まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:関係改善

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/22(水) 09:13:34.63 ID:CAP_USER
    ┃オ・ウクファン元ソウル地方弁護士会会長
    no title

    _______________________________________________________

    かつて外交の席で韓日両国の首脳が会った際、我が国の大統領が冷ややかな目つきを見せて、相手は気まずい表情をして以降、冷たい視線だけを交わし続けたことがあった。

    また、日本の安倍総理が送った誕生日祝いのケーキに対し、我が国の大統領が甘いものを食べないという理由で受け取りを拒否したことがあった。だがしかし、これらは私的な恨みの関係があった者たちではなかった。

    ある日突然、我が国の大統領が日本に対して『賊反荷杖(盗人猛々しい)』という言葉を投げつけた。相手国に対して『盗人奴(野郎)』と言ったのだ。まさに挑発である。一度やってみようということだが、後始末をするつもりもなく竹槍を持って駆け付けたのだ。自分は個人的には日本から盗まれたものはないと思う。

    そして日本に従属した産業構造から抜け出さなければならないとし、素部装(素材・部品・装備)の独立を叫んだ。素部装を世界最高の技術を持った隣国から最も安く入手しなければ、どこでどれだけの金額を支払って入手するのか?連携している産業への影響はどうなるのか?作ったものは売れるのか?

    さらに根本的に、我々が持っている技術がどこから学んで持ってきたのか考えてみたのだろうか?自身は一度も商売をしたことがないようで、商品を一度も作ったことがない人のようなのだが。

    常に北韓(北朝鮮)の情報を受けて使っていた立場から、突然敵国の情報を提供しないと出たりもした。『GSOMIA』が終了すれば延長しないと一方的に宣言したのだ。我々がまともな情報を一度も与えていないようなのに、突然国民を対象にこのような話をした。誰のほうが残念なのか分からないことだった。

    我が国の政府は日本政府に対し、日本が韓半島(朝鮮半島)を統治していた時代に対して謝罪するよう要求したことがある。すると日本は『痛惜の念を示して』謝罪した。すると我々は『真情(心)から』謝罪セヨと求めた。日本はこれを受けて『真心から』謝罪すると述べた。

    これに対して我々は『物的な』謝罪を求め、両国間の協議を通じて日本が当該の被害者に個別に補償し、金銭を出資して『和解治癒財団』を作った。ところがその後、時間が少し経つと韓国政府は一方的に当時の合意を破棄して『財団』を解体し、当時の出資金は現在どこにあるのか分からない。

    韓日国交正常化を通じて行われた国家間の協議では、個人的な請求権は放棄されていないという主張によって、我が国では水の泡になってしまった。

    我々は日本に対し、過去史に対して『謝罪』するよう求めている。日本は謝罪していないという立場である。謝罪しなければならないとすれば、社会発展のための投資をして、衛生を拡充し、学校を建て、朝鮮人を教育し、産業を現代化し、社会を明るくして朝鮮を発展させるにあたり、朝鮮人の意思を問わず、独断的にしたことに対して謝罪すると話している。

    また、我々は過去史に対して『日王(イルワン)』に謝罪するよう求めている。ところが日本には『日王』はいない。我々は現在、いない者に謝罪を求めているのだ。日本の主権者である国民の総意に基づき、日本の象徴となっている存在は『日王』ではなく『天皇(チ ンファン)』である。

    謝罪を要求するには『天皇』にしなければならない。ところが我々は天皇には謝罪を要求せず、我々が任意で称している『日王』に謝罪を要求している。我々は日本の象徴を『天皇』と呼びたくないのだ。これは我々が日本国民全体を無視している形なのだ。そのため日本駐在韓国大使は、日本でまともな外交活動ができないのである。

    日本から解放されながら我々のアイデンティディーを確立する必要があり、当時に反日を国是にしていたとしても、これをいつまでも引きずることはできない。日本は我々が永遠に共に生きなければならない最も近い国であることは明らかだ。今は日本のコンプレックスから抜け出すべき時期だ。事実、民間人が日本のコンプレックスに陥っているとは思えない。

    ソース:ニュースピム(韓国語)
    https://www.newspim.com/news/view/20220621000674

    >>2につづく

    引用元: ・【韓国】韓日関係改善のための提案[06/22] [ハニィみるく(17歳)★]

    【アリバイ作りの泣き言ですか 【韓国】韓日関係改善のための提案[06/22] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/04(土) 20:50:52.34 ID:CAP_USER
    韓日外交当局局長級協議…「関係改善に速度感持って疎通、独島問題は衝突」

    韓国と日本が2日にソウルで外交当局の局長級協議を行い両国間の懸案を協議したと韓国外交部が明らかにした。

    外交部の李相烈(イ・サンヨル)アジア太平洋局長はこの日午前、ソウルの外交部で日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長と会った。

