まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:需要

    1: まぜるな!キケン!! 2020/04/01(水) 13:03:52.77 ID:CAP_USER
    [ソウル 1日 ロイター] - 韓国産業通商資源省が発表した3月の貿易統計によると、輸出は前年比0.2%減となり、前月の4.3%増から急激に悪化し、ロイター調査の予想(1.5%増)に反してマイナスとなった。

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、世界経済とサプライチェーンが打撃を受けていることが要因。一方、感染拡大防止のため、世界中で在宅勤務が奨励されていることでノートパソコンや通信機器の半導体需要は堅調だった。

    3月の1営業日あたりの平均輸出(季節調整済み)は前年比6.4%減。前月は同11.9%減だった。

    主要な輸出品である半導体の輸出は金額ベースで2.7%減少したものの、数量ベースでは27.0%増えた。

    産業通商資源省の当局者は、在宅勤務の広がりによるノートパソコンとSSD(記憶装置)の需要急増が輸出の数字を押し上げたと説明。ノートパソコンとSSDを含めたコンピューター輸出は3月に82.3%増えたという。

    その上で当局者は、新型コロナ流行で打撃を受ける国がさらに増え、世界の需要が落ち込む中、4月の輸出は一段と悪化するとの見方を示した。

    3月の対中輸出は前年比5.8%減。一方、対米では17.3%増、対欧州連合(EU)では10.0%増となった。産業通商資源省は新型コロナの影響はこの数字に完全には反映されていないとした。

    新型コロナ流行で世界経済が麻痺する中、今年の韓国のマイナス成長を予想するアナリストは増えている。ノムラは6.7%のマイナス成長を見込む。

    ロイター
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000093-reut-bus_all

    4/1(水) 12:33配信

    引用元: ・【ロイター】韓国の3月輸出は前年比‐0.2%、半導体需要増でも予想外のマイナス 急激に悪化 [4/1]

    【終わりじゃね? 【ロイター】韓国の3月輸出は前年比‐0.2%、半導体需要増でも予想外のマイナス 急激に悪化 [4/1]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/01/31(金) 16:36:12.41 ID:CAP_USER
    ポスコの昨年の営業利益が30%減少した。第4四半期の営業利益も5576億ウォンにとどまり、9四半期を続けてきた1兆ウォン台が壊れた。

    ポスコは昨年連結ベースの営業利益は3兆8689億ウォンで、前年比30.2%減少したと31日明らかにした。売上高は0.9%減の64兆3668億ウォン、当期純利益は4.8%増の1兆9826億ウォンと集計された。営業利益率は6.0%で、前年比2.5%ポイント下落した。

    ポスコ側は「世界的な景気減速と需要産業の低迷、保護貿易主義の強化など厳しい販売条件と鉄鉱石∙石炭などの原料が上昇に売上高と利益が減少した」と説明した。

    《省略》

    聯合ニュース
    https://m.news.naver.com/read.nhn?oid=025&aid=0002971881&sid1=101&mode=LSD

    記事入力2020.01.31。午後4:23

    関連スレ
    【サムスン】縦開きスマホ 折り畳み時は1.06インチの小さな画面で時間などを確認[1/29]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1580291555/

    【サムスンに続き】LG電子の19年10~12月期 純損失780億円=通期は約9割減益[1/30]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1580374671/

    【韓国経済】半導体のSKハイニックス 19年営業益87%の大幅減[1/31]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1580440548/

    【韓国】ドルウォン1193(+5.52 +0.46%)  KOSPI 2119(-28.99 -1.35%)
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1580453347/

    引用元: ・【韓国企業危機】ポスコ営業利益30%減... 武漢肺炎中国の需要減少懸念も[1/31]

    【斜陽すなあ 【韓国企業危機】ポスコ営業利益30%減... 武漢肺炎中国の需要減少懸念も[1/31]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン! 2019/03/11(月) 22:09:57.77 ID:CAP_USER
    2019-03-11 17:54

