まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:輸入額

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/07(火) 08:11:24.36 ID:4hIF4hHx
    今年1月、日本ビール輸入額が200万ドル(約2億7180万円)ラインを越えた。昨年1月に比べて4倍以上になった。日本製品不買運動がピークだった2019年9月と比べると334倍増えた。日本の半導体輸出規制措置後では最大記録でもある。

    急減した日本ビール輸入額が次第に回復している。ただし、まだ輸出規制措置以前の水準に回復してはいない。

    7日、韓国関税庁貿易統計によると、今年1月の日本ビール輸入額は200万4000ドルで昨年同月48万3000ドルに比べて314.9%急増した。

    これは日本が強制徴用被害者賠償判決を口実に半導体・ディスプレイ素材の韓国輸出を規制した2019年7月(434万2000ドル)以降、3年6カ月ぶりで最大だ。

    日本ビール輸入額は2019年7月400万ドルを超えていたが翌8月には22万3000ドルに縮小したことに続き、9月には6000ドルまで急減した。しばらくアサヒ・サッポロ・キリンなどの日本ビールは大型マートやコンビニの陳列台から姿を消した。

    しかし徐々に不買運動が弱まり、昨年3月に日本ビール輸入額が150万3000ドルに、輸出規制措置以降初めて100万ドルラインを回復した。

    また、昨年5~12月には8カ月連続で100万ドルラインを上回り、今年1月には200万ドルラインまで突破した。不買運動以前の2019年1月の輸入額は714万ドルだった。4年前の同月輸入額の約28%水準に回復した。

    最近では一部大型マートでアサヒ・サッポロなど日本ビールを4缶入り9900ウォン(約1036円)で販売する販促行事も行われている。

    日本ビール輸入額を年度別で見ても昨年の輸入額は1448万4000ドルで前年比110.7%増えた。

    日本ビール輸入額は2018年7830万ドルから2019年3975万6000ドルに急減したことに続き、2020年には566万8000ドルに減った。

    しかしその後増加傾向に戻り、2021年687万5000ドルで小幅に増え、昨年1400万ドルラインを超えて倍以上になった。

    2018年全体輸入ビール市場で日本ビールのシェアは25%に達した。昨年は7.4%水準だった。

    日本衣類に対する不買運動も日本ビールと同じような流れだ。

    金融監督院電子公示システムによると、日系ファッションブランドのユニクロを運営するエフアールエルコリアの2021年度(2021年9月~2022年8月)売上高は7043億ウォン(約737億円)で前年比20.9%増えた。営業利益は1148億ウォンで116.8%増加した。

    中央日報日本語版 2022.04.20 14:53
    https://japanese.joins.com/JArticle/290168
    no title

    引用元: ・【韓国】1月に日本ビール輸入額が200万ドル突破…ノージャパンのピークに比べて334倍増加 [3/7] [ばーど★]

    【飲食物を粗末に扱うなよ 【韓国】1月に日本ビール輸入額が200万ドル突破…ノージャパンのピークに比べて334倍増加 [3/7] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/28(火) 11:47:10.67 ID:UegBPKUI
     ロシア・ウクライナ戦争開戦からの1年間で、韓国はロシア産の化石燃料を56億ユーロ(約8000億円)分輸入したとする調査結果が発表された。一部からは、ロシア産化石燃料を輸入する国々は戦争中のロシアに事実上資金を支援していると指摘する声もあがっている。

     フィンランドの気候・エネルギー研究機関「エネルギー・クリーンエアー研究センター(CREA)」の「1年後、誰がロシアのウクライナ戦争資金を支援しているのか」と題する報告書を27日に確認したところ、韓国はロシア・ウクライナ戦争勃発からの1年間でロシア産化石燃料の輸入額が56億5586万ユーロにのぼり、世界で14番目に多く輸入していた。特に韓国のロシア産石炭の輸入額は世界3位、天然ガスは7位だった。ロシア産化石燃料を輸入した韓国企業は、韓国電力公社、韓国東西発電、ポスコ、現代製鉄など。同報告書は、ロシアがウクライナ戦争を始めた昨年2月24日から今月19日までの1年間に、原油、ガス、石炭などの化石燃料の輸出で同国が得た収入を推定している。

