まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:過去最大

    1: 荒波φ ★@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:54:59.19 ID:CAP_USER.net
    【ソウル聯合ニュース】

    韓国の造船大手3社が昨年、過去最大の赤字を出したもようだ。

    造船、証券業界によると、大宇造船海洋の昨年の営業損失は約5兆ウォン(約4950億円)、
    現代重工業とサムスン重工業もそれぞれ1兆4000億~1兆5000億ウォンと推定される。

    合計で8兆ウォン程度に上る。世界的な景気の悪化に海洋プラント事業の不振が重なった。

    造船大手3社がそろって兆単位の損失を計上するのは初めて。

    業界関係者は7日、「これほどひどい業績になるのは初めてだ。1990年代後半のアジア通貨危機の時以上に深刻な状況だ」と話した。

    今年も3社の黒字転換は難しいとみられる。造船は電子、自動車と共に韓国経済を象徴してきた。
    その一角が崩れれば韓国経済もつまずかせることになりかねないと懸念される。


    2016/01/07 09:32
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2016/01/07/0500000000AJP20160107000600882.HTML

    関連スレ
    【経済】 韓国造船不況、下請け業者に拡大→従業員が風俗店の利用を減らす→地元経済に打撃 [01/04] [無断転載禁止]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1451863245/

    【もう通用しないんだよなぁ【韓国】造船大手3社 昨年赤字が過去最大に 「アジア通貨危機の時以上に深刻な状況」[01/07]】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 00:01:08.28 ID:CAP_USER.net
    韓国統計庁、金融監督院、韓国銀行が21日、共同で発表した「2015年家計金融・福祉調査」によると、家計の可処分所得に占める債務の元利償還額の割合は24.2%で、調査を開始した2010年以降で最も高かった。
    初回調査時の16.1%に比べ、8.1ポイントも上昇したことになる。

    ■マイホーム購入で家計圧迫

     主婦のKさん(30)は2年前、ソウル市東大門区典農洞のマンション(30坪)を借り、新婚生活を始めた。家賃の代わりに高額の保証金を預ける韓国独特の賃貸方式(伝貰=チョンセ)で、保証金として2億9000万ウォン(約2990万円)を積んだ。
    ところが、契約を更新しようとしたところ、オーナーは保証金として4億1000万ウォン(約4230万円)を要求。 値下げを要求したが、交渉は物別れに終わり、Kさん夫婦は相談の末、1億5000万ウォン(約1550万円)を借り入れ、周辺に20坪のマンションを購入した。

     Kさんは「月に35万ウォン(約3万6000円)の利息を支払っているが、夫の月収は300万ウォン(約30万9000円)程度なので生活が苦しい。今後金利が上昇すれば、どうやって暮らしていけばよいか分からず、子どもをもうけるのもためらっている」と話した。

     家計の債務負担が増え続け、可処分所得に占める元利償還額の割合が最高を更新したのは、所得と資産が増えない状況で、伝貰による借家住まいにつかれた人が生活費やマイホーム費用を工面するために借金をしたことを示す現象だ。
    金利が上昇すれば、1200兆ウォン(約124兆円)に達する家計債務が韓国経済の時限爆弾になるとの警告が現実として忍び寄っている。

    ■借金漬け、企業から家計へ

     1997年の通貨危機前は、韓国経済の問題は企業の放漫経営にあり、家計は健全だった。96年の個人の純貯蓄率は16.3%に達し、1世帯当たりの負債は1100万ウォン(約113万円)程度だった。
    これに対し、企業は国内外で高金利で資金を借り入れ、事業拡張に走っていた。96年の製造業の平均負債比率は317%、非金融企業の貯蓄率は11%で個人を下回っていた。

     ところが、家計と企業の財務状況は通貨危機を経て一変した。企業は厳しい構造調整とコスト削減で負債比率を抑制し、現金を積み上げた。14年時点で製造業の負債比率は89%、非金融企業の貯蓄率は19%に達する。
    対照的に、家計は2002年のクレジットカード債務問題、06年の住宅価格高騰を経て、借金が雪だるま式に膨らみ、家計債務問題は限界に達した。

    ■膨らむ債務

     1世帯当たりの負債は2012年の5291万ウォン(約546万円)から15年には6181万ウォン(約638万円)へと16.8%増加し、同じ期間の資産の増加率(8.7%)の約2倍に達した。
    金融負債は3599万ウォン(約371万円)から4321万ウォン(約446万円)へと20%増えた。統計は借金がない世帯も含めて平均した数値で、借金がある世帯だけで集計すれば、さらに状況は深刻だ。

     全世帯のうち借金がある世帯の割合は、12年の65.2%から15年の64.3%へとやや減少したが、平均債務は同じ期間に8365万ウォン(約863万円)から9614万ウォン(約992万円)へと1300万ウォン増加した。

     借金の理由も変化している。以前は投資目的で不動産を購入するためにローンを組んだが、最近はマイホームを購入する目的での借り入れが目立つようになった。
    11年当時の借り入れ理由は、「自己居住以外の不動産を購入」が18.0%、「事業資金」が29.0%で、「マイホーム購入」は30.3%だった。
    それが15年にはマイホーム購入」が36.3%でトップとなり、「自己居住以外の不動産を購入」「事業資金」はそれぞれ15.7%、24.1%に減少した。「生活費確保」のための借り入れも同じ期間に5.3%から6.5%に増えた。

    ■債務者の4分の3、返済負担で支出削減

     家計の台所は黒字だが、消費が減る現象も目立つ。統計庁が先月発表した家計動向によれば、全国の2人以上の世帯の家計収支は102万ウォンの黒字で、黒字幅は過去最高だった。
    所得が前年に比べ0.7%増加する一方、支出が0.5%減少したためだ。今回の家計金融・福祉調査でも、負債がある10世帯のうち7世帯が「元利返済が生活の負担になっている」と答え、うち78%が「返済負担のために貯蓄や消費が減少した」と答えた。

     しかし、企画財政部は「今回の調査には(政府が推進する)『安心転換融資』など家計債務の構造改善実績が反映されていない。返済能力を考えると、家計債務が不良債権化する可能性はまだ限定的だ」との認識を示した。

    チェ・ギュミン記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/12/22/2015122200652.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/12/22/2015122200652_2.html

    引用元: ・【韓国】可処分所得の24%で借金返済、家計債務が過去最大に[12/26]

    【デフレ時の借金は地獄だな【韓国】可処分所得の24%で借金返済、家計債務が過去最大に[12/26]】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 20:09:24.42 ID:CAP_USER.net
     韓国の輸出が11カ月連続で減少していることが明らかになった。

     韓国産業通商資源部が1日発表した「11月の輸出入動向」によると、先月の輸出額は444億26000万ドルで
    前年同月比4.7%の減少となった。韓国の輸出はことし1月から11カ月連続で減少の一途をたどっている。輸入額は
    前年同月比17.6%減となる341億ドルを記録した。

     貿易収支は104億ドルで、2012年2月以降、46カ月連続の黒字を記録した。輸出額に比べて輸入額の減少幅が
    拡大したことを受け、貿易収支の黒字額は過去最大を記録した。

    中央日報日本語版 2015年12月01日11時21分
    http://japanese.joins.com/article/111/209111.html

    引用元: ・【韓国経済】韓国の輸出、11カ月連続で減少…貿易収支は過去最大[12/1]

    【不況型貿易黒字おめでとうございますwww【韓国経済】韓国の輸出、11カ月連続で減少…貿易収支は過去最大[12/1]】の続きを読む

    このページのトップヘ