まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:電気料金

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/06(金) 06:50:24.55 ID:/RHzJ1mG
    ハンギョレ新聞 登録:2023-10-06 06:18
    米商務省、現代製鉄と東国製鋼に1.08%を賦課 韓国政府、他の業種にも波及するか注視

     米商務省が、韓国の安価な電気料金が鉄鋼メーカーに対する事実上の政府補助金に当たるとし、
    現代製鉄と東国製鋼に相殺関税を課した。米政府が安価な電気料金を理由に関税を課したのは今回が初めて。
    韓国政府の電気料金引き上げ留保が通商問題に広がったのだ。

    5日、韓国産業通商資源部によると、米商務省は先月、官報を通じて2021年産現代製鉄と東国製鋼の厚板に
    それぞれ1.08%の相殺関税を課すと最終発表した。
    相殺関税は輸出国が特定商品に補助金などの恩恵を与え、輸入国の製品の競争力に影響を及ぼした場合、
    その被害を防ぐために輸出国の製品に賦課する関税。
    米商務省は「韓国の安価な産業用電気料金が韓国鉄鋼メーカーにとって事実上の補助金の役割を果たした」と指摘した。

     米鉄鋼業界は数年前から、韓国の低すぎる電気料金が鉄鋼メーカーへの補助金の役割を果たしているとし、問題を提起してきた。
    韓国政府と鉄鋼業界は今年2月、米国への輸出厚板に1.1%の相殺関税を課すべきだという米商務省の予備判定以来、
    これを覆すために努力してきたが、最終決定を変えることはできなかった。

     今回の相殺関税は、韓国の産業用電気料金が2021年以降、原価に及ばない水準にとどまっていることを受け、
    米商務省が最終的に賦課したものとみられる。
    産業部関係者は「2021年以後、産業用電気の原価回収率(対原価比販売価格の比率)が
    100%を下回っていることを問題視したものとみられる」と語った。

     韓電の電気料金総括原価回収率は2020年101.3%から2021年85.9%、2022年64.2%へと大幅に低くなった。
    国際燃料価格の上昇で電気の原価が高くなったが、政府がこれを電気料金にまともに反映しなかった結果だ。
    今回の最終判定を控え、先月米商務省は韓電を対象に調査を進めたという。
    鉄鋼業界関係者は「韓電が黒字を出す時は相殺関税を賦課しないが、赤字が長く続いたため、
    政府の補助金と解釈したようだ」と語った。

     政府は米商務省の決定が他の業種にも波及するかを注視している。現代製鉄が年間米国に輸出する厚板は4万トンで、
    全体生産量の2%水準だが、電気料金が原価以下の水準にとどまった場合、持続的に通商問題を起こす可能性があるためだ。

     政府と業界は米国国際貿易委員会(ITC)に提訴する案を検討している。
    産業部関係者は「相殺関税による国内業界の被害を最小化する案を模索している」と明らかにした。
    現代製鉄は同日、「最終判定において釈然としない部分があり、今後の対応を考えている」という立場を示した。
    東国製鋼関係者は「米国への厚板輸出量は多くないため、直接的な影響は大きくない。
    状況を注視し、対応方法を講じる方針」だと語った。

    https://japan.hani.co.kr/arti/economy/47998.html

    引用元: ・【米国】 韓国鉄鋼メーカーに相殺関税…「安価な電気料金、事実上の補助金」 [10/6] [仮面ウニダー★]

    【韓国製品全部あかんやん 【米国】 韓国鉄鋼メーカーに相殺関税…「安価な電気料金、事実上の補助金」 [10/6] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/01(木) 06:28:51.10 ID:zVWG02A2
    韓国セメント業界トップのサンヨン(雙龍)C&Eがセメント価格を14%値上げする。
    昨年の値上げの主な原因だった有煙炭の価格は下落したが、
    電気料金の上昇という新たな要因が生じたためというのが会社側の説明だ。

    関連業界によると31日、雙龍C&Eは7月からセメント価格を1トン当たり14.1%値上げすると、需要業界に案内文を発送した。
    これに伴い、1種バラセメントは1トン当たり10万4,800ウォン(約1万1,000円)から11万9,600ウォン(約1万2,600円)に、
    スラグセメントは9万5,800ウォン(約1万円)から10万9,300ウォン(約1万1,500円)に価格が上がる。

    会社側は「オーストラリア・ニューキャッスルの有煙炭1トン当たりの価格は、
    昨年1~8月の平均344.7ドル(約4万8,200円)から昨年10月~ことし4月は平均296.1ドル(約4万1,400円)に下落して、
    有煙炭の原材料仕入れ価格が一部節減された」としながらも、「為替レートが高止まりを続けており、
    全ての量を輸入に依存する有煙炭価格の下落効果を相当部分相殺した」と説明した。

