まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:追い抜き

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/19(日) 21:31:59.52 ID:CAP_USER
    no title

    ▲国別軍事力をあらわすGFP(世界火力指数)順位。昨年8位だった日本は2段階上昇して6位を記録した。/GFPキャプチャー

    2019年グローバル・ファイヤーパワー(Global Firepower、世界火力指数)で日本が我が国を追い抜いた。米国の軍事力評価専門機関「グローバル・ファイヤーパワー(GFP)」によれば日本の今年の軍事力は世界6位で昨年の8位から二段階跳ね上がった。我が国は7位を守り、6位だった英国が8位に落ちた。

    全兵数は韓国が62万5000人で日本(24万7000人余り)の2.5倍多い。しかし、今回の調査では日本が軍事力順位で韓国を抜いた。日本は最近、米国との軍事協力も一層強化している。
    (中略:軍事最強国はやはり米国…続いてロシア・中国の順)

    日本、8位から6位に上昇…「軍事野心」が反映されたのか

    今回のGFP指数で最も目を引くのは日本の順位上昇だ。日本は今年8位から英国と我が国を跳び越えて2段階上昇し6位を記録した。日本が6位に上がったのは最近、戦闘機をはじめ空軍戦力を大挙確保した影響と見られる。日本は最新ステルス機F-35Aを昨年初めて実戦配置し、2020年までF-35Aを合計42機導入するなど空軍力強化に注力している。

    海上戦力も強化している。GFPによれば沿岸警戒任務を引き受ける哨戒艦級以上の艦艇数は私たちが166隻、日本が131隻で私たちの方が多いが駆逐艦は私たちが12隻である反面、日本は37隻に達する。
    (中略:日本の軍事力増強は中国と北朝鮮を牽制するため。米国との同盟強化)

    日本の軍事力強化、私たちには得か損か

    日本独自の軍事力強化と米・日軍事協力強化の動きの中で韓日間で軍事葛藤が生じている。韓日両国は「レーダー葛藤」を体験し、国防部が今年1月公開した「2018国防白書」では国防交流協力の部分で過去の国防白書にずっと登場してきた「自由民主主義と市場経済の基本価値共有」という表現が消えた。

    米国以外の周辺国との軍事交流協力を記述する順序も過去、国防白書は韓日、韓中、韓露などの順だったが、今回は韓中、韓日、韓露の順で変わり、日本との冷たい関係が反映されたのではないかという話も出た。

    軍事専門家たちはわが政府のこのような基調について憂慮の声をあげている。パク・チョルヒ、ソウル大教授は「駐日米軍がいなければ駐韓米軍は中途半端な軍に過ぎない。我が国は陸軍中心に構成されているから駐韓米軍も陸軍中心に編成されており、米国が持つ海軍、空軍、海兵隊関連施設は全部日本にある。駐韓米軍と駐日米軍が合わさってこそ韓半島有事に韓国に対する完全な支援が可能だ」と述べた。

    パク教授はそれと共に「日本は韓半島有事の際、米軍をはじめとする国連軍の兵士と軍需物資を支援する後方兵たん基地の役割を果たすから軍事的協力が重要だ」とした。現在、国連司令部は日本の東京都横田、神奈川県横須賀・座間、長崎県佐世保、沖縄県嘉手納・普天間・ホワイトビーチなど7カ所に後方基地を置いている。米軍は韓半島有事状況に備えてこれらに兵力と装備を配置している。これら兵力と物資が韓半島に入ってくるためには日本の海上自衛隊の支援が必ず必要ということだ。キム・トクキ韓国海洋戦略研究所選任研究委員は「国家大戦略次元で政治・経済・安保・文化など総合的な側面を考慮し、日本に対する戦略を立てなければならない」とした。

    ピョン・ジヒ記者

    ソース:朝鮮日報(韓国語) 軍事力順位韓追い越し、米と同盟強化…尋常でない日本軍事野心
    http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2019/05/19/2019051900089.html

    関連サイト:2019 Military Strength Ranking
    https://www.globalfirepower.com/countries-listing.asp

    前スレ
    【軍事】 軍事力順位で韓国軍を追い抜き、米国との同盟強化…尋常でない日本の軍事野心[05/19]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1558263166/

