まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:銃声

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/14(月) 09:31:17.43 ID:CAP_USER
    今年に入って韓国の株価指数は下がり続けている。

    米国の金利引き上げ予想やCPI(消費者物価指数)が予想を上回る高値を出しているからである。

    なぜ米国の経済が韓国の株価市場に影響を及ぼすかというと、韓国の株式市場は小さいため、海外のファンド資金などが大金を動かすことでいくらでも変動するからだ。

    さらに、ロシアのウクライナ侵攻による戦争リスクで、原油や農産物の価格が高騰し、世界的に株価指数が芳しくないため、韓国もその煽りを受けているといえる。

    新型コロナウイルス感染症が流行し始めた2020年の3月、韓国の株価指数が急激に下がり始めた頃、韓国の個人投資家たちは「ピンチはチャンス」とばかりに「サムスン電子」など韓国の優良株を買い漁った。

    「東学アリ(「アリ」とは小口の個人投資家のこと)」というネーミングまでできた。

    海外ファンドが投げ売りしている韓国の優良株を韓国の個人投資家たちが買うことで国を守るという異色の国守主義的ムードも高まった。

    特に、2020年はBBIG(バッテリー、バイオ、インターネット、ゲーム)株が上々だった。韓国の個人株主たちは、2020年末にはかなり資産を増やした。

    それを羨んだ株の初心者たちが2021年に入ると動き出した。

    こぞってサムスン電子株など優良株を買い始めたのだ。ところが、2021年はサムスン電子株が下がりっぱなしで、2020年に有力だったBBIG株はほとんどが横ばい、または下落した。

    その代わり、2次電池でも部品メーカー株、NFT関連のゲーム、エンタメ関連の株が高騰した。

    特に、「メタバース」は2021年の株界のキーワードであるほど、何かと「メタバース」を始めるという開示をするだけで、株が高騰した。

    半面、2020年に国民的株と言われた「サムスン電子株」やプラットフォーム株である「カカオ」「Naver」株は下落し続けた。

    「東学アリ」として2020年から株に興味を持ち始めた個人投資家らは韓国株から離れ、2021年には米国株に乗り換えた。

    主に夢と希望が持てる「テスラ株」を買い、韓国人が最も保有している米国株の1位を占めている。2位は「アップル株」と続く。

    こうした流れから2021年は韓国株に投資した人たちより、米国株に投資した人たちの方が成果が良かったようだ。

    だが、今年に入って韓国も米国も株価指数は下落した。特に、2021年に高騰した「メタバース」関連の株、2次電池株などが主に急落した。

    そして、ロシアがウクライナへと侵攻を開始した。

    すると、韓国の個人投資家たちは株の格言「銃声が鳴ったら株を買え」通り、ロシアETF(上場投資信託)を買いに走った。

    2022.3.14(月)
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69246
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69246?page=2
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69246?page=3
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69246?page=4

    引用元: ・【おかね】 「銃声が鳴ったら株を買え」  ウクライナ侵攻で株購入に走った韓国人、その結末とは [03/14] [荒波φ★]

    【借金してまでして株買う民族【おかね】 「銃声が鳴ったら株を買え」  ウクライナ侵攻で株購入に走った韓国人、その結末とは [03/14] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/11/15(日) 08:07:45.20 ID:CAP_USER
     世界の半導体市場は銃声のない戦場だ。2007年、台湾のDRAMメーカー各社が生産量を増やし、第1次半導体チキンゲームが始まった。極端な出血競争の末に、世界2位の独キマンダが破産した。2010年には第2次チキンゲームが始まった。今度は世界3位の日本のエルピーダが倒産した。第1次チキンゲーム当時は日本政府の支援によって生き延びたが、営業利益率がマイナス73%まで落ち込み、もはや持ちこたえられなかった。エルピーダは米半導体大手マイクロンに買収された。

     その後、世界のDRAM市場はサムスン電子、ハイニックス、マイクロンの「ビッグ3」体制に再編され、韓国がチキンゲームの最終勝者になった。携帯電話のメモリー部品として主に使われるNAND型メモリー市場は、DRAM市場と異なり、1位のサムスン電子(市場シェア36%)の下にキオクシア(東芝のメモリー部門)、ウエスタンデジタル、マイクロン、SKハイニックス、インテルの5社が2位グループを形成し、最近では中国企業も加勢している。競争が激しいだけに、収益性も良くない。ハイニックスですらDRAMの利益によってNAND部門の損失を埋めているのが実情だ。

     世界第5位のSKハイニックスがNAND半導体市場再編の口火を切った。米インテルのNAND型フラッシュメモリー事業を10兆ウォン(約9500億円)で買収することを決めたのだ。韓国企業としては過去最大規模の企業買収だ。これでハイニックスは一気に2位に浮上する。55億ドルを投じて中国・大連に工場を建設したインテルがNAND事業を手放したのは、赤字事業から撤退して主力分野のシステム半導体に集中するためだ。

     世界の半導体メーカー各社は第4次産業革命と半導体分野での中国の台頭に対応するために、複雑な離合集散を繰り広げている。米エヌビディアが英国の半導体設計大手Armを買収したほか、CPU(中央処理装置)2位のアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は特殊半導体メーカー米ザイリンクスを買収し、インテルを脅かそうとしている。サムスンは台湾企業TSMCの牙城であるファウンドリー(半導体受託生産)市場に挑戦状を突き付け、攻撃的な投資に乗り出している。最近、李在鎔(イ・ジェヨン)副会長がオランダに飛んで、極端紫外線(EUV)を使った半導体製造設備分野で市場を先取りしようとしたのは、TSMCをけん制するためだ。

     半導体は技術覇権を左右する戦略資産だ。第3次チキンゲームでは半導体分野での台頭を推進する中国が激突してくる可能性が高い。25年までに半導体の75%の自給を目指す中国は現在、64層NAND型フラッシュメモリーを生産中だ。128層の技術を保有するサムスンとは約2年の技術格差がある。ハイニックスは売り上げ全体の半分程度を中国に依存し、現在も中国現地でDRAM半導体工場を運営している。ハイニックスによるインテルのNAND部門買収によって中国への依存度はさらに高まった。今後、米中の半導体戦争の中で、韓国企業が人質に取られるという事態が起きないか心配な点もある。

    キム・ホンス論説委員

    朝鮮日報日本語版 11/15(日) 5:33
    https://news.yahoo.co.jp/articles/89c22ac97f02deea726059c73daa9d5f4ed373d7

    (写真:朝鮮日報日本語版)
    no title

    引用元: ・【朝鮮日報】半導体、銃声のない戦場 米中の半導体戦争の中で、韓国企業が人質に取られる心配 [11/15] [新種のホケモン★]

    【変わりはいくらでもある【朝鮮日報】半導体、銃声のない戦場 米中の半導体戦争の中で、韓国企業が人質に取られる心配 [11/15] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    このページのトップヘ