まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:驚いた

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/13(水) 12:59:45.21 ID:CAP_USER
    Record China 2021年10月12日(火) 6時20分

    2021年10月8日、韓国・マネートゥデイは「食糧難のアフリカで韓国の稲が実った、世界が驚いたK-農業」と題した記事を掲載した。

    記事によると、西アフリカのセネガルは数年前まで深刻な食糧不足に苦しんでおり、主食が米ながら自給率が低く、50%以上を輸入米に依存していた。こうした問題解決のために韓国農村振興庁に協力を求めた。
    韓国はアフリカ23カ国と2010年7月に韓国・アフリカ農食品技術協力協議体「KAFACI」を発足している。この協力を受け、農村振興庁がKAFACIを通じ、16年に「アフリカ稲開発パートナーシップ事業」に参入したという。

    農村振興庁は、国際研究機関「アフリカ稲センター」と共に、現地に合った稲の品種開発・普及を進めている。同時に、育種期間を短縮する技術の伝授も行 っているほか、遺伝資源の交換や研究員の育成にも力を入れているという。セネガルをはじめ3カ国では既に、「ISRIZ(韓国の稲を利用して作った新品種)」など5つの新品種を普及品種として登録している。

    また、アジアには韓国・アジア農食品技術協力協議体「AFACI」、中南米には韓国・中南米農食品技術協力協議体「KoLFACI」があり、地域ごとの懸案に対処しているという。
    KAFACIは多収性で病害虫に強い品種の開発を中心にアフリカの食糧難に集中しているが、AFACIは気候変動をテーマとした各国の共同対応や農産物の安全問題の解決に力を入れている。KoLFACIは中南米の特性を考慮した水管理システムの構築など、小農の農業生産性向上に焦点を当てているという。

    さらに、農村振興庁の海外農業技術開発(KOPIA)事業では、開発途上国に農業技術専門家を派遣し、各国の事情に適した農業技術を開発・実証・普及している。現在、22カ国(アジア8カ国、アフリカ7カ国、中南米・独立国家共同体7カ国)にKOPIAセンターが設置されているという。

    経済協力開発機構(OECD)も農村振興庁の活躍に注目しており、最近、KOFACIとKOPIAを「グローバル公共部門政府革新優秀事例」に選定したという。こうした韓国の「K-農業」技術は、気候変動枠組条約(UNFCCC)、国際連合食糧農業機関(FAO)、世界銀行など「グローバル舞台」からも高く評価されていると、記事は伝えている。

         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで

    https://www.recordchina.co.jp/b883346-s25-c30-d0195.html

    引用元: ・【社会】 世界が驚いた「K-農業」、食糧難のアフリカに技術を伝授―韓国メディア [朝一から閉店までφ★]

    【まず日本から種や苗をパクります 【社会】 世界が驚いた「K-農業」、食糧難のアフリカに技術を伝授―韓国メディア [朝一から閉店までφ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/06/17(木) 09:48:37.51 ID:CAP_USER
    東京のマンションは日本のサラリーマンの平均年収11~13年分で購入できるのに対し、ソウルのマンションを購入するには韓国のサラリーマンの年収の18年分が必要なことがわかった。4年間で2倍に上昇したソウルの住宅価格水準に日本メディアも驚きを隠せずにいる。

    読売新聞は16日、KB金融持ち株経営研究所と日本の不動産調査会社の東京カンテイ、研究機関アーバンリフォームインスティテュートの資料を基準にソウルと東京のマンション価格を比較した。韓国と日本の年間平均収入は経済協力開発機構(OECD)と日本の国税庁資料を基にそれぞれ368万円と436万円として計算した。

    ソウルのマンション価格は年間平均収入の18.0倍に達した。これに対し東京の新築マンション価格は年間平均収入の13.3倍、築10年が過ぎた中古マンションは11倍だった。他の主要国の年間平均収入比のマンション価格はロンドンが8.6倍、ニューヨークが5.9倍、シンガポールが4.7倍だった。

    文在寅(ムン・ジェイン)政権が打ち出した20回以上の不動産対策が効果を出せずソウルのマンション価格が4年間で80%近く上昇した結果と分析される。ソウル・江南(カンナム)地区は築20年になった中古マンション価格が20億~30億ウォンまで上がった。その結果ソウルは世界で最もマンションを購入しにくい都市のひとつになったと同紙は伝えた。

