まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:韓国銀行

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/28(木) 21:58:21.65 ID:CAP_USER
    期待インフレ率が歴代最高値の4.7%「物価か景気か」岐路に立つ韓国銀行

    韓国銀行は27日、今月の期待インフレ率が4.7%になったと発表した。関連統計を作成した2008年以降最高値を記録した。基準金利が0.25%引き上げられれば、1年後に民間消費が最大0.15%減少するとの報告書も出した。

    昨年8月から基準金利を引き上げてきた韓銀が、物価と景気の間で選択の岐路に立ったという指摘が出ている。インフレへの期待心理がさめやらない中、消費萎縮など景気低迷の懸念が高まっているからだ。

    韓銀がこの日発表した「7月消費者動向調査」によると、今後1年間、消費者の物価展望を示す期待インフレ率は4.7%で、前月より0.8%急騰した。期待インフレ率は今年1~3月までは2%台だったが、4~6月には3%台に上昇したのに続き、7月には4%台後半に跳ね上がった。 今月の期待インフレ率の上昇幅(0.8%ポイント)も過去最大だった。韓銀が13日、史上初めて「ビッグステップ」(基準金利一度に0.5%引き上げ)を踏んだが、物価上昇心理をくじけなかったのだ。

    このような状況で、民間消費と投資は、基準金利引き上げ効果が積み重なり、萎縮する可能性が高くなった。韓銀が発表した「金利上昇の内需部門別影響点検」報告書で、基準金利が0.25%引き上げられれば、民間消費と設備投資は1年後に最大0.15%ずつ減少すると展望された。韓銀は昨年7月、年0.5%だった基準金利を年2.25%まで引き上げた。算術的に見れば、これまでの韓銀金利引き上げの影響により、民間消費と設備投資が1.05%減少するということだ。

    こうした中、韓国の経済学者10人中6人は韓国経済学会アンケート調査で「韓国がスタグフレーション(高物価の中で景気低迷)段階にある」と診断した。

    史上初のビッグステップ(一度に基準金利0.5%ポイント引き上げ)を実施したにもかかわらず、期待インフレ率は歴代最高値を記録し、金利引き上げ効果で消費は萎縮するものと予想され、韓国銀行の悩みが大きくなった。韓銀はひとまず「ビッグステップ(13日)が期待インフレ率調査(11~18日)途中に行われたため、効果はさらに見守らなければならない」という。しかし、基準金利の引き上げが、物価を安定させないまま、景気下降だけを煽りかねないという懸念が出ている。

    7月、期待インフレ(4.7%)が関連調査が始まった08年以降最高を記録したのは、消費者らは物価がまだピークに達していないと見ていることを意味する。インフレ期待心理が高くなれば、賃金上昇要求も大きくなる。こうなれば李昌鏞(イ・チャンヨン)韓銀総裁が言及した「高物価の固定化」が進行する可能性がある。

    1月までは期待インフレ率は2.6%で安定的な水準を維持した。しかし、ウクライナ事態、米国の基準金利引き上げ、中国封鎖などを経て4月に3.1%に上がった以後、3か月ぶりに4%台を突破した。韓国銀行のファン・ヒジン統計調査チーム長は「消費者物価指数が6%まで上昇したことに主に起因した」として「下半期にも物価が大きく低くなることはないという判断が作用したようだ」と話した。消費者が、この1年間、主観的に体感した消費者物価上昇率を意味する物価認識(5.1%)も1か月間で1.1%上昇した。一方、消費心理は冷え込んでいることが分かった。7月の消費者心理指数(CCSI)は86.0で、1か月前より10.4ポイント下落した。これは、新型コロナウイルス感染症が真っ最中だった2020年9月(80.9)以降最低値だ。

    このような中、景気減速への懸念は高まっている。26日、国際通貨基金(IMF)は、韓国の経済成長率の展望値を2.5%から2.3%に下げた。ウクライナ事態、インフレの深化、発展途上国の負債問題、コロナの再拡散にともなう中国成長の鈍化などを世界経済の主要危険要因に挙げた。すでに、今年上半期の貿易赤字は103億ドルで、関連統計を作成した1956年以降、上半期では史上最大を記録した。(省略…)

    記者 チョ・ミヒョン

    韓国経済新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/df2895584643406941c2d4eeb26ca2ff0a4e2417
    274

    【韓国銀行】 史上初「ビッグステップ」の衝撃…韓国首都圏の住宅価格が過去3年2カ月で最大の下落[07/22] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1658485227/

    引用元: ・【経済】 期待インフレ率が歴代最高値の4.7%「物価か景気か」 岐路に立つ韓国銀行[07/28] [LingLing★]

    【馬鹿と嘘つきしかいねえ 【経済】 期待インフレ率が歴代最高値の4.7%「物価か景気か」 岐路に立つ韓国銀行[07/28] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/08/22(日) 23:08:00.86 ID:CAP_USER
    8/17(火) 6:30配信
    WoW!Korea

