まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:赤信号

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/11(火) 00:28:11.09 ID:CAP_USER
    2022年10月9日、上観は、韓国の8月の経常収支が赤字となり、韓国経済に「赤信号」が点灯したと報じた。

    記事は、韓国の中央銀行・韓国銀行が7日に発表したデータで、8月の経常収支が原材料などの輸入価格高騰によって30億5000万ドルの赤字となり、4カ月ぶりに赤字に転落したことが明らかになったと伝えた。

    そして、多くの経済専門家の見解として、韓国の輸出で大きな割合を占める半導体貿易が悪化する中で、特に中国への輸出が厳しい状況になっているとしたほか、主要産油国の減産に伴う国際原油価格の最上昇で輸入にも負担の波が押し寄せていると紹介。経常収支の赤字が長期間蓄積されれば最悪外貨危機を引き起こす可能性があり、1997年のアジア金融危機、2008年の世界金融危機が再現されるのではないかとの懸念も出ているとした。

    また、中国と韓国の間で半導体、ディスプレー、石油化学といった主要産業分野の技術差が徐々に縮小していることが、韓国の対中輸出減少の大きな要因の一つであるとも指摘。輸出拡大に向けて韓国政府が教育や医療サービスなど自国が強みを持つ分野を中心に企業の中国市場開拓を支援し、輸出増を目指そうとしていることを伝えた。

    記事は、経済の低迷に対する韓国国内の不安は強く、朝鮮日報が7日の評論記事の中で「憂慮されるのは、世界の金融界から韓国が『脆弱(ぜいじゃく)な部分』と認識されることだ」と評し、ウクライナ危機による天然ガスの混乱が欧州を席巻してる中で、韓国が同様の状況に陥るのも時間の問題だといった見方を示したことを紹介している。(翻訳・編集/川尻)

    Record Korea 2022年10月10日(月) 22時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b902456-s39-c20-d0193.html

    引用元: ・韓国、8月の経常収支が赤字で経済に「赤信号」「憂慮されるのは、世界の金融界から韓国が『脆弱な部分』と認識されることだ」 [10/11] [新種のホケモン★]

    【そもそも信号ある? - 韓国、8月の経常収支が赤字で経済に「赤信号」「憂慮されるのは、世界の金融界から韓国が『脆弱な部分』と認識されることだ」 [10/11] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/09(日) 16:06:21.76 ID:CAP_USER
    雪だるま式に増えた貿易赤字に8月の経常収支まで30億5000万ドルの赤字を記録した。

    韓国が8月に経常収支赤字を出したのは金融危機だった2008年8月の38億4500万ドルが最後だ。韓国経済にそれだけ赤信号が灯っているという意味だ。韓国政府は年間基準では経常収支黒字が続くという立場だ。

    韓国銀行が7日に明らかにしたところによると、8月の経常収支は30億5000万ドルの赤字を記録した。昨年8月には74億4000万ドルの黒字を出したが、1年間で104億9000万ドル減少した。

    赤字規模は新型コロナウイルス大流行が始まった2020年4月の40億2000万ドル以降で最も大きい幅で、前年比の減少幅では関連統計作成開始以降で最も大きかった。

    経常収支は外国人投資家に対する配当など季節的要因でたびたび赤字を記録してきた。ただ4月以外の経常収支赤字は2012年2月の25億8400万ドル以降で初めてだ。

    経常収支赤字は韓国経済に問題が生じたという警告と解釈される。経常収支が貿易などを通じて海外で稼いだお金と海外に支払ったお金の差であるだけに、赤字を出す場合には金を借りてこれを埋めなければならない。

    この過程で対外信用度が落ち、ウォン安圧力が大きくなって輸入物価上昇につながる。ウォンの価値は先月28日に1ドル=1439.90ウォンまで下がるなどウォン安傾向に火が付いた状態だ。

    延世(ヨンセ)大学の成太胤(ソン・テユン)経済学部教授は「経常収支赤字は外貨流動性確保に困難が伴いかねないということを意味する。外貨準備高が減少しているところにウォン安でも貿易収支悪化を避けられずにいる韓国経済に経常収支赤字は追加のリスク要素になるだろう」と懸念する。

    尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領はこの日第10回非常経済民生会議を主宰し、「対外健全性の基本安全弁は経常収支だが、今年相当な黒字が予想されるが黒字基調が続くよう先制的に備えたい」と話した。

    ◇原油価格上昇など経常収支悪材料多く…

    造船など6業種の競争力強化戦略策定へ経常収支が赤字を記録したのは雪だるま式に増えた貿易赤字のためだ。

    8月の貿易赤字規模は94億9000万ドルで統計作成後最大だった。貿易収支と似た流れを見せる商品収支も8月には44億5000万ドルの赤字を記録した。7月の14億3000万ドルから2カ月連続の赤字だ。赤字規模では過去最大だ。

