まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:課題

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/26(日) 22:25:47.30 ID:CAP_USER
    「新たな韓流の中心であるK-アニメーション、政府の体系的支援を通じて “黄金の卵を産むガチョウ” に育てるべきだ」

    キム・スンス議員(国民の力)とユ・ヂョンヂュ議員(共に民主党)の共同主催で来る28日の午前10時、国会議員会館第2小会議室で『Kコンテンツリーダーのアニメーション、政府の課題は』をテーマに政策討論会が開催される。

    今回の討論会は、新たな韓流コンテンツの中心として急浮上している(韓国)国内の創作アニメーションの現在と未来を診断し、(韓国)国内アニメ産業の持続的な発展と付加価値創出のためのユン政権の役割と支援策を議論するために設けられた。韓国アニメーション制作者協会、韓国アニメーション産業協会、韓国アニメーション芸術家協会、韓国独立アニメーション協会、韓国漫画アニメーション学会、韓国アニメーション学会が共同で主管する。

    この日の討論会は世宗(セヂョン)大学校・漫画アニメーションテックのパク・ヂェウ教授が、『次世代のK-コンテンツリーダーであるアニメーション産業育成のための、新政府の課題と役割』をテーマに発題する。

    討論には、MOGGOZI(モコヂ)のピョン・グォンチョル代表、韓国コンテンツ振興院のキム・サンヒョン放送映像本部長、アニメーション産業法改正推進委員会のイ・ヨンホ委員長、LOCUS(ロコス)のファン・スヂン本部長が指定討論者として出る。

    続いて総合討論が終了した後、討論会参加者の質疑応答や政策提案など、自由に意見を展開する時間が設けられる予定であり、討論会に先立って『メガネ先輩』として有名なカーリングチームのチームキムのリーダー、キム・ウンヂョン選手の息子であるソホ君に対し、『Gogo Dino(コゴダイノ)名誉隊員任命状』を授与するイベントも設けられた。

    (写真)
    no title

    ▲ 討論会のポスター。

    キム・スンス議員は、「(韓国)国内の創作アニメーションが最近、海外で大きな人気を集めて代表的な韓流コンテンツとして定着しつつあるが、OTTの登場による産業環境の変化、グローバル経済危機による投資心理の萎縮など、多くの困難と解決すべき懸案課題が山積している」とし、「今後はK-アニメーションを持続可能な韓流コンテンツの代表として育成し、関連産業を大韓民国の未来の食べ物 “黄金の卵を産むガチョウ” に育てるためには、政府次元の体系的かつ積極的な支援が必要だ」とし、討論会開催の背景を説明した。

    ソース:アイニュース24(韓国語)
    https://www.inews24.com/view/1494140

    引用元: ・【韓国】新たな韓流の中心であるK-アニメーション、政府の課題は?[06/26] [ハニィみるく(17歳)★]

    【所詮はパクリ 【韓国】新たな韓流の中心であるK-アニメーション、政府の課題は?[06/26] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/13(月) 21:50:30.60 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は13日、青瓦台(大統領府)で就任3年目に入ってから初めての首席秘書官・補佐官会議を開き、「これまでは大きな枠を変え、新しい政策を出すことに重点を置いたが、成果がなければ無駄」と述べた上で、「これからは政策が国民の生活に溶け込み、生活が良くなりはじめたという評価を受けなければならない」と強調した。

    会議は青瓦台の全職員が視聴できるよう、内部システムを使って中継された。同会議が中継されるのは3回目。

    文大統領は朴槿恵(パク・クネ)前大統領を罷免に追い込んだ「ろうそく革命」によって誕生した政権の発足から2年が過ぎたことに改めて言及しながら、「国らしい国をつくるよう求めた国民の命令を重く受け止め、絶え間なく走ってきた時間だった」と振り返った。

     その上で、「革新的な包容国家と新朝鮮半島体制を通じ、国民が成長する時代を必ずつくる」と今後の決意を述べた。

     また、「政府は改めて覚悟を決めなければならない」とし、「これまで政府が発表した政策が現実化するよう、速度を出してほしい」と求めた上で「政権発足当時の初心を忘れてはならない」と力説した。

     北朝鮮問題にも触れ、「朝鮮半島の平和は逆らえない流れとなった」として、「70年の冷戦の秩序を破ることは容易ではなく、依然として解決すべき課題が多く残っているが、平和と繁栄の新しい朝鮮半島時代は夢ではなく現実の課題」と強調した。

    https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190513004100882?section=politics/index
    聯合ニュース 2019.05.13 17:01

    https://i.imgur.com/8KtMSro.jpg
    会議で発言する文大統領=13日、ソウル(聯合ニュース)

    ★1が立った日時 2019/05/13(月) 17:18:17.89
    ※前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1557735497/

