まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:首相

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/19(火) 20:43:14.44 ID:CAP_USER
    韓国の李洛淵(イナギョン)首相は19日、国会での答弁で日韓首脳会談について、「6月に(大阪で)G20首脳会議、10月には(東京で)天皇即位の祝賀行事が予定され、2度の機会がある。機会を生かせればいい」と述べ、首脳会談の開催に前向きな姿勢を示した。

    安倍晋三首相と文在寅(ムンジェイン)大統領は、首脳同士が定期往来するシャトル外交を行うことで合意している。ただ、日韓関係の悪化を背景に、昨年5月に東京の日中韓首脳会談に併せて開催されたのを最後に行われていない。

     李氏は次の会談の見通しについて「(まず)上半期に行われると期待している」とし、「水面下での協議が行われている」と明かした。

     韓国外交省は、今月に発表した業務報告で対日外交について「歴史問題の解決と未来志向の関係発展を並行して推進する」との目標を掲げた。ただ、日韓の最大の懸案となっている徴用工訴訟判決問題について、韓国政府は日本側に約束している対応策を示していない状況が続いている。(ソウル=武田肇)

    https://www.asahi.com/articles/ASM3M6565M3MUHBI01Q.html
    朝日新聞デジタル 2019年3月19日19時07分

    引用元: ・【朝日新聞】韓国首相、日本との首脳会談に期待感 「2度機会ある」[3/19]

    【そういう妄想【朝日新聞】韓国首相、日本との首脳会談に期待感 「2度機会ある」[3/19] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/31(日) 23:49:48.09 ID:CAP_USER
    no title

    ▲イ・ナギョン総理.

    イ・ナギョン国務総理は最近、日本に向けた強硬発言について「日本自体に向けたものではなく、指導者らが無かったことを有ったように話すなど自制を要求する時だけ強く言うだろう」と明らかにした。

    イ総理は28日、中国重慶歴訪当時、記者らとの懇談会でこのように話した。

    額賀福志郎、日韓議員連盟会長は先月、現地メディアに「日王が慰安婦問題について謝罪しなければならない」というムン・ヒサン国会議長の発言と関連、「耳を疑うような発言」とし、「ちゃんと反省して韓日関係のために仕事をしてくれることを願う」とイ総理に会って抗議した、と発言した。

    これにイ総理は国政懸案点検調停会議で「最近、韓日関係に困難ができるとすぐに日本の一部政治家と前職外交官などが自国内の嫌韓気流に迎合しようとしているのか信頼に外れる言動をする」として「本人がしない話をしたと伝えたり、本人の立場でむやみに言ってはいけない言葉を言う場合もある」と指摘したことがある。

    しかし、今回の歴訪では日本について多少緩和された表現をした。イ総理は光復軍総司令部復元記念演説で「50年に及ばない日本との不幸な歴史を賢く克服し、1500年に及ぶ韓日間交流と協力の歴史を未来指向的に発展させて行こうと思う」と話した。

    イ総理は懇談会で訪日計画について「来る6月、大阪で開かれる主要20カ国(G20)首脳会議、10月には日王即位行事があり、自然な機会を活かせればよい。G20会議は私の仕事ではないようで、その次は分からない。できれば東京の路地裏のようなところで一杯飲んで東京市民に「アンニョンハセヨ(こんにちは)」と挨拶する雰囲気になったら良いと思う」と説明した。
    (後略:長官人事や千人坑について等)

    チャン・スヨン記者

    ソース:ニュース1(韓国語) 李総理「日向かった強硬発言は指導者ら自制要求する時だけ「
    http://www.news1.kr/articles/?3584952

    関連スレ:【韓国首相】 日本との不幸な歴史克服し未来志向へ [03/29]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1553840836/

    引用元: ・【韓国首相】 「日本に向けて強硬発言するのは、指導者が無いことを有るように言った時など、自制を要求する時だけ」[03/31]

    【捏造するのが韓国じゃん【韓国首相】 「日本に向けて強硬発言するのは、指導者が無いことを有るように言った時など、自制を要求する時だけ」[03/31] 】の続きを読む

    1: 動物園φ ★ 2019/02/22(金) 17:13:57.03 ID:CAP_USER
    Amrita Bhinder認証済みアカウント @amritabhinder 1時間前

    PM Modi 1st Indian to be awarded Seoul Peace Prize, gets $200,000

    PM donates #SeoulPeacePrize money to Namami Gange project :)

    https://goo.gl/1oSeKR.info
    -via @inshorts

    #NamamiGange

    https://pbs.twimg.com/card_img/1098841251397287938/iBehma-c?format=jpg

    https://twitter.com/amritabhinder/status/1098841665450713089
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    引用元: ・【韓国】インド首相、ソウル平和賞を押し付けられる