    それとともに、「製造原価の20%ほどを占める電力料金の累計値上げ率は44%に達する」とし
    「年内に1キロワット当たり31ウォン(約3円)水準の追加値上げが予告されているため、
    今後の電力料金値上げに伴う原価の負担はより一層加重されるだろう」と強調した。

    2023/05/31 19:23配信 Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 99
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0531/10397726.html

    ※関連スレ
    【お知らせ】あすから電気・ガス料金5.3%引き上げします 韓国 [5/15] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1684137261/

    引用元: ・【雙龍C&E】 セメント価格14%値上げ...「電気料金上昇の余波」 [6/1] [仮面ウニダー★]

    【今後はどうするのかな?w 【雙龍C&E】 セメント価格14%値上げ...「電気料金上昇の余波」 [6/1] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/16(火) 14:39:39.20 ID:8beyX19o
    【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は16日の閣議で、エネルギー政策について、
    「理念的、政治的な政策を完全に廃棄し、世界最高水準の原発産業生態系を復元している」と強調した。
    また、電気料金の5.3%の値上げを決めたことに言及し、「脱原発と放漫な支出がもたらした韓国電力公社の弱体化はこれ以上放置できない状況に至った」として、
    「科学に基づかず、政治理念に埋没した国家政策が国民にどのような被害を与えるかを如実に示している」と文在寅(ムン・ジェイン)前政権を批判した。

     自らが掲げた年金・労働・教育の3大改革を巡っては、「これ以上先送りすることはできず、先送りしてもいけない」とし、
    「改革は常に利権カルテルの抵抗に直面するが、国民の利益のためためらわない」と強調した。

     尹大統領は労働改革に関し、「労働組合の会計透明性強化は労働改革の出発点だ。
    組合費の使用内訳を隠蔽(いんぺい)する労組に史上初めて過料を科し現場調査を実施した」とし、
    「税制支援からの排除など強力な対応を取り、法律改正案も提出する」と強調した。
    また、「未来世代の機会を奪う(組合員の子どもらを優先的に採用する)雇用世襲など違法な団体協約は是正措置を取る」との考えを示した。

     年金改革については、「過去の政権では試みたこともない年金改革のための準備を着実に進めている」として、
    「年金改革は少なくとも50年以上運用されなければならない制度のため、急いで取り組むよりはこの政権で必ず骨格とコンセンサスを導き出す」と明らかにした。

     教育改革に関しては、「子どものケアと教育を世界最高水準にアップグレードする国家責任体制を強化する」とし、
    「知識注入型教育から創造的な問題解決型教育に転換し、デジタルアルゴリズム教育とAI教育を活性化する」と説明した。

    kimchiboxs@yna.co.kr
    2023.05.16 11:56
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230516001400882?section=news

    ※関連スレ
    【お知らせ】あすから電気・ガス料金5.3%引き上げします 韓国 [5/15] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1684137261/

    【赤字30兆ウォン】韓国政府「電気料引き上げ計画」…韓電が12日に対策発表 [5/12] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683849764/

    引用元: ・【尹大統領】 電気料金値上げ 文前政権の脱原発などが原因 [5/16] [仮面ウニダー★]

    【因果は巡るの 【尹大統領】 電気料金値上げ 文前政権の脱原発などが原因 [5/16] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/01(土) 22:25:10.05 ID:CAP_USER
    10月から電気料金値上げ 4人家族なら月約230円増=韓国

    【ソウル聯合ニュース】韓国電力公社は30日、10月1日から電気料金を1キロワット時当たり2.5ウォン(約0.25円)引き上げると発表した。

    同公社は「燃料価格高騰による価格シグナルの提供や効率的なエネルギー使用を誘導するため、累積した燃料費引き上げ要因などを反映し消費者電気料金を引き上げる」と説明した。

    すでに発表され10月から適用される今年の基準燃料費の引き上げ分を加えると、10月からの電気料金の引き上げ分は1キロワット時当たり7.4ウォンに達する。使用料が平均的な4人家族の場合、月平均で2270ウォン(約230円)上がることになる。

    また、産業用電気料金は1キロワット時当たり7.0ウォン~11.7ウォン引き上げる。

    同公社は「燃料費高騰による上昇分を電気料金に適時に反映しなかったため、電気を売れば売るほど赤字が積み上がる状況」として、「国家的なエネルギー需給危機の克服のため、エネルギー消費の節約と効率向上が切実に求められている」と強調した。

