まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:韓国市場

    1: まぜるな!キケン!! 2020/10/09(金) 14:37:45.33 ID:CAP_USER
    2020年10月8日、韓国・ニュース1によると、昨年夏に始まった日本製品不買運動の影響で販売不振に陥っていた日本車メーカーが復活の兆しを見せている。韓国の日本車販売数(前年同期比)は昨年7月から13カ月連続で減少していたが、今年8月に増加に転じた。9月も2カ月連続で増加となり、増加幅が拡大したという。

    記事によると、今年9月の日本車メーカー5社の自動車新規登録台数は1458台で、前年同期(1103台)比32.2%増加。前月(1413台)比でも3.2%増加した。メーカー・車種別ではレクサス(701台)、トヨタ(511台)、ホンダ(244台)が前年同期比でそれぞれ49.5%、36.6%、47%増加したという。

    記事は「昨年9月は不買運動の影響が最も大きかったためその効果も作用した」としているが、業界関係者は「今年末に韓国市場撤退を宣言した日産とインフィニティの販売数が合わせて2台だった点を考慮すると、その他のメーカーの販売は回復に転じたと言える」と話しているという。また、販売回復には不買運動が多少落ち着いたことと、危機を感じた日本車メーカーが新車発売や攻撃的なマーケティング活動を行ったことが影響を与えたと分析されている。

    これを見た韓国のネットユーザーからは「不買運動を叫んでいる人たちも陰ではあつ森やプレステをしている」「日本人の言う通り、韓国人は熱しやすく冷めやすい。恥ずかしい」「日本人は韓国車を買わないのになぜ?」「不買運動は続けなければならない。日本車購入は必ず凶器となり、韓国を攻撃してくることを忘れてはならない」など落胆する声が数多く上がっている。

    一方で「いくら不買運動中とはいえ、適当に造られた韓国車には乗りたくないよ」「日本製品不買運動は文在寅(ムン・ジェイン)大統領と『共に民主党』議員の便利な政治道具にすぎない」「国民がやっと気づいたんだよ。不買運動は扇動だったということに」などの声も上がっている。
    (翻訳・編集/堂本)

    2020/10/9 14:08 (JST)©株式会社 Record China
    https://www.recordchina.co.jp/b841211-s0-c20-d0058.html

    引用元: ・【韓国市場】日本車が完全復活?2カ月連続で販売増加=ネット「恥ずかしい」「日本人は韓国車を買わないのになぜ?」 [10/09] [新種のホケモン★]

    【むしろなんで韓国車を買うんだよ 【韓国市場】日本車が完全復活?2カ月連続で販売増加=ネット「恥ずかしい」「日本人は韓国車を買わないのになぜ?」 [10/09] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/25(金) 09:19:45.09 ID:CAP_USER
     トヨタ自動車の韓国法人、韓国トヨタ自動車は6月の株主総会を開き、総額219億6485万546ウォン(約19億8000万円)の配当を決議した。株主総会とは言うものの、株主はトヨタ自動車だけなので、韓国トヨタ自動車が2020年3月期に上げた当期純利益と1ウォン単位まで一致する。韓国で1年間かけて稼ぎ出した利益を日本本社に全て送金した格好だ。

     韓国でSC第一銀行を運営する韓国スタンダード・チャータード銀行は昨年6550億ウォンの配当を行った。当期純利益(3144億ウォン)を上回る額だ。それまで積み上げた純利益を一度に配当として持ち出したことになる。同行による過去5期の配当は1兆4720億ウォンだ。2015年には2800億ウォンの赤字を出したが、5000億ウォンの配当を行った。配当は親会社である香港のスタンダード・チャータード銀行が受け取った。

     韓国市場をATMのように活用する一部外国企業の実態だ。配当は株主の当然の権利ではあるが、全利益を配当に回すのは行き過ぎとの指摘だ。韓国市場での長期的な未来投資を全く考えていないことになるからだ。

