まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:認識

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/13(月) 06:03:37.56 ID:ltWQFwfd
    強制動員解決策、どうみるか ナム・ギジョン|ソウル大学日本研究所教授

     6日に政府が発表した「最高裁判決に関する解決策」には最高裁判決がない。あの日提示された政府の解決策の内容は、植民地支配の違法性を前提として被害者に「慰謝料」を支払うことを命じた最高裁判決を無力化するものだ。
    惨事だ。韓国の司法府が犯した国際法違反状態は韓国政府が自ら解決せよと日本政府が強要したフレームにすっかりはまっている。したがって対日交渉の内容もない。
    尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領自らが問題の解決策として提示した「グランドバーゲン」にさえなりえていない内容だ。だからこれは外交惨事ですらなく、単なる惨事だ。

     なぜこうなってしまったのか。誤った認識と選択のせいだ。尹錫悦大統領は、韓日関係悪化のすべての責任は文在寅(ムン・ジェイン)前政権にあるとの認識を示してきた。
    輸出規制措置で韓国人の経済的生存権を脅かした日本の安倍晋三政権の責任については一言もなかった。「竹槍歌」ばかり歌っていて日本にやられたという認識だった。つじつまが合わない。

     輸出規制措置が最高裁判決のせいだって? とりあえず日本政府自らが否定する論理だ。最高裁判決が誤っているって?
    最高裁判決は、韓国憲法の精神と1965年の韓日基本条約に対する韓国政府の立場にもとづいて下された当然の法理的判断だった。
    それもすでに李明博(イ・ミョンバク)政権時代の2012年に下された判断を確定したに過ぎない。司法壟断が断罪されたことで、当然の結論が当然にも下されたのだ。
    司法壟断の主役であるヤン・スンテ元最高裁長官を拘束したのは当時のソウル中央地検長として、そして第3次長検事として捜査を指揮した尹大統領とハン・ドンフン法務部長官だ。
    現政権与党の前身である自由韓国党は最高裁の判決を歓迎し、植民地支配の違法性が確認されたと述べつつ、日本の態度変化を期待すると表明している。
    最高裁判決は党派を問わず、大韓民国の国家アイデンティティーの発露だった。韓国のどこが誤っていたというのか。

     韓国が誤っていたから滅んだという認識は三一節記念演説でそのまま表現された。事実関係が合わないうえ、非常に政略的だ。
    文在寅政権が反日感情によって韓日関係を台無しにしたのではなく、尹錫悦政権が「反祖国感情」に乗って韓日関係をひっくり返してしまったのだ。政治を対日外交に利用しているのは誰か。

     尹錫悦政権は前政権で推進された朝鮮半島平和プロセスも失敗と規定し、それに代えて韓米日安保協力の強化を選択した。
    日米同盟の下位同盟として編入される韓米同盟の現実の中で、韓国政府の地位と交渉力は弱まった。
    朝鮮半島平和プロセスに介入しようとしていた日本が韓国政府に国際法違反のレッテルを貼り、現状変更勢力へと転落させてしまった。
    米国を日本に対するテコにしようという計算が尹政権にはあったのかも知れないが、米国の圧力はむしろ韓国へと向かった。

     誤った認識の下で対日交渉カードをすべて捨て去り、誤った選択によって米国というテコが逆に作用したことで、3月6日の惨事は予見されていた。

    以下全文はソースから

    登録:2023-03-13 02:50
    https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/46164.html

    引用元: ・【ハンギョレ】 誤った認識と選択が招いた「惨事」…過去は振り払ってゆこうというのは危険 [3/13] [仮面ウニダー★]

    【つまりまたひっくり返す気ムンムンというw 【ハンギョレ】 誤った認識と選択が招いた「惨事」…過去は振り払ってゆこうというのは危険 [3/13] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/11(火) 00:28:11.09 ID:CAP_USER
    2022年10月9日、上観は、韓国の8月の経常収支が赤字となり、韓国経済に「赤信号」が点灯したと報じた。