    「不動産不敗神話」と若い層が無理な借金をしてまで家を買う現象を示す「ヨンクル(魂までかき集めて家を買う)などの表現を紹介しながらソウルのマンション価格が経済規模を超えたとも分析した。

    経済的要因だけでは説明が不可能なソウルの住宅価格上昇原因は韓国人がしばしば使う単語である「階層移動」に見いだせると同紙は説明した。必死に階層移動を試みる地方と首都圏居住者がソウル入りを目指してマンション需要が高まったということだ。

    不動産政策に対する韓国国民の不満を沈められなければ来年3月の大統領選挙で保守勢力が政権を奪還するシナリオが現実化するかもしれないと同紙は予想した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fab6fed0ddd0d4d00009a289ea66cb8956b8047b

    引用元: ・韓経:「年収11年分で東京で家買えるのに」…日本も驚いたソウルの住宅価格[6/17] [首都圏の虎★]

    【ボロアパートが一億とか言ってたよなw - 韓経:「年収11年分で東京で家買えるのに」…日本も驚いたソウルの住宅価格[6/17] [首都圏の虎★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/04/22(木) 16:12:53.47 ID:CAP_USER
    21日の寛勲クラブ招請討論会で
     チ ン・ウィヨン外交部長官が大統領府国家安保室長時代、日本軍「慰安婦」被害者問題を解決するため、「極めて現実的な代案」をまとめ、日本側と数回協議を行ったが、「一貫して自分の主張を押し通す」日本側の「交渉態度にかなり驚いた」と明らかにした。

     チ ン長官は21日午前、ソウルプレスセンターで開かれた寛勲クラブ招請討論会で「文在寅(ムン・ジェイン)政権発足後、慰安婦被害者問題を解決するためにいかなる努力をしてきたのか」という質問を答える過程でこのように述べた。

     チ ン長官は2015年の韓日政府間合意の枠組みを壊さずに被害者が受け入れることができる「非常に現実的ないくつかの案を日本側に提示した」と明らかにした。ところが「(韓国側の案を持って)行く度に、『受け入れられない、もっと良い代案を持って来い』と言われた」とし、日本側が「(協議に)少し進展が見られれば、進展したものは受け入れたうえで、『これでは足りない、もっと(良い案を)持って来い』」と要求したと明らかにした。

     チ ン長官はまた、「安保室長時代、この問題を解決するために何度も非公開で日本に行き、日本の高官と協議を行った。そのたびに非常に現実的な案を提示したが、日本側の交渉態度にかなり驚いた」と述べた。チ ン長官は日本側が「一貫して自分の主張を押し通した」とし、これは「交渉する気がないことを示すもの」だと解釈した。また日本政府が「政府間合意を守らない場合は、韓国が国際法に反することになる」という「理屈に合わない主張」を展開し、あちこちで韓国政府を罵倒していると指摘した。「慰安婦」被害者問題の根本原因と基本的な性格を踏まえたうえで、「果たして日本にそのような資格があるのか」と問い返す場面もあった。チ ン長官は日本にどのような提案をしたかについては明らかにしなかった。

     チ ン長官は討論会中、落ち着いて質問に答えていたが、日本側と協議過程を語る際には、多少興奮した様子だった。彼は答弁後「興奮して申し訳ない」としたうえで、「慰安婦問題については言いたいことがたくさんある」と説明した。

     チ ン長官が、故クァク・イェナムさんやキム・ボクトンさん、「慰安婦」被害者遺族など20人が日本に損害賠償を求めた訴訟の結果を念頭に置いて、このような発言をしたかどうかは確認されていないが、外交部長官が非公開で行われた両国間の協議過程を公開し、相手国の態度を強く批判したのは極めて異例だ。

     この発言に先立ち、チ ン長官は同日、「最近の歴史問題に関する基本的認識の相違のため、韓日関係があまりにも否定的に映ることを残念に思っており、できるだけ早期に日本の外相に会って、これらの問題を対話によって解決できるのではないか」と期待感をのぞかせた。ただし、「まだ日本はそうする準備ができていないようだ」としたうえで、「日本は最も近い隣国」であり、「朝鮮半島の平和と安定のためには必ず協力しなければならないパートナー」とも述べたが、チ ン長官の同日の発言が両国関係の改善に肯定的な影響を及ぼすことはないと見られる。

     討論会が終わった後、慰安婦被害者の敗訴に対する立場を尋ねる取材陣の質問に、チ ン長官は「報告を受けたばかりだ。詳しく検討してみる必要がある」とし、慎重な態度を示した。

