まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:記者

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/13(月) 11:59:11.08 ID:CAP_USER
    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領就任2周年の対談でホットイシューになったのは、むしろインタビューを行ったKBS(韓国放送公社)のソン・ヒョンジョン記者のほうだった。内容上、やや野党寄りの質問をしたという点だけでなく、表面に見える態度が「無礼だ」というのが批判の核心だった。 

      「円滑に進めるよりも質問者が顔をしかめてばかりいる。コミュニケーションの基本ではない」「返事をよく聞きもしないで割り込むのに忙しく、返事をする者の流れを切った」という指摘が文大統領支持層から強く出てきた。この渦中でソン記者に対する個人情報暴きも続いた。 

      文大統領支持層がメディアの「態度」を指摘するのは初めてではない。任期序盤も一部のメディアが金正淑(キム・ジョンスク)夫人のことを「金正淑氏」と称してたことで大変な目にあった。ほぼ同じ時期、文大統領が青瓦台(チョンワデ、大統領府)構内の食堂でトレイを持って自分でご飯を盛って食べる写真を紹介した報道機関も「コメント爆弾」に苦しめられた。「ご飯も一人でよそって食べた」の中で「よそって」という表現が「文大統領を下に見ている」という攻撃だった。 

      ソン記者への非難の裏には、メディアに対する累積した反感があるとみることができる。西江(ソガン)大学政治外交学科のイ・ヒョヌ教授は「与党陣営では保守陣営が過去に盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領を認めず、その延長線上で悲劇的の死まで招いたと考えている」とし「該当インタビューで記者が『独裁者』という表現を使いながら答えにくい質問だけを集めて聞いたことが、支持者の間では『朴槿恵(パク・クネ)前大統領の時なら敢えてあのようにしただろうか』という反感につながった」と伝えた。西原(ソウォン)大学のオム・テソク教授は「朴槿恵前大統領の時から支持層の結束が強くなった雰囲気がある」とし「一方では、米国では報道機関と大統領がきっ抗した緊張の中で談話やブリーフィングを行うとポイントが高くなるが、韓国ではこれとはなじみが薄かった側面もある」と話した。 

      だが、質問の水位と態度をめぐり、記者個人に向かった非難は多数による抑圧だという指摘も無視できない。今回の対談の後、ソン記者に対する批判は青瓦台の国民請願にも投稿された。ソン記者はもちろん、彼女の夫の身元まで「洗いざらい」暴かれた。さらに、ソン記者の親戚と伝えられたアイドルのメンバーに対しても激しい抗議が寄せられた。 

      特にこのような社会的憤怒現象に対しては「制度的には民主的な共和政を目指しているものの、社会意識では朝鮮王朝の封建的思考が位置している、韓国的な遅滞現象がろ過なく爆発した」という診断が出る。 

      イ・ヒョヌ教授は「権威主義時代の大統領を批判しながらも大統領に対する礼儀と義理を強調する乖離現象」と伝えた。オム・テソク教授も「韓国では大統領を依然として『市民代表』というよりも『統治者』という概念で見るきらいがある」と指摘した。 

      このような君主的思考観は一般市民はもちろん、政界でも同じような様相を呈している。 

      弾劾された朴槿恵前大統領に対する義理を守ることが最も重要な徳性のように強調するのが代表的な例だ。与党内でも安熙正(アン・ヒジョン)前忠南知事が潘基文(パン・ギムン)前国連事務総長に対して「自身が仕えていた大統領の死の前に弔問さえできない信義のない人」といった。国民や共同体よりも「自分たちの主君」が先という考え方の発露だ。 

      今年は民主共和国の出発と考える大韓民国臨時政府100年の年だ。民主共和国という制度だけでは完成することができないことを、結局市民社会の成熟した意識が基本にあるべきことを今回の「KBS対談論争」は逆説的に物語っている。

    https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=253279&servcode=200&sectcode=200
    [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]2019年05月13日 11時09分