     報告書では、ロシアの2023年1月~2月の化石燃料輸出の収益は昨年3月(2022年の最高値)に比べ50%減少し、欧州連合(EU)への輸出の収益はほぼ90%減少したと分析されている。ただ、ロシアは依然として化石燃料の輸出で1日約5億6000万ユーロ(約800億ウォン)を稼いでいた。内訳は、1日当たり原油で約2億8000万ユーロ、石油製品で1億2000万ユーロ、パイプラインガスで6000万ユーロ、石炭で6000万ユーロ、液化天然ガス(LNG)で4000万ユーロ。

     またロシアは開戦からの1年間に、化石燃料の輸出で2983億ユーロ(約43兆円)を稼いでいた。ロシア産のエネルギーを最も多く輸入した国は中国(596億ユーロ)で、続いてドイツ(247億ユーロ)、トルコ(241億ユーロ)、インド(226億ユーロ)の順だった。報告書は「2023年2月にEUのロシア産石油製品禁止措置が発効してからも、EUはインドを抜いて中国に次ぐロシアにとって2番目の顧客」だとし「EUは依然として毎日1億ユーロをロシアに送っている」と指摘した。

     CREAのラウリ・ミュリビルタ上級アナリストは「EUは昨年、ロシアからの化石燃料輸入への依存度を、ほぼすべての人が思っていたよりも早く減らし、石油とガスの供給を武器化しようとしているプーチンの試みは大々的に失敗した」としつつも「EU、日本、韓国はできるだけ早くロシアからの残りの化石燃料の輸入を中止すると同時に、クリーンエネルギーへと転換し、輸入化石燃料に対する全般的な依存度を下げるべきだ」と語った。

    キ・ミンド記者

    2/28(火) 8:44 ハンギョレ新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb82e0b3585ed724b3d6ab33578d9abc14ddcd5

    ※関連スレ
    制裁を拡大した韓国にロシアが警告「両国関係と韓半島の安定に悪影響を及ぼすだろう」2/28 [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1677547604/

    引用元: ・【ハンギョレ】韓国、ロシア産化石燃料輸入額「7兆ウォン台」…「事実上の戦争資金支援」2/28 [ばーど★]

    【悪の枢軸じゃん 【ハンギョレ】韓国、ロシア産化石燃料輸入額「7兆ウォン台」…「事実上の戦争資金支援」2/28 [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/26(日) 02:29:40.17 ID:B2gUheqo
    毎日経済 2/22

    日本の輸出規制措置以後、文在寅(ムン・ジェイン)政権は「素材・部品・装備自立」を通じて対立を立てた。
    しかし産業現場では、日本に対する中間素材の依存度が容易に改善されず、
    部品調達と生産に支障をきたす事例が少なくないと口をそろえる。
    「素材・部品・装備の自立」は長期的に方向性が合っているが、短期にはなされにくい課題だからだ。
    専門家らはサプライチェーンの安定化はもちろん、技術格差を減らすための戦略レベルでも日本との関係回復が重要だと助言した。

    全体部品の60%ほどを日本から輸入した半導体装備の中小企業A社は、日本の輸出制限により
    部品調達で30%以上の支障をきたし、売上は15%急落したと明らかにした。
    A社関係者は「急いで米国、欧州などに輸入先の多様化を推進したがうまくいかなかった」とし、
    「製造設備とテスト設備を日本産部品に合わせて稼働していたが、他の国の部品に置き換えると
    設備や人件費など費用が急増し、収益性が悪化するしかなかった」と話した。

