まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:関係

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/25(土) 20:28:22.58 ID:CAP_USER
    韓国ハン・ドクス(韓悳洙)首相が「金大中・小渕宣言(日韓共同宣言)精神を受け継ぎ、過去を直視し、未来志向的な関係を模索していく」と述べた。

    ハン首相は24日、ソウルロッテホテルで開かれた朝鮮半島平和シンポジウムの祝辞で「政府は対北関係の原則を堅持し、実質非核化と朝鮮半島繁栄のための大胆な計画を通じて、南北関係を正常化させる」と述べた。

    彼は「朝鮮半島と北東アジア地域は、米・中・ロの戦略的競争が先鋭的に対立する地域」とし「朝鮮半島の地政学的位置から見ると、周辺国との協力とバランスは、われわれにとって何より重要だ」と述べた。

    続いて「韓米首脳会談を通じて、さらに確固たる米国との関係をグローバル包括的戦略同盟に発展させ、全方位的な協力の枠組みを強化する」と付け加えた。

    ハン首相は「インド・太平洋経済フレームワーク(IPEF)発足メンバーとして、開放的で透明性、包容的な域内経済秩序の構築に主導的に参加する」とし「韓中修好30周年を迎えた今年、われわれはこれまで積み重ねてきた信頼を土台に、中国との戦略的協力同伴者関係を強固にしなければならない」と説明した。

    対日関係については、ムン・ジェイン(文在寅)政権とは異なり確立するという意志も表わした。ハン首相は「日本とも、金大中-小渕宣言の精神を受け継ぎ、過去を直視しながら未来志向的な関係を模索していく」とし、「朝鮮半島の平和戦略と外交安保能力が何より重要な時期」と強調した。

    金大中-小渕宣言(日韓共同宣言)は、1998年10月8日当時、金大中大統領と小渕首相が採択した合意文で、過去の問題解決のための両国首脳の包括的協力案を含め、日韓関係を一段階高めたという評価を受ける。ユン・ソクヨル(尹錫悦)大統領も外交安保公約にも「金大中-小渕宣言2.0」実現するという内容が含まれた。

    2022/06/24 21:35配信 Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 78

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0624/10353416.html

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1656148782/

    引用元: ・韓国ハン首相「金大中・小渕宣言(日韓共同宣言)精神を受け継ぎ、過去を直視し、日本と未来志向的な関係を模索していく」★2 [6/25] [昆虫図鑑★]

    【日本に土下座しなよ - 韓国ハン首相「金大中・小渕宣言(日韓共同宣言)精神を受け継ぎ、過去を直視し、日本と未来志向的な関係を模索していく」★2 [6/25] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/22(水) 09:13:34.63 ID:CAP_USER
    ┃オ・ウクファン元ソウル地方弁護士会会長
    no title

    _______________________________________________________

    かつて外交の席で韓日両国の首脳が会った際、我が国の大統領が冷ややかな目つきを見せて、相手は気まずい表情をして以降、冷たい視線だけを交わし続けたことがあった。

    また、日本の安倍総理が送った誕生日祝いのケーキに対し、我が国の大統領が甘いものを食べないという理由で受け取りを拒否したことがあった。だがしかし、これらは私的な恨みの関係があった者たちではなかった。

    ある日突然、我が国の大統領が日本に対して『賊反荷杖(盗人猛々しい)』という言葉を投げつけた。相手国に対して『盗人奴(野郎)』と言ったのだ。まさに挑発である。一度やってみようということだが、後始末をするつもりもなく竹槍を持って駆け付けたのだ。自分は個人的には日本から盗まれたものはないと思う。

    そして日本に従属した産業構造から抜け出さなければならないとし、素部装(素材・部品・装備)の独立を叫んだ。素部装を世界最高の技術を持った隣国から最も安く入手しなければ、どこでどれだけの金額を支払って入手するのか?連携している産業への影響はどうなるのか?作ったものは売れるのか?

    さらに根本的に、我々が持っている技術がどこから学んで持ってきたのか考えてみたのだろうか?自身は一度も商売をしたことがないようで、商品を一度も作ったことがない人のようなのだが。

    常に北韓(北朝鮮)の情報を受けて使っていた立場から、突然敵国の情報を提供しないと出たりもした。『GSOMIA』が終了すれば延長しないと一方的に宣言したのだ。我々がまともな情報を一度も与えていないようなのに、突然国民を対象にこのような話をした。誰のほうが残念なのか分からないことだった。

    我が国の政府は日本政府に対し、日本が韓半島(朝鮮半島)を統治していた時代に対して謝罪するよう要求したことがある。すると日本は『痛惜の念を示して』謝罪した。すると我々は『真情(心)から』謝罪セヨと求めた。日本はこれを受けて『真心から』謝罪すると述べた。

    これに対して我々は『物的な』謝罪を求め、両国間の協議を通じて日本が当該の被害者に個別に補償し、金銭を出資して『和解治癒財団』を作った。ところがその後、時間が少し経つと韓国政府は一方的に当時の合意を破棄して『財団』を解体し、当時の出資金は現在どこにあるのか分からない。

