まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:韓国語

    1: 蚯蚓φ ★ 2017/11/29(水) 00:50:06.09 ID:CAP_USER
    no title

    http://img.insight.co.kr/static/2017/11/28/700/6l48z1gx6q97742pr85t.jpg
    http://img.insight.co.kr/static/2017/11/28/700/5itd5lhwmvwk0y7t477l.jpg
    http://img.insight.co.kr/static/2017/11/28/700/ehioneifqf622l3u64vn.jpg

    可愛い姿で人気を呼んだ「ウーパールーパー」が日本で食材に使われて物議をかもしている。

    最近、日本のフジテレビに「追跡!あのニュースの続き」で「ウーパールーパー天ぷらの衝撃」というタイトルの放送が電波に乗った。放送によればウーパールーパーは80年代、日本人の間で食材として大人気だった。

    その後、しばらく静かになって、最近、日本のある水産物会社が養殖に成功し、天ぷらなど、再び食材料に利用されている。放送に出演した女性レポーターは何も分からないままウーパールーパー天ぷらを食べて驚いていた。

    野生のメキシコサンショウウオ、ウーパールーパーはメキシコ中部に位置するソチミルコ湖に主に棲息する。身体の長さは成体になっても15センチ~45センチしかなく、笑顔の様な可愛い容貌で「ピーターパン・サンショウウオ」とも呼ばれる。

    一時食用だったウーパールーパーは人々の無分別な捕獲と人為的な湖水原枯渇で個体がますます減っている。現在、野生のウーパールーパーはメキシコ内でも保護種に指定され、世界自然保護連盟(IUCN)も深刻な危機種(CR)で分類した。

    日本は最近、別の絶滅危機種であるクジラを研究の名目で大量虐殺して物議をかもしたことがある。続く物議の中、日本は当分、動物保護意識が不足しているという非難を避けにくいと見られる。

    シム・ヨンジュ記者

    (記者注:WikiPediaによれば、「追跡!あのニュースの続き」のウーパールーパー放送回は2009年8月23日)

    ソース:日本で「天ぷら料理」食材料で使われる「ウーパールーパー」
    http://www.insight.co.kr/news/128432

    引用元: ・【韓国】 日本で「天ぷら料理」の食材に使われる「ウーパールーパー」~動物保護意識不足という非難は避けられない[11/28]

    【【反日なら何でもいい日本ヘイト】 「日本で「天ぷら料理」の食材に使われる「ウーパールーパー」~日本は動物保護意識不足」インサイト(韓国語)】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2017/12/18(月) 13:01:19.37 ID:CAP_USER
    no title

    ▲ソ・ビョンス市長の少女像設置見解を含む記事。西日本新聞オンライン版キャプチャー

    ソ・ビョンス釜山(プサン)市長が釜山日本総領事館前に設置された少女像をめぐり「不適切だ」と発言して非難された。慰安婦少女像を設置して1年が近づく時点でソ市長が関連見解を外信に初めて表明したもので波紋が生じると見られる。

    今月16日、オンラインに報道された日本九州地域最大の地域新聞である西日本新聞(本社福岡)の「少女像設置1年、釜山市長インタビュー」記事を見ればソ市長は該当メディアとのインタビューで「(慰安婦少女像設置は)道路法に違反しており適切でない」と発言した。

    同紙はまた、ソ市長が日本側で批判が強まることを憂慮し「(少女像は)あくまでも韓国人が解決しなければならない問題」と言ったと報じた。また「少女像を設置した時、釜山市は様々な対応をした。しかし、慰安婦ハルモニがおり、、その記憶がなくなっていない。韓日合意をしたが、それが間違っているとの考え方もある」というソ市長の話も上げた。

    同紙は昨年末、少女像の総領事館前設置後、日本メディアに釜山市長が見解を明らかにしたのは今回が初めてという意味も付与した。

    これに対しソ市長は自分の意見が間違って伝えられたと反論した。ソ市長は17日、国際新聞との通話で「少女像は道路法で問題の余地があるが、これは国内問題なので日本が内政干渉してはならないという趣旨でインタビューした。ひょっとして問題になるかもと思って二回も強調した」として「これを日本の地域新聞が我田引水のように解釈して報道した。報道については強力に対応する」と明らかにした。

