まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:貿易

    1: 荒波φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/09/12(月) 09:11:59.33 ID:CAP_USER
    「1年半後には海運業市況が良くなると予測する。その時から国内の輸出入業者は船を外国に依存しなければいけない」。

    国内海運政策研究を総括する韓国海洋水産開発院(KMI)の梁昌虎(ヤン・チャンホ)院長(60)は
    「海運は景気循環事業であるため、また海運市況が良くなれば韓進(ハンジン)海運の不在が負担として作用することも考えられる」と述べた。

    梁院長はKMI政策動向分析室長、仁川(インチョン)大北東アジア物流大学院教授を経て先月末に就任した。

    梁院長は8日、中央日報のインタビューで英国海運調査機関クラークソンの代表だったマーティン・ストップフォード氏の著書
    『マリタイム・エコノミクス』を引用しながら、回復と崩壊を繰り返す海運市場の特性を紹介した。

    梁院長は「1年半後からは国内輸出入業者は船を外国に依存しなければいけない」とし
    「韓進海運が消えれば日本や中国に高い運賃を支払うことになるだろう」と予想した。

    梁院長は韓進海運の没落の責任は短期的な視点で企業を導いた経営陣にあると述べた。

    梁院長は「海運業を知る人は20-30年先を眺める」とし「今の経営陣は2、3年だけを見て投資し、船を売って逃げるような格好」と指摘した。

    韓進海運の再稼働が必要だと主張する梁院長に再建の方法を尋ねた。

    梁院長は「韓進海運の営業網を回復させるには1兆ウォン(約930億円)以上が必要」とし
    「転換社債を発行し、公企業や銀行・大企業が買収する方式で立て直すべき」と話した。

    また日本5位の海運会社、第一中央汽船が昨年9月に破綻すると、荷主と地方銀行が共同で買収した事例を紹介した。

    梁院長は「国内でもパンオーシャンが破綻すると飼料を積んで運ぶハリムグループが買収したように、
    家電製品を載せる大企業の荷主が株式を買収する案も考慮できる」と話した。

    梁院長は「世界3位の積み替え港の釜山港は昨年、積み替え貨物が1000万TEU(1TEUは20フィートコンテナ1本)を超え、
    世界2位積み替え港の地位を狙っている」とし「2つのアライアンスに所属した船会社が残ってこそ中国・日本に市場を奪われない」と説明した。

    梁院長は輸出主力産業の造船業を海運業と分離させて扱ったパラダイムも変えるべき時期だと強調した。

    造船・海運・港湾の3要素が有機的につながって船舶物量や積み替え貨物を支援する日本と違い、韓国海運業界は連結が弱いと指摘されてきた。

    梁院長は「韓進海運や現代商船など国内の船会社は現代・大宇・サムスンなど国内造船会社に船舶を発注する比率が全体5%にすぎない」とし
    「鉄鉱石・石炭など戦略貨物を基盤に強く団結する日本の海運・造船会社のように協力が必要だ」と強調した。


    2016年09月12日07時49分 [中央日報/中央日報日本語版]
    http://japanese.joins.com/article/548/220548.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp|main|top_news

    引用元: ・【中央日報】韓国海洋水産開発院「韓国の貿易、1年半後には運賃高い日本・中国船に依存」[09/12]©2ch.net

    【【ダンピングして、破綻して】韓国海洋水産開発院「韓国の貿易、韓進海運が消えれば日本や中国に高い運賃を支払うことになる」】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/05/11(水) 11:36:55.18 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】

    韓国産業通商資源部の周亨煥(チュ・ヒョンファン)長官が11日、韓国に進出している日本企業などでつくる「ソウルジャパンクラブ」が主催した懇談会に出席し、
    「回復局面にある韓日関係を足掛かりとし、縮小している両国間の投資と貿易を発展させていかなければならない」と呼びかけた。

    周氏は、両国の現在の経済協力レベルでは潜在力が十分に生かされないとし、
    「韓中日の自由貿易協定(FTA)と東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の交渉を加速させ、
    産業や金融、文化など多様な分野で協力の枠組みを構築しなければならない」と述べた。

    日本はかつて韓国の輸出の40%近くを占める最大の輸出先だったが、近年は貿易規模の縮小が続く。
    昨年の対日輸出額は256億ドル(約2兆7900億円)で前年比20.5%急減し、輸出全体に占める割合も初めて5%を切った。

    周氏は両国企業間の投資協力が有望な4分野として、
    ▼素材・部品
    ▼情報通信技術(ICT)融合など新成長産業と主力産業の高度化
    ▼流通・物流、観光・レジャー、文化コンテンツなどのサービス業
    ▼インフラ建設と資源開発、スマートヘルスケア――を挙げた。

