まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:黒字

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/08(木) 17:12:00.60 ID:CAP_USER
    世界的なインフレで輸入負担が増大する中、韓国の輸出は鈍化の兆しが明確になり、韓国経済に危機感が高まっている。

     年初来、国際的な原材料高騰とウォン安が重なり、直近で5カ月連続の貿易赤字を記録し、8月までの貿易赤字は247億ドルに達した。これについて、韓国政府関係者は、経常収支が黒字なので、通貨危機のような国家的危機には拡大しないと説明している。物の輸出入だけを計算する貿易収支とは異なり、海外生産やサービス・資本の移動も含めた経常収支は依然として黒字基調が維持できているとの指摘だ。

    【グラフ】韓国経常収支・商品収支の変化

     しかし、そうした状況にも変化が見られる。韓国銀行が7日に発表した7月の経常収支黒字は10億9000万ドルで、昨年7月(77億1000万ドル)の7分の1に急減したのだ。韓銀のキム・ヨンファン金融統計部長は8月の経常収支について、「赤字転落の可能性がある」と述べた。海外への配当が集中する4月を除けば、経常収支が月次ベースで赤字となるケースは、2012年1月以降10年間なかった。

     特に経常収支を構成する4項目のうち、最も大きな割合を占める商品収支が急激に悪化したことが問題だ。 年初来で過去最大の貿易赤字が発生したにもかかわらず、商品収支は毎月黒字だったが、7月には結局赤字(11億8000万ドル)を記録した。

    商品収支が6月まで黒字だったのは、通関ベースの貿易収支とは異なり、韓国企業の海外工場からの輸出も含めて計算するためだ。サムスン電子のベトナム工場で生産したスマートフォンを米国に輸出すれば貿易収支には含まれないが、商品収支には含まれる。商品収支の赤字は、海外からの輸出分を合わせても対外貿易で損失が出たことを示している。

     特に原材料価格の高騰とウォン安により、7月は原材料輸入額が前年同月比で35.5%増えた。輸入額の増加幅は原油が99.3%、ガスが58.9%に達した。

     輸入の急増とは対照的に、韓国の最大の輸出先である中国の景気が悪いことに加え、世界経済の低迷で世界的に需要が縮小しており、輸出は減少が予想される。ウォン安が続いているため、原材料の輸入にはますます資金がかさむ。

     以前とは異なり、ウォン安をテコに輸出増大効果を享受することも難しくなった。韓国から輸出する製品に使われる中間財の輸入が増えたほか、海外に生産拠点を移転した企業が多いためだ。韓国企業の海外法人数は2000年には1万2705社だったが、20年には7万8640社となり、20年間で6.2倍に増えた。

     貿易収支に続き、経常収支までもが赤字に転じると、韓国経済の基礎体力低下を意味し、国際的な信頼度も低下しかねない。そうなれば、外国為替市場の不安感が増し、ウォン安が進む悪循環に陥りかねない。

     通年で経常収支赤字となれば、通貨危機当時の1997年以降25年ぶりとなる。世界的な金融危機の当時も、通年での経常収支黒字は守り抜いた。延世大の金正湜(キム・ジョンシク)名誉教授は「これまでの状況から見れば、今年は通年での経常収支黒字は守れるとみられるが、もっとしっかりした備えが必要だ」と話した。

    孫振碩(ソン・ジンソク)記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/08/2022090880390.html

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国経済にドル高と輸出減少のダブルパンチ、経常収支黒字は1年で7分の1に [9/8] [昆虫図鑑★]

    【黒字なら良いじゃないの 【朝鮮日報】韓国経済にドル高と輸出減少のダブルパンチ、経常収支黒字は1年で7分の1に [9/8] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/25(月) 21:49:31.59 ID:CAP_USER
    韓国の対中国貿易「3カ月連続赤字」で非常灯…28年間月別連続黒字が反転