    イ・ソンジョン、キム・ミンジュ記者

    ソース:国際新聞(韓国語) ソ・ビョンス市長「日本領事館の前少女像不適切」
    http://www.kookje.co.kr/news2011/asp/newsbody.asp?code=0300&key=20171218.22006007677

    関連スレ:【韓国】<釜山市長>少女像設置「法律に違反し、適切ではない」 日本側から同市への批判が強まることに懸念 改善に時間
    http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513393294/

    引用元: ・【慰安婦問題】 「日本領事館前少女像は不適切」と発言した釜山市長「西日本新聞が我田引水で報道した。強力に対応する」[12/17]

    【【西日本新聞はフェイクニュースを流す新聞】釜山市長 「西日本新聞が自分の意見を間違って伝えた。強力に対応する」【国際新聞(韓国語) 】】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2017/12/15(金) 15:57:30.88 ID:CAP_USER.net
    no title


    強制徴用生存者らの被害実態を調べて具体的な解決方案などを模索する「日帝強制支配期強制徴用問題解決と未来の韓日関係」シンポジウムが14日、国会で開かれた。

    共に民主党ソ・ビョンフン、ファン・ヒ議員が忠南(チュンナム)大国家戦略研究所と共同で主催したこの日のシンポジウムでマイケル・チェ国際弁護士など参席者らはホロコースト被害者の訴訟と合意進行状況を紹介しながら、戦犯企業に対し具体的な圧迫を加えることと、強制徴用被害補償のための窓口を一元化することなどを提案した。

    ソース:KBSニュース(韓国語) 国会強制徴用シンポジウム「窓口一元化して戦犯企業ら圧迫しなければ」
    http://news.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=3583085

    関連スレ:【国内】 「戦犯企業」三菱マテリアルの子会社で品質データの操作発覚と韓国メディア[11/23]
    http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1511491568/

    引用元: ・【韓国】 国会強制徴用シンポジウム「窓口を一元化して戦犯企業を圧迫すべき」[12/14]

    【【採用すると将来はこうなる 】韓国国会で日帝強制徴用シンポジウム「窓口を一元化して戦犯企業を圧迫すべき」【KBSニュース(韓国語) 】】の続きを読む

    1: HONEY MILKφ ★ 2017/12/15(金) 10:12:26.92 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title

    ▲ 去る8月9日、ソウル 中区((チュング)のロッテマート ソウル駅店で、モデルが光復節を迎えて発売
    された『イドン・愛国・生マッコリ』をPRしている。
    _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

    昨年、日本のサケ(日本酒)と中国のパイチュウ(白酒)の輸入が大幅に増加したのに対し、マッコリの
    輸出は引き続き下降線を辿っている事が明らかになった。これに従い、我が国の国酒であるマッコリの
    輸出戦略に大手術が必要であると指摘されている。

    14日、韓国貿易協会によれば、昨年のマッコリの輸出は1286万ドルで、2015年から0.3%減少した。
    マッコリの輸出が頂点を極めた2011年の5273万ドルと比較して、4分の1にも満たない水準にまで縮小
    した。毎年輸出が急減して昨年は少し弱まったが、今年に入って10月までに4.9%減少して、再び減少
    傾向が増している。

    一方、日本と中国酒の輸入は毎年増加傾向にある。サケの輸入は昨年1438万ドルで、2015年よりも
    27.5%増加した。パイチュウも同期間1114万ドルで15.8%増加して、マッコリとは対照的だった。

    特に、昨年は中国とのサドゥ(THAAD=高高度ミサイル防衛システム)関連の紛争が始まった時期であり、
    日本とも慰安婦少女像の設立を巡って外交的に良くない関係が続いたが、該当国との酒の消費は
    外交状況とは無関係に増加している。

    結果的に3ヵ国の国酒のうち、韓国のマッコリの輸出だけが不振だったという点が際立つ。

    専門家によれば、2011年当時は韓流ブームと円高効果で日本への輸出が90%以上行われ、マッコリが
    爆発的人気を集めたが、韓流ブームが途切れた瞬間、マッコリの輸出も急落した事が分析で分かった。
    今でも日本がマッコリ輸出の半分以上を占めるほど、地域偏重が激しい。