    過去最大の赤字を記録したのは原油など原材料価格が急騰し輸入が輸出よりも大幅に増えた影響だ。輸出は572億8000万ドルで石油製品などを中心に1年前より7.7%(41億ドル)増えたが、輸入は617億3000万ドルで21.2%(145億8000万ドル)増加した。

    問題は残る10-12月期も悪材料だらけの点だ。米国と欧州連合(EU)は中央銀行の緊縮で、中国は新型コロナウイルス封鎖政策の余波などで景気が鈍化している。産油国連合体であるOPEC+が5日に来月の1日原油生産量を今月より200万バレル減らすことにし国際原油価格が再び高騰する可能性も大きくなった。

    原油など主要輸入品価格は上がったが、半導体など輸出品目の価格は下がり韓国の貿易条件(純商品交易条件指数)も8月に過去最低を記録するなど貿易環境も良くない。

    輸出競合国である中国と日本の通貨価値も下がり、ウォンの価値下落にともなう輸出増加効果も過去を下回る状況だ。さまざまな面で貿易赤字が持続する条件が多い状況だ。

    新型コロナウイルスで減った海外旅行が再び増えるのも負担だ。8月のサービス収支も7億7000万ドルの赤字を記録した。1年前の8億4000万ドル黒字から明確な赤字に転換した。

    【以下ソースにて】

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    2022.10.09 12:33
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/296376?servcode=300§code=300
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/296377?servcode=300§code=300

    関連スレ
    韓国ついに経常収支「-30億ドル」で赤字転落!1997年のアジア通貨危機、2008~2009年の韓国通貨危機と同じパターン ★2 [10/7] [新種のホケモン★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1665139256/

    引用元: ・【中央日報】韓国、経常収支30.5億ドルの赤字…経済基礎体力に赤信号 8月に経常収支赤字を出したのは金融危機だった2008年が最後 [10/9] [新種のホケモン★]

    【なあに、そのうち慣れるww 【中央日報】韓国、経常収支30.5億ドルの赤字…経済基礎体力に赤信号 8月に経常収支赤字を出したのは金融危機だった2008年が最後 [10/9] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/08/26(金) 09:26:03.21 ID:CAP_USER
    ※ソウル経済新聞の元記事(韓国語)
    現代車グループ、再跳躍宣言中・日で苦戦…補助金切られた美販売も赤信号
    https://www.sedaily.com/NewsView/269X9CTYI3/GD01

    2022年8月24日、韓国・ソウル経済は「現代自動車グループが再起を宣言した中国と日本の自動車市場で苦戦している」と伝えた。

    記事によると、現代自動車の中国工場は今年上半期に9万4158台を生産、販売した。前年同期(19万4085台)に比べて51%の減少となった。これにより、現代自動車の海外生産全体のうち中国工場が占める割合も一桁(8%)に下がったという。

    起亜自動車も状況は同じで、今年上半期は前年同期(7万2857台)比16.7%減の6万668台を生産、販売した。

    両社の中国工場の販売台数は、17年から続く「高高度防衛ミサイル(THAAD)報復」の影響で急減したとされている。

    また、欧州の高級車と低価格が売りの中国車に挟まれ苦戦したことも生産量減少の一因となった。続く販売不振により、現代自動車は北京第1工場を売却、起亜自動車は塩城第1工場を閉鎖した。

    現代自動車グループは電気自動車を武器に中国での販売量を回復させる計画だが、中国メーカーとの競争に勝つのは厳しいとの声も出ている。中国メーカーの市場シェアが50%を超えている一方、現代自動車中国法人の市場シェアは1%台にとどまっているという。

    また、現代自動車が約12年ぶりに再進出した日本市場についても「すぐに目に見える成果を上げるのは難しい」と分析されている。

    電気自動車の「IONIQ(アイオニック) 5」と燃料電池車の「NEXO(ネクソ)」の2種を全面に押し出しているが、引き渡しが本格的に始まった7月の販売台数は60台にとどまった。

    さらに、地道に市場シェアを拡大し好調を維持していた米国市場でも「悪材料」が出ている。北米で最終組み立てを完了した電気自動車にのみ補助金を支給する内容が盛り込まれたインフレ抑制法が施行されたことで輸出に「赤信号」が灯っている。

    現代自動車の主力電気自動車「IONIQ5」「EV6」を含む、米国で販売中の全てのエコカーが補助金支援対象から除外されたという。

    現代自動車は25年完工を目指して進めていたジョージア州への電気自動車専用工場の新設計画を前倒しする案を検討するなど対応に乗り出したが、約2年の「補助金空白期」は避けられない。

