まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:視線

    1: まぜるな!キケン!! 2020/08/26(水) 11:47:07.20 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title

    ▲ 日本のK-POPガールズグループNiziUのリマが、戦犯起業家の曾孫という議論に苦しんでいる。
    _______________________________________________________

    「日本の戦犯企業の曾孫が、K-POP(Kパプ)ガールズグループのメンバーだって?」

    日本の某芸能メディアは今月25日、、ガールズグループNiziU(ニジュ)のメンバーのリマの父であり日本の有名ラッパーであるZeebra(チブラ)の不倫を報道した。これを相次いで報道した多数の国内(韓国)メディアは、ガールズグループとしてデビューしたばかりの娘、リマにも『火の粉が飛んだ』と伝えた。

    ‘『本当の火の粉』は、別の場所で起きた。Zeebraの不倫を独占報道した日本のメディアは彼を説明する際、『戦争成金』である起業家の故・横井秀樹の『孫』と称したからである。

    故・横井秀樹は『横井産業』の創業者で、第二次世界大戦当時に軍需物資を納品して得た利益で不動産や海運業に投資して、事業を起こした人物である。日本でも別名『戦争成金』で称されている。彼はラッパーZeebraの母方の祖父であり、『NiziU』のリマには母方の曽祖父となる。

    この事実が伝わると、各種K-POP関連コミュニティーのネチズンたちは、「戦争物資を調達した戦犯起業家の子孫がK-POPガールズグループのメンバーだなんて・・・、情緒的に受け入れられない」と非難の声を吐き出している。

    一部からは、「連座制という旧時代的発想で、祖父の過去の行跡のせいで子孫が被害を受けるのが当然なのか」という懸念の声もある。

    K-POPはグローバル基盤のジャンルとして拡張・発展してきたが、特に国内ファンが受け入れられない問題は、反日感情に関連する議論である。嫌韓日本人ユーチューバーとの親交疑惑で困惑したNCT 127のユタ、『ヘイセイ』という日王の年号に言及したという理由で非難を受けたTWICE(トゥワイス)のサナの場合も同じである。

    スターはイメージが命である。まだ正式デビューをしていないガールズグループ『NiziU』の今後の国内活動が、今回の議論によって過酷になるのは必至だ。

    ソース:スポーツ京郷(韓国語)
    http://sports.khan.co.kr/entertainment/sk_index.html?art_id=202008260853003&

    引用元: ・【韓流】「日本の戦犯企業の子孫がK-POPガールズグループ?」・・・『NiziU リマ』への不快な視線[08/26] [ハニィみるく(17歳)★]

    【差別楽しんでんじゃないよレイシスト野郎 【韓流】「日本の戦犯企業の子孫がK-POPガールズグループ?」・・・『NiziU リマ』への不快な視線[08/26] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/04/13(月) 22:30:20.81 ID:CAP_USER
    ● 韓国の防疫システムを見る欧州の視線

    「全国民の移動制限をしなかった韓国は、一時中国の次に感染者が多かったが、死者はとても少ない。どのようにしてこのようなすばらしい結果が出たのか調べる」

    9日(現地時間)、フランスの大手民放TF1の夕方のニュースに登場したアンカーのコメントだ。その後約3分間、韓国の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の防疫システムを紹介した。BFMテレビも8日、韓国の事例を紹介し、「感染者の移動経路の公開、接触者の検査、自宅隔離などの措置が効果があった」と報じた。

    パリ在住の韓国人は最近、フランスメディアを見て、「欧州で韓国の政策がこのようにスポットライトを受けるのは初めて」と話す。米国やイタリア、スペインなどは死者が1万人が超え、欧州の多くの国家が外出禁止で社会が麻痺した状態だ。移動制限なくコロナに対処している韓国は模範例に映っている。

    フランスのメディアは先月中旬までは韓国の迅速な検査システムを主に扱ったが、今月からは携帯電話のGPSを利用した感染者の管理に焦点を合わせている。現在、欧州各国で、コロナ防疫のために携帯電話のGPS使用を推進し、賛否論議が激しくなっている。