    日本で購入した素材・部品・装備の代替品を探す過程で、追加支出はもちろん不要な研究開発過程のために
    製品生産に支障をきたした事例も少なくなかった。

    文在寅政権が「素材・部品・装備自立」を宣言して3年目の昨年、
    半導体核心部品の日本依存度はむしろ増加したことが分かった。

    22日、素材・部品・装備ネットによると、昨年の電子部品部門の対日輸入額は約96億1110万ドルと集計され、
    全電子部品部門の輸入額(816億6126万ドル)の11.8%を占めた。
    これは、素材・部品・装備事態が起きる直前の年である2018年(59億9651万ドル)より
    絶対的な輸入額も全電子部品部門の輸入額の割合(9.6%)もともに増えた数値だ。

    電子部品部門はメモリ半導体など各種半導体の電子集積回路と印刷回路基板、
    フラットパネルディスプレイ、ダイオード・トランジスタなど類似半導体素子を含む領域で、
    韓国の主力競争品目である半導体分野の核心部品を包括している。

    https://v.daum.net/v/20230222174215843

    引用元: ・【韓国】文政権の部品自立宣言から3年 日本からの電子部品の輸入額はむしろ60%も増えた [動物園φ★]

    【ノージャパンやってろよ 【韓国】文政権の部品自立宣言から3年 日本からの電子部品の輸入額はむしろ60%も増えた [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:06:29.18 ID:QvbelRWk
    no title

    キムチ。[写真 中央フォト]

    先月、韓国のキムチ輸入額が昨年同月比50.9%急増した1701万ドル(約23億7730万円)で過去最大を記録したことが分かった。

    16日、韓国関税庁貿易統計によると、先月の韓国のキムチ輸入額は前月比16.2%増となる1701万8000ドルで過去最大を記録した。月基準で1700万ドル線を超えたのは初めてだ。

    これはハクサイをはじめとするキムチの材料価格が上昇し、国産キムチの価格も同時に上昇し、飲食店などで国産キムチの使用が負担になったためとみられる。

    韓国ポギキムチ(株漬け白菜キムチ)市場シェア1位の大象(テサン)は先月1日から「宗家(チ ンガ)」キムチの価格を平均9.8%引き上げた。これに先立ちCJ第一製糖も9月から「bibigo」キムチの価格をチャネル別に平均11.0%順次引き上げた。

    輸入キムチの大部分は低価格中国産で、負担が減らざるをえない。先月の輸入キムチの1トンあたりの価格は648ドルで、輸出キムチ(3359ドル)の19.3%にとどまった。輸入キムチが輸出キムチ価格の5分の1にも及ばない。

    今年に入り1~10月のキムチ輸入額は1億4152万1000ドルで、昨年の年間輸入額(1億4074万2000ドル)をすでに超えた。

    今年1~10月の月平均輸入額が1400万ドルを上回っていることを考慮すれば、年間輸入額は1億6000万~1億7000万ドル程度になることが予想される。これは過去最大だった2020年(1億5242万6000ドル)の記録を超える。

    今年1~10月のキムチ輸出額は1億1864万4000ドルで昨年同期比12.8%減少した。コロナによって2020年と昨年に「K-キムチ」輸出が急増した基底効果によるものだとみられる。

    キムチ輸出額は2019年1億ドルを少し超え、コロナ初年度だった2020年には1億4000万ドル水準まで跳ね上がり、昨年は1億6000万ドルに迫った。

    コロナ事態を機に海外で韓国キムチが免疫力を高める健康食品という認識が拡散したことが要因に挙げられる。

    キムチの輸入が増えて輸出が減り、貿易収支は1年ぶりに再び赤字に転じた。今年1~10月のキムチ貿易収支は2287万7000ドルの赤字を記録している。

    昨年はキムチ貿易収支が1917万3000ドルの黒字で国際金融危機直後の2009年(-2305万1000ドル)以降、12年ぶりの黒字だった。2009年にはキムチ輸入額が急減したが昨年は輸出額が急増した影響が大きかった。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    2022.11.16 11:03
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/297804

