まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:過去最大

    1: まぜるな!キケン!! 2020/03/09(月) 19:16:42.40 ID:CAP_USER
    韓国の金融市場がまた「ブラック・マンデー」を迎えた。

    株価とウォン、債券利回りがともに急落した。韓国総合株価指数(KOSPI)は4%以上値を下げ7カ月ぶりの最低水準まで落ち、
    国債3年物利回りは一時過去初めて1%を下回った。新型コロナウイルスによる肺炎の大流行(パンデミック)への恐怖に加え
    国際原油価格の急落など悪材料が重なったためだ。


    ◇外国人投資家の売り越し過去最大

    9日のKOSPIは前取引日より85.45ポイント(4.19%)下落の1954.77で取引を終えた。
    昨年8月29日の1933.41以降で最も低く、1日の下げ幅としては2018年10月11日に記録した前日比98.94ポイント(4.44%)安からの
    1年5カ月で最も大きかった。一時は1950を割り込んだりもした。

    外国人投資家が1兆3122億ウォン相当を売り越して株価を引き下げた。
    これは1999年に取引所が日別売り越し額を集計し始めてから最大だ。個人投資家が1兆2700億ウォン相当の株式を買い越したが、
    指数下落を防ぐには力不足だった。KOSDAQ指数は4.38%下落の614.60となった。
    KOSPIとKOSDAQの時価総額はこの日1日だけで68兆ウォンが蒸発した。

    ウォンは一気に1ドル=1200ウォン台に急落した。この日ソウル外国為替市場でウォン相場は
    前取引日より1ドル当たり11.9ウォンのウォン安ドル高となる1204.2ウォンで引けた。

    外国人投資家の株売りが影響を及ぼした。新韓銀行のペク・ソクヒョン研究員は
    「外国人投資家が株式を大挙売ったが、世界の外国為替市場でドル安現象が強いためウォンは相対的に下げ幅が小さかった」と話した。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00000050-cnippou-kr

    引用元: ・【韓国】 株価・ウォン・債券「トリプル急落」・・・外国人の売り越し過去最大

    【典型的な資本流出だなw 【韓国】 株価・ウォン・債券「トリプル急落」・・・外国人の売り越し過去最大】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/11/09(土) 00:12:18.04 ID:CAP_USER
    韓国の今年1-9月の国税収入が前年同期に比べ5兆6000億ウォン(約5300億円)減少した。これを受け、統合財政収支は26兆5000億ウォンの赤字となり、過去最大の赤字となった。

    企画財政部が8日に発表した「月間財政動向11月号」によると、1-9月の累計統合財政収支は2005年と06年、09年、13-15年に赤字となったが、赤字の規模は1999年に関連統計の作成を始めて以降、今年が最も大きい。社会保障性基金を除いた管理財政収支も過去最大の57兆ウォンの赤字となった。

    これは景気沈滞などで国税収入が減る中、福祉支援など財政拡大で支出は増えたためと解釈される。今年1-9月の国税収入は228兆1000億ウォンと、前年同期比で5兆6000億ウォンも減少した。

    国税収入が1-9月基準で前年同期より減少したのは2013年(-2.9%)以来。税収は法人税を除いたすべての税目で減少した。予算基準暫定「税収進度率」も77.4%と、前年同期(79.6%)より2.2%ポイント低い。

    政府の拡張財政基調の影響で総支出額は前年同期比40兆9000億ウォン増の386兆ウォンとなった。政府は今年470万世帯に計5兆ウォン規模の勤労奨励金(EITC)と子女奨励金(CTC)を拡大支給した。昨年の1兆8000億ウォンから大幅に増えた。

    一方、国家債務は9月末基準で694兆4000億ウォンと、前月に比べ3兆5000億ウォン減少した。3兆3000億ウォンにのぼる国庫債券の定期償還で国家債務が減少したと、企画財政部は説明した。今年の政府の債務規模の目標値は701兆9000億ウォン。

    企画財政部関係者は「9月に累積財政赤字が一時的に大きく増加したが、財政の積極的な役割による側面が大きい」とし「10-12月期には国税収入が増え、総収入の増加が予想されるため、財政収支の赤字は大きく縮小する見込み」と述べた。


    中央日報/中央日報日本語版 2019.11.08 15:24
    https://japanese.joins.com/JArticle/259409?servcode=300&sectcode=340

    ★1 2019/11/08(金) 17:38:04.09
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573202284/

    引用元: ・【韓国】 財政赤字が過去最大…税収が前年比5兆6000億ウォン減 ★2 [11/8]

    【第二のギリシャになるなw 【韓国】 財政赤字が過去最大…税収が前年比5兆6000億ウォン減 ★2 [11/8] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/08(木) 12:49:51.06 ID:CAP_USER
    今年上半期、政府財政が過去最大の赤字を記録したことが分かった。
    景気低迷に伴う法人税・所得税の税収不振と政府の予算の早期執行方針が重なった結果だ。

    7日、企画財政部が発表した月間財政動向8月号(6月末基準)によると、1~6月の管理財政収支は59兆5000億ウォンの赤字を記録した。
    これは、2011年に関連統計が作成され始めた後に最高値だ。

    上半期全体国税収入は156兆2000億ウォンと1年前より1兆ウォン減少した。
    これは地方消費税率引き上げ(11→15%)によって付加価値税が減少(1兆8000億ウォン)した結果だ。

    付加価値税の進捗率は前年同期比1.4%ポイント下がった50.2%を記録した。
    上半期の法人税、所得税の進度率もそれぞれ54.0%と55.4%に止まった。
    これは1年前よりそれぞれ10.5%ポイント、5.4%ポイント下落した数値だ。