    反対論者らは、韓国を模範事例ではなくプライバシーと人権保護が脆弱な国だと紹介している。フランス経済紙レゼコーは6日付のオピニオンで、「韓国は監視と密告において中国に次いで世界2位の国」とし、「韓国人は他人の過ちを密告し、金儲けをする」と主張するある弁護士の寄稿文を掲載した。すると、フランス紙フィガロは9日、「韓国は共産主義国家の中国とは異なる」とし、「韓国内のデータ収集は法で厳格に制限され、感染症が流行する間だけ許される」と報じた。

    このようなメディアの報道には、欧州人の様々な心理と感情が混ざっている。

    被害が少ない韓国に対する関心と学ばなければならないという思い、うらやましい気持ちが含まれている。

    さらに、自分たちより「一段階下」と考えていたアジアの国家が新型コロナウイルスで明確に防疫システムの優位を見せたことへの妬みと認めたくない感情もにじみ出ている。

    フランスの知人たちは、韓国を称賛しながらも、話の最後には「それでも様々な基礎分野などで欧州の底力はある」と自らを慰める。

    11日、フランスでの新型コロナウイルスによる死者は1万3千人を超え、欧州全体では7万人にのぼる。一方、韓国の死者は214人と少ないのは事実だ。ただし、各国の防疫対策には長所・短所があり、各国を取り巻く環境には違いがある。依然として世界はウイルスと戦争中であり、多くの人が命を失っている。いかなる防疫政策であれ、柔軟な思考で接近することが必要な時だ。

    東亜日報
    http://www.donga.com/jp/List/article/all/20200413/2036562/

    引用元: ・【韓国紙】韓国の防疫システムを見る欧州の視線・・・うらやましい気持ちや妬み、認めたくない感情がにじみ出ている[4/13]

    【クッソ笑ったw 【韓国紙】韓国の防疫システムを見る欧州の視線・・・うらやましい気持ちや妬み、認めたくない感情がにじみ出ている[4/13]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2018/12/03(月) 13:48:13.65 ID:CAP_USER
    強制徴用被害者に対する日本企業の賠償を命じた10月30日韓国大法院判決の後、韓日関係は氷河期をむかえている。特に河野太郎外相の反応がますます攻撃的で刺激的だ。「暴挙であり国際秩序に対する挑戦」「両国関係維持も難しい」等の感情的言葉を吐き出す。

    過去、韓日関係で反感が爆発したのは主に韓国だった。教科書問題、独島(ドクト、日本名:竹島)領有権主張、戦争強制動員不正などの日本側発言が出るたびに韓国では妄言、開き直りなどの対日非難が出た。日本政府当局者が先頭に立って「暴挙」のような非外交的言語を駆使したことは殆どなかった。

    その点で河野外相の今回の言動はきわめて異例だ。韓日関係を良い方向に導かなければならない当局者の態度としは限度を越えたと見られる。しかも彼は日本政治家の中で知韓派だ。過去、韓国人出身秘書を採用し韓国を勉強したこともある。

    未来指向的韓日関係を強調した「金大中-小渕共同宣言」20周年(10月8日)を契機に韓国との文化交流を拡大するための専門家の会を主催し、忙しい中、すべての会議に初めから最後まで参加した。会議が彼の外遊日程に合わせて開かれたほどだ。そのように誠意を傾けたのに、状況が自身の期待とは全く異なる流れになったことによる「失望感」が怒りにつながったのではないかという解釈もある。

    基本的に日本は民間請求権を否定することはないが、補償責任は1965年韓日協定を通じて請求権資金を受領した韓国政府にあるという認識だ。それでも韓国政府が大法院判決に手をこまねいていることが彼らの不満だ。

    「日本人は100を伝達するために50だけ話す。残りは相手がわかると考える。ところが韓国人は100を伝えようとするなら200を言う。結局、日本が韓国に100をちゃんと伝達しようとするなら150、200を言わなくてはならない。」日本には韓国とのコミュニケーションと関連してこうした話がある。河野外相のこの頃の発言はこれを念頭に置いたものと見られる。

    問題はその高強度発言が逆に韓国人の反日感情を促し、韓国政府が対処する余地を奪う点だ。でなければ「行くところまで行ってみよう!」という考えなのか。

    大法院判決後、河野外相だけでなく日本で韓国を理解し肩を持ってきたオピニオンリーダーらが最も怒っている事が憂慮される。彼らは「判決文は前世紀、韓日間の歴史をひっくり返すパンドラの箱を開けたもの」とし、苦い顔で韓国は「未来指向」を強調するが、実際の行動は過去に向かっていると指摘する。そして今は「本当にどんなことが起きるか一度見守ろう」と話す。