    また、昨年の韓国への投資で日本は2番目に多い397億ドルだったとしながら、
    「両国間の協力を多角化していく上で、ソウルジャパンクラブが積極的に役割を担ってほしい」と促した。

    一方、日本企業側は労使関係や税務、金融、知的財産権など解決を求める9項目をまとめ、韓国政府に提出した。

    周氏は政府調達に関連した認証制や電化製品に対する国家標準認証の取得要件の緩和などを検討すると応じた。


    2016/05/11 11:00
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2016/05/11/0500000000AJP20160511000800882.HTML

    引用元: ・【聯合ニュース】「韓日間の投資と貿易の発展を」 韓国産業相が日本企業に[05/11]©2ch.net

    【韓国産業通商資源部「日本企業側「ソウルジャパンクラブ」は韓国への投資と貿易を発展させていかなければならない」】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 02:36:22.21 ID:CAP_USER.net
    韓国とイランの経済共同委員会が29日にイランの首都テヘランで開かれる。2006年に中断されてから10年ぶりに開かれる政府間経済協議チャンネルだ。

    主要大企業と公共機関、金融機関など95の企業と団体が含まれた大規模民間経済使節団も一緒にイランを訪れる。対イラン経済制裁が解除され再び開かれた輸出市場に対する関心と期待がそれだけ大きいという傍証だ。

    だが韓国企業がイラン市場を本格的に攻略するために解決すべき難題も依然として残っている。代表的なものが決済手段問題だ。経済制裁期間は韓国国内の銀行に開設されたイラン中央銀行のウォン口座を一時しのぎで活用した。

    だがイラン側が今後取り引きで国際通貨で決済することを望んでいる上、ウォン口座だけで大規模取り引きを後押しするには力不足だ。問題は米国が依然としてイランとの貿易でドル取り引きを厳格に統制しているという点だ。

    結局韓国政府はユーロなど代替通貨で決済するシステムを導入することにしたが、これもまた容易ではない。まずこれを仲介するという海外銀行が出てこないでいる。

    企画財政部が28日に明らかにしたところによると、韓国政府はイランとのユーロ決済システムを作るためにHSBC、UBS、ドイツ銀行など欧州系銀行の門を叩いているが、これといった成果がない。

    企画財政部関係者は「欧州系の大手銀行だけでなく中国銀行まで特別な反応を見せずにいる」と話した。

    欧州系大型銀行がこのように微温的であるのは、資金仲介過程で耐えなくてはならないリスクに比べ収益がそれほど大きくないとみているためだ。

    何よりウォンとユーロを両替する過程でドル取り引きを経なくてはならないが、米国からこれの了承を受けられるかどうかがまだ確定されていない。

    フランス最大の銀行であるBNPパリバの場合、イランなど米国が制裁した国と金融取り引きをした容疑で昨年9兆ウォン(約8292億円)の罰金を払ったりもした。

    その上欧州の銀行は健全性確保が“足下の火”であり、新しい事業に視線を向ける余裕がない。欧州の景気低迷とマイナス金利導入の余波でドイツ銀行などは新種資本証券(ココボンド)の利子も返すことができないという懸念が出ている状況だ。

    ユーロ決済システムが用意されても韓国の輸出企業は相当な為替リスクに耐えなければならないとみられる。

    対外経済政策研究院のカン・ユドク欧州チーム長は「当分ドルは上昇し、ユーロは下落する流れを継続する見通しだ。イランとの決済をユーロですれば企業の負担が大きくなりかねない」と話している。

    http://japanese.joins.com/article/614/212614.html

    引用元: ・【国際】決済手段に足引っ張られる韓国とイランの貿易[3/01]

    【ドルが山ほどある設定どうした【国際】決済手段に足引っ張られる韓国とイランの貿易[3/01]】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 22:10:09.81 ID:CAP_USER.net
    (画像)
    no title


     (台北 23日 中央社)

     台湾と韓国は22日、「AEO(認定事業者)制度相互承認協定」を締結した。税関手続きの簡素化や
    セキュリティ関連の優遇などにより双方の貿易拡大が見込まれる。

     韓国は台湾第6の貿易相手国。台湾が他国と同協定を結ぶのは米国、シンガポール、イスラエルに続いて
    4カ国目となる。

     財政部(財務省)関務署の荘水吉署長によると台韓双方の年間貿易額は2014年時点で300億米ドル
    (約3兆6300億円)だったという。

     韓国の趙百相・駐台北代表(大使に相当)は、同協定の締結で双方の年間貿易額は500億米ドル
    (約6兆500億円)規模に達するのではと予測。協力強化とさらなる経済発展に期待が寄せられている。