    記事は、韓国の中央銀行・韓国銀行が7日に発表したデータで、8月の経常収支が原材料などの輸入価格高騰によって30億5000万ドルの赤字となり、4カ月ぶりに赤字に転落したことが明らかになったと伝えた。

    そして、多くの経済専門家の見解として、韓国の輸出で大きな割合を占める半導体貿易が悪化する中で、特に中国への輸出が厳しい状況になっているとしたほか、主要産油国の減産に伴う国際原油価格の最上昇で輸入にも負担の波が押し寄せていると紹介。経常収支の赤字が長期間蓄積されれば最悪外貨危機を引き起こす可能性があり、1997年のアジア金融危機、2008年の世界金融危機が再現されるのではないかとの懸念も出ているとした。

    また、中国と韓国の間で半導体、ディスプレー、石油化学といった主要産業分野の技術差が徐々に縮小していることが、韓国の対中輸出減少の大きな要因の一つであるとも指摘。輸出拡大に向けて韓国政府が教育や医療サービスなど自国が強みを持つ分野を中心に企業の中国市場開拓を支援し、輸出増を目指そうとしていることを伝えた。

    記事は、経済の低迷に対する韓国国内の不安は強く、朝鮮日報が7日の評論記事の中で「憂慮されるのは、世界の金融界から韓国が『脆弱(ぜいじゃく)な部分』と認識されることだ」と評し、ウクライナ危機による天然ガスの混乱が欧州を席巻してる中で、韓国が同様の状況に陥るのも時間の問題だといった見方を示したことを紹介している。(翻訳・編集/川尻)

    Record Korea 2022年10月10日(月) 22時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b902456-s39-c20-d0193.html

    引用元: ・韓国、8月の経常収支が赤字で経済に「赤信号」「憂慮されるのは、世界の金融界から韓国が『脆弱な部分』と認識されることだ」 [10/11] [新種のホケモン★]

    【そもそも信号ある? - 韓国、8月の経常収支が赤字で経済に「赤信号」「憂慮されるのは、世界の金融界から韓国が『脆弱な部分』と認識されることだ」 [10/11] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/06(木) 12:08:20.28 ID:CAP_USER
    産業通商資源部の安徳根(アン・ドックン)通商交渉本部長は6日、「エネルギー輸入需要管理に向けあらゆる政策手段を総動員したい」と明らかにした。

    安本部長はこの日、ソウルの韓国貿易協会で第2回輸出状況点検会議を開き、「貿易赤字の主要因である輸入エネルギー需要を管理するため省エネルギー、エネルギー効率革新、エネルギー価格機能回復、需要効率化誘導など可能なすべての政策を総動員したい」と話した。

    このためこの冬のエネルギー使用量10%節減を目標に汎国民エネルギー節約運動を展開する一方、エネルギー料金の段階的正常化を推進する計画だと説明した。

    安本部長は「輸出増加傾向の鈍化と継続する貿易赤字を厳しく認識している。ただ貿易規模に対する貿易赤字の割合と外貨準備高などを考慮すれば最近の貿易赤字状況は通貨危機当時より良好だ」と評価した。

    安本部長は「8月に発表した輸出競争力強化戦略をつまずくことなく履行すると同時に地域の輸出現場訪問と輸出状況室を通じて寄せられた問題点を細かく点検・管理したい」と明らかにした。

    産業通商資源部はこの日大韓貿易投資振興公社(KOTRA)、貿易保険公社、中小ベンチャー企業公団、貿易協会などとともに官民合同輸出状況室を開設し、中小企業の輸出入の問題解消と、業種別協会・団体ホットライン構築に乗り出す計画だ。

    個別の中小企業の輸出上の問題は輸出状況室の専門窓口で受け付け、政府の輸出支援事業を通じてすぐに解決し、改善が必要な規制は関係官庁会議と首相主宰の貿易投資戦略会議で話し合う方針だ。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    2022.10.06 11:05
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/296310?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】韓国産業通商資源部「貿易赤字厳しく認識…エネルギー輸入管理に総力」冬のエネルギー使用量10%節減を目標 [10/6] [新種のホケモン★]