    関連
    【中央日報】質問者「だから独裁者という表現が出る」 文大統領「それは違う」ぎこちない笑顔「本当に…その…この…ろうそく…」[5/10]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1557467951/

    引用元: ・【中央日報】「記者無礼論争」が見せた韓国社会の君主的思考観[5/13]

    【ほんと進歩が無い【中央日報】「記者無礼論争」が見せた韓国社会の君主的思考観[5/13] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/18(月) 13:57:33.18 ID:CAP_USER
    ブルームバーグ通信の「文大統領は金正恩氏の首席報道官」記事めぐり衝突

    韓国与党「共に民主党」が、「文在寅(ムン・ジェイン)大統領は金正恩(キム・ジョンウン)氏の首席報道官」と表現した米国ブルームバーグ通信の記者を実名で批判したことについて、韓国担当の外信記者たちが「言論の自由に水を差すものだ」との公式声明を発表した。

     海外メディア約100社の記者およそ500人で構成されるソウル外信記者クラブ(SFCC)は16日、「共に民主党が先ごろ、大統領に関する記事を作成したブルームバーグ通信の記者個人に関連する声明を発表し、これによって記者個人の身の安全が大きく脅かされたことに憂慮を表明する」との理事会声明を発表した。外信記者クラブは「大衆の関心事や意見について報道した記者個人に対し『国家元首を侮辱した売国』と非難するのは非常に遺憾なこと」だとして「これは言論統制の一種であり、言論の自由に水を差すものだ」と主張した。また「記事に関する疑問や不満は社に正式な手続きを経て行うべきで、決して公の場で個人を攻撃してはならない」とした上で「記者を非難する声明が現在も『共に民主党』のウェブサイトに掲載されており、記者を脅かし続けている。即時撤回すべきだ」と訴えた。

     外信記者クラブが指摘した「共に民主党」の声明は、13日に李海植(イ・ヘシク)報道官が発表したものだ。李報道官は声明で、昨年9月26日にブルームバーグ通信が文大統領の国連総会での演説について書いた「韓国の文在寅大統領が国連で金正恩氏の首席報道官となる」と題する記事に言及し「悪名高い記事」と述べた。また、記事を書いた記者の実名を挙げ「この記者は韓国国内のメディアに勤務していたが、後にブルームバーグ通信のリポーターとして採用され、ほどなくして問題の記事を書いた」と記者の経歴を問題視した。その上で「米国国籍の通信社を隠れみのとして国家元首を侮辱した、売国に近い内容」と批判した。

    キム・ギョンピル記者 , キム・ウンジュン記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/03/17/2019031780026.html
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2019/03/17 23:09

    関連
    【ブルームバーグ記者を実名で攻撃】「文大統領批判した記者への個人攻撃、フセイン時代のイラク以下」[3/17]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1552842100/

    引用元: ・【韓国与党】「文大統領批判した記者は売国」外信記者会「言論統制だ」ブルームバーグの「文は北の首席報道官」記事めぐり衝突[3/17]

    【文字通りの弾圧【韓国与党】「文大統領批判した記者は売国」外信記者会「言論統制だ」ブルームバーグの「文は北の首席報道官」記事めぐり衝突[3/17] 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2019/01/15(火) 15:14:02.56 ID:CAP_USER
    no title


     昨年、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が会見を行った際、ある記者が腰に手を当てて立ち質問したところ、文大統領の支持者らから激しい非難を受けた。「大統領の前でなんという態度だ」「礼儀がなっていない」といった書き込みがネットにあふれた。しかし非難を受けた記者は普段から「親文」として知られていた。その会見では、文大統領の支持者によるネットでの書き込み問題について文大統領に直接質問した別の記者も激しい非難や攻撃を受けた。

