まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:装備

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/18(火) 18:26:11.55 ID:GhlZ21V4
    日本に置かれていた素材・部品・装備政策の重点が全世界にシフトする。

    素材・部品・装備核心戦略技術が100件から150件に増え、国産化を超え世界市場先取りを目標にする。

    産業通商資源部は18日、政府ソウル庁舎で第10回素材・部品・装備競争力強化委員会を開き、新政権の素材・部品・装備産業政策方向を確定した。

    今回の政策にはロシアとウクライナの戦争、米中間の技術覇権競争などグローバルサプライチェーン再編の中で安定した素材・部品・装備サプライチェーンを確保するという趣旨が敷かれた。これに伴い、2019年の日本の輸出規制措置を受けまとめた既存の政策を大挙「アップデート」したものだ。

    素材・部品・装備輸入の対日依存度は今年上半期には過去最低の15.4%に減ったのに対し、対中依存度は29.6%まで増えた。

    まず2020年に選定した100大核心戦略技術は150件に拡大する。今月中に政府告示を変えて既存技術のうち13件を除き63件を新たに追加する形だ。日本の輸出規制への対応と主力産業を中心に中国など対世界サプライチェーン、先端未来産業へ拡張するという意味を込めた。

    追加対象には蒸着などの半導体工程技術、XRのような次世代ディスプレー技術、未来車と次世代電池技術などが含まれた。以前にはなかったワクチンなどバイオ技術も新たに反映された。これら技術には研究開発、税制、規制改善などを集中支援する。

    核心戦略技術は今後定期的に再検討し随時改編を推進することにした。急変するグローバルサプライチェーン状況に素早く対応するためだ。

    産業通商資源部関係者は「これまでは追撃型技術が大部分だが3年にわたり変化がなかった。これからは環境変化に合わせて1年ほどの周期で変える予定」と話した。

    政策の焦点も生産基盤拡充を通じた国産化にとどまらず、世界市場先取りまで支援する側に変わる。

    韓国政府は国内需要・供給企業中心の協力事業のほかに海外需要・国内供給企業間の共同研究開発なども支援することにした。技術開発と商用化に成功した分野は企業需要調査を経て貿易金融などグローバル化支援を自動連係する計画だ。

    事前対応を中心にサプライチェーン危機対応能力育てる。高難度技術中心である核心戦略技術とは別にサプライチェーン安定品目を新設する予定だ。

    昨年尿素水供給難で注目された尿素のように韓国の国内産業や国民生活に大きな影響を及ぼす原材料・汎用品も集中管理するという目標だ。これと連係しKOTRAと貿易協会など海外ネットワークを総動員して危機の兆候をあらかじめ把握するための早期警報システムも運営、発展させる計画だ。

    国会と産業界では素材・部品・装備のサプライチェーン多角化により中国・台湾などに対する依存度を減らす一方、技術自立速度をさらに早く引き上げるべきという声が大きい。

    今回の国政監査でも自動車分野や半導体原材料などの対中輸入額が大きく膨らんだなどの指摘が続いた。

    与党「国民の力」の鄭雲天(チ ン・ウンチ ン)議員は「半導体原材料輸入の対日依存度を減らしたためそれだけ対中依存度が高まった」と明らかにした。同党の権明浩(クォン・ミョンホ)議員は「特定国への依存度を低くして自立化を高めなければならない」と話した。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    2022.10.18 17:25
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/296722?servcode=300§code=320

    引用元: ・【中央日報】「脱日本」にとどまっていた韓国の素材部品装備分野、対中依存度が29.6%まで増加 これからは世界市場を目標に [10/18] [新種のホケモン★]

    【単なる組み立て屋 【中央日報】「脱日本」にとどまっていた韓国の素材部品装備分野、対中依存度が29.6%まで増加 これからは世界市場を目標に [10/18] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/08/29(月) 13:40:33.21 ID:CAP_USER
    韓国の輸入品のうち特定国に対する依存度が75%以上の品目が600を超え、その半分以上は中国に依存していることが分かった。

