まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:返済

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/24(月) 21:38:06.20 ID:zgrAKY9S
    韓国企業が1年以内に返済しなければならない短期借入金の規模が、史上最大の532兆ウォン(約53兆円)に達することが分かった。23日、韓国政府が50兆ウォン(約5兆円)以上の流動性を緊急供給することにしたが、資金市場を巡る不安要因は依然として残っているという評価が出ている。

    24日、韓国銀行の資金循環表によると、韓国非金融企業の短期借入金(短期貸出金·短期債権)は6月末に532兆5193億ウォンで歴代最大だった。昨年末より54兆3447億ウォン(11.36%)増えた。関連統計を作成した2008年以後、半期基準で歴代最大増加幅だ。細部的には銀行貸出など短期貸出金が490兆3709億ウォン、社債·企業手形(CP)など短期債権が42兆1484億ウォンに達した。

    韓国企業は、江原道のレゴランドの資産流動化企業手形(ABCP)不渡り事態で難題に直面している。機関投資家たちは、信用度が高い大企業の社債まで投資をためらう雰囲気が広がっているためだ。今月に入って、ハンファソリューション、LGユープラス、韓進などが相次いで社債発行に乗り出したが、投資家を見つけられず、未売却となっている。保守的な資金運用でよく知られているロッテグループ系列会社まで資金源がこじれる状況に置かれた。ロッテ建設は、短期借入金の返済が困難となり、グループ系列会社から7000億ウォン(約700億円)の資金を緊急輸血した。

    【中略】

    ロッテグループ系列会社も、今月に入って外部資金調達が容易ではなかった。ロッテ建設は20日、短期借入金償還などのために系列会社ロッテケミカルから5000億ウォンを緊急調達したのに続き、来月18日には2000億ウォン規模の有償増資を行う。レゴランド発の余波が、ロッテをはじめ大企業に「金脈硬化」を起こしている。ある証券会社の企業金融部門役員は「先週の資金市場は非常に緊迫した状態に戻った」として「ロッテのように財務構造が優秀な企業まで資金源が絡まったとすれば他の会社はどんなに大変だっただろうか」と話した。

    韓国政府は23日、資金市場が冷え込んだことを受け、従来の市場安定措置に加え、50兆ウォン以上の流動性供給プログラムを稼動すると発表した。しかし、資金市場をめぐる企業の環境は良くない。6月末現在、非金融企業の短期借入金は532兆5193億ウォン(約53兆2519億円)に達した。市場金利が高止まりを続け、借入金の借り換え(再調達)環境も悪化している。 3年満期「BBB-」等級社債平均金利は年11%台で二桁を維持している。

    社債市場が冷え込み、企業の代替資金調達通路として浮上した銀行貸出金利は日々急騰している。韓国銀行によると、預金銀行の8月の企業向け融資の平均金利(新規取扱額基準)は年4.46%で、前月より0.34%ポイント上昇した。2014年7月(年4.54%)以来、8年1ヵ月ぶりの最高値だ。 今月は年5%台を超えたものと推定される。

    泣き面に蜂で、企業の稼ぎも芳しくない。第3四半期実績発表シーズンに入った中で「アーニングショック」を発表する企業が増えている。サムスン電子の第3四半期の営業利益は108兆ウォンで、市場コンセンサス(証券会社推定値平均)より9%少なかった。ポスコホールディングスも第3四半期に9000億ウォンの営業利益を出し、コンセンサス(1兆4763億ウォン)比39.0%下回った。コクドケミカルは、コンセンサス(480億ウォン)に比べて72.85%低調な130億ウォンの営業利益を発表した。

    記者 キム·イクファン lovepen@hankyung.com
    10/24(月) 20:18配信
    韓国経済新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/22de37607a0ab94b1a2340f98e5c7598ca4a31ce

    引用元: ・【韓国経済新聞】韓国企業の1年以内に返済しなければならない短期借入金、史上最大53兆円 銀行貸出金利は日々急騰 [10/24] [新種のホケモン★]

    【もう終わりじゃんこれ 【韓国経済新聞】韓国企業の1年以内に返済しなければならない短期借入金、史上最大53兆円 銀行貸出金利は日々急騰 [10/24] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/19(火) 21:27:09.66 ID:CAP_USER
    貸出金利が7%に上昇すれば、190万人の借金返済が困難に=韓国

    韓国で、現在より家計貸出金利が3%ほど上がれば、190万人の借主が元利金償還に困難をきたすだろうという分析結果が出た。彼らは所得の70%ほどを借金返済に使わなければならない借主で、貸出元利金を返せば最低の生計費を捻出することも困難な人々と解説される。

    18日、韓国金融当局によると、今年3月末現在、全体金融圏の家計向け融資残高1616兆2000億ウォンの平均金利は3.96%だった。この金利が3%上がれば、貸出者1646万人のうち総負債元利金償還比率(DSR)が70%を越える場合が190万人に達すると推定された。 これは既存140万人から50万人増えた規模であり、これら負債金額は357兆5000億ウォンから480兆4000億ウォンへと122兆9000億ウォン増える。