    双方は早急な韓日関係改善が必要だという認識を再確認し、韓日間の諸般の懸案と人的交流などを含む相互関心事に対して意見を交換した。

    両局長は今後も韓日関係の復元・改善に向けさらにスピード感を持って外交当局間の疎通を続けていくことにしたと外交部は付け加えた。

    日本外務省も双方が韓日関係全般に関し率直に意見を交換し、今後も両国関係を健全な状態に戻すため外交当局間の意思疎通を継続していくことで一致したと明らかにした。

    しかし、この日独島(ドクト、日本名・竹島)問題で双方が衝突した。日本外務省によると船越局長は先月28日から韓国が独島周辺海域で海洋調査を実施していることに対し李局長に抗議した。これに対し李局長は独島は歴史的・地理的・国際法的に明白な韓国固有の領土だと強調し、国連海洋法条約など国際法と国内法令に基づく正当な活動に対する日本側のいかなる問題提起も受け入れないと明らかにしたと韓国外交部は伝えた。

    ソース 中央日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c20da0abb3f4db3d331b75fc956c0bbc62b62e70

    引用元: ・【韓国】 韓日外交当局局長級協議…「関係改善に速度感持って疎通、独島問題は衝突」[06/04] [LingLing★]

    【約束を守らない国とは何を話しても無駄【韓国】 韓日外交当局局長級協議…「関係改善に速度感持って疎通、独島問題は衝突」[06/04] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/28(土) 09:06:16.69 ID:CAP_USER
    日本の読売新聞は26日「韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権が日本との関係改善に向け動き出した」「最大の鍵は徴用工問題で日本が納得できる解決策を尹政権が提示できるかにかかっている」と報じた。同じ日に産経新聞は「岸田文雄首相は米日首脳会談の際、米国のバイデン大統領に徴用工と慰安婦問題について、これまで韓国が両国の合意を無視した経緯を説明した」と報じた。

     日本は本音と建前が異なる国だ。岸田首相は1カ月前に「日韓関係改善をこれ以上先送りできない」とメディアの前で語っていたが、これを日本式の話法から解釈すれば「関係改善は何としても必要(建前)だが、韓日関係悪化の責任は韓国にあるので、韓国が徴用工問題や慰安婦問題の解決策を持ってこい(本音)」ということだ。

     岸田首相としてはそう考えるのも当然だ。岸田首相は2015年、当時の朴槿恵(パク・クネ)政権と慰安婦問題で合意する際の実務担当(外相)だった。次の文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が国家間の合意を一方的に無視し、反日感情を政治に悪用したとする日本側の主張には一理がある。徴用工への賠償問題も日本なりの論理がある。1965年の韓日協定で解決したにもかかわらず、韓国の裁判所が突然日本企業に賠償を命じる判決を出したというわけだ。条約当事国の韓国政府が動いてほしいという要請はおかしなものではない。

     しかし1週間前に東京で取材した市民活動家のアリミツ氏は首をかしげた。アリミツ氏は「結局は日本が加害者で、韓国は被害者ではないか」「謝罪し許す過程で問題がややこしくなり、その原因を韓国政府が提供したとしても、突然韓国が加害者になるのか」と反問した。裁判・条約・求償権・合意・反日などの言葉を横に置いて見た場合、日本が韓国に対して「先に解決策を提示せよ」と求めている状況の方が問題という指摘だ。

     北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、中国が軍事力を誇示する今の状況では、民主主義の価値を共有する韓国と日本が関係を正常化すべきである点は正しい。ただし関係改善は両国の双方にとっての利益であり、日本が韓国に与えるプレゼントにはなり得ない。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は就任したその日、中国の王岐山・国家副主席よりも先に、就任式に出席した日本の林芳正外相と会った。日本を中国よりも礼遇したのだ。韓国外交部(省に相当)は「来月東京で外相会談を」「両国首脳による会談の早期実現を」と呼びかけているが、日本は腕組みするだけだ。

     1カ月前に鄭鎮碩(チ ン・ジンソク)国会副議長は岸田首相に会い「孤掌難鳴(こしょうなんめい)」という言葉を使った。「片手の掌だけでは拍手ができない」という意味だ。バイデン大統領に韓国の前政権による過ちを告げ口するような情熱を傾ける前に、まず韓国と直接会っても良いのではないのか。それをしないのであれば、7月に予定されている参議院選挙で「反韓感情を政治に悪用するのでは」と疑われるかもしれない。

    東京=成好哲(ソン・ホチョル)特派員

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/05/28/2022052880823.html

    引用元: ・【朝鮮日報コラム】関係改善は日本からのプレゼントなのか [5/28] [昆虫図鑑★]

    【改善出来るとでも思ってるのが驚きだわ 【朝鮮日報コラム】関係改善は日本からのプレゼントなのか [5/28] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/06(金) 17:13:43.24 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】

    韓国で10日に開かれる尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期大統領の就任式に合わせ日本の高官が訪韓する見通しで、両国の関係改善に向けた動きが本格化するか注目される。