    マッコリの輸出不振は、低い単価の問題も大きいという指摘が出ている。サケの輸出単価はリッター当り
    7.28ドルで、パイチュウは28.65ドルと高い一方、マッコリは0.99ドルで1ドルにも満たない『安物酒』に
    なってしまう。 低価格輸出戦略はブランドイメージにも否定的な影響を及ぼす上、韓国産マッコリ間の
    過当競争も輸出単価の下落を煽っていると指摘されている。

    中国と日本の酒が斬新なデザインと高級イメージを強調する一方、マッコリは相変わらずワンパターン
    のペットボトル包装に加え、韓国ドラマと連携した単発のマーケティングもイメージ改善の障害になって
    いるという批判も出ている。

    農水産食品流通公社(AT)の関係者は、「韓国を代表する伝統酒としてのイメージを確保するためには
    価格を高め、高級酒の認識を改善しなければならない」とし、「必要なら現地の食文化に合った
    マーケティング戦略と共に、度数を下げて特有の臭い(匂い)を無くすなど、新製品開発の努力も必要
    である」と話した。

    ソース:NAVER/マネートゥデー(韓国語)
    http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=008&aid=0003978800

    引用元: ・【韓国】「マッコリの屈辱」~日本のサケ、中国のパイチュウ輸入増で・・・[12/14]

    【【結局ごり押し】「マッコリの屈辱」~日本のサケ、中国のパイチュウ輸入増で・・・【マネートゥデー(韓国語)】】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2017/12/13(水) 19:19:11.83 ID:CAP_USER
    (慶山=聯合ニュース)イ・トクキ記者=第二次世界大戦を終息させるため1951年、日本と聨合国48カ国が締結した「サンフランシスコ平和条約」を根拠とした日本の独島(ドクト、日本名:竹島)領有権主張は誤まりという指摘が出た。

    啓明(ケミョン)大イ・ソンファン教授は13日、大邱(テグ)漢方医大学術情報館で「独島研究の争点・独島研究の未来」を主題に開かれた学術大会でこのように明らかにした。

    イ教授は「独島問題研究の新しい地平」という主題発表で「日本は戦後に領土範囲が確定したサンフランシスコ条約が独島領有権の最も重要な根拠と主張している」として「しかし、この条約は1905年、日本の独島編入が正当であり、それ以前に韓国が独島を管轄したことがないという誤った前提を根拠にしたもの」と明らかにした。

    また「サンフランシスコ条約(第2条a項)に独島が言及されなかったからといって、それがただちに日本が放棄すべき島ではないという解釈を根拠とした日本の独島領有権主張は妥当ではない」と強調した。彼は「逆説的に見れば第2条a項が独島に対する韓国の領有権を認める根拠になりうる」と提示した。

    嶺南(ヨンナム)大ソン・フィヨン教授は「朝鮮國交際始末内探書と近代朝日関係の中の独島」という主題発表で「内探書は単なる国交交渉のためのものではなく、朝鮮に強力な武力行使を含む軍事的手段を講じるための戦略的偵察をしたもの」と主張した。内探書は朝鮮に派遣された日本外務省の官吏3人が1870年に作った調査報告書として知れている。

    ソン教授は「内探書13項を見れば当時、日本外務省はすでに独島を含む鬱陵島(ウルルンド)がすでに朝鮮付属になったと見ている事実を確認できる」と話した。

    この他に翰林(ハンリム)大イ・フン教授は「18世紀韓日間の鬱陵島認識」、東北アジア歴史財団独島研究所ト・シファン研究委員は「日本の独島領有権主張に対する国際法的再照明」を主題に発表した。

    ソース:聯合ニュース(韓国語) 「サンフランシスコ条約基づいた日本、独島領有主張は間違って」
    http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2017/12/13/0200000000AKR20171213079900053.HTML

    関連スレ:【北朝鮮】サンフランシスコ講和条約は不法なもの 日本は過去清算し賠償問題の解決を[11/13]
    http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1510603611/

    引用元: ・【竹島問題】 「サンフランシスコ条約に基づく日本の独島領有主張は誤り」~韓国で独島関連学術会議開催[12/12]

    【【戦争で取り返さなきゃだめだな】 「サンフランシスコ条約に基づく日本の独島領有主張は誤り」~韓国で独島関連学術会議開催【聯合ニュース(韓国語) 】】の続きを読む

    このページのトップヘ