     親しみがある韓国の酒類ブランドだったOBビールも同様だ。昨年は2743億ウォンの純利益を出したが、純利益をはるかに超える4390億ウォンの配当を行った。法人としては利益を出したが、通帳の残高は減少した格好だ。配当はベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)が受け取った。ABインベブは2014年、プライベート・エクイティ・ファンドのKRRを通じ、OBビールを58億ドル(約6100億円)で買収した。その後、15年から昨年までOBビールから受け取った配当は1兆1540億ウォンに上る。

    朝鮮日報日本語版 9/25(金) 9:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe541ca2f95ac19cbed04735b754826676b3722

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国トヨタ、利益219億ウォンを一銭も残さず日本本社に送金 韓国市場をATMのように活用 [09/25] [新種のホケモン★]

    【いやならお得意の不買すればw 【朝鮮日報】韓国トヨタ、利益219億ウォンを一銭も残さず日本本社に送金 韓国市場をATMのように活用 [09/25] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/05/29(金) 17:30:07.29 ID:CAP_USER
    2020年5月28日、韓国・中央日報などは、日産自動車が、今年12月末で韓国市場から撤退すると報じた。

    記事によると、日産の韓国法人が同日、明らかにした。撤退理由について同社は「世界市場で、中長期的に健全な収益構造を確保し、持続可能な事業基盤を整えるため」と説明。

    「韓国市場で事業を継続するために努めてきたが、対内外的な事業環境の変化により状況がさらに悪化し、韓国市場で再び持続可能な成長構造を整えることは困難と判断した」としている。

    撤退後も、アフターサービスは2028年まで続けるという。

    記事は「韓国で日本製品の不買運動が始まって以降、日本車は韓国市場において大幅な値引き策と年末の在庫処分で耐えてきたが、日産の場合、今年1月には高級車ブランド『インフィニティ』の販売台数がわずか1台にとどまるなど特に苦戦した。

    新型コロナウイルス感染症の余波に、ルノー・日産アライアンスの苦戦と、悪材料が重なった」と解説。

    「これまで、三菱やスバルなど、他の日本車メーカーも韓国市場に進出したが撤退した。日産は日本の3大自動車メーカーの1社であり、撤退決定が与える影響は大きい」と指摘している。

    日産は2004年に韓国に進出。「アルティマ」や「インフィニティ」などのブランドが韓国の輸入車市場を主導していた時期もあったが、直近3年間は100億ウォン(約8億5000万円)を超える赤字となり、苦戦を強いられていたという。

    これに、韓国のネットユーザーからは、

    「『撤退してよかった』という話ではない。韓国の経済に悪影響を及ぼす」
    「撤退で韓国人従業員が解雇されれば韓国にとって損害だ」

    などと懸念する声が上がっている。

    また、日産の車に乗っているというユーザーからは、「技術があり、性能はいいけれど、内装が韓国人の好みに合わないんだよな」といったコメントが寄せられている。

    その他、

    「日本車は燃費が良く、維持費が安く済む気がする」
    「あえて日本車を買う必要はない。代替車はたくさんある」
    「値引き販売は撤退を見据えての在庫処分のためだった?」
    「不買運動は継続すべきだ」

    などといった声が上がっている。


    2020年5月29日(金) 15時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b786192-s0-c20-d0155.html

    引用元: ・【日産】年内で韓国市場から撤退=韓国メディア「影響大きい」 ネット「韓国の経済に悪影響を及ぼす」「不買運動は継続すべき」[05/29] [荒波φ★]

    【コロナって撤退や解雇のいい理由になるな】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/07(月) 22:10:30.77 ID:CAP_USER
    no title


    「23区」や「五大陸」などのブランドを展開するアパレル大手のオンワードホールディングスは業績が悪化する中、国内外のおよそ600店を閉鎖する方針を示していますが、この一環として日韓関係の悪化で販売が低迷する韓国の市場から撤退すると発表しました。

    オンワードホールディングスは百貨店などでの販売が低迷し、来年2月期の決算では最終損益が11年ぶりの赤字となる見通しです。

    会社は国内外の店全体の2割にあたるおよそ600店を廃止する方針ですが、このうちゴルフウェアブランド「23区ゴルフ」を展開する韓国の26店を閉鎖すると発表しました。