    韓国代表企業、史上最大の在庫

    昨年の輸出好調で生産増
    米中貿易戦争以降に需要低迷
    売上高より在庫増加率が3倍
    今年の営業利益28%減るように

    ◆輸出企業の在庫急増◆

    「半導体の価格がどんどん落ち、顧客が価格を削ってくれと遠慮なく圧迫してきます。
    国内メーカーの在庫も多く、排出するべきなのに、超過供給された状態で半導体価格がいつ反発するか、まったく分かりません」。

    11日、サムスン電子やSKハイニックスなど半導体業界では、在庫処理の問題に加え、グローバル情報技術(IT)企業がデータの投資計画を次々と見合わせながら頭を抱えている。
    データセンターの設立が遅れるとその分Dラムの需要は減少するしかないのに、工場の稼働率は一定のレベルを維持しなければならない。生産を停止するとコストがむしろより発生するからである。

    メモリー半導体のNAND型フラッシュの供給過剰が深刻な状況だが、国内メーカーは全て1年間で在庫量が2倍急増したことが分かった。

    A半導体の関係者は、「在庫が積み上がっているという事実が顧客に知られれば価格交渉で不利に作用するため、表明できずにいる」と伝えた。

    また他の半導体メーカーの関係者は、「過去には約定期間が終わってもスマートフォンを変える事例が多いほど爆発的な需要があったが、
    最近は周りにそのような事例を見つけるのは難しい」とし「ツイッターなどのソーシャルネットワークサービス(SNS)会社もデータセンターを拡充する必要がなくなった」と話した。

    国内完成車メーカーB社は最近、労使関係の不安と販売不振で在庫がたまり、年初から大々的な割引に入ったが効果を見ていない。
    実際この会社の場合、昨年1月には4万4000台を生産し、4万2000台を販売したが、今年1月には4万6000台を生産し、3万8000台しか販売していなかった。
    このような現象が毎月繰り返される自動車会社は、通常割引率を高めることになるが、この場合在庫は枯渇するが、収益性が悪化する副作用が生じる。

    最近の輸出主力業種である半導体と自動車の不振により在庫が急増し、今年の短期業績不振はもちろん、長期的な財務構造の悪化まで心配しなければならない状況である。

    https://translate.googleusercontent.com/translate_c?act=url&depth=1&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.co.jp&sl=ko&sp=nmt4&tl=ja&u=https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn%3Fmid%3Detc id1%3D111%26rankingType%3Dpopular_day id%3D009%26aid%3D0004318045 ate%3D20190311%26type%3D1%26rankingSeq%3D1%26rankingSectionId%3D101&usg=ALkJrhi4Ce-AdLfV1YQh-NG94NOAos9TaQ

    引用元: ・【韓国】韓国大企業の製品、需要低迷で在庫爆増

    【作っても地獄作らなくても地獄【韓国】韓国大企業の製品、需要低迷で在庫爆増 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 20:40:13.39 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国で7月に海外旅行に出かける人が昨年よりも増加したことが1日、旅行大手2社の調べで分かった。

    no title

    出国者で混み合う仁川国際空港=(聯合ニュース)

     ハナツアーによると、同社で予約して7月に海外旅行に出かけた人は約32万9000人で前年同月比13.6%増加した。

     地域別では日本が前年比46.4%増加した。同社を利用して海外旅行に向かう人の46.2%が日本に向かった。東南アジア(30.3%)、中国(9.7%)、南太平洋(4.7%)、米国(2.5%)と続いた。

     同社によると、日本は東京、大阪、福岡などこれまでも人気のあった都市だけでなく、四国や北陸といった地方都市の需要も増加したという。 

     またモドゥツアーを利用して7月に海外旅行に出かけた人は約17万4000人で前年同月比14.5%増加した。同社で航空券を購入した人は前年同月比26%増となる12万人を記録した。 