    引用元: ・【中央日報】キムチ宗主国の韓国、先月のキムチ輸入額が過去最大…キムチの材料価格が上昇したことが原因か [11/16] [新種のホケモン★]

    【パオツァイはうまいか?【中央日報】キムチ宗主国の韓国、先月のキムチ輸入額が過去最大…キムチの材料価格が上昇したことが原因か [11/16] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/08/25(木) 08:19:00.26 ID:CAP_USER
    ウォン相場が急落し産業界の「為替リスク」が可視化している。原材料輸入の割合が大きい企業は収益性の悪化が予想される。一部輸出企業は恩恵が予想されるが、世界的な景気低迷で以前のような「為替特需」は期待しにくい状況だ。

    24日の産業通商資源部と産業界によると、新型コロナウイルスによる衝撃から抜け出し始めたばかりの航空会社は再び経営の足を引っ張られないか懸念している。燃料費と航空機リース料などをドルで支払わなければならず、それだけコストが増えるためだ。大韓航空の場合、ウォン安が10ウォン進めば約350億ウォン、アシアナ航空は約284億ウォンの帳簿上損失が発生する。ここに上昇したドルがようやく回復しはじめた海外旅行需要を再び萎縮させかねないという分析も出ている。

    鉄鋼業界も泣き顔だ。内需消費はそのままなのに、ドル高で鉄鉱石など原材料調達費用が上がり原価負担が大きくなる。業界では輸出の割合が相対的に高いポスコや現代製鉄など大手鉄鋼会社を除くとウォン安で影響を受ける企業が多いだろうとみている。

    石油化学も収益性悪化が懸念される。国際原油価格の上昇傾向は徐々に収まっているが、石油化学製品の基礎原料に使われるナフサの輸入価格が上がったのが負担だ。ロッテケミカルが4-6月期に営業損失214億ウォンを記録して赤字に転落するなど大手石油化学会社の業績も悪化した。

    バッテリー業界も緊張状態だ。LGエネルギーソリューションとサムスンSDI、SKオンのバッテリー3社は北米地域にバッテリー工場の新増設を推進しているが、ウォン急落で投資規模が急増しかねないとの観測が出ている。実際にLGエネルギーソリューションは投資費用上昇を理由に米アリゾナに1兆7000億ウォンをかけてバッテリー工場を作ることにした投資計画を再検討している。バッテリー業界関係者は「売り上げ増大効果はありえるが、反対に投資額と人件費が増加する部分がある。為替相場変動の影響を綿密に点検している」と話した。

    一般的にウォン下落は他国通貨建ての韓国の輸出品価格を下げる点で輸出企業の価格競争力を高める。だが今回のウォン下落は過去のように輸出企業に有利に作用しないという分析が多い。韓国企業がこれまで海外から原材料を調達して加工して輸出したり、中間財を送って現地で完成品を生産する形に輸出方式を変えてきたためだ。結局価格競争力強化の効果は減り、原材料などを高く調達する負担が大きくなった格好だ。

    国際貿易通商研究院によると、国際原油価格とドル相場が10%上昇する場合、輸出単価は0.04%上がり、輸出量は0.01%減少し、輸出金額は0.03%の増加にとどまる。これに対し輸入金額は3.6%増加する結果につながる。研究院は「(ウォン下落は)貿易赤字拡大を招くことになる」と懸念する。

    続きはソース
    https://japanese.joins.com/JArticle/294756?servcode=300§code=300
    https://japanese.joins.com/JArticle/294757

    引用元: ・【韓国】ウォン10%下落すれば輸入額3.6%増えるが輸出増加は0.03%だけ [8/25] [昆虫図鑑★]

    【ドル建て債返せんの? 【韓国】ウォン10%下落すれば輸入額3.6%増えるが輸出増加は0.03%だけ [8/25] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    このページのトップヘ