    (邱柏勝/編集:齊藤啓介)

    フォーカス台湾 2015/12/23 17:01
    http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201512230010.aspx

    引用元: ・【台湾】韓国とAEO相互承認協定 貿易拡大に期待感高まる[12/23]

    【また裏切られるぞ【台湾】韓国とAEO相互承認協定 貿易拡大に期待感高まる[12/23]】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/10/03(土) 19:53:39.41 ID:???.net
     原油価格の下落、世界貿易の減少などの影響で、韓国の輸出・輸入減少傾向が9カ月間続いている。産業通商資源部は
    9月の輸出額を前年同月比8.3%減の435億1000万ドル(暫定値)と1日、発表した。6年ぶりの大幅減少となった8月
    (14.9%)に比べると改善したが、今年の輸出減少傾向からは抜け出せなかった。輸入額は345億6000万ドルと、前年同月比
    21.8%減少した。2009年9月(-24.7%)以来6年ぶりの大幅減少だ。

     輸出より輸入が大きく減り、黒字は89億5000万ドルと、前年同月(33億ドル)比で3倍近く増えた。貿易黒字は2012年2月以来
    44カ月連続だ。輸出と輸入が減少したのは、国際原油価格の下落の影響が大きいというのが産業部の説明だ。原油価格が
    下落したことで石油製品や石油化学など韓国主力輸出品目の単価も低下し、原材料価格が落ちて輸入も大幅に減ったという分析だ。

     今年1-9月の韓国の貿易規模は7279億ドルと、前年同期(82122億ドル)比で11.4%減少した。この傾向なら今年の
    貿易規模は約9600億ドルとなる見込みだ。2011年から4年間続いた「年間貿易規模1兆ドル」時代は今年で幕を下ろす
    可能性が高まっている。2010年以来5年ぶりに1兆ドルを下回ることになる。

     今年に入って9カ月間続いている韓国の輸出減少は主に外部要因のためというのが、輸出主務部処の産業通商資源部の説明だ。

     最も大きな要因は国際原油価格の下落だ。韓国が主に輸入するドバイ原油は昨年9月の1バレルあたり平均96.6ドルから
    今年9月には平均45.8ドルと、半分以下に落ちた。韓国の主力輸出品目の単価も同時に下落した。9月の輸出単価の下落幅は
    13%となった。全体の輸出量は前年比で5.4%増えたが、単価下落幅を相殺できなかった。

     原油価格と連動する品目は直撃弾を受けた。石油製品の輸出単価は1年間で1バレルあたり110.5ドルから59.6ドルに、
    石油化学製品は1トンあたり1557ドルから1141ドルに落ちた。これを受け、石油製品と石油化学製品の9月の輸出額は
    前年同月比で35.3%減、25%減となった。

     原油価格が上がってこそ活発になる海洋プラントの発注も減った。9月の船舶輸出が20.4%減少した理由だ。地域的には
    原油価格に経済が大きな影響を受ける独立国家共同体(CIS)と中南米国への輸出がそれぞれ42.2%減、33.9%減となった。

     経済が厳しくなると各国が通貨を切り下げて保護貿易を強化する「近隣窮乏化政策」を使い、世界貿易規模が減少したことも、
    輸出減少に影響を及ぼした。今年1-7月、世界貿易の90%を占める70カ国の貿易規模は前年同期比で12%減少した。
    李仁浩(イ・インホ)産業部貿易投資室長は「同じ期間の韓国の貿易規模は5.2%減にとどまった」とし「それなりに善戦したと見るべき」
    と述べた。米国の貿易規模は5.4%減、日本は8.4%減となった。

     中国の景気失速も悪材料として作用している。対中国輸出は7月からマイナスに転じた。今年1-8月の中国の対外輸入額は
    前年比17.9%減少した。中国は韓国の最大輸出国。輸出全体に占める比率は25.7%にのぼる。政府関係者は「現在の
    輸出減少傾向は外部要因の影響が大きく、政府としても動向を点検するだけで、確実に解決できる方法はない状況」と述べた。

    ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

    韓国経済新聞/中央日報日本語版 2015年10月02日11時54分
    http://japanese.joins.com/article/454/206454.html
    http://japanese.joins.com/article/455/206455.html

    引用元: ・【韓国経済新聞】「貿易1兆ドル」4年ぶり崩れる=韓国[10/2]

    【大丈夫なのかね(笑) 【韓国経済新聞】「貿易1兆ドル」4年ぶり崩れる=韓国[10/2]】の続きを読む

    このページのトップヘ