    銀行が行う個人対象の信用融資の限度額が年間所得水準に減少すると見られる。

    金融監督院は13日、複数の銀行与信担当役員と会議を開き、信用貸付の個人向け限度額を個人年収の水準に引き下げることを要求したと16日、明らかにした。現在、銀行の融資限度額は年間所得の1.5~2倍の水準だ。

    金融当局が信用貸付の限度額の縮小を要請したのは「家計貸付管理方案」などの規制強化にも家計負債の増加ペースが上がり続けているためだ。韓国銀行が先週発表した「金融市場動向」によると、昨年7月末の銀行による家計貸付残高は1040兆2000億ウォン(約97兆5000億円)で、前月比9兆7000億ウォン(約9000億円)増加した。7月基準で2004年の統計集計以来、最大の増加幅を記録した。

    住宅売買と集団融資、チ ンセ(保証金住宅貸借)資金融資に対する需要が持続しながら、住宅担保貸付(住担貸)が6兆1000億ウォン増え、カカオバンク・HKイノエンなどの公募株への借金投資需要が加わり、信用貸付などその他のローンも3兆6000億ウォン(約3300億円)増加したことによるものと分析される。

    金融監督院の関係者は「銀行に信用貸付管理のために(年間所得の)1倍以内に限度額を強化することを要請したもの」と説明した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7264802414f60b5837d6abd562cfbccfd6083f0c

    引用元: ・【韓国銀行】個人への融資を大幅引き下げへ [動物園φ★]

    【次は貸し剥がしが待ってますよ【韓国銀行】個人への融資を大幅引き下げへ [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/07/20(火) 06:57:18.60 ID:CAP_USER
    基準金利引き上げの方向指示器を点灯させた韓国銀行が雰囲気固めに出た。物価上昇(インフレ)圧力が予想より高いかもしれないとの見通しを出したのだ。

    韓国銀行は19日に発刊した「BOKイシューノート」で、「経済活動正常化の過程で需要側要因による韓国経済の物価上昇圧力が予想より拡大する可能性がある」と分析した。

    インフレ圧力が大きくなる根拠として挙げたのが新型コロナウイルス感染拡大後に急激に増えた市中流動性だ。年0.5%まで基準金利を引き下げた緩和的通貨政策と景気浮揚に向けた財政政策まで加わり市中の通貨量は急増した。5月現在の市中通貨量を意味する広義のマネーサプライ(M2)は1年前より11%増えた。

    通貨量が増えれば物価上昇をあおりかねない。報告書は「過去と違いパンデミック期間中に急増した通貨量がインフレ圧力として作用する可能性を排除することはできない。増えた流動性を適切なタイミングで回収できなければ景気回復過程でペントアップ消費の拡大とかみ合わさりインフレ圧力として作用する可能性が残っている」と指摘した。

    急騰する国際原材料価格も物価上昇の触媒の役割をする恐れがあるというのが韓国銀行の分析だ。輸入物価が上がれば国内消費者価格も上がるほかはない。韓国銀行は先月9日に発表した報告書によると、国際原材料価格が10%上がれば国内消費者物価は1年後に最大0.2%上昇すると分析した。

    国際原材料価格は揺れ動いている。10年ぶりに原材料のスーパーサイクルに入ったという意見(JPモルガンなど)まで出ているほどだ。実際にゴールドマンサックス原材料指数(S&P GSCI)は5月9日に526.28となり、2014年11月から6年6カ月来の高水準となった。

    その影響で先月の国内輸入物価指数(ウォン基準速報値)は鉱産品、石炭と石油製品などを中心に1年前より14.0%上昇し6年9カ月来の高値を記録した。

    インフレ圧力が大きくなり年内に基準金利引き上げを既定事実化した韓国銀行が動ける余地も少し広がる見通しだ。家計負債増加により大きくなる金融不安定だけでなく、物価上昇の勢いが予想より急な場合、金利引き上げに出なければならない理由が増えるためだ。

    報告書は「今後経済条件に対する不確実性と原材料価格急騰の懸念が期待インフレを刺激する場合、実際のインフレ圧力として作用しかねない。期待インフレを管理することが徐々に重要になるだろう」と明らかにした。続けて「景気回復傾向を阻害しない水準で流動性の過度な拡大を防止しなければならない」と強調した。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2021.07.19 16:52
    https://japanese.joins.com/JArticle/280931

    引用元: ・【韓国銀行】「韓国経済の物価上昇圧力が予想より拡大する可能性ある」 [7/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【ハイパーインフレよろしく 【韓国銀行】「韓国経済の物価上昇圧力が予想より拡大する可能性ある」 [7/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/08/02(日) 22:39:48.29 ID:CAP_USER
    韓国銀行は、日本が長期不況でも海外投資により、経済的地位を維持しているとして、低成長・少子化など、日本と同様の問題を抱えている韓国も海外進出のための政府の積極的な支援が必要だと明らかにした。

    韓国銀行は2日、「海外経済フォーカス:日本の最近の海外直接投資動向と示唆点」で、「日本は高度成長期から継続的な海外投資を通じて、世界最大規模の海外純資産を蓄積しており、これをもとに、長期間の不況にもかかわらず、現在の経済的地位を維持している」と述べた。