     一昨日行われた文大統領の年頭会見で、あるラジオ放送局の記者が突然指名された。慌てたのか自らの所属と氏名を最初に明かすことを忘れた。「経済が低迷し、国民は苦しんでいる。希望を捨てたわけではないが、未来に対する不安が非常に高まっている」と前置きし「大統領は現状を厳しく見ていると強調したが、今の政策の流れを変えず変化をもたらさない理由について知りたい」「その自信はどこから来るのか、その根拠は何か単刀直入に聞きたい」と質問した。すると文大統領の顔色が変わった。

     米国ではこの程度の質問なら攻撃的とは見なされない。かつてクリントン大統領はある記者から「ルインスキー氏のドレスについていた液体はあなたのものか」との質問を受けた。海外の首脳と会談を行った直後にさえセックススキャンダルに関する質問が相次いだ。大統領と記者の間で、見ている者が不安を感じるほど激しいやりとりが行われたこともある。

     文大統領は上記の記者の質問に「すでに30分にわたり説明した。新しい答えが必要とは思えない」として事実上、回答を拒否した。この光景を見た文大統領の支持者らは予想通りこの女性記者に対する非難を始めた。例えば「無礼でぞんざいな言い方だ」から始まり「歴史に残るごみ記者」「もっと勉強してこい」といった個人攻撃も相次いだ。政治家も非難に加わった。この記者はネットで個人情報まで公表された。影響で記者はSNS(会員制交流サイト)のIDを削除した。

     記者は質問が仕事だ。読者や視聴者が聞きたい内容を質問する義務がある。読者や視聴者は国民なので、大統領はこれに回答する義務がある。この記者の質問は非常に適切なものだった。この会見について伝える記事の見出しはどの新聞にも「経済(政策)の基調は変えない」と書かれてあったが、だとすれば大統領にその理由と根拠を尋ねるのは当然のことだ。韓国では大統領の熱烈な支持者が大統領を王のように支え守っている。「記者のくせに王に何を言うか」と言った具合だ。このような人間たちほど自分たちの都合の良いときに「民主主義」「言論の自由」などとうるさく叫ぶ。

    イム・ミンヒョク論説委員

    ソース:朝鮮日報/朝鮮日報日本語版<【萬物相】王に無礼を働いた罪>
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/01/15/2019011580089.html

    引用元: ・【萬物相】 王に無礼を働いた罪~大統領に質問した記者に激しい非難や攻撃[01/15]

    【こいつら根っ子は北と一緒【萬物相】 王に無礼を働いた罪~大統領に質問した記者に激しい非難や攻撃[01/15] 】の続きを読む

    1: 動物園φ ★ 2018/12/03(月) 10:47:42.82 ID:CAP_USER
    [聯合ニュース]
    2018-12-03 05:01

    no title


    「国内問題は、質問受けない」

    文大統領はこの日、アルゼンチンG20(主要20カ国)首脳会議を終えた後、大統領専用機が
    正常高度に進入するとすぐ懇談会を開始した。彼は「マスコミが(G20などの)多国間会議について関心が少ない。
    もっと関心を持ってほしい」と所感を先に明らかにした。その後、「事前に約束をどのようにしたのかは分からないが、
    国内問題は質問受けない。外交に関しては何の問題でも回答する」と質問対象を制限した。

    大統領府は同日、機内懇談会が開かれるという事実をブエノスアイレス出発の直前に発表した。
    機内という場所の特性を考慮して「質問数」を5つまでに制限したが、あることは質問しては
    いけないという制限はなかった。

    ある記者が「ムン・ジェイン政府が3年目を迎え、経済分野でも成果を出さなければならない
    という声が大きい」と経済懸案などについて問おうすると、文大統領は
    「それ以上話さなくていいです」とし「外交問題の来年度の目標であれば、
    早期に第2次北米首脳会談が行われて、その協議を通じて北朝鮮の非核化で
    画期的な進展が行われること、それによって南北関係が一緒に足を合わせて発展していくことが、
    外交での最も重要な課題」と述べた。

    そして次の記者が「国内で懸念が大きい事案が広がっており、質問をしないことはできない。
    短くても質問したい」とすると文大統領は「短くても質問を受けないし答えもない」と言葉を切った。