    【目張りして練炭で暖を取れ! 【中央日報】韓国産業通商資源部「貿易赤字厳しく認識…エネルギー輸入管理に総力」冬のエネルギー使用量10%節減を目標 [10/6] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/14(木) 12:36:55.92 ID:CAP_USER
    韓国の聯合ニュースによると、李秀赫駐米大使は米東部時間13日、「米政府は韓日関係改善に関し、日本が非常に強硬だという認識を持っている」と強調した。

    ワシントンの在米大使館で開かれた韓国国会の国政監査で与党議員の質問に答えた。

    大使は、米政府には「(日韓関係)悪化の原因が韓国にあるという認識はない」と主張。

    米高官が日韓両政府の高官と接触するなど関係改善を促していると説明した上で、「日本は米国の積極的介入を不愉快に思っている節もある」と述べた。


    2021年10月14日11時57分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101400506&g=int

    引用元: ・【国際】 米は「日本が強硬」と認識  韓国大使が主張 [10/14] [荒波φ★]

    【 てか嘘つきを信用できるわけねえだろw 【国際】 米は「日本が強硬」と認識  韓国大使が主張 [10/14] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/03/21(日) 23:11:12.38 ID:CAP_USER
    「日本の海洋国家化」というテーマについて多少困惑するかもしれない。島国である日本の海洋国家化は自然で当然で今さら何と思うかも知れない。国家のアイデンティティは多様な方法で表されるが、一般的にそして地政学的にも国家の地理的環境に基づいて大陸国家、海洋国家の二種類で表す時、海洋国家は概して国土全体または大部分が海で囲まれた国家と定義される。

    しかし、国家の地理的アイデンティティに対する認識は地理的条件だけでなく、歴史的経験と時代的世界観などによっても影響・制限を受ける。例えば日本で「白村江の戦い」の話が歴史的に伝えられ、壬辰倭乱の様な侵略戦争や韓国に対する植民支配を推進した背景の一つには日本が自ら東北アジアおよび東アジア大陸を世界の全てか中心と考えて島国なのに大陸の一員という認識があったからだ。

    日本の大陸国家的認識は敗戦と戦後の通商国家化、そして脱冷戦期の国際平和維持活動参加や開かれた地域主義の追求などで少しずつ変化を見せたが、最近提示される「インド太平洋戦略構想」は日本がもう少し本格的に海洋国家的に変貌する可能性を見せたものといえる。

    その背景として次の三種類が提示できる。(以下、項目のみで内容略)
    最初の背景は何よりも中国の攻勢的浮上だ。
    二番目は米国の相対的衰退とそれにともなう不安感だ。
    三番目には韓日関係の悪化を挙げることができる。

    ここで注意を要するのは相互不信を深める関係悪化は日本が韓国の安保状況を憂慮する大陸国家の利害当事者ではなく、自身の安保のために防御的海洋国家化の道に誘導する構造的連係がある点だ。

    このように韓日関係の悪化は日本の海洋国家化または従来の表現を借りれば軍事大国化をもたらすかもしれないというジレンマを韓国にもたらす。

    より一層重要なことは米中対立がますます深刻化する状況から自由で開かれた民主主義を守るという共同目標のため、米国の衰退に対応する中国の攻勢的浮上を緩和させ、韓日両国が協力する余地が無尽蔵にあるのに互いに耳をふさいでいる事だ。

    明るい未来に向かって開かれた思考で現状を深刻に見て積極的に行動することを両国政府に促す。大衆に迎合ばかりしないで不安定な状況の中で国家が進むべき方向を正しく提示するのはリーダーの役割だ。

    /世論読者部

    イ・ミョンウ世宗(セジョン)研究所副所長
    no title


    出処:ソウル経済(韓国語)[韓半島24時] ‘海洋国家’日本と韓日関係未来
    https://www.sedaily.com/NewsVIew/22JW8KFI2O

    引用元: ・【韓国】 日本の海洋国家化と韓日関係の未来~日本は島国なのにかつて大陸の一員という認識があった[03/21] [蚯蚓φ★]

    【結局間違ってる【韓国】 日本の海洋国家化と韓日関係の未来~日本は島国なのにかつて大陸の一員という認識があった[03/21] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