    来年に「IONIQ6」や「EV9」など新型電気自動車を発売し、米国での市場シェアを引き上げるという戦略にも影響を及ぼすとみられているという。

    これを受け、韓国のネットユーザーからは

    「日本市場と中国市場は無理だよ。底の抜けたつぼに水を注ぎ続ける理由は何?市場を見る目がない」
    「中国には利用されただけ」
    「技術だけ盗まれ、恩をあだで返された。中国の技術発展のために韓国は全てを捧げた」
    「現代自動車に競争力はない。内燃機関時代は技術に5年程度差がついていたけど、電気自動車は中国の方がはるかに成長が早い」
    「誰もが攻略したがる中国市場を捨てるわけにはいかない。でも中国は韓国の技術をもう必要としていないし、むしろ韓国市場攻略をもくろんでいる」
    「米国は中国けん制のため韓国により大きなインセンティブを与えるべきなのに、逆にペナルティーを与えている。その原因は尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領にある。外交初心者で、米国にへりくだってばかりいる」
    「尹大統領は米国と日本に忠誠を誓い全てを捧げているのに、返ってきたのはこんな差別」

    などさまざまな声が上がっている。


    2022年8月25日(木) 20時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b900100-s39-c20-d0191.html

    引用元: ・【韓国】 現代自が日本と中国で苦戦、米国での販売にも赤信号=韓国ネット 「市場を見る目がない」 「技術だけ盗まれた」 [08/26] [荒波φ★]

    【 ウリの部分がなくなっちゃったもんなー 【韓国】 現代自が日本と中国で苦戦、米国での販売にも赤信号=韓国ネット 「市場を見る目がない」 「技術だけ盗まれた」 [08/26] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/08/17(水) 11:33:00.76 ID:CAP_USER
    中国経済に警告灯が灯っている。4-6月期に0%台の成長率を記録したのに続き7月の各種経済指標が不安な信号を送っている。危機を感知したように中国国民は貯蓄を増やし財布のひもをきつく締めている。世界の工場であり市場である中国の経済鈍化の兆しに国際原油価格も急落した。

    ブルームバーグが15日に伝えたところによると、上半期の中国の家計銀行預金残高は10兆3000億元で1年前より13%ほど増えた。過去最大の増加幅だ。これに対し同じ期間の家計向け融資は約8%の増加にとどまった。2007年以降で最も低い数値だ。

    ブルームバーグは「世界の成長エンジンである中国の景気が冷めていることを示す信号」と評価した。中国人が財布を閉じると企業が直撃弾を受けた。米コーヒーチェーンのスターバックスは4-6月期の中国売り上げが44%減少したと明らかにした。スポーツ用品世界最大手ナイキの4-6月期売り上げも20%減った。

    中国経済鈍化の懸念は国際原油価格も引き下げている。「世界の工場」である中国は世界の原油の約15%を消費する。15日のニューヨーク商品取引所で9月引き渡し分ウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)は前営業日より2.9%安い1バレル=89.41ドルで取引を終えた。ロンドンICE先物取引所の10月物ブレント原油も前営業日より3.1%下落の95.10ドルで取引された。

    WTIとブレント原油ともにロシアのウクライナ侵攻前の最安値に近接した。ロイター通信は「失望的な中国経済データが世界的な不況に対する懸念を呼び起こし、国際原油価格が下落した」と説明した。

    中国国統計局が15日に明らかにしたところによると、先月の産業生産は1年前より3.8%増加するのにとどまった。市場予想値の4.5%前後だけでなくコロナ封鎖の余波が残った6月の増加率3.9%よりも低かった。中国内需成長のバロメーターである小売り販売も1年前より2.7%増加するのにとどまった。市場予想値の5%前後と前月の増加率3.1%を下回った。

    雇用市場はさらに悪かった。7月の中国の都市失業率は5.4%で前月より0.1ポイント低くなったが16~24歳の青年失業率は19.9%で過去最高に上昇した。不動産市場沈滞も続いた。中国7月新規住宅価格は1年前より0.9%下落して2015年9月以降下落幅が最も大きかった。

    新韓金融投資エコノミストのキム・チャンヒ氏は「中国内需回復に対する目の高さを低くすることは避けられない。長期化する経済封鎖で青年層中心の雇用悪化と過去最悪で萎縮した消費心理、不動産市場リスクなども浮上している」と分析した。

    景気低迷への懸念が大きくなると中国人民銀行は景気浮揚に向けたサプライズ利下げを断行した。米国など主要国の中央銀行が緊縮を進める状況で1人だけ逆行するものだ。

    中国人民銀行は15日、中期貸出制度(MLF)の金利を年2.85%から2.75%に引き下げた。

    ※続きは元ソースでご覧ください。

    中央日報日本語版 2022.08.17 08:04
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/294424