    上半期税外収入は前年比6000億ウォン減少した14兆1000億ウォン、基金の収入は3兆9000億ウォン増加した75兆7000億ウォンとなった。
    税金と税外収入、基金の収入を加えた上半期総収入は246兆ウォンで、前年同期比2兆3000億ウォン増加した。
    企財部関係者は、「今年の税収は歳入予算から大きく逸脱していない流れ」と「付加価値税の7月に確定申告、法人税の8月中旬予納などの主要な税目の納付状況をもう少し見守る必要がある」と説明した。

    一方、上半期中に総支出は37兆2,000億ウォンも増えた。
    企財部の関係者は、「ただ、政府は税収進度率が1年前と同じようなレベルであるという点で、年末には、統合財政収支が黒字を記録すること」と述べた。

    6月末基準中央政府債務は686兆9000億ウォンで、前月より1兆5000億ウォン増えた。
    外平債権(1兆6000億ウォン)、国民住宅債券(1兆1000億ウォン)などが増えた影響である。
    6月には、債務の返済が行われる月と通常の国家債務は比較的小さく表示される。

    ▽原文はソースでご覧下さい
    https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=001&oid=009&aid=0004405820
    no title

    引用元: ・【韓国】今年上半期の財政赤字は過去最大[08/08]

    【騒ぐだけでなにもしてないから 【韓国】今年上半期の財政赤字は過去最大[08/08] 】の続きを読む

    1: 動物園φ ★ 2018/07/17(火) 10:06:29.89 ID:CAP_USER
    2018年07月17日09時45分
    [?韓国経済新聞/中央日報日本語版]

    日本の来年度防衛費(国防費)が過去最大となる5兆3000億円に迫る見通しだ。中期直接防衛費増加率も現在の年0.8%から、2019年からの5年間は年1%以上に高まる。

    共同通信が16日に伝えたところによると、日本の防衛省は来年の国防予算を自衛隊装備費、在日米軍再編関連経費費などを含め5兆3000億円規模で編成することにした。北朝鮮のミサイルの脅威を考慮し、陸上配備型迎撃ミサイルシステムのイージス・アショア」とF35ステルス戦闘機導入費用なども反映した。

    日本の来年の防衛費予算は今年の4兆9388億円だけでなく、1997年の4兆9412億円を上回る過去最大規模だ。日本は2012年に安倍政権が発足した後、2013年から7年連続で防衛費を増やしている。

    日本政府が防衛費を増やし続けているのは、「憲法改正を通じ日本を戦争可能な国にする」という安倍政権の政策目標が反映されたものと分析される。韓半島(朝鮮半島)周辺の緊張は緩和されているが、日本は北朝鮮の核・ミサイルの脅威が少なくなく、中国の国防費増加などで安保環境が悪化していると主張している。

    http://japanese.joins.com/article/249/243249.html?servcode=A00&sectcode=A10

    引用元: ・【中央日報】日本の来年度防衛費が過去最大に…安倍首相「軍事大国」暴走

    【【中央日報】日本の来年度防衛費が過去最大に…安倍首相「軍事大国」暴走 】の続きを読む

    1: 動物園φ ★ 2018/07/24(火) 09:03:32.75 ID:CAP_USER
    7/24(火) 8:33配信
    中央日報日本語版

    工事現場の作業員や配達などの単純労務職に従事する青年の割合が関連統計作成開始以降で過去最大を記録したことがわかった。製造業など質の良い雇用が減り青年らが単純労務職に追いやられているものと分析される。

    統計庁が23日に明らかにしたところによると、学校を卒業したり中退した15~29歳の青年層のうち単純労務職に従事する青年は5月現在25万3000人と集計された。1年前より2万7000人増えた。関連統計が初めて集計された2004年5月の26万4000人以降で最も多い数値だ。統計分類で単純労務従事者は建設業などの補助要員、給油員、配達員などを含む。

    卒業・中退青年就業者の単純労務職の割合は5月基準で全330万1000人の7.7%に達する。やはり関連統計作成以降で最も高い。この割合は金融危機の余波があった2009年5月に7.0%を記録した後6%台に落ちていたが今年になりその割合は7%台を大きく超えた。

    これは青年層が好む雇用がますます減っている影響と分析される。質の良い雇用が多い製造業雇用数は最近になり急激な下落傾向を見せている。先月の製造業雇用数は1年前より12万6000人減少した。4月から3カ月連続で減っている上に、減少幅も次第に大きくなっている。

    その上急激な最低賃金引き上げでサービス業などの雇用が減ったことも単純労務職に従事する青年の数を増やしているとみられる。先月の卸小売業と飲食・宿泊業の就業者は前年比で3万1000人減った。昨年12月から7カ月連続の減少だ。

    韓国政府が今年の就業者増加数見通しをこれまでの32万人から18万人に大きく引き下げるなど今後の雇用事情も良くない見通しのため単純労務職に追いやられる青年の割合は徐々に大きくなる見通しだ。

    建国(コングク)大学金融IT学科のオ・ジョングン特任教授は「製造業など主要産業が振るわない中で最低賃金引き上げなどの要因まで重なり企業が良質の雇用を生み出しにくくなった結果」と指摘した。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00000006-cnippou-kr

    引用元: ・【ムンジェノミクス】工事現場や宅配に追いやられる韓国の青年たち…単純労務職25万人で過去最大

    【【ムンジェノミクス】工事現場や宅配に追いやられる韓国の青年たち…単純労務職25万人で過去最大 】の続きを読む

    このページのトップヘ