった。スン・ジェヒョン刑事政策研究院研究委員は「現行犯で逮捕しようと思ったら逮捕の必要性、すなわち逃亡の恐れがあるべきだが、この事案では認められない」と語った。ある現職の判事は「法的根拠もない『3回の身分証要求後の逮捕』は明白な違法行為」と語った。

     検察・警察の捜査権調整で警察の捜査権が大きく拡張された状況において、警察の公権力過剰行使が横行しかねない、という懸念も持ち上がった。一部からは「もしキムさんが『チョ・グク守護』のビラを持っていたら、警察はあのように逮捕しただろうか」という声も上がった。キム・ジョンミン弁護士は「第5共和国(全斗煥〈チョン・ドゥファン〉政権時代)の警察を見ているかのようだ。警察権力の乱用と『政治警察化』の兆しに見えて心配している」と語った。

     警察はキムさんを留置場に拘禁した後、翌日釈放した。キムさんについては「騒乱行為の通報が入って逮捕したのであって、政治的考慮はしなかった」と釈明した。

    ヤン・ウンギョン記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/03/04/2020030480094.html
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2020/03/04 16:58

    【こういう人権無視の政治を進歩系と呼ぶらしいねwww 【韓国】文大統領批判ビラを持っていた50代主婦、警察が身分証提示拒否を理由に後ろ手に手錠[3/4]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/16(土) 17:52:52.11 ID:CAP_USER
    記事入力2019-03-16 13:03

    先月の就業者数が13カ月ぶりに大幅に増加したが、中・壮年層を中心とした雇用指標は記録的に悪化した。

    16日、統計庁の経済活動人口調査の結果を分析してみると、50代の失業者数は20万6千人で、現在のような基準で失業者の統計情報を作成した1999年6月以来、最も多かった。

    50代の失業者は2017年12月から15ヶ月連続で前年同月比増加を続けた。

    雇用率を基準に見ると、30・40代の状況が良くなかった。

    先月、30代と40代の雇用率は、昨年2月に比べそれぞれ0.5%ポイント、0.2%ポイント下落した74.9%、78.3%を記録した。

    特に40代の場合、前年同月と比較した雇用率は13ヶ月連続で下落した。

    一方、60歳以上と65歳以上の雇用率は、それぞれ37.1%、27.9%で、2月の時点では、両方とも2000年の統計開始以来最も高かった。

    1年前と比較すると、それぞれ1.8%ポイント、2.4%ポイント上昇した。

    65歳以上の場合、雇用率が2017年9月から今年2月まで前年同月より18ヶ月連続で上昇した。

    先月の求職断念者は昨年2月より4万1000人増えた58万3千人であった。

    2月基準の求職断念者数は、比較可能な統計を作成した2014年以来、今年が最も多かった。

    前年同月と比較した求職断念者数は、昨年6月から今年2月まで9カ月連続で増加した。

    経済活動をせず、特にすることもなくそのまま休む人も多かった。

    今年2月、非労働人口の中で活動状態が「休み」に分類された人々の数は216万6千人で、2003年1月に統計を作成して以降、最も多かった。

    先月の全体の就業者数は2千634万6千人で、前年同月に比べて26万3千人増えた。前年同月比で昨年1月に33万4千人増えて以来、13ヶ月ぶりに大幅増加した。

    政府はサービス業の雇用の改善、雇用事業効果等が就業者の増加幅の拡大に影響を及ぼしたと分析した。

    https://news.naver.com/main/read.nhn?oid=001&sid1=101&aid=0010698618&mid=shm&mode=LSD&nh=20190316135932

    引用元: ・【ムンジェノ○○○】史上最多・・・求職断念者58万人、50代の失業者20万人突破 60歳未満の雇用状態は総じて悪化

    【30、40代の4人に一人が無職【ムンジェノ○○○】史上最多・・・求職断念者58万人、50代の失業者20万人突破 60歳未満の雇用状態は総じて悪化 】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2016/12/01(木) 20:14:06.11 ID:CAP_USER
    写真は韓国女性労働者会の7月の最低賃金引き上げ要求集会
    no title



    30日、韓国雇用情報院が発刊した「雇用動向ブリーフ」11月号に掲載された報告書「中高年層の低賃金労働の現状と特徴」によると、2010年に低賃金状態だった50~59歳の労働者が、5年後の2014年に非低賃金労働状態に脱出したケースは11.8%にとどまることが分かった。

    60歳以上の労働者が同じ期間に、低賃金状態から非低賃金状態に脱したケースは6.1%にとどまった。この割合は、10代24.3%、20代16.9%、30代10.8%、40代12.1%であり、「低賃金の沼」は程度の差があるだけで世代に関わりなく現れる現象であることを示している。

    今回の報告書は、雇用情報院のイ・ジェソン副研究員が2010年~2014年の労働パネルデータをもとに、50歳以上の中高年層労働者を低賃金→低賃金、低賃金→非低賃金、非低賃金→低賃金、非低賃金→非低賃金の4類型に区分して分析した結果だ。

    報告書はまた、2007年3月から2016年3月までの10年間、低賃金労働者は467万3千人から506万4千人へと39万1千人増え、このような低賃金労働者の増加は50代と60代以上の中高年での低賃金労働者の増加によるものだと明らかにした。

    この10年間、低賃金労働者は50代が32万人、60代以上が56万人増加した一方、20代は3万9千人、30代は21万人、40代は28万人減少したことが分かった。低賃金労働者全体のうち50代以上が占める割合は46%に上る。

    低賃金労働者とは、賃金労働者全体の時間当たり中位賃金の3分の2未満の時間当たり賃金を受け取っている人を指す。2016年3月基準では時給7288ウォン(約700円)未満の労働者だ。

    イ副研究委員は「今回の研究結果は、韓国の中高年層労働者の多数が低賃金労働者という脆弱な状態に置かれていることを示している」とし、「特に彼らの中には低熟練・労働集約的産業に従事する中高年女性が多い」と話した。


    韓国ハンギョレ新聞社 イ・チャンゴン先任記者

    韓国語原文入力:2016-11-30 16:20
    http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/772627.html 訳M.C(1112字)

    引用元: ・【韓国】「低賃金の沼」にはまる韓国の中高年労働者 低賃金労働者全体の46%は50代以上[12/1] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【時給7288ウォン(約700円)未満】「低賃金の沼」にはまる韓国の中高年労働者 低賃金労働者全体の46%は50代以上】の続きを読む

    このページのトップヘ