    引用元: ・【軍事】 軍事力順位で韓国軍を追い抜き、米国との同盟強化…尋常でない日本の軍事野心[05/19] ★2

    【チンピラ泥棒犯罪者思考まんまだな【軍事】 軍事力順位で韓国軍を追い抜き、米国との同盟強化…尋常でない日本の軍事野心[05/19] ★2 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★ 2017/10/21(土) 03:33:41.93 ID:CAP_USER
    2035年には韓国男性の3人に1人が一度も結婚しないとの見通しが発表された。女性まで合わせれば4人に1人が50歳になるまでに一度も結婚できないか、またはしないという。

    これは、日本政府が予想した同年の日本の生涯未婚率推計とほぼ同じ水準で、それ以降は韓国が日本を追い抜き、「未婚大国」になる見通しだ。生涯未婚率とは、50歳前後まで一度も結婚をしたことがない人の割合(45-49歳と50-54歳の未婚率の平均)を言う。

    統計庁は19日、「将来世帯推計の婚姻状態人口構成比によると、男女の生涯未婚率は2015年の8.0%から25年に現在の2倍にあたる16.6%、35年には3倍にあたる24.6%に上昇すると予想される」と発表した。

    男性の生涯未婚率は15年の10.9%から25年に20.7%、35年は29.3%へと上がり、女性は同期間5%、12.3%、19.5%と増加するとのことだ。20年後の未婚率は女性は現在よりも3.9倍、男性は2.7倍に増えると推計される。

    統計庁関係者は「婚姻件数が15年の30万件から昨年は28万件へと、11年以降、下降傾向が続いている。今年も7月までで昨年より婚姻件数が5%も減っており、未婚者が増えている。将来の人口推計は5年ごとに過去15年間の未婚率推移を踏まえて計算するが、毎回、推計したものよりも実際の未婚率の方が上回る。それだけ未婚率が急増しているということだ」と語った。

    事実、15年の男性の生涯未婚率は、05年に7.6%、10年には9.2%と推計されていたが、実際の15年の数値は10.9%だった。女性の場合も、15年の未婚率は5.0%で、05年(3.9%)や10年(4.3%)の推計より高くなった。

    韓国は1997年のアジア通貨危機以降、景気低迷で婚姻件数が減り、未婚率が高くなり始めた。婚姻件数は96年に43万4911件だったが、昨年は28万1635件と大幅に減っており、11年以降は減少傾向が続いている。

    ■2035年以降は日本の未婚率上回る

    日本と比較すると、韓国の未婚率がどれだけ急速に高まっているかが分かる。日本では、生涯未婚率は男性が15年の23.4%から25年27.4%、35年29.0%に増え、女性は同期間で14.1%から18.9%、19.2%へと段階的に増えると予想されている。

    一方、韓国は25年までは日本よりも未婚率がかなり低いが、35年には日本とほぼ同じ水準になると見られている。現在の韓国の高学歴世代である30代男女の未婚率は日本と同じか、むしろ高いためだ。

    漢陽大学のイ・サムシク教授は「未婚者が増えれば増えるほど独身世帯も増え、生活安全に脆弱(ぜいじゃく)になる。途中で職を失ったり、収入が減ったりすると、周囲との関係が途絶えて『孤独死予備軍』になる恐れもある」と話す。

    統計庁は、こうした30-40年間の未婚率長期推計を5年ごとに出している。人口総調査の年齢別婚姻状態(未婚・配偶者あり・死別・離婚)をもとに、最近15年間に結婚あるいは死亡する変動確率を求めた後、これを既存の人口にかけるという方法で推計する。

    キム・ドンソプ保健福祉専門記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/10/20/2017102001006.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/10/20/2017102001006_2.html

    no title

    no title

    引用元: ・【韓国】2035年の韓国男性、3人に1人は生涯独身 韓国が日本を追い抜き、「未婚大国」になる見通し[10/21]

    【【順調に消滅に向かってんな】「韓国が日本を追い抜き、「未婚大国」になる」2035年の韓国男性、3人に1人は生涯独身】の続きを読む

    このページのトップヘ