    韓国の対中国貿易収支赤字の流れが7月も続き、3カ月連続している。両国間の貿易関係史できわめて異例なことだ。

    24日、韓国関税庁の輸出入統計によれば、7月に入り20日までの韓国の対中国輸出額は昨年同月より2.5%減った80億7600万ドルだった。輸入は23.5%増えた96億1500万ドルと集計され、貿易収支は15億3900万ドルの赤字と記録された。7月全体でも赤字になると見込まれる。これに先立って5月と6月にもそれぞれ10億9900万ドル、12億1400万ドルの赤字を記録した。韓国の対中貿易収支は、1994年8月(1400万ドル赤字)以後今年4月まで28年にわたり月別基準で連続黒字だった。

    韓国の政府当局と産業界は緊張している。消費・投資が振るわない状況で、国内経済全般を支えるのは輸出であり、その輸出全体に占める中国の比重は4分の1に達するほど圧倒的だからだ。産業通商資源部のイ・チャンヤン長官は22日、韓国の輸出前哨基地の一つに挙げられるソウルデジタル産業団地を訪問し、行事の目的を「対中輸出活力向上のため」と明示した。

    貿易協会は対中国貿易に現れた異常気流に関する緊急報告書を準備している。貿易協会の関係者は「(対中国貿易で)2~3カ月の連続赤字はきわめて異例で、政府としても関心を注ぐ事案だとし、緊急(報告書作成)作業に入っている」として「8月初めに公開するだろう」と明らかにした。彼は「対中国輸出の不振が、中国の主要都市封鎖にともなう一時的な現象なのか、構造的に固定化されていることなのか、統計を中心に精密分析してみている」と付け加えた。中国は「ゼロコロナ」政策により今年3月から3カ月ほど上海・北京などの主要都市を全面・部分封鎖して、6月に入り上海の封鎖を解除するなど緩和するムードだった。

    現代経済研究院のチュ・ウォン経済研究室長は、対中国貿易不均衡の原因として「現在としては都市封鎖が最も大きいようで、その他には明確な兆候が見当たらない」と話した。チュ室長は「封鎖が消費とサプライチェーンに大きな影響を及ぼしたようだ」として「封鎖と緩和が繰り返され、長く影響を及ぼす可能性が大きい」と見通した。中国の都市封鎖は6月に入り解けそうだったが、7月に舞鋼市をはじめとする河南省の一部都市で再び封鎖措置が下されたと外信は伝えている。

    韓国は対中国貿易で2013年には628億ドルの黒字で歴代最大値を記録し、その後は上下しながら概して下落傾向を見せ、昨年には243億ドルまで減った。輸出の好調は続いたが、輸入がさらに早く増えた結果であった。都市封鎖以前から対中国貿易の基調変化が一部あったことを示す内容だ。

    中国の輸入市場で1位を台湾に渡したことも似た脈絡とみられる。貿易協会の資料によれば、中国の輸入市場で韓国は2013~2019年まで7年連続で占有率トップの座を占めてきたが、2020年から昨年まで2年連続で台湾に抜かれた。これと関連しては、韓国が米中摩擦事態の中で東南アジア市場に輸出を多角化し、韓国企業が中国現地での生産量を伸ばしたことなどを考慮しなければならないという反論もある。

    一つ幸いな点は、ここのところ国際原資材価格が下降線を辿っている点だ。上半期の貿易赤字が歴代最大の103億ドルに達したのは、ウクライナ事態にともなう原材料価格の暴騰から主に始まったという点で、今後の流れは変わるだろうと期待できそうな部分だ。だが、原資材価格の下落傾向が世界の景気低迷を反映しており、これが輸出を萎縮させる要因になるという点で楽観はできない。