    韓日国交正常化を通じて行われた国家間の協議では、個人的な請求権は放棄されていないという主張によって、我が国では水の泡になってしまった。

    我々は日本に対し、過去史に対して『謝罪』するよう求めている。日本は謝罪していないという立場である。謝罪しなければならないとすれば、社会発展のための投資をして、衛生を拡充し、学校を建て、朝鮮人を教育し、産業を現代化し、社会を明るくして朝鮮を発展させるにあたり、朝鮮人の意思を問わず、独断的にしたことに対して謝罪すると話している。

    また、我々は過去史に対して『日王(イルワン)』に謝罪するよう求めている。ところが日本には『日王』はいない。我々は現在、いない者に謝罪を求めているのだ。日本の主権者である国民の総意に基づき、日本の象徴となっている存在は『日王』ではなく『天皇(チ ンファン)』である。

    謝罪を要求するには『天皇』にしなければならない。ところが我々は天皇には謝罪を要求せず、我々が任意で称している『日王』に謝罪を要求している。我々は日本の象徴を『天皇』と呼びたくないのだ。これは我々が日本国民全体を無視している形なのだ。そのため日本駐在韓国大使は、日本でまともな外交活動ができないのである。

    日本から解放されながら我々のアイデンティディーを確立する必要があり、当時に反日を国是にしていたとしても、これをいつまでも引きずることはできない。日本は我々が永遠に共に生きなければならない最も近い国であることは明らかだ。今は日本のコンプレックスから抜け出すべき時期だ。事実、民間人が日本のコンプレックスに陥っているとは思えない。

    ソース:ニュースピム(韓国語)
    https://www.newspim.com/news/view/20220621000674

    >>2につづく

    引用元: ・【韓国】韓日関係改善のための提案[06/22] [ハニィみるく(17歳)★]

    【アリバイ作りの泣き言ですか 【韓国】韓日関係改善のための提案[06/22] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/09(木) 00:45:04.78 ID:CAP_USER
    ※元記事のタイトル (元駐日韓国大使が提案する韓日関係解決法は) から日韓関係を抜粋


    外交官の李俊揆(イ・ジュンギュ)を描写する言葉の一つは「底力」だ。

    1978年に外交部入りし、外交官として生涯を生きてきた李俊揆(イ・ジュンギュ)元大使(68)は特有の推進力と気さくな性格で駐日大使および駐インド大使など要職を歴任し、2020年に韓国外交協会会長に就任した。

    元現外交官およそ2000人からなる同協会が8日に50周年を迎える。半世紀にわたり韓国の外交を支える役割をしてきた。

    8日にはソウル市内のホテルで50周年レセプションも開く。朴振(パク・ジン)外交部長官が祝辞を述べ、外交界の大先輩の潘基文(パン・ギムン)前国連事務総長も出席する。李俊揆会長に会って韓国の外交について尋ねた。

    --韓国の地位が成長しただけに外交の役割も進化するべきだが。
    --外交官に対して特定の固定観念が存在するが。
    --新政権が発足したが、韓半島(朝鮮半島)に必要な外交および外交官の役割を挙げてほしい。
    --米中対立局面で韓国の外交の道は。
    --韓国外交協会の過去50年の成果と今後の抱負を聞かせてほしい。
    (ソース元参照)

    --駐日大使を務めたが、韓日関係はどう改善させていくべきか。

    「最も大きな問題は相互信頼がなくなり、対話の通路も断絶したということだ。関係改善のきっかけは信頼の回復が第一歩となる。我々としては大統領と新政権の対日関係改善意志が強いということを伝える必要があり、日本側は『解決策は韓国が持ってくるべき』という傍観者的な姿勢から抜け出して、韓国の善意を積極的に受け入れる姿勢を持たなければいけない。また政府が韓日関係の改善努力をすることになれば、国内の一部の反対に直面するはずだが、これをうまく克服しなければならず、したがって執権初期に迅速に礎石を築く必要がある」


    中央日報日本語版 2022.06.08 11:25
    https://japanese.joins.com/JArticle/291912

    前スレ
    【元駐日韓国大使】韓日関係解決法  韓…対日関係改善意志が強いということを伝える 日…韓国の善意を積極的に受け入れる★4 [6/8] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654690614/

    引用元: ・【元駐日韓国大使】韓日関係解決法  韓…対日関係改善意志が強いということを伝える 日…韓国の善意を積極的に受け入れる★5 [6/8] [Ikh★]

    【口先だけの善意 【元駐日韓国大使】韓日関係解決法  韓…対日関係改善意志が強いということを伝える 日…韓国の善意を積極的に受け入れる★5 [6/8] [Ikh★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/06(金) 17:13:43.24 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】

    韓国で10日に開かれる尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期大統領の就任式に合わせ日本の高官が訪韓する見通しで、両国の関係改善に向けた動きが本格化するか注目される。

