まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:買収

    1: まぜるな!キケン!! 2019/11/18(月) 18:20:24.18 ID:CAP_USER
    (シドニー中央社)オーストラリアのテレビ局「ナイン・ネットワーク」は17日放送のニュース番組で、中華民国(台湾)と今年9月に断交した太平洋の島国ソロモン諸島の地方政府トップの話として、中国がソロモン諸島の高官に賄賂を贈っていたと報じた。

    ソロモン諸島マライタ州のダニエル・スイダニ州長は同テレビ局の記者に対し、台湾との断交前に、「100万ソロモン諸島ドル(約1311万円)を支払う代わりに、外交関係を台湾から中国に乗り換えることを支持してほしい」と持ちかけられたことを認めた。さらに、「政府に多くの汚職政治家がいるということを示唆しているのか」との記者の質問に「そうです」と答えた。

    (丘徳真/編集:名切千絵)

    http://japan.cna.com.tw/news/apol/201911180002.aspx
    中央社フォーカス台湾 2019/11/18 15:17

    引用元: ・【約1311万円】中国が台湾との断交求め買収か ソロモン地方政府トップが証言=豪テレビ報道[11/18]

    【だから人望がないんだよ【約1311万円】中国が台湾との断交求め買収か ソロモン地方政府トップが証言=豪テレビ報道[11/18] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/09/05(木) 09:37:58.79 ID:CAP_USER
    現代重工業グループは4日、大宇造船海洋の買収に関連し、日本の公正取引委員会に対する企業結合審査申請手続きを開始したと発表した。

     現代重工業が現代造船海洋を買収すれば、世界の造船市場の21%を掌握することになる。このため、韓国国内だけでなく、事業を行う海外各国で独占・寡占の有無に関する承認を受けなければならず、1カ国でも反対すれば合併は難しくなる。

     現代重工業は7月、韓国の公正取引委員会に申請を行ったのをはじめ、これまでに中国、カザフスタン、シンガポールで企業結合審査を申請した。残る欧州連合(EU)については事前手続きを進めている。業界からは日本が昨年11月、世界貿易機関(WTO)に韓国政府を提訴し、最近韓日関係が悪化している状況で、日本当局が審査を遅らせたり、ストップをかけたりするのではないかという懸念の声も上がっている。

    全洙竜(チ ン・スヨン)記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/05/2019090580007.html
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2019/09/05 09:00

    引用元: ・【朝鮮日報】現代重工業、大宇造船海洋買収で日本に企業結合審査申請[9/5]

    【敵国だし 【朝鮮日報】現代重工業、大宇造船海洋買収で日本に企業結合審査申請[9/5] 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/08/28(月) 09:06:03.18 ID:CAP_USER
    「系列会社間の業務調整や非主力系列会社売却のような構造調整作業は2番目の問題だ。最も深刻なことは買収合併を通じて新成長動力を確保する作業が止まったという点だ」(イ・ビョンテKAIST経営学部教授)

    「現在の業績が問題ではない。グローバルIT企業は人工知能(AI)とコネクテッドカーのような新たな収益源となる技術を確保するのに血眼になっている。大事な時間をサムスンは無駄に過ごしている」(シン・ドンヨプ延世大学経営学部教授)

    李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長に対する1審宣告で経営の空白が確実視された先週末、経営・経済専門家らはサムスンが負う最も大きな打撃として「ストップした買収合併戦略」を挙げた。

    昨年まで活発に進められたサムスンの買収合併が今年に入り完全にストップしたのは大型投資を主導できるだけのリーダーシップがないためという指摘だ。

    実際にサムスン電子は2014年にモノのインターネットプラットフォーム会社のスマートシングスを、2015年にはモバイル決済ソリューション会社のループペイを買収した

    これら企業はサムスン電子の核心サービスとして生まれ変わり、特にループペイの技術を基盤にサービスを開始したサムスンペイは最近決済額が10兆ウォンを突破するなど好調だ。

    サムスン電子は昨年には米国の自動車電装会社のハーマンを9兆ウォンで買収するなど6件の大型買収合併を発表した。だが今年に入ってからは主要買収合併が1件も行われていない。