    昨年における海外資産から発生する日本の投資所得は、約1909億ドル(約20兆円)で、米国の2570億ドル(約27兆円)に次いで世界第2位の水準だ。

    韓国銀行は「日本の海外投資は、証券投資を中心に着実に増加してきたが、最近では、直接投資規模が急速に拡大している」とし「証券投資と準備資産は、収益追求と為替の安定効果があり、直接投資は、貿易障壁の回避、生産コストの削減、新規市場の開拓などに肯定的な影響を与える」と分析した。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/d8949f9ab4845640b0a2d71fe205fafc2df7b136

    引用元: ・【やっと気づいた】「日本は海外投資により長期不況に耐えている…韓国も海外進出への積極的な支援必要」=韓国銀行 [8/2] [昆虫図鑑★]

    【内需がさらにスカスカに 【やっと気づいた】「日本は海外投資により長期不況に耐えている…韓国も海外進出への積極的な支援必要」=韓国銀行 [8/2] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/05/21(木) 08:17:44.83 ID:CAP_USER
    低格付けを含む社債と企業手形(CP)を買い入れる特別目的事業体(SPV)が一時的に稼動する。新型コロナウイルス問題の長期化で資金調達が厳しくなった企業を支援する性格だ。今回のSPV設立は韓国銀行が韓国銀行法第80条で定められた危機対応義務を活用して直接貸付に出る初めての事例だ。米財務省と米連邦準備制度理事会(FRB)がすることと似ている。

    韓国政府は20日に第4次非常経済中央対策本部会議を開きこうした内容を議決した。政府と中央銀行、政策金融機関である産業銀行が組んで社債市場に介入するものだ。規模はひとまず10兆ウォンだ。資本金に当たる1兆ウォンは政府が産業銀行を通じて出資する。1兆ウォン(後順位)は産業銀行が、残りの8兆ウォン(先順位)は韓国銀行が貸し付ける。

    新型コロナウイルスの感染拡大でA等級以下の非優良社債市場は振るわない。発行金額が大幅に減り、3年未満の短期物だけ好む現象が明確に現れている。信用が低い企業は債券で資金を調達するのが容易でないという話だ。

    SPV設立はこうした死角地帯で発生しかねない信用衝撃に対応する次元だ。今回設立するSPVは投機等級であるBB等級の非優良債券やCPも買い入れる。ただBB等級は新型コロナウイルスの衝撃で投資等級から投機等級に下落した場合には制限する。インタレストカバレッジレシオが2年連続100%以下に落ちた企業も対象から除外する。SPVを通じた社債買い入れは一時的に危機に陥った企業だけを対象にするという意味だ。

    韓国政府はまた、40兆ウォン規模の「基幹産業安定基金」を総借入金が5000億ウォン以上で労働者数が300人以上の大企業に投じることにした。航空・機械・自動車・船舶・海運・通信・電気などが対象で、状況が急な航空・海運を先に支援する。

    産業銀行が5年満期の基幹産業安定基金債券40兆ウォン相当を発行して作る。金融委員会のソン・ビョンドゥ副委員長は「財源調達に国の保証が伴うだけに、雇用維持、正常化利益共有など適正な条件を付加する計画」と明らかにした。

    まず6カ月間に従業員数を10%以上減らさないという条件を守らなければならない。また、利益共有次元から総支援金額の10%は転換社債と新株引受権付き社債などを買い取る形態で支援する。企業が正常化した場合には国民と利益を共有するということで、行使期間は資金支援開始1年経過時点から2025年末までだ。基幹産業基金支援期間には配当と自社株買い入れが禁止される。年俸2億ウォン以上の役員社員の報酬は据え置き、系列会社に対する各種支援も遮断される。国の資金を得ながら経営は「我関せず」というモラルハザードを防ぐための措置だ。

    これと共に、雇用大乱を防ぐため公共部門中心の細部対応案も出した。非対面・デジタル雇用10万件を6カ月間、社会的弱者に公共雇用30万件を5カ月間提供するなど合わせて「55万件+α」の雇用を支援するのが骨子だ。しかしいずれも5~6カ月の臨時職の上に、周辺環境改善、データ入力など単純業務に集中し、良質の雇用とは距離が遠い弥縫策に近いという指摘が出ている。

    延世(ヨンセ)大学経済学部のソン・テユン教授は「労働よりは福祉に焦点を合わせた対策。一時的雇用に大規模財源を投じれば結局景気浮揚効果も限定的なため新型コロナウイルス以降も企業が維持できる性格の雇用に財源を投じるべき」と助言した。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.05.21 07:50
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/266160?servcode=300&sectcode=300

    引用元: ・【中央日報】韓国銀行、低信用社債8兆ウォン買い入れ、資金繰り悪化した企業に緊急輸血 [5/21] [新種のホケモン★]

    【輸血が切れたら即で逝くだろうよ】の続きを読む

    このページのトップヘ