    苦しかったところに視野が広くなる意見に会った。ドイツ統一当時、ヨーロッパ特派員として現場を守った日本の元老ジャーナリストは私的席で「南と北が一つになろうとする韓半島の大きな流れの中で共同の敵は日本になる他ないだろう」とした。南北が近づくほど民族主義が強化され、反日が浮上する流れを見せているという解釈だ。

    確かにドイツ統一過程でも民族主義は高揚した。特に西ドイツ人が「経済的格差」がある東ドイツを受け入れるに当たり、民族主義という触媒が不可欠だった。韓国も「私たちは一つ」というスローガンを生き返らせるなら韓半島分断以前の歴史、分断の原因を提供した日本帝国主義を引き続きよくよく考える必要があるだろう。

    ソ・ヨンア東京特派員
    no title


    ソース:東亜日報(韓国語) [今日と明日/ソ・ヨンア]反日を見る日本の風変わりな視線
    http://news.donga.com/3/all/20181203/93122713/1

    引用元: ・【韓国】 反日を眺める日本の風変わりな視線~知韓派の河野外相が「暴挙」など非外交的な言葉を使う理由[12/03]

    【喧嘩売っといて何甘えてんだよこいつらw【韓国】 反日を眺める日本の風変わりな視線~知韓派の河野外相が「暴挙」など非外交的な言葉を使う理由[12/03] 】の続きを読む

    1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 14:38:48.50 ID:???.net
    1歳でハングルを習得し、2歳で千字文(子どもに漢字を教えるために用いられた漢文の長詩)を完全に覚え、3歳で微積分をマスターし、
    天才少年として知られたキム・ウンヨン氏は現在、京畿道議政府市内のある大学で数学と物理学の講義を行っている。かつて米国航空
    宇宙局(NASA)の研究員となったが、周囲の環境に適応できず帰国し、その後は一時地方の政府系企業に就職したこともある。当時キム
    氏を知る人たちは彼のことを「失敗した天才」と呼んでいた。すでに50代半ばとなったキム氏は「幼いときに最もよく聞かされた言葉は
    『祖国と民族、そして世界平和のためにどのようなことをするのだろう』だった」と笑いながら語る。賛辞と期待を一身に受けていたそのころ
    に戻りたいか尋ねると、彼は首を横に振りながら「ノーベル賞を受賞し、世界の有名大学の教授となることが果たして成功だろうか」と逆に
    問い返してきた。現在10代という2人の息子にも「しっかり勉強しなさい」ではなく「友達と楽しく過ごしなさい」とよく声を掛けるという。

    子育てをする家庭ならどこも冷蔵庫や壁などにいわゆる「称賛ステッカー」が貼られていることだろう。小学校の教室や掲示板などもそうだ。
    「すごいね」「よくできたね」などと書かれたこの「称賛ステッカー」や「称賛通帳」が登場したのは、2002年に『称賛は鯨も踊らせる』という本が
    翻訳出版され、広く読まれたことがきっかけとなった。米国サンディエゴの水族館でシャチのショーに感動した米国人の著者が、飼育係から
    聞いた訓練の秘訣(ひけつ)が「称賛」だったという。この本に書かれていた飼育係がシャチを褒めるのと同じように、先生が良いことをした
    児童にステッカーを配り始めたことがこの「称賛ステッカー」の広まるきっかけになったようだ。このステッカーをたくさん集めた子には表彰
    を行うこともあったという。

    ソース:朝鮮日報 2015/03/22 07:03
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/03/21/2015032100948.html

    続きます

    引用元: ・【韓国】子どもへの称賛が度を過ぎた場合、自慢ばかりで努力を怠り、視線と評価ばかりを意識してすぐに挫折するようになる[03/22]

    【フォーク准将と例えられるのが良くわかるw 【韓国】子どもへの称賛が度を過ぎた場合、自慢ばかりで努力を怠り、視線と評価ばかりを意識してすぐに挫折するようになる[03/22]】の続きを読む

    このページのトップヘ