    問題はグローバルIT大企業の買収戦はますます激しくなっていることだ。特に人工知能とバーチャルリアリティ(VR)など急変する技術環境を自らの技術だけで追いかけて行くのは不可能ということが大企業の判断だ。

    2001年以降220社のスタートアップを買収したグーグルの場合、今年だけでAI基盤のイメージ分析技術を確保したAIマター、ディープラーニング技術会社のハリラボ、VRゲーム会社のオウルケミーラボなど8社のスタートアップを買収した。

    イ・ビョンテ教授は「グーグルでなくてもアップルやMS、フェイスブックのような企業は1カ月に1社スタートアップを買収しており、これはソフトバンクやアリババのようなアジア企業も同様だ。

    IT業界では未来に対する準備を少し疎かにしても永遠に滅びかねないということをフィンランドのノキアの事例からも知ることができるのでないか」と話した。

    イ教授は「李在鎔副会長が獄中経営を本格化してでも買収合併戦略を再び始動しなければならない」と強調した。

    グループ次元の大型投資を議論し系列会社間のシナジーを確保するために系列会社の専門経営者が主軸になった非常経営機構を作らなければならないという助言も出てきた。

    高麗(コリョ)大学経営学部のチョ・ミョンヒョン教授は

    「系列会社間で重複する業務を調整しシナジーを出すためには水平的で健康な議論が起きる調整機関が必要だ。系列会社の人事を左右する過去の未来戦略室のような権力組織ではなく、それこそ非常対策委員会水準の調整機能を確保することが重要だ」と助言した。

    http://japanese.joins.com/article/740/232740.html

    引用元: ・【韓国】グーグルやアップルは月に1社企業買収するのに…総帥不在のサムスンは買収合併全面中断[8/28] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【パクってポイなんだから】グーグルやアップルは月に1社企業買収するのに…総帥不在のサムスンは買収合併全面中断】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2017/04/26(水) 20:52:04.64 ID:CAP_USER
    韓国物流大手のCJ大韓通運が、インドとアラブ首長国連邦(UAE)の物流大手を相次いで買収した。

    同社は26日、インドのDarclロジスティクスの株式の50%を570億6000万ウォン(約56億円)で取得すると発表した。陸上や鉄道、海上の運送を手掛ける総合物流大手企業を買収したことで、世界2位の人口を抱え成長性の高いインドの物流市場を開拓する足掛かりを得た。

    CJ大韓通運はあわせて、UAEのドバイに本社を置くIBRAKOMの株式の51.02%を773億ウォンで取得すると発表。

    IBRAKOMは中東と中央アジアにおける重量物(大型で重い貨物)物流のトップ企業で、CJ大韓通運は買収によりプラントや建設の需要が集中するこれら地域の重量物物流市場で有利なポジションを得た。


    聯合ニュース
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/04/26/2017042602601.html

    引用元: ・【経済】韓国・CJ大韓通運 インドとUAEの物流大手を買収[4/26] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【今度はここを潰すのか】韓国・CJ大韓通運 インドとUAEの物流大手を買収】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2017/04/26(水) 20:54:27.09 ID:CAP_USER
    韓国化学大手OCIは26日、日本の化学メーカーのトクヤマから太陽電池材料の多結晶シリコンを生産するマレーシアの子会社の全株を買収すると発表した。

    昨年10月に株式16.5%を2400万ドル(約27億円)で取得したのに続き、残りの83.5%を1億7600万ドルで取得する。取得総額は2億ドルとなる。

    OCIは韓国内の工場で年間5万2000トンの多結晶シリコンを生産している。今回の買収で年産7万2000トンとなり、世界2位に浮上するという。

    トクヤマは2009年にマレーシアに進出し、太陽電池や半導体用の多結晶シリコンを生産してきたが、ここ数年は太陽光関連の市況の急落を受け経営が悪化していた。

    聯合ニュース
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/04/26/2017042603257.html

    引用元: ・【経済】韓国OCI 日本の化学メーカー、トクヤマのマレーシア子会社を買収=総額2億ドル[4/26] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【二束三文】韓国OCI、2億ドルでトクヤマのマレーシア子会社を買収】の続きを読む

    このページのトップヘ