    共に民主党の金会在(キム・フェジェ)議員が産業通商資源部から提出を受けた資料「2022年上半期の特定国依存品目」によると、今年上半期、1000万ドル(約133億ウォン、約13億6700万円)以上の輸入品のうち特定国からの輸入額が75%以上となったのは計636品目だった。

    国別の輸入依存度をみると、中国が全体の55.2%の351品目で最も多く、次いで日本(83品目、13.1%)、米国(49品目、7.7%)、ベトナム(20品目、3.1%)、ロシア(12品目、1.9%)などの順だった。

    これら輸入品のうち特定国への依存度が90%以上となったのは339品目。

    このうち中国への依存が178品目で52.5%を占め、日本(48品目)、米国(27品目)、ベトナム(9品目)、ロシア(8品目)などが後に続いた。

    自動車バッテリーの核心素材と半導体の素材・部品・装備の場合、中国と日本への依存度が高かった。

    半導体製造装備の場合、半導体ウェハーを個別チップに切断する機器は日本に100%依存し、ウェハー製造用ルツボ(99%)、半導体核心品目のフォトレジストを塗布・現像・硬化させる機械(98%)なども日本への依存度が高かった。

    金議員は「まだ素材・部品・装備の自立は遠い」」とし「輸入多角化などサプライチェーン体系構築、素材・部品・装備の国産化のための支援に政府がさらに積極的に取り組む必要がある」と強調した。


    中央日報日本語版 2022.08.29 11:41
    https://japanese.joins.com/JArticle/294903

    引用元: ・【中央日報】 韓国の素材・部品・装備輸入依存、中国・日本の順…半導体関連は日本依存度高い [08/29] [荒波φ★]

    【国産化したんだろ 国産品を使え 【中央日報】 韓国の素材・部品・装備輸入依存、中国・日本の順…半導体関連は日本依存度高い [08/29] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/01/13(木) 13:59:51.46 ID:CAP_USER
    「半導体激変期に我々が先頭に立たなければ今後10~20年、遅くとも30年以内には日本のように完全に衰退するような状況になる」〔イ・ビョンフン/ポステック(浦項工科大学)電子電気工学科教授〕

    「大転換の時代に技術覇権が結局国家の将来を左右する」(ユ・ジボム/ナノ技術研究協議会会長)

    11日、韓国有識者によって開かれた「ナノ・半導体総合研究所設立妥当性検討産学研討論会」では、このように韓国半導体「危機論」が中心話題となった。米中覇権競争が深まる状況にサプライチェーン(供給網)不安が加わって、主要国家が大々的な半導体投資で技術先行獲得に乗り出し、韓国の足場が狭まりつつあるという指摘だ。

    そのうえ半導体供給の基礎段階である「素材・部品・装備(素部装)」分野では日本の依存度が依然と高いことが分かった。対外政策研究院のチ ン・ヒョンゴン上級研究委員によると、韓国が半導体素材を最も多く輸入しているところは日本(38.5%)で中国(20.5%)よりも高かった。半導体素部装のうち、国別依存度も日本(40.7%)が最も高いことが分かった。

    チ ン氏は「半導体産業は技術障壁が高く、一部の企業に対する依存度が高く、短期間に占有率を変化させるのは難しい」とし「素材も自立のために多くの努力をしているが、源泉技術依存度が高く、長く課題として残っている」と話した。続いて「国策半導体専門研究所が不在で、人材供給が不足し、研究開発(R&D)インフラが弱く、源泉技術が脆弱というのが韓国半導体の弱点」と指摘した。

    韓国科学技術企画評価院のチェ・ミョンシク副研究委員は「韓国は世界最高水準の工程技術は保有しているが、設計技術は不十分」とし「米国比技術水準は80%、技術格差は1.7年と推定される」と分析した。続いて「産業需要に比べて人材が量的にも質的にも不足していて、中小ファブレス(半導体設計専門業者)は人材需給で困難を強いられている」と診断した。