    【もらっても誰も喜ばない【韓国】インド首相、ソウル平和賞を押し付けられる 】の続きを読む

    1: ハニィみるく(17歳) ★ 2019/01/14(月) 09:47:24.61 ID:CAP_USER
    ■ 三・一運動の中心、孫秉煕先生の墓地を参拝・・・文在寅大統領に続いて歴史反省を求める

    李洛淵(イ・ナギョン)国務総理(首相)は12日、「日本は過去を前に謙虚に、韓国は未来を前に謙虚でなければならない」とし、「日本が指導国家として相応しい尊敬と信頼をアジア諸国から受ける事を願う」と述べた。

    (写真)
    no title

    ▲ 孫秉煕先生の墓地を参拝して芳名録に記入する李洛淵首相。

    李首相は三・一運動100周年を迎え、ソウル 江北区(カンブクグ)水踰里(スユリ)にある独立運動家・孫秉煕(ソン・ビョンヒ)先生の墓所を参拝した後、このように明らかにした。首相が孫秉煕先生の墓所を参拝するのは今回が初めてで、1956年3月1日に李承晩(イ・スンマン)大統領(当時)が訪問して以降、初の高官の訪問でもある。天道教(チョンドキョ)代3代教主を務めた孫秉煕先生は、民族代表33人で1919年3月1日に独立宣言式を主導するなど、三・一運動の中心に立った指導者である。

    李首相はこの席で、「日本は近代化を遂げ、アジアの指導国家に発展する過程で隣国を侵略して支配した」とし、「その傷は少なくとも被害当事者の心にはまだ残っている。そのような事実を前に、日本は謙虚でなければならない」と述べた。先立って文大統領も去る10日の新年記者会見で、強制徴用判決について我が政府の立場を問う日本の記者に対し、「日本政府はもう少し謙虚な立場を持たなければならない」と述べた。文大統領に続き、李首相まで本格的に日本に『謙虚な姿勢』を求めたのである。

    強制徴用賠償判決で触発された韓日対立の状況で、李首相が独立運動家・孫秉煕先生の墓所を参拝した事は、安倍首相を始めとした日本の政治指導者が国内政治のために反韓感情を刺激していると判断し、歴史に対する反省を求める歩みと見られる。

    ソース:NAVER/ソウル新聞(韓国語)
    https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=081&aid=0002969940

    引用元: ・【韓国】李洛淵首相、「日本は過去を前に謙虚でなければならない」[01/15]

    【まず嘘をつくなよお前らが 【韓国】李洛淵首相、「日本は過去を前に謙虚でなければならない」[01/15] 】の続きを読む

    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん 2019/01/19(土) 14:10:51.14 ID:CAP_USER
    韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相がハングル団体「韓国語ガクミ」とともに映画『マルモイ』(原題)を鑑賞した。 

      『マルモイ』は韓国語の使用が禁止されていた1940年代、文盲のパンス(ユ・ヘジン扮)が朝鮮語学会代表のジョンファン(ユン・ゲサン扮)に出会って辞書を作るために秘密裏に全国の韓国語を集める話を描いた映画。17日、CGV龍山(ヨンサン)アイパークモールで李洛淵首相とハングル団体「韓国語ガクミ」の会員が共に観覧した。映画が終わった後にも李洛淵首相は「韓国語ガクミ」の会員と上映館のそばに準備された空間でビールを飲みながら映画はもちろん、韓国語を守るための活動などに対する様々な話を交わした。 

      李洛淵首相は『マルモイ』を見た感想について「日帝強占期、韓国語を奪われないために努力する先駆者の姿に感動した。歴史的事実をいくつか入れて残りはフィクションで作ったが感動を与える。とてもよく作られた映画」と話した。「名前のない人が主人公で、彼が気付いていく過程が見えるということから映画『タクシー運転手 約束は海を越えて』とも似ていた」として映画が含んでいるメッセージが与える響きにも言及した。それだけでなく、「辞書がある言語が20しかないということを映画を通じて今日初めて知った。非常に驚いた。それも国を奪われた時に辞書が作られたというのがとてもアイロニーだ」という所感を明らかにした。 

      『マルモイ』は9日に公開して全国劇場で絶賛上映中だ。


    https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=249319
    [ⓒ ISPLUS/中央日報日本語版]2019年01月18日 20時11分

    no title

    ハングル団体と映画を鑑賞した韓国の李洛淵首相

    引用元: ・【韓国首相】「映画『マルモイ』、ハングルを奪われないために努力した先駆者に感動」(中央日報)[1/18]

    【創作ファンタジー被害者ムービーかw 【韓国首相】「映画『マルモイ』、ハングルを奪われないために努力した先駆者に感動」(中央日報)[1/18] 】の続きを読む

    このページのトップヘ