    引用元: ・【文大統領】「政策の成果」を強調=政権発足3年目突入「絶え間なく走ってきた」「新しい半島時代は夢でなく現実の課題」[5/13] ★2

    【すべて、韓国にとって悪い方向に 【文大統領】「政策の成果」を強調=政権発足3年目突入「絶え間なく走ってきた」「新しい半島時代は夢でなく現実の課題」[5/13] ★2 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2017/12/19(火) 16:12:27.54 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は19日の閣議で、就任後の7カ月間に7カ国を訪れたことや首脳会談を40回ほど行ったことを挙げ、「就任時に引き継いだ外交の空白を埋め、こじれた外交関係を復元するなど、急を要する課題をある程度解決したと思う」と述べた。

     文大統領はまた「朝鮮半島を取り巻く4大国(米国・中国・日本・ロシア)との関係を正常に戻し、新北方・新南方政策を通じて外交の地平をユーラシアとASEAN(東南アジア諸国連合)にまで広げ、政府が目指す平和と繁栄の朝鮮半島を実現するための協力の土台を一層固めたことは大きな収穫だった」とこの間の外交成果を評価した。

     先週の中国国賓訪問については、米最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」の韓国配備を巡りぎくしゃくしていた韓中関係の「全面的な正常化に向けた礎を確かなものにした」と説明した。「習近平国家主席ら中国のリーダーと友好、信頼を深め、中国国民の心をつかむ成果を収めた」とも述べた。

    聯合ニュース

    ソース:朝鮮日報日本語版<就任後に首脳会談約40回 「外交の空白埋めた」=文大統領>
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/12/19/2017121901829.html

    関連スレ:【韓国】文大統領、米中の機嫌を同時に損ねる―米華字メディア[12/19]
    https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513658903/

    【【おめでたい頭だなw 】 文大統領「就任後に外交の空白を埋め、課題をある程度解決した」【聯合ニュース】】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/07/27(木) 23:24:01.89 ID:CAP_USER
    「中国人のうち韓国産文化コンテンツを1度も見たことのない人はいても、きっかり1度だけ見たという人はいません。ひとまず1度見ればずっと見たくさせます。強力な吸引力が韓国産コンテンツの最も大きな長所です」。

    中国最大のアクセラレーター(初期企業専門育成・投資家)テックコードの黄海燕創業者兼最高経営責任者(CEO)は26日、中央日報とのインタビューで韓国のコンテンツ市場の成長可能性に対し絶賛した。

    黄氏はこの日午後、ソウルのCKL企業支援センターで開かれた「ビズトーク×テックコード」フォーラムに参加するため訪韓した。

    テックコードは世界の人工知能(AI)、ヘルスケア、ITスタートアップに対する投資を専門的にしている会社だ。2015年の設立後、スタートアップ660社ほどに投資・支援を行ない、これらスタートアップの予想企業価値だけで合わせて8兆ウォンを超える。

    テックコードは2015年に中国の北京と上海を始まりに現在韓国、米国、イスラエル、フィンランドなどにインキュベーティングセンターを運営している。

    黄氏は「文化産業は基幹産業と違い量で勝負するのではなく人々のアイデアをうまく活用し、最大限多くの付加価値を作り出すことが核心」と強調した。

    黄氏は「こうした側面から韓国は文化プラットフォーム産業をうまく掘り起こしていると考える。ただしアジア文化としての限界を抜け出すための努力も継続していかなければならないだろう」と指摘した。

    この日行事を主管した韓国コンテンツ振興院のコンテンツコリアラボとテックコードは中国市場に成功裏に進出した韓国産コンテンツ企業とこれらの成功戦略を紹介した。

    インターネット、モバイル領域に専門的に投資するアトムベンチャース創業者の馮一名氏は中国の急増する「ファンダム経済」の威力について説明した。

    馮氏は「2020年に中国のアイドル市場規模は1000億元、音楽市場は762億元まで大きくなるだろう。『90後』と呼ばれる1990年代生まれと、『00後』と呼ばれる2000年代以降生まれは、アイドルがそのまま自分の人生と考える傾向がある」と説明した。

    彼は中国のエンターテインメント市場も韓国のエンターテインメントビジネスモデルをベンチマーキングするトレンドについても言及した。中国のコンテンツ市場はつい最近までコンテンツと知的財産権に対する理解度も低く、良いコンテンツを収益に結びつける能力が不足していた。

    しかしいまはアイドルを活用した派生商品開発にも積極的で、グローバル化を通じ若い人材を拡充する努力も傾けているという。

    ムーンウォッチャーのユン・チャンオプ代表は、「商品を現地化するのに先立ち自分自身から現地化する努力が必要だ」と強調した。

    彼は「韓国の制作スタッフがシナリオ作業に参加したが、映画の中のディテール設定も中国の状況に合うように変えた。映画振興委員会や韓国コンテンツ振興院のような政府機関も現地進出を助けるだろう」と説明した。