     地域別では欧州が55%、日本は31%増加した。家族旅行で人気のグアムやサイパンなどの南太平洋も25%増加した。

     モドゥツアーを利用して海外旅行に出かけた人のうち43.0%が日本に行き、最も多かった。東南アジア(27.9%)、中国(10.7%)、欧州(10.4%)、南太平洋(5.4%)、米国(2.6%)と続いた。

    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2017/08/01/0200000000AJP20170801003900882.HTML

    引用元: ・【韓国】夏休みは海外で 目的地は日本が最多[8/01] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【来て結局いちゃもんつけるじゃねーかよ】韓国人、夏休みの海外旅行は日本が最多 地方都市の需要も増加】の続きを読む

    1: みつを ★@無断転載は禁止 2017/05/28(日) 21:18:56.96 ID:CAP_USER
    http://jp.mobile.reuters.com/article/topNews/idJPKBN18M0WV

    [香港 26日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国のコンドーム需要の急増は、ビジネス界には良いニュースかもしれないが、政府にとってはそうでもないようだ。

    中国の製薬会社と地元の投資会社が、世界2位のコンドーム・メーカーを6億ドル(約670億円)で買収する。中国人カップルは、セーフ・セックスに、より多くのおカネを使うようになっており、この投資は報われるかもしれない。一方で、中間所得層にもっと子供を産むよう奨励している中国政府が直面する困難も示している。

    25日、中国の人福医薬集団(600079.SS)とCITICキャピタル・チャイナ・パートナーズが、豪ゴム製品大手アンセル(ANN.AX)のコンドーム部門を共同で買収すると発表。モルガン・スタンレーの推定では、買収価格は、昨年の利払い・税・償却前利益(EBITDA)の16倍近くに上り、比較的割高だ。だが人福医薬集団の関心は理解できる。

    調査会社トランスパレンシー・マーケット・リサーチ社の予測では、中国のコンドーム産業は年率12%で成長し、2024年には売上げ規模が年50億ドルに届く見通しだ。

    これは、社会の意識が大きく変化し、楽しみのために性行為を行うようになったことが大きい。

    かつてお堅かった中国の街中に、セックス玩具の店が堂々と店を構え、コンビニエンスストアのレジ横には、コンドームとバイブレーターが並べられている。アンセルのコンドームブランド「ジスボン」は、北京語の発音が「ジェームス・ボンド」に近いだけでなく、高品質とみられている。人福医薬集団は、巨大な成長の伸びしろを獲得することができるかも知れない。

    だが、すでに企業の海外買収に懸念を抱いている中国政府側は複雑な心境かもしれない。家族計画の方法として、コンドームより歴史的に多用された中絶は、病気の拡散につながった。一方で、避妊手段が普及すれば、子供の数が減りかねない。

    他の東アジア諸国と同様、中国の出生率は、人口再生産に必要とされる「女性1人あたり2.3人」を大きく下回る。1979年に導入された1人っ子政策に加え、男子を好む文化的背景もあって、中国は、労働力と出産適齢女性の不足という問題を抱えるようになった。2030年までに、人口の4分の1が60歳以上になるとみられている。

    中国は1人っ子政策を2015年に転換。トランスパレンシーによると、売上が急減したコンドームメーカーもあった。だが、業界壊滅の心配は大げさだった。多くの女性は、子供は1人か、産まない選択をしている。2016年の出生数は7・9%増加し、130万人増えた。だが政府が予測した年間300万人増には遠く及ばない。

    これは、ベビー・ブーム到来を予測して乳業メーカーなどに投資した投資家には残念なことだ。だが、人福医薬集団とっては良い傾向といえる。

    Pete Sweeney

    2017年 5月 28日 9:00 AM JST

    引用元: ・【中国】コンドーム需要急増の中国、政府の悩みの種に [無断転載禁止]©2ch.net

    【【国家がハッテン】「楽しみのために性行為を行うようになった」中国でコンドーム需要急増】の続きを読む

    このページのトップヘ