    韓国の大統領就任準備委員会は6日、就任式に出席する各国要人を発表し、日本からは知韓派として知られる鳩山由紀夫元首相が参加すると発表した。

    また、「閣僚級の派遣も予定されている」と明らかにした。閣僚級は林芳正外相の可能性が高い。派遣に向けた日本国内での関連手続きが完了すれば発表されるとみられる。

    日本外相の訪韓は2018年6月に韓米日外相会談のため当時の河野太郎外相がソウルを訪れて以来、約4年ぶりとなる。

    同年10月、韓国大法院(最高裁)が日本企業に強制徴用被害者への賠償を命じる判決を言い渡してから両国関係が悪化。ここに新型コロナウイルスの感染拡大まで加わり、両国高官の往来は途絶えていた。

    ただ、韓国大統領就任式への日本の出席者の格は過去より低くなった。08年の李明博(イ・ミョンバク)大統領の就任式には当時の福田康夫首相が出席し、13年の朴槿恵(パク・クネ)大統領の際は麻生太郎副総理(当時)が派遣された。

    尹氏は就任式後、鳩山氏や林氏と面会するとみられる。朴振(パク・ジン)外交部長官候補も林氏と面会する見通しだ。ただ、朴氏が就任式までに任命されるかどうかは不透明で、正式な外相会談になるかは未知数だ。

    尹氏と朴氏は林氏との面会で、両国の関係改善に向けた意志を積極的に発信するとみられる。

    米国が北朝鮮の核・ミサイル脅威への対応と中国けん制のため、韓米日3カ国の連携を強調しており、韓米同盟のためにも韓日関係の改善は尹政権の重要な課題となる。

    日本側も同じ立場だが、実際の関係改善につながるかは不透明だ。強制徴用問題や日本の対韓輸出規制、旧日本軍の慰安婦問題、朝鮮半島出身者が強制労働させられた「佐渡島の金山」(新潟県)の世界文化遺産登録問題など難題が山積しているためだ。

    尹氏側は今月3日に発表した新政権の国政課題で、韓日関係について、「(首脳間)シャトル外交の再開を通じた信頼回復などを土台に共同の利益と価値に見合う未来協力関係を構築する」との方針を表明した。ただ、具体策は盛り込まなかった。

    日本が尹政権の発足に期待を示しながらも就任式に岸田文雄首相ではなく林氏が出席することは、両国が抱えている懸案解決は容易でないと認識しているためとみられる。

    韓国の外交消息筋は「尹政権が発足しても懸案がいきなり解決することはないと思うが、両国が解決策を模索するため再び力を入れるきっかけにはなれる」と述べた。


    2022.05.06 16:51
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220506003500882

    引用元: ・【聯合ニュース】 日本高官が4年ぶり訪韓へ 関係改善に向けた動き本格化か  実際の関係改善につながるかは不透明 [05/06] [荒波φ★]

    【ウレション垂らしてる笑笑 【聯合ニュース】 日本高官が4年ぶり訪韓へ 関係改善に向けた動き本格化か  実際の関係改善につながるかは不透明 [05/06] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/29(月) 09:06:16.45 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】

    韓国の大韓商工会議所が11~15日、国内の輸出入企業202社を対象に日本との経済協力の必要性に関する世論調査を実施した結果、回答企業の92.6%が「必要」とし、「必要性を感じない」との答えは7.4%にすぎなかった。

    両国の関係改善の見通しについては、「現在の困難が続くと思う」(80.7%)と「もっと悪くなると思う」(6.4%)との悲観的な回答が大半を占めた。

    「徐々によくなると思う」との楽観的な見通しは12.9%にすぎなかった。

    両国の協力を妨げる最も大きな障害に関しては「歴史問題」との回答が42.1%で最多だった。

    次いで、「新型コロナウイルスの再拡大など対外環境の悪化」(15.3%)、「輸出規制など両国の貿易摩擦」(12.9%)、「相互けん制・競争意識の高まり」(10.4%)、「両国国民意識の悪化」(9.9%)などだった。

    企業の問題解消のための政策支援課題としては、「外交正常化」と「物流支援」(それぞれ25.5%)、「協力課題発掘」(12.3%)、「民間交流の活性化支援」(11%)などと続いた。

    大韓商工会議所のカン・ソクグ国際通商本部長は「外交対立と新型コロナで二重苦に見舞われている両国の企業は今後、世界の供給網(サプライチェーン)再編にも対応しなければならない難題に直面している」として、「民間経済界から韓日協力の基盤を修復し、協力課題を発掘して交流するよう努力する必要がある」と述べた。


    2021.11.29 08:40
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20211129000200882

    引用元: ・【聯合ニュース】 日本との経済協力「必要」92.6%  関係改善には悲観的見通し=韓国 [11/29] [荒波φ★]

    【日本人へのヘイトクライムが国是の癖に【聯合ニュース】 日本との経済協力「必要」92.6%  関係改善には悲観的見通し=韓国 [11/29] [荒波φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