    韓国の大統領就任準備委員会は6日、就任式に出席する各国要人を発表し、日本からは知韓派として知られる鳩山由紀夫元首相が参加すると発表した。

    また、「閣僚級の派遣も予定されている」と明らかにした。閣僚級は林芳正外相の可能性が高い。派遣に向けた日本国内での関連手続きが完了すれば発表されるとみられる。

    日本外相の訪韓は2018年6月に韓米日外相会談のため当時の河野太郎外相がソウルを訪れて以来、約4年ぶりとなる。

    同年10月、韓国大法院(最高裁)が日本企業に強制徴用被害者への賠償を命じる判決を言い渡してから両国関係が悪化。ここに新型コロナウイルスの感染拡大まで加わり、両国高官の往来は途絶えていた。

    ただ、韓国大統領就任式への日本の出席者の格は過去より低くなった。08年の李明博(イ・ミョンバク)大統領の就任式には当時の福田康夫首相が出席し、13年の朴槿恵(パク・クネ)大統領の際は麻生太郎副総理(当時)が派遣された。

    尹氏は就任式後、鳩山氏や林氏と面会するとみられる。朴振(パク・ジン)外交部長官候補も林氏と面会する見通しだ。ただ、朴氏が就任式までに任命されるかどうかは不透明で、正式な外相会談になるかは未知数だ。

    尹氏と朴氏は林氏との面会で、両国の関係改善に向けた意志を積極的に発信するとみられる。

    米国が北朝鮮の核・ミサイル脅威への対応と中国けん制のため、韓米日3カ国の連携を強調しており、韓米同盟のためにも韓日関係の改善は尹政権の重要な課題となる。

    日本側も同じ立場だが、実際の関係改善につながるかは不透明だ。強制徴用問題や日本の対韓輸出規制、旧日本軍の慰安婦問題、朝鮮半島出身者が強制労働させられた「佐渡島の金山」(新潟県)の世界文化遺産登録問題など難題が山積しているためだ。

    尹氏側は今月3日に発表した新政権の国政課題で、韓日関係について、「(首脳間)シャトル外交の再開を通じた信頼回復などを土台に共同の利益と価値に見合う未来協力関係を構築する」との方針を表明した。ただ、具体策は盛り込まなかった。

    日本が尹政権の発足に期待を示しながらも就任式に岸田文雄首相ではなく林氏が出席することは、両国が抱えている懸案解決は容易でないと認識しているためとみられる。

    韓国の外交消息筋は「尹政権が発足しても懸案がいきなり解決することはないと思うが、両国が解決策を模索するため再び力を入れるきっかけにはなれる」と述べた。


    2022.05.06 16:51
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220506003500882

    引用元: ・【聯合ニュース】 日本高官が4年ぶり訪韓へ 関係改善に向けた動き本格化か  実際の関係改善につながるかは不透明 [05/06] [荒波φ★]

    【ウレション垂らしてる笑笑 【聯合ニュース】 日本高官が4年ぶり訪韓へ 関係改善に向けた動き本格化か  実際の関係改善につながるかは不透明 [05/06] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/27(水) 06:13:43.51 ID:CAP_USER
    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は来月の退任を前に地元メディアのインタビューに応じ、任期中に日本との関係が冷え込んだことについて「日本がどんどん右傾化して態度が変わった」などと述べて、日本側に責任があるという認識を示しました。
    来月9日で退任するムン・ジェイン大統領は今月中旬、任期中最後だという地元テレビ局とのインタビューに応じ、その内容が26日夜、放送されました。

    この中でムン大統領は日本との関係について、1998年に当時の小渕総理大臣とキム・デジュン(金大中)大統領が発表した日韓共同宣言を発展させるべく、韓国はこれまでのどの政権も取り組んできたと述べました。

    そのうえで「変わったのは日本だ。日本がどんどん右傾化して態度が変わった。日韓共同宣言を継承すると口で言っておきながら継承していない」と述べ、任期中に両国関係が冷え込んだのは日本側に責任があるという認識を示しました。

    さらにムン大統領は次の政権での日本との関係について「変化があるかどうか楽観視はできない」とも述べました。

    またインタビューの中でムン大統領は、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記と2018年4月の南北首脳会談で2人だけで話した時の内容も紹介しました。

    この際、キム総書記から「安全さえ保証されればいくらでも非核化できるが、どうすればアメリカや国際社会の不信感を解消できるか」とか「アメリカと対話することになったらどうしたらよいか」などと質問されたことを明らかにしました。

    一方、インタビュアーからキム総書記を肯定的に見ているか尋ねられたのに対しては「いま評価するのは適切ではない」と述べるにとどまりました。

    NHK NEWS WEB 2022年4月27日 4時34分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220427/k10013601031000.html

    引用元: ・【韓国】ムン大統領 関係の冷え込みは日本側に責任 [Ikh★]

    【 韓国は約束を守ることがそんなに嫌なの? 【韓国】ムン大統領 関係の冷え込みは日本側に責任 [Ikh★]】の続きを読む

    このページのトップヘ