    韓国が中途半端な態度を取っている間、米国と中国は政府主導で「基礎体力」を固めている状況だ。米国は米国革新競争法に基づいて半導体産業だけに520億ドル(約6兆円)を投じている。中国は2025年までに半導体自給率を70%まで引き上げることを目標に「半導体崛起」を推進中だ。

    専門家は国家主導の総合的な人材養成・研究開発機関が必要だと口をそろえた。イ・ビョンフン教授は「次世代半導体技術を先行獲得する国家が未来を主導することになる」としながら「半導体技術は企業間の競争ではなく国家間の競争、さらに国家連合間の競争時代に入りつつある」と診断した。続いて「ナノ・半導体総合研究所設立を通じて産業競争力を強化しなければならない」とし「分散している人的資源とインフラを国家次元で新たに構造化し、段階別R&Dを通じて半導体全分野の競争力を強化しなければならない」と付け加えた。

    韓国半導体ディスプレイ技術学会の朴在勤(パク・ジェグン)会長〔漢陽(ハニャン)大学教授〕は「企業の技術水準が先行しているため、研究所や大学には人材養成しか望まない」とし「R&Dのない人材養成は現実的に不可能なので企業の支援が必要」と強調した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/44b9e5e689773f521490eea252c3a0d6d55b0aa8

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1642032199/

    引用元: ・韓国半導体、「素材・部品・装備(素部装)」分野では日本の依存度が依然と高いことが分かった ★2 [1/13] [昆虫図鑑★]

    【国産化に成功したと発表してたやろ - 韓国半導体、「素材・部品・装備(素部装)」分野では日本の依存度が依然と高いことが分かった ★2 [1/13] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/08(水) 14:20:44.96 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】

    韓国の素材・部品・装備(装置や設備)分野の輸出が今年は10年ぶり高水準となっていることが8日、政府の統計で分かった。だが、この分野の対日貿易は赤字が拡大した。

    産業通商資源部は8日、素材・部品・装備に関する総合ポータルサイト「素部装.net」(www.sobujang.net)を新設したと発表した。

    従来のサイトを拡大・再編したもので、政府機関が提供してきた関連政策をはじめ、素材・部品・装備分野の企業や技術、統計など、関連情報を網羅する。

    同部はまた、これまでの「素材・部品統計」に装備を加えて「素材・部品・装備統計」に統合・再編した。この分野の統計としては20年ぶりの全面的な再編。昨年4月の特別法改正により素材・部品・装備の範囲などが変更されたことに伴う。

    新たな統計によると、2021年1~7月の素材・部品・装備の輸出額は2032億ドル(約22兆4090億円)と前年同期比23.3%増加し、この10年で最大を記録した。

    輸入額は25.5%増の1405億ドルで、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は627億ドルの黒字だった。これは全産業の黒字の3.2倍にあたる。

    ただ、対日貿易の収支はむしろ悪化した。1~7月に日本向け輸出額が84億ドルと前年同期から10億ドル増えたのに対し、輸入額はこれを上回る31億ドル増の222億ドルだった。

    貿易赤字は前年同期の117億ドルから今年は138億ドルに拡大した。韓国の半導体とディスプレーの輸出好調を背景に設備投資が行われ、日本からの製造装置などの輸入が増えたため。

    産業通商資源部関係者は、年平均で韓国の全産業の輸出が伸びており、これに比べると素材・部品・装備分野の日本からの輸入割合は下がっていると説明した。


    2021.09.08 14:11
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210908001900882

    引用元: ・【韓国】 素材・部品・装備の輸出増加  対日貿易は赤字拡大 [09/08] [荒波φ★]

    【No Japanは無かった事にするのかねw 【韓国】 素材・部品・装備の輸出増加  対日貿易は赤字拡大 [09/08] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/17(木) 09:10:17.51 ID:CAP_USER
    特許庁が法制化を推進している「韓国型ディスカバリー(Kディスカバリー)制度」に対し、韓国の素材・部品・装備業界が反発している。韓国の実情に合わない特許先進国の制度を性急に導入することで自分で自分の首を絞めることになりかねないということだ。