    輸出で最大の比重を占める中国に関連する悪材料が山積しているという事情がここに加わる。米国主導の中国牽制戦略であるインド太平洋経済フレームワーク(IPEF)のスタート(5月)、「半導体同盟」(チップ4)結成構想(8月具体化予想)などは、すべて韓国の対中国輸出には相当な負担要因だ。2016年の韓国へのTHAAD配備の時、中国の経済報復措置(限韓令)を思い出させる内容だ。そのため今年の全体貿易収支が赤字を記録するだろうとの予想は既定事実化して久しく、年間ではアジア通貨危機直前の1996年の記録(206億ドルの赤字)を超え、歴代最大に達するだろうとの展望が出ている。あいにく韓中修交30周年を来月に控えた時点だ。

    キム・ヨンベ先任記者

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5daad217b65990eb9ef7c34ff1bb2539bd8957de
    119

    引用元: ・【中韓】 韓国の対中国貿易「3カ月連続赤字」で非常灯…28年間月別連続黒字が反転[07/25] [LingLing★]

    【黄信号→赤信号→非常灯→??? 【中韓】 韓国の対中国貿易「3カ月連続赤字」で非常灯…28年間月別連続黒字が反転[07/25] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/10(火) 12:10:37.99 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)が10日発表した国際収支(速報値)によると、3月の経常収支は67億3000万ドル(約8770億円)の黒字だった。2020年5月から23カ月連続の黒字ながら、前年同月(75億ドル)に比べると7億7000万ドル少ない。原油や原材料などの価格高騰により商品収支(貿易収支に相当)の黒字が大幅に減ったことが響いた。

     3月の商品収支の黒字は前年同月(78億5000万ドル)から25億4000万ドル減り、53億1000万ドルにとどまった。輸出額(645億1000万ドル)は石油製品や半導体などの好調を追い風に16.9%増加したが、輸入額(592億ドル)の増加率が25.1%と輸出の伸びを上回った。中でも原材料の輸入額(通関ベース)が52.3%急増した。ガスの増加率は163.8%、石炭は106.2%、原油は83.9%、石油製品は50.6%に上った。

     サービス収支は前年同月の赤字(11億ドル)から3億6000万ドルの黒字に転換した。

     輸送収支の黒字が15億5000万ドルと、前年同月(5億7000万ドル)から拡大したため。船舶コンテナの運賃指数が急上昇し、国際貨物収入が増加した。

     一方、韓国からの海外旅行が徐々に増えており、旅行収支の赤字額は前年同月(3億6000万ドル)を上回る4億7000万ドルとなった。

     給与・賃金と投資に伴う利子や配当を差し引きした所得収支(第1次所得収支)は11億5000万ドルの黒字だが、前年同月に比べると1億4000万ドル少ない。外国親会社への配当金支払いが増えて配当所得収支の黒字が減ったことが影響した。

    聯合ニュース 2022.05.10 09:03
    https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20220510000400882?section=economy/index

    引用元: ・【韓国】3月の経常黒字67.3億ドルに減少 資源高で輸入額急増 [Ikh★]

    【内需ない国は大変やのー。(ハナホジ) 【韓国】3月の経常黒字67.3億ドルに減少 資源高で輸入額急増 [Ikh★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/28(日) 21:50:24.17 ID:CAP_USER
    2021年11月25日、韓国メディア・ニュース1によると、韓国人1人当たりの労働所得は41歳に3628万ウォン(約352万円)でピークを迎えることが分かった。

    韓国統計庁が25日に発表した統計調査結果によると、2019年における韓国人の全年齢層の労働所得(賃金+自営業所得)は924兆7150億ウォン(約89兆7460億円)で、前年よりも4.9%増加。消費額は前年比4.6%増の1102兆7320億ウォン(約106兆9591億円)で、所得から消費額を差し引いた生涯赤字額も132兆895億ウォン(約12兆8196億円)と前年より2.3%増えたという。