    キム・ジウン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/91b768da3d3115b04c22741b9fca2bfdd37b48e7

    引用元: ・【韓国外相】「慰安婦問題めぐり自分の主張を押し通す日本の態度に驚いた」 [4/22] [昆虫図鑑★]

    【お前たちが悪人側なんだぞ。 【韓国外相】「慰安婦問題めぐり自分の主張を押し通す日本の態度に驚いた」 [4/22] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/07/30(火) 23:27:07.31 ID:CAP_USER
    「日本は応酬の様子を見る次元でカードを切ったと考えるが、韓国から非常に激しい反応が出てくると大いに驚いたようだった。『これは何だ』という雰囲気だ」 輸出規制強化による韓日葛藤が高まる中で、先週日本を訪れた韓国政府の元高官が中央日報の電話インタビューに対してこのように話した。

    自身が接触した日本国内の知識人や外交専門家が韓国内で激しい勢いで広がっている反日ムードや日本製品不買運動に対して大きな驚きを表したとこの元高官は話した。実際、輸出規制強化による葛藤が1カ月近く持続する状況で、日本メディアの報道の焦点は韓日地方自治体の交流断絶、反日の雰囲気が爆発する韓国社会動きなどに合わせられている。

    朝日新聞は30日付でも主要面で関連ニュースを大きく扱った。 2面記事で「日本政府による対韓輸出規制の強化などを受け、日韓の自治体交流の中断や延期が広がっている。韓国では日本製品の不買運動が続いており、訪日旅行者数も激減」とし「出口の見えない政府間のにらみ合いが、経済や文化、スポーツの領域にも悪影響を及ぼしている」と伝えた。

    続いて「数日前に封切られたアニメ映画『名探偵コナン』は韓国でも人気だったが、情報サイトでは『不買運動に参加したくて(鑑賞するか)葛藤している』との書き込みが目立つ」とし「韓国ギャラップが26日に発表した世論調査によると、回答した約1千人の8割が日本製品購入に否定的な姿勢を示した」と伝えた。

    読売新聞も同日、韓国内の不買運動拡散の記事を国際面に大きく掲載した。
    https://pds.joins.com/news/component/htmlphoto_mmdata/201907/30/52a4172f-b311-476a-8634-6d51f8ab52a7.jpg

    日本国内で、一般大衆に対する政治的影響力が新聞や放送局の正規ニュースよりもはるかに大きいという民間放送のワイドニュースショー番組も同じような傾向だ。 29日、TBSの人気番組『ひるおび!』は、先週末に韓国で開かれた「NO安倍」ろうそく集会の様子、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の休暇取り止めの件、韓日地方自治体間の交流断絶と不買運動の実態を詳細に伝えた。 市民が安倍晋三首相の顔が描かれた横断幕にペイントをかけるろうそくデモの場面が放送され、一部パネルは今回の措置に対する韓国側の反応が「予想より激しい」とコメントした。 すると在日同胞出身の韓半島(朝鮮半島)専門家が「韓国があのように激しい反応を示すことをなぜ予想できなかったのだろうか。十分に予想できたはずなのに…」という趣旨で反論を展開した。

    これに関連し、日本国内では今回の輸出規制件に対して「韓国に対する理解度が足りない人々を中心に推進されたため、韓国内でどのような波紋が広がるか予想できなかった」という批判もある。韓国をあまりにも知らなすぎたということだ。

    韓国専門家の静岡県立大学の奥薗秀樹教授は中央日報の電話インタビューで「日本政府は今回の輸出規制強化措置が発動されれば韓国内で文在寅大統領の経済失敗と外交孤立などに対する世論の批判がさらに高まるだろうと予想したが、結果は正反対だった」と話した。 当初「(不買運動の影響は)長く続かない」とコメントしていたユニクロが、結局「不愉快な思いをさせてしまったことをお詫び申し上げる」と言って謝罪しなければならなくなったことも同じ脈絡だ。

    時事通信で論説委員長を務めた政治ジャーナリストの田崎史郎氏はTBSに出演して「日本政府内には『日本は韓国と違って徹底して冷静かつ理性的に対処しなければならない』という雰囲気がある」と話した。 田崎氏は特に、今月19日に韓国の南官杓(ナム・グァンピョ)大使を外務省に呼んだ河野太郎外相が南大使の話を遮って「無礼だ」と叱咤した事例を取り上げた。 田崎氏は「あれは河野外相の(冷静に対処しなければならないという官邸の方針に外れる)不規則発言だった」とし「このため首相官邸が(河野外相の行動に)不快感を吐露したと承知している」という趣旨で取り上げた。