    ◇特許訴訟当事者の情報・証拠公開が核心

    16日の関連業界によると、特許庁はKディスカバリー制度の導入を推進している。この制度は、裁判を始めるのに先立ち特許訴訟の当事者双方が互いに持つ証拠と情報などを公開することが核心だ。類似の制度が米国と英国、ドイツなどで施行されている。

    特許庁は約1年前から導入を準備してきた。6月に特許庁が国会に提出した業務現況にもKディスカバリー制度導入は今年の重点推進課題のひとつに挙げられた。訴訟当事者が特許侵害の事実と損害関連の証拠を効果的に確保することにより紛争を早期に終結できるというのが特許庁の導入趣旨だ。

    これと関連し、先月24日に与党「共に民主党」のキム・ジョンホ議員は特許法一部改正法律案を発議した。「特許侵害を受けたとしても被害立証に相当な困難が伴うため訴訟で証拠調査ができるようにする」ということが骨子だ。特許庁もやはりまた別の議員立法に向けた法案を準備中だ。

    ◇「韓国の素材・部品・装備が日本の訴訟のいけにえになる」

    だが素材・部品・装備業界では懸念の声が大きい。ある中堅半導体装備企業役員は「Kディスカバリー制度は韓国の素材・部品・装備産業、特に半導体分野に利益より損失を与えるだろう。制度推進をすぐに中断すべき」と主張した。

    彼は「素材・部品・装備特許に強い日本がこの制度を利用して訴訟を起こしてくれば特許権が弱い韓国企業は敗訴するほかないだろう。韓国の素材・部品・装備水準を見ると時期尚早」と話した。

    また別の半導体装備企業代表は「中国や日本でも施行していないディスカバリー制度をあえてなぜ韓国が導入しようとしているのか理解し難い」と話した。

    彼は「この制度は韓国で日本企業や米国企業の特許訴訟を誘導することになるだろう。この場合韓国企業は日本企業などのいけにえになりかねない」と主張した。

    ◇韓国の素材・部品・装備特許、日米に比べ弱い

    半導体業界によると、半導体装備市場1~3位である米アプライドマテリアルズと米ラムリサーチ、日本の東京エレクトロンが保有する韓国特許出願は2万5743件だ。韓国の装備企業全体の特許より9倍以上多い。

    また、これら3社が本国で出願した特許は4万9925件で、韓国の装備企業が韓国で出願した特許件数の11倍に達する。海外の素材・部品企業の韓国内平均特許出願件数は578件で韓国企業の平均29件の20倍だ。

    ◇「時期尚早」vs「被害を受ける企業なくす」

    韓国半導体協会のアン・ギヒョン常務は「韓国が素材・部品・装備関連の基本技術を多く持つ国ではないため、この制度により韓国の半導体企業が日本や米国に提訴される可能性が大きい。ディスカバリーは先進制度だが韓国の素材・部品・装備業界の立場ではもう少し力を付けられる時間が必要だ」と強調した。

    これに対して特許庁のチ ン・ヨンウ産業財産保護協力局長は「長期間の特許紛争で苦しむ韓国企業の中にはKディスカバリーに賛成する所も多い。韓国の現実に合う制度を作るため1年前から綿密に検討してきた」と話した。

    チ ン局長は「それでも被害を懸念する企業があるため関連法が改正され施行令が出る時まで引き続き業界と関連協会と協議するなど被害を受ける企業がなくなるようにしたい」と付け加えた。


    中央日報日本語版 2020.09.17 08:51
    https://japanese.joins.com/JArticle/270303

    引用元: ・【中央日報】 特許先進国式「韓国型ディスカバリー」推進…「素材・部品・装備がすべて死ぬ」の懸念なぜ [09/17] [荒波φ★]

    【どんだけパクってんだよ 【中央日報】 特許先進国式「韓国型ディスカバリー」推進…「素材・部品・装備がすべて死ぬ」の懸念なぜ [09/17] [荒波φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