1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 13:20:00.97 ID:???.net
天皇崇拝侵略主義者の福沢を
市民自由主義のアイコンに仕立て上げた
「丸山諭吉」神話を解体する

福沢諭吉(左)と丸山真男。今も日本近代の国民的英雄として讃えられ、1万円紙幣を飾っている福沢。
日本の戦後民主主義をリードした“進歩的”政治思想家として学界に君臨した丸山は、侵略的天皇
主義者である福沢を市民的自由主義者として再創出した=歴史批評社提供//ハンギョレ新聞社

丸山真男が創り出した“福沢諭吉”という神話 //ハンギョレ新聞社
丸山真男が創り出した“福沢諭吉”という神話
安川寿之輔 著、イ・ヒャンチョル 訳
歴史批評社・3万ウォン
「朝鮮…人民は牛馬豚犬に異ならず」。彼は壬午軍乱(1882)・甲申政変(1884)時、開化派の挙事段階
から深く介入し武器まで提供し、失敗後には中国に踏み込んで北京を陥落させろと主張した。
慶応大学の創設者で、今も日本の最高額紙幣である1万円紙幣を飾っている福沢諭吉(1835~1901)。
彼は当時「支那兵…豚狩りのつもりにて」として、日本兵士たちにこのように注文までした。「目につく
のは捕獲物しかないので、なにとぞ今回は北京中を検索し金銀財宝をかき集め、(…)チャンチャン
(中国人)の衣服でもはがして持ってくることこそ望むところだ。 その中には有名な古書画、骨董、
珠玉、珍器なども多い(…)一稼ぎ…」
このような福沢を「典型的な近代市民的自由主義政治観」を持つ近代日本の「総体的師匠」として確立
させる上で決定的寄与をした人が丸山真男(1914~1996 丸山真男)だ。 1940年に東京帝国大学法学部
助教授になった丸山は、天皇制を擁護し戦争動員にも加担したが、敗戦後に『世界』寄稿文「超国家
主義の論理と心理」(1946)で脚光を浴び、日本戦後民主主義をリードした“進歩的知識人”であり“啓蒙
の旗手”になった。
安川寿之輔・名古屋大学名誉教授(80)の『丸山真男が作り出した“福沢諭吉”という神話』(原題『福沢
諭吉と丸山眞男—「丸山諭吉」神話を解体する』2003年)は題名どおり福沢神話とその神話の土台に
なった“丸山神話”自身の解体まで正面から狙う。
ソース:ハンギョレ 2015.07.24 06:56
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/21426.html
続きます
市民自由主義のアイコンに仕立て上げた
「丸山諭吉」神話を解体する

福沢諭吉(左)と丸山真男。今も日本近代の国民的英雄として讃えられ、1万円紙幣を飾っている福沢。
日本の戦後民主主義をリードした“進歩的”政治思想家として学界に君臨した丸山は、侵略的天皇
主義者である福沢を市民的自由主義者として再創出した=歴史批評社提供//ハンギョレ新聞社

丸山真男が創り出した“福沢諭吉”という神話 //ハンギョレ新聞社
丸山真男が創り出した“福沢諭吉”という神話
安川寿之輔 著、イ・ヒャンチョル 訳
歴史批評社・3万ウォン
「朝鮮…人民は牛馬豚犬に異ならず」。彼は壬午軍乱(1882)・甲申政変(1884)時、開化派の挙事段階
から深く介入し武器まで提供し、失敗後には中国に踏み込んで北京を陥落させろと主張した。
慶応大学の創設者で、今も日本の最高額紙幣である1万円紙幣を飾っている福沢諭吉(1835~1901)。
彼は当時「支那兵…豚狩りのつもりにて」として、日本兵士たちにこのように注文までした。「目につく
のは捕獲物しかないので、なにとぞ今回は北京中を検索し金銀財宝をかき集め、(…)チャンチャン
(中国人)の衣服でもはがして持ってくることこそ望むところだ。 その中には有名な古書画、骨董、
珠玉、珍器なども多い(…)一稼ぎ…」
このような福沢を「典型的な近代市民的自由主義政治観」を持つ近代日本の「総体的師匠」として確立
させる上で決定的寄与をした人が丸山真男(1914~1996 丸山真男)だ。 1940年に東京帝国大学法学部
助教授になった丸山は、天皇制を擁護し戦争動員にも加担したが、敗戦後に『世界』寄稿文「超国家
主義の論理と心理」(1946)で脚光を浴び、日本戦後民主主義をリードした“進歩的知識人”であり“啓蒙
の旗手”になった。
安川寿之輔・名古屋大学名誉教授(80)の『丸山真男が作り出した“福沢諭吉”という神話』(原題『福沢
諭吉と丸山眞男—「丸山諭吉」神話を解体する』2003年)は題名どおり福沢神話とその神話の土台に
なった“丸山神話”自身の解体まで正面から狙う。
ソース:ハンギョレ 2015.07.24 06:56
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/21426.html
続きます
引用元: ・【韓国】福沢諭吉1万円札が今も日本で流通している理由[07/24]
【次は秀吉、伊藤、福沢のセットで頼む(笑)【韓国】“丸山諭吉”神話は おぞましい限り。福沢諭吉1万円札が今も日本で流通している理由[07/24]】の続きを読む