    DSRは金融界の総融資額を借主の所得に比べた割合で、DSR70%とは年間所得の70%を融資元利金の返済に使うという意味だ。 このような借主は所得から最低生計費を除外する際、元利金償還負担に耐えられない貸出者というのが金融監督院の説明だ。 最低生計費が中位所得の30%水準という点からだ。

    金監院はまた、所得税と健康保険料だけを差し引いても、元利金を返済できないDSR90%超過の借主は、従来の30万人増の120万人になるものと予想した。 金融監督院はこのような内容を15日、金融監督院役員会議で共有した。

    同じ仮定でDSR90%超過の借主の割合は、ノンバンクが8.4%(62万人)から10.3%(76万人)、自営業者は10.2%(21万9000人)から13%(28万人)へとそれぞれ増えた。 特に、多重債務者のうちDSR90%超過の借主の割合は8.7%(33万2000人)から12%(45万6000人)へと急増した。

    これに伴い、金融監督院は金利上昇期を迎え、第2金融圏で貸出が多い自営業者への支援を積極的に指導する方針だ。このため、金融委員会は民間の中金利融資を拡大できるよう、金利上限基準を引き上げる予定だ。 最近金利が急騰する状況の中、高金利で貸出を利用していた中・低信用者がより低い中金利貸出を利用できるようにするためだ。

    相互金融は民間中金利融資の金利上限を8.5%から10.5%に上方修正することにした。 与信専門金融業はクレジットカード業の場合、民間中金利融資の金利上限を11%から13%、クレジットカード以外の事業者は14%から15.5%に設定する予定だ。 貯蓄銀行は16%から17.5%に引き上げる方針だ。

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0718/10356418.html
    852

    引用元: ・【韓国経済】 貸出金利が7%に上昇すれば、190万人の借金返済が困難に[07/19] [LingLing★]

    【残された道は地獄行きだね 【韓国経済】 貸出金利が7%に上昇すれば、190万人の借金返済が困難に[07/19] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/30(土) 16:21:03.15 ID:CAP_USER
    建築中断されたマンション集合地、中国全域に200~300カ所 
    分譲された被害者ら、ローン返済拒否運動に乗り出し 
    11兆円台の規模…当局「銀行、建設会社を支援せよ」

    no title


     中国で景気低迷と新型コロナ事態などの余波でマンション建築が中断され、これらの分譲マンションの入居予定者たちが銀行ローンを返済しないという事例が急増している。中国当局は銀行に建設会社への融資拡大を促すなど、不動産市場が危機に陥らないよう警戒している。

     18日、中国のソーシャルメディア「抖音(ドウイン)」などを見ると、建築が中断されたマンション集合地で一人で暮らす人々の映像が数多く確認できた。中国の人々はこのような家を「未完成の建物」という意味の「爛尾楼」と呼ぶ。電気や水道などが入らず、外装工事が終わっていないセメントの家で、ベッド、布団、ガスバーナー、飲料水など最小限の生活必需品だけを備えて生活しているのだ。全財産を注ぎ込んで、手付金とローンも払ってきたが、建設会社が資金難に陥り工事中断が長期化し、やむを得ずここに来て生活してる人々だ。

     中国でマンション工事中断により被害を受けた庶民の事例は以前にもあったが、最近はこのような問題が累積し、被害者が共同対応にまで乗り出し、問題が大きくなっている。先月、江西省のあるマンション建設団地の被害者たちが、問題解決を要求し住宅担保ローンの返済を集団で拒否すると、中国全域で同じ問題を抱えている人々が同調し、ローンの返済拒否運動が広がっている。

     公式の統計はないが、分譲を受けた人々がローンの返済を拒否する建設現場は、江西省、河南省、湖南省、湖北省、広西省、山西省など中国全域で200~300カ所にのぼるという。シティ銀行は最近、「爛尾楼」問題で中国の住宅担保ローン全体の1.4%に当たる5610億元(約11兆3千億円)規模の不良債権が発生する可能性があると推定した。不良債権が1兆元(約20兆円)以上である可能性もあるという報道も出ている。ただし、工商銀行など10行余りの中国の国有銀行は、14日に声明を出し、「不良担保貸付は統制可能な範囲にある」として火消しに乗り出した。

     ローンの返済拒否までは行かなくとも、建築が中断されたマンションははるかに多い。中国の経済メディア「第一財経」は、中国で建築が中断されたマンションなどの建物面積は計500平方キロメートルで、マンション建築全体面積9700平方キロメートルの5%に達すると伝えた。これは韓国の光州広域市の面積と同じくらいだ。

     中国当局は銀行に対応を注文した。銀行保険監督管理委員会は17日、都市部の銀行に不動産プロジェクトへの融資を拡大し、建設会社への資金調達を円滑に行うよう求めた。マンション工事中断問題を解決し、住宅担保ローンの返済拒否問題を防ぎ、銀行が破産につながらないようにするということだ。

     不動産景気の低迷とコロナ封鎖などの影響で、中国の今年第2四半期の国内総生産(GDP)成長率は0.4%に止まった。市場の予想値1%を大きく下回るもので、コロナ禍が始まった2020年第1四半期の-6.8%成長以来の最低値だ。第1~2四半期を合わせた今年上半期の中国の経済成長率は、2.5%と集計された。中国当局が提示した今年の経済成長率の目標値5.5%の半分にも及ばない。