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/1001/10365706.html

    【韓国】 10月からガス料金値上げ ソウル市、世帯当たり月約550円の負担増[10/01] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1664624812/

    引用元: ・【韓国】 10月から電気料金値上げ 4人家族なら月約230円増[10/01] [LingLing★]

    【これでも電力公社は赤字なんでしょ 【韓国】 10月から電気料金値上げ 4人家族なら月約230円増[10/01] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/18(月) 23:12:40.03 ID:CAP_USER
    香港に値上げの夏到来 タクシー・トラムが一斉値上げ、電気料金も

    7月に入り、11日にトラムの乗車料金が3香港ドルに値上げしたほか、タクシーも17日から値上げした。赤いタクシーの初乗りは27香港ドル、緑は23.5香港ドル、青色は22香港ドルが初乗り料金となった。さらに電気料金も7月分から値上げするなど「値上がりの夏」を迎えている。併せて、新世界第一巴士(新巴/FWFB)は7月1日に城巴(City Bus)と合併し、新巴の名前が無くなった。(香港経済新聞)

    香港トラムウェイズ(Hongkong Tramways)は7月11日、12歳以上の運賃を2.6香港ドルから3ドルに、3~11歳を1.3香港ドルから1.5香港ドルに、65歳以上は1.2香港ドルから1.3香港ドルに、それぞれ引き上げた。1カ月の定期券は220香港ドルから260香港ドルとなり、4日間乗り放題の「遊客票」は廃止する。値上げは2018年4月以来。

    理由は、他の公共交通機関との競争の激化とコロナ禍による外出制限などにより乗客数が減少したため。2020年の利用者数を見ると、前年比24%減。2021年も同16%減となり、300万香港ドルの赤字となっている。今後の投資なども含めての値上げとなった。

    タクシーは7月17日から値上がりした。原因は、同じくコロナ禍による利用客の減少のほか、昨年から原油価格の上昇に加え、ウクライナ情勢でさらに価格が高騰したため。これによりドライバーの利益が減少した。現在、ドライバーの高齢化が進んでいるだけでなく、ドライバーの収入が下がってきていることから、値上げすることで新しいドライバーを引き付けようとする狙いもある。

    香港島や九龍(Kowloon)を中心に走る赤いタクシーは、初乗りは2キロまでが27香港ドル、2キロ以降は200メートルごと、または停車1分ごとに1.9香港ドル。新界(New Territories)を走る緑色は、同2キロまでが23.50香港ドル、2キロ以降は200メートルごと、または停車1分ごとに1.7香港ドル。大嶼山(Lantau Island)が管轄区域の水色のタクシーは、2キロまでは22香港ドル、2キロ以降は200メートルごと、または停車1分ごとに1.7香港ドルだ。

    トランクに入れる荷物への加算料金は1個6香港ドル、動物を乗せる場合の加算料金は1匹5香港ドルと、これらの料金は据え置いた。

    電気料金も7月分から値上げする。中華電力(CLP)は、燃料費がキロワットアワー(kWh)当たり46.7セント引き上げ基本料金は93.7セントになり、特別リベートは3.4セントとなる。一方、香港電燈(香港 Electric)はキロワットアワー当たり50.8セント値上げし、基本料金は1ドル9セントになる。特別リベートは1セント。

    世界でインフレとなっている国・地域が多いが、香港も原油高や客の減少による売上や利益の減少を招いているため、各社が値上げに踏み切るなど、インフレ傾向が続いている。

    昨年値上げをしたばかりのバスは今回、値上げはしない。しかし香港島を中心とし、九龍、新界のエリアを結ぶ路線を運行してきた新巴と城巴は7月1日に合併し、城巴に一本化した。両社合わせて5000人を雇用し、1700両のバスを所有する。香港島という小さな島での営業であることと地下鉄の路線網が拡充されるなど厳しい経営環境だった。合併による重複路線の解消で経営の効率化も図ることができる。今後10年間で35億香港ドルを投資して、バスターミナルや整備工場の拡充、新型バスの購入などを行うとしている。

    みんなの経済新聞ネットワーク
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cd49dc98585a2a594ece012c508352051e752b9f
    837

    引用元: ・【経済】 香港に値上げの夏到来 タクシー・トラムが一斉値上げ、電気料金も[07/18] [LingLing★]

    【未来のない都市 【経済】 香港に値上げの夏到来 タクシー・トラムが一斉値上げ、電気料金も[07/18] [LingLing★]】の続きを読む

    このページのトップヘ