    菅義偉官房長官は29日のブリーフィングで地方自治体間の交流断絶の動きに対して「大変残念に思う。日韓関係は現在非常に厳しい状況にあるが、国民間の交流、自治団体間の交流はこれからもしっかり続けていくべきだと考える」という立場を明らかにした。

    ソース:中央日報/中央日報日本語版<「我々は韓国をあまりにも知らなすぎた」…韓国内の「反日」拡散に驚いた日本>
    https://japanese.joins.com/article/077/256077.html

    関連スレ:【韓国】 釜山の日本総領事館前で大型横断幕のアベの顔に墨を塗って破くパフォーマンス(写真)★2[07/27]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564310731/

    引用元: ・【韓国】 「我々は韓国をあまりにも知らなすぎた」…韓国内の「反日」拡散に驚いた日本[07/30]

    【予想通りすぎて予想外なレベル 【韓国】 「我々は韓国をあまりにも知らなすぎた」…韓国内の「反日」拡散に驚いた日本[07/30] 】の続きを読む

    1: たんぽぽ ★@無断転載は禁止 2017/07/20(木) 10:33:04.75 ID:CAP_USER
    http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=179195&ph=0

    2017年7月19日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「日本人と接する時の注意点」と題するスレッドが立ち、注目を集めている。

    米国留学時代、学校や寮などで日本人と接する機会が多かったというスレッド主は「基本的に日本人と韓国人は性格が全く違う」と主張している。

    スレッド主は日本人の特徴として、まず「日本人には友達になる前の段階がある」ことを挙げている。韓国人は少し話しただけの人でも友達と考えるが、日本人にとってそれはただの知り合い。そして知り合いから友達になるには2~3年はかかるため、しばらくは油断できないのだという。

    続いてスレッド主は「日本人の表面を信じ過ぎてはいけない」と忠告している。人間は誰でも本音と建前を使い分けているが、その中でも日本人は特別。一見優しい人に見えても事務的に接しているだけである場合が多いため、すぐに「いい人」と判断し信頼すると後で裏切られることになるという。

    また、日本人は韓国人に比べて「私有財産や個人の時間を大切にする」傾向も強いという。スレッド主は「韓国人は無料通信アプリなどで頻繁に連絡を取り合ってたわいもない話をするが、日本人はたった1通のメッセージを送る時でも相手の邪魔にならないかなどさまざまなことを悩む」と指摘している。また、「私有財産を大切に考えるため、日本人の持ち物を気安く触ってはいけない」とし、その理由として「韓国人の友人と日本人の部屋に遊びに行った時、日本人が勝手に冷蔵庫を開けた友人にひどく腹を立てるのを見て驚いた。これは韓国以外の国でも見られない日本特有の文化だ」と留学時代のエピソードを明かしている。

    最後にスレッド主は「日本人と仲良くなるのはとても難しいが、上記の三つさえ気を付ければ大丈夫」とし、「韓国には日本人好きが多いが、韓国人と同じように日本人にも短所はある」とつづっている。

    このスレッドを見た他のネットユーザーからは「短所のない人種なんていない」「日本に留学していたけど、人によって全く違ったよ」「礼儀正しくてプライバシーを尊重することがなぜ短所になる?」「外国で出会った人に対して慎重になるのは当然のこと」など反論するコメントが多く寄せられている。

    そのほか「つまり日本人は臆病者なんだよ」「個人差はあるけど、日本人は女性より男性の方が心の壁が分厚いと感じる」との考えを述べるユーザーや、「ずっとそんな感じなら、日本人同士はどうやって仲良くなるの?」と疑問を示すユーザーも。

    また、「韓国にもそのような人は多い」「韓国人も最近は日本人のようになってきているよ」「日韓には共通点も多い。仲良くなるのも米国人よりは簡単」と主張する声もみられた。

    引用元: ・【韓国】日本人と仲良くなるための3つの注意点、韓国ネットで話題に=「韓国人も最近は日本人のようになってきている」[07/20] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【こら勝手にオレのアイス食うな!】韓国人「驚いた。日本人は勝手に冷蔵庫を開けた友人にひどく腹を立てる」】の続きを読む

    このページのトップヘ