    北京/チェ・ヒョンジュン特派員

    http://japan.hani.co.kr/arti/international/44146.html

    引用元: ・中国、資金不足で建築中断のマンション…「ローン返済拒否」して住む人々 [7/30] [昆虫図鑑★]

    【三国志の頃から何も進歩してない - 中国、資金不足で建築中断のマンション…「ローン返済拒否」して住む人々 [7/30] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/09(月) 09:40:22.21 ID:CAP_USER
    韓国の世帯全体の17%ほどは所得よりも支出が多い「赤字世帯」であることが分かった。

    8日、韓国金融研究院が公開した報告書「家計財務状態が赤字世帯の特徴と改善方向」によると、昨年の家計金融福祉調査資料を用いて計算した結果、全体2052万世帯の17.2%である354万世帯が赤字世帯に該当した。

    これらの赤字世帯の年平均経常所得は4600万ウォン(約473万円)だが、元利金償還額は4500万ウォン、必須消費支出は2400万ウォン、利子外の非消費支出は900万ウォンと調査された。

    元利金償還額が経常所得の98%に達して、得た収入の大部分を借金の返済にあてているということだ。

    赤字世帯の61.5%は所得に対する借入の割合(LTI)が高い世帯であることが分かった。これら世帯の平均負債は他の世帯よりも4倍程高い4億ウォンに達した。

    報告書で、ノ・ヒョンシク研究委員は「所得が支出に至らず、借金で赤字を埋めているなら問題」とし「高いLTIを解消しなければならない」と明らかにした。

    また、赤字世帯のうち66万世帯(18.6%)は借家人が入居時に支払うチ ン・ウォルセ保証金で赤字を埋めている可能性が高く、彼らがチ ンセ金の下落などで衝撃を受けた場合に備えなければなければならないと指摘した。

    ノ研究委員は「これら66万世帯の平均賃貸保証金は2億1000万ウォン」としながら「赤字でありながら賃貸を置く世帯は2年ごとに入ってくる保証金の引上分を収入と考えているかもしれない」と説明した。

    続いて「だが、チ ンセ価格が下落すれば借家人に保証金を返すことが円滑でなくなる場合もあり、脆弱世帯の保証金が経済衝撃の波及の一端を担うおそれがある」と付け加えた。


    中央日報日本語版2022.05.09 08:48
    https://japanese.joins.com/JArticle/290791

    引用元: ・【中央日報】 大韓民国17%は「赤字世帯」…収入の98%が借金の返済に消える [05/09] [荒波φ★]

    【どんなに楽しいことになるか想像もつかんw 【中央日報】 大韓民国17%は「赤字世帯」…収入の98%が借金の返済に消える [05/09] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/09(月) 09:40:22.21 ID:CAP_USER
    韓国の世帯全体の17%ほどは所得よりも支出が多い「赤字世帯」であることが分かった。

    8日、韓国金融研究院が公開した報告書「家計財務状態が赤字世帯の特徴と改善方向」によると、昨年の家計金融福祉調査資料を用いて計算した結果、全体2052万世帯の17.2%である354万世帯が赤字世帯に該当した。

    これらの赤字世帯の年平均経常所得は4600万ウォン(約473万円)だが、元利金償還額は4500万ウォン、必須消費支出は2400万ウォン、利子外の非消費支出は900万ウォンと調査された。

    元利金償還額が経常所得の98%に達して、得た収入の大部分を借金の返済にあてているということだ。

    赤字世帯の61.5%は所得に対する借入の割合(LTI)が高い世帯であることが分かった。これら世帯の平均負債は他の世帯よりも4倍程高い4億ウォンに達した。

    報告書で、ノ・ヒョンシク研究委員は「所得が支出に至らず、借金で赤字を埋めているなら問題」とし「高いLTIを解消しなければならない」と明らかにした。

    また、赤字世帯のうち66万世帯(18.6%)は借家人が入居時に支払うチ ン・ウォルセ保証金で赤字を埋めている可能性が高く、彼らがチ ンセ金の下落などで衝撃を受けた場合に備えなければなければならないと指摘した。

    ノ研究委員は「これら66万世帯の平均賃貸保証金は2億1000万ウォン」としながら「赤字でありながら賃貸を置く世帯は2年ごとに入ってくる保証金の引上分を収入と考えているかもしれない」と説明した。

    続いて「だが、チ ンセ価格が下落すれば借家人に保証金を返すことが円滑でなくなる場合もあり、脆弱世帯の保証金が経済衝撃の波及の一端を担うおそれがある」と付け加えた。


    中央日報日本語版2022.05.09 08:48
    https://japanese.joins.com/JArticle/290791

    引用元: ・【中央日報】 大韓民国17%は「赤字世帯」…収入の98%が借金の返済に消える [05/09] [荒波φ★]

    【真っ赤だねぇ~ 【中央日報】 大韓民国17%は「赤字世帯」…収入の98%が借金の返済に消える [05/09] [荒波φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