    ユン代表は昨年9月に公開された韓中合作映画『私は証人だ』を制作し、中国で2億1500万元を稼いだ。彼が三国志をモチーフに制作した50部作の子ども向けアクション物『レジェンドヒーロー三国伝』も韓国EBSと中国テンセントQQチャンネルで好評を受けた。中国の累積視聴者は15億人を突破した。

    http://japanese.joins.com/article/734/231734.html
    http://japanese.joins.com/article/735/231735.html

    引用元: ・【中央日報】韓国コンテンツは中毒性が魅力…アジア文化の限界克服が課題[7/27] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【心霊商法そのもの】韓国コンテンツは中毒性が魅力…アジア文化の限界克服が課題】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 09:57:02.53 ID:CAP_USER.net
    ■宿泊施設-競技場間は往復2時間
    ■海外メディア記者「競技場まで急斜面、まるで登山」
    ■1000人以上来場も観客席300席

    韓国国内で初の滑降競技場「江原道旌善アルペンスキー競技場」で6日と7日、「国際スキー連盟(FIS)スキー・ワールドカップ(W杯)」が行われた。

    この競技場について、選手やスキー専門の海外メディア記者たちは「スロープの状態が良く、スタッフも親切だった」としながらも、
    「五輪レベルにするには改善すべき点が多い」という評価を下した。平昌冬季五輪組織委員会は、2018年の同五輪のリハーサルとして今回のW杯を実施した。

    回答者がそろって問題提起したのは交通に関する課題だった。
    平昌アルペンシアにある宿泊施設と旌善アルペンスキー競技場の行き来だけで往復2時間かかり、体調面の調整が難しいというのだ。

    あるヨーロッパの国のコーチは「ヨーロッパではほとんどの競技場に宿泊施設が付いており、すぐにゴンドラに乗れる」と言った。

    また海外メディア記者・観客・組織委員会スタッフは、駐車場から競技場まで雪に覆われた急斜面を20分以上も登った。
    ある海外メディア記者は「競技場のメディアセンターに行くのに、毎日登山をしている気がした」と語った。

    5日の練習試合まで足場を整えなかった組織委員会スタッフが危なっかしく雪道を降りてくることもあった。

    観客席・メディアセンター・トイレなどの施設が不足し、暖房が効かないという指摘もあった。
    メディアセンターでは手がかじかんで記事を書くのが難しいほどで、急傾斜の土地にそのままテントを張り、机が傾いた状態だった。

    競技場建設に集中するあまり、選手たちへの配慮面で不十分な点もあった。

    ヨーロッパのある国の監督は「宿泊施設にジムはあったが、練習試合後の午後2時から6時までは使用不可という通知があった。
    このため、選手たちは寒い中、宿泊施設の周辺でジョギングやストレッチをした」と言った。

    宿泊施設で提供されるメニューが選手の食事に適していないとして、まったく利用しないチームもいた。

    組織委員会運営スタッフ同士がかみ合わないこともあった。

    組織委員会に招待された辛東彬(シン・ドンビン)大韓スキー協会会長(ロッテ・グループ会長、日本名・重光昭夫)が、
    6日の試合を観戦するためゴンドラに乗り込もうとして止められたり、組織委員会の車が競技場まで行けなかったりというトラブルも起こった。
    コントロール・タワーがきちんと機能していなかったためだ。

    6日と7日の大会当日は観客1100-1200人が集まったが、観客席は300席しかなく、座れなかった人々は2時間も立って試合を見た。

    これについて組織委側は
    「工程率60-70%で実施したテストイベント(練習大会)なので、一部不具合が出てしまった。不十分な点は今後改善していく」と述べた。

    今回のW杯の初代優勝者はノルウェーのチェーティル・ヤンスルード(滑降・1分41秒38)とスイスのカルロ・ヤンカ(スーパー大回転・1分26秒16)だった。
    韓国人選手で初めてW杯スーパー大回転に出場したキム・ヒョンテは完走し54人中42位だった。


    2016/02/10 08:34
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/02/10/2016021000385.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/02/10/2016021000385_2.html

    関連スレ
    【平昌五輪】 「交通インフラはもちろん、宿泊や飲食など、あらゆる分野で先進国になった韓国を世界に示す」~五輪組織委員長[02/03] [無断転載禁止]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1454476439/

    引用元: ・【朝鮮日報】交通・施設・運営…スキーW杯韓国初開催で見えた平昌五輪への課題[02/10]

    【また、今回も同じミスを繰り返しているのか【朝鮮日報】交通・施設・運営…スキーW杯韓国初開催で見えた平昌五輪への課題[02/10]】の続きを読む

    このページのトップヘ