    それでも懸案質問はまた出てきた。他の記者が「出国前にSNSに正義の国を作ると書いたことについて説明してほしい」と
    要請したが、文大統領は「外交に(質問を)戻ってほしい」と答えた。「回答は困難である」と改めて言うと、
    「南北間の平和をなし、完全な非核化にするのも正義の国に含まれる」と述べた。以下略

    https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=025&aid=0002867890&date=20181203&type=1&rankingSeq=4&rankingSectionId=100

    引用元: ・【韓国】文大統領「外交問題は何でも回答するが国内問題は答えない」 記者「経済について…」 文「それ以上話さなくていい」

    【落第生によくあるやつだよ【韓国】文大統領「外交問題は何でも回答するが国内問題は答えない」 記者「経済について…」 文「それ以上話さなくていい」 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2018/05/30(水) 00:49:59.00 ID:CAP_USER
    no title

    ▲共に民主党チュ・ミエ代表が29日、ソウルプレスセンターで開かれた外信記者懇談会で挨拶している。

    共に民主党チュ・ミエ代表が日本記者の少女像移転要請の質問に「少女像は凶物でない」と批判した。

    29日、チュ代表はソウルプレスセンターで外信記者懇談会を開いた。この日、チュ代表は「大韓民国は法治主義国家だ。国際法により日本大使館前の少女像を片付けてくれるのか?」という日本の産経新聞記者の質問に「少女像は全世界の国を失った少女たちを性奴隷にした日本を平和的な方法で告発するもの」と答えた。

    引き続きチュ代表は「国際法を守るか、守らないかではなく、日本軍慰安婦被害者問題は韓日間で解かなければならない歴史」として「日本が過去に犯した過去の歴史について心より懺悔して反省し、被害者に謝るならば、これほどまで両国間の問題に発展させなくても良かった」と指摘した。

    チュ代表は「日本軍慰安婦被害者ハルモニたちは何人も残っていませんでした」として「この様な質問を受けること自体、慰安婦ハルモニたちに申し訳ない」と伝えた。

    一方、この日、チュ代表は北朝鮮と米国の会談の成功的開催のためには「「完全で検証可能で不可逆的非核化(CVID)」と「完全で検証可能で復帰不可能な体制安全保障「(CVIG)が対等交換されることであり、重要なのは拘束力」とし、「二首脳が会って相互信頼の中に確約を受けたことが残った」と強調した。

    また「最初から完全な非核化または、体制保障交換覚書がなされれば良いが、そうではないこともある」とし、「しかし、米国もある程度、成果を出すことができる談判的なものは含まれることを期待している」と指摘した。

    ドナルド・トランプ大統領の書簡で北朝鮮と米国の会談が霧散危機にひんした状況については「私たちも眠れなかったし、ムン・ジェイン大統領も同じだったと思う」とし、「このように早く復元されたことはムン大統領の真心が主な原因」と話した。同時に国会板門店(パンムンジョム)宣言支持決議案処理不発には「米国も上院承認を受け入れているのに、大韓民国の国会が非常に失望を及ぼして申し訳ない」と頭を下げた。

    チュ代表は基調演説では「北米首脳会談は成功させなければならないと促したい」として「終戦宣言と平和協定締結で韓半島に持続可能な平和を完成していく」と念を押した。

    イ・ジヨン記者

    ソース:中央日報(韓国語) 「少女像片づけてくれるか」日本記者質問にチュ・ミエ「少女像は凶物ではない」
    http://news.joins.com/article/22666958

    引用元: ・【慰安婦問題】 日本記者「国際法違反の少女像を片づけてくれるか」→韓国与党チュ・ミエ代表「少女像は凶物ではない」[05/29]

    【【慰安婦問題】 日本記者「国際法違反の少女像を片づけてくれるか」→韓国与党チュ・ミエ代表「少女像は凶物ではない」[05/29] 】の続きを読む

    このページのトップヘ