    韓国では日韓関係の悪化の影響もあってゴルフウェアの販売が低迷していたということで、現地法人を清算し、韓国市場から撤退するということです。

    また、カジュアルブランドの「ジョゼフ」については北米やヨーロッパの事業を縮小し、「ジル・サンダー」のブランドを展開するヨーロッパの店のうち不採算の店を閉鎖するということです。

    日本国内でもショッピングセンター向けのカジュアルブランド「フィールドドリーム」を手がける15店を閉鎖し、東京 渋谷区のセレクトショップ「オープニングセレモニー」を閉鎖する方針も明らかにしました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191007/k10012116631000.html
    NHKニュース 2019年10月7日 21時05分

    引用元: ・【オンワード】 韓国市場から撤退へ 日韓関係悪化で販売低迷 北米や欧州の事業を縮小し、欧州の店のうち不採算の店を閉鎖[10/7]

    【No Japanだし 【オンワード】 韓国市場から撤退へ 日韓関係悪化で販売低迷 北米や欧州の事業を縮小し、欧州の店のうち不採算の店を閉鎖[10/7] 】の続きを読む

    1: 荒波φ ★ 2017/12/02(土) 11:23:55.27 ID:CAP_USER
    2017年11月30日、韓国・スポーツ東亜などによると、韓国のコンドーム市場でシェア1位を誇る日本のメーカー「オカモト」に、コンドームが最も売れるという年末を前に、今年は逆風が吹きそうだという。

    同社が「太平洋戦争当時に日本軍にコンドームを独占供給していた戦犯企業」であることを改めて認識すべきとの声が、韓国のネット上などで上がっているのだ。同社の製品に対する「慰安婦コンドーム」との呼び名は報道記事の見出しにも使われるなど、すでに韓国で定着しつつあるようだ。

    報道によると、オカモトは韓国の三大コンビニエンスストアで販売率1位の座にある。そのシェアは34.2%に達し、2~4位の韓国各社のシェアを合わせても届かない数値だ。

    年間300億ウォン(約30億円)規模とされる韓国のコンドーム市場のうち、コンビニは最も大きな比重を占める販路であることから、オカモト製品がいかに韓国消費者に広く浸透しているかが分かる。

    しかし、この状況を問題視する声が業界内外から上がっているという。「日本の戦犯企業が韓国市場で圧倒的な地位にある」というのは「被害者が加害者を助けるような皮肉な状況」だというのだ。

    実は韓国でオカモトに対し「不買」の世論が上がるのはこれが初めてではない。2006年に市民団体「強制動員真相究明市民連帯」などがオカモトを戦犯企業と指定して以降、不買の動きが起こっては消えた例が何度かある。

    運動が長続きしない原因として、「一部の大手コンビニが利益を優先し国民感情に背いている」と指摘し批判する声が業界から出ているといい、「改善」を求め働き掛けが行われる見込みだ。

    また韓国のネットユーザーからも

    「不買運動の世論が長続きせずにうやむやになった。きちんと不買しよう」
    「戦犯企業に響く一番の手は不買運動だ」
    「いっそ輸入禁止にしては?」と不買運動の呼び掛けが多数寄せられており、「日本の戦犯企業のコンドームが1位なんてみっともない。韓国にはプライドもないのか?」
    「だからなめられるんだよ」

    と自国の状況を嘆く人もいる。

    一方で、オカモトが韓国で「戦犯企業」と指定されていることが広く知られているわけではないようで、

    「全国民が戦犯企業について知ってほしい」
    「まだ知らない人が多いからコンビニで売れてるんだろう」
    「知らなかったら仕方ないけど、知ってて買うのは駄目だよ!」

    といったコメントも寄せられた。


    2017年12月2日(土) 0時30分
    http://www.recordchina.co.jp/b224762-s0-c30.html

    ★1の立った時間 2017/12/02(土) 09:12:50.18

    ★1
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1512173570/

    引用元: ・【韓国】シェアトップの日本製コンドームに「不買」の呼び掛け 「慰安婦コンドーム」と報道記事の見出しに使われる★2[12/02]

    【【無駄な行為だよな】「日本の戦犯企業が韓国市場で圧倒的な地位にある」シェアトップの日本製コンドームに「不買」の呼び掛け】の続きを読む

    このページのトップヘ