    引用元: ・【経済】Rがきた、中国経済すべて赤信号…韓国、対中貿易赤字拡大の可能性 [Ikh★]

    【昼ご飯時だから仕方ないよな。【経済】Rがきた、中国経済すべて赤信号…韓国、対中貿易赤字拡大の可能性 [Ikh★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/08/19(金) 08:31:50.38 ID:CAP_USER
    韓国の対外支給能力と外債健全性を示す指標が悪化した。外貨準備高に対する満期1年以下の短期外債の割合は、12年の欧州財政危機以降、10年ぶりに最も悪化した。政府と韓国銀行は外債健全性などには問題がないという立場だが、韓国経済に赤信号が灯ったことを懸念する声も上がる。

    18日、韓国銀行(韓銀)がまとめた「4-6月期の国際投資対照表(暫定)」によると、韓国の今年6月末基準の対外債務は3月末より79億ドル増えた6620億ドルと集計された。 対外債務額としては過去最大だ。 短期外債(1838億ドル)は3月末より89億ドル増えた。反面、満期が1年を超える長期外債(4782億ドル)は3月末より10億ドル減少した。

    対外支給能力と外債健全性を示す指標は軒並み悪化した。6月末基準の短期外債比率(41.9%)は3月末より3.7%ポイント上昇した。2012年4-6月期(45.6%)以来10年ぶりの最高値だ。該当比率が40%を超えたのも2012年7-9月期以降初めてだ。短期外債の割合は昨年10-12月期以降、3期連続で上昇している。

    短期外債比率(短期外債/準備資産)が高くなったのは、分母である準備資産(外貨準備高・4383億ドル)が195億ドル減少した反面、分子である短期外債が89億ドル増えたためだ。対外債務のうち満期1年以下の短期外債の比重(27.8%)も3月末より1%ポイント上昇した。

    韓銀経済統計局のユ・ボクグン国外投資統計チーム長は「原材料の価格上昇と海外直接投資の拡大によって増える国内企業の外貨資金の需要に対応し(銀行など)預金取扱機関が短期借入金を増やした」とし「ドル高によるその他通貨外貨資産のドル換算額の減少にともなう外貨保有高の減少も原因」と話した。

    政府と韓銀は外債健全性には問題がないという立場だ。短期外債の割合は10年平均(33.8%)より高いが、2008年世界金融危機(78.4%)よりははるかに低い水準だ。一般銀行も外債償還能力が十分であり、最近健全性悪化の背景が外国人資本の流出ではなくウォン高によるドルその他通貨建て資産の評価額の減少など非取引要因が多いというのも自信の理由だ。

    企画財政部は「外債健全性は過去の推移や償還能力、細部原因などを総合的に考慮すると、依然として良好な水準」と明らかにした。

    それでも短期外債の増加傾向は続く可能性がある。2日に公開された7月の韓銀金融通貨委員会議事録にもこのような懸念が反映された。議事録によると、ある金融通貨委員は「最近短期外債が増加して懸念の声があがっているが、今後も原材料価格の上昇と輸出環境の悪化などで企業の外貨需要が増え、外債増加の圧力が続くものとみられる」と話した。

    10日までの今年の累積貿易収支赤字は229億3000万ドルで、すでに過去最大の赤字記録(1996年206億ドル)を超えている。

    外貨準備高も今年に入って大幅に減っている。先月末基準の外貨準備高は4386億1000万ドルで、昨年末(4631億2000万ドル)より245億1000万ドル減少した。

    韓国金融ICT融合学会のオ・ジョングン会長は「韓国は家計負債問題などで米国ほど基準金利を引き上げることができず、外国人資本流出の懸念が大きくなっているうえに貿易収支赤字も深刻な状況」とし「外債健全性などの問題が大きくなりうるため、財政健全性をあらかじめ確保するなどの備えが必要だ」と話した。

    6月に始まった「1ドル=1300ウォン」時代も続いている。18日、ソウル外国為替市場でウォン相場は前日より10.4ウォン高ドル安の1ドル=1320.7ウォンまでウォン高ドル安が進んだ。ウォン相場が1ドル=1320ウォン割れとなったのは、先月15日以来1カ月ぶりのことだ。

    https://japanese.joins.com/JArticle/294527?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】対外貨準備高比短期外債42%、10年来最高…韓国経済に赤信号の懸念 [8/19] [昆虫図鑑★]

    【いつも赤信号では? 【中央日報】対外貨準備高比短期外債42%、10年来最高…韓国経済に赤信号の懸念 [8/19] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    このページのトップヘ