    周期別に見ると、0歳から27歳までは所得よりも消費額が多いため赤字が発生し、28歳から59歳までは黒字になる。その後60歳からは再び赤字に転じ、年齢が高くなるほど赤字額も増えるとのこと。最も黒字となるのは労働所得がピークを迎える41歳を過ぎた44歳で、逆に赤字が最大になるのは教育費の支出が最も大きい17歳だという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは、「所得が最大の41歳でも3500万ウォン程度なのに、不動産価格が5億や6億なんておかしいでしょ」「なぜ現実は常に赤字なの?黒字になったことなんてない」「黒字になる時期には税金に反対し、赤字の時期には税金に賛成しなければいけない。コメディーだね」「子どもがいなくてよかった。これで死ぬまで黒字だ」など、皮肉交じりのコメントが多く寄せられている。

    また、「だから大統領の選択が重要。しっかり将来を見通さないと」「韓国国民も生活苦にあえいでいるのに、外国人に与えるのはやめて」「それで公務員はいつ減らすの?」など、政府を批判する声も見られた。(翻訳・編集/丸山)


    https://www.recordchina.co.jp/b885644-s39-c30-d0201.html

    1
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1638054134/

    引用元: ・韓国人は41歳で所得がピーク(約352万円)、60歳からは赤字に=韓国ネット「黒字になったことはない」 [11/28] ★2 [動物園φ★]

    【韓国の未来は暗黒だな。 まあ知らんがな。 - 韓国人は41歳で所得がピーク(約352万円)、60歳からは赤字に=韓国ネット「黒字になったことはない」 [11/28] ★2 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/08(金) 13:12:19.95 ID:CAP_USER
     韓国の8月の経常収支が16カ月連続で黒字を記録した。しかし、代表的な国策シンクタンクである韓国開発研究院(KDI)は長期化するコロナ感染拡大防止措置の影響で景気回復が鈍化していると指摘した。

     韓国銀行が7日発表した国際収支統計(速報値)によると、8月の経常収支は75億1000万ドルの黒字だった。昨年5月以来16カ月連続の黒字を記録した。しかし、内訳を見ると、貿易収支が56億4000万ドルの黒字だったが、前年同月に比べると黒字幅が14億5000万ドル縮小した。輸出よりも輸入の増加幅が大きかったためだ。サービス収支は海上貨物輸送による輸入が大幅に増え、10億ドルの黒字だった。

     しかし、KDIは同日発表した「10月の経済動向」で、「最近対面サービス業の不振で回復の勢いが鈍化した中、世界的な景気の不確実性も高まり、景気の下振れリスクが増大している」と分析した。統計庁によると、8月のサービス業の生産は前月比で0.6%減少した。宿泊・飲食店業(5.0%減)、運輸・倉庫業(1.3%減)、教育サービス業(1.7%減)など対面業種でマイナス幅が大きかった。

     KDIは今年5月にコロナ発生後初めて景気回復傾向が見られるとする景気診断を示して以降、景気回復が続いているとしてきた。9月の経済動向でも「緩やかな景気回復傾向を維持している」としていたが、判断を「景気減速」へと改めた格好だ。

     KDIは製造業の回復がスローダウンする可能性を警告。「半導体を中心に改善の流れが続いているが、最近中間財の需給不安で自動車など一部業種の生産が萎縮し、企業心理指標が悪化するなど下振れリスクが拡大している」と指摘した。また、「世界経済もコロナ再拡大とサプライチェーンの混乱などで景気回復が遅れ、金融市場の変動性が拡大するなど外部条件の改善が鈍化している」と評価した。

    金正薫(キム・ジョンフン)記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2021/10/08 07:01
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/08/2021100880007.html

    引用元: ・【K済】韓国の経常収支は16カ月連続で黒字なのに…KDI「回復の勢い鈍化」[10/8] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【常に自転車操業の貧乏国だし。【K済】韓国の経常収支は16カ月連続で黒字なのに…KDI「回復の勢い鈍化」[10/8] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    このページのトップヘ