まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:若者たち

    1: まぜるな!キケン!! 2021/05/23(日) 18:22:14.75 ID:CAP_USER
    「コロナブルー」…うつ病リスク群3年間で6倍、20-30代で最悪

     今年2月にソウル市内のある大学院経営学科を卒業したキムさん(26)は、昨年末初めて精神科のある病院を訪れた。就職に失敗し、結婚まで考えていた恋人とも別れて、抑うつ気分に絶えきれなくなったためだ。「小遣い稼ぎにでもなるかもしれない」と考えて株式投資を始めてみたが、投資銘柄の株価は半減した。キムさんは「ただでさえ狭い就職の門戸が新型コロナのせいで完全に閉ざされてしまった」「みんな株でもうかったと言っているのに、私はいくらにもならない元手もすべて失って、希望が消えた」と言った。

    ■20-30代に垂れ込める「コロナブルー」の暗雲

     新型コロナ禍が1年以上と長引き、抑うつ気分を訴えて自殺まで考える人が増えたことが分かった。特に、ほかの年齢層に比べて20-30代でこのような現象が目立つ。若者層ほど「コロナブルー(抑うつ気分・抑うつ症状)」にひどく苦しんでいるのだ。保健福祉部は6日、こうした内容の「新型コロナウイルス感染症国民精神健康実態調査」の結果を発表した。今回の調査は、韓国トラウマ・ストレス学会が全国19-71歳の成人2110人を対象に3月29日から4月12日までにオンラインで実施した。

     「希望がない」「疲れていて元気がない」「死んだ方がいいと思う」などの設問を通じて把握された抑うつ気分・抑うつ症状指数(総点27点)は全体平均5.7点で、2018年に実施された地域社会健康調査の結果(平均2.3点)の2倍以上だった。特に20代と30代はどちらも平均6.7点で、全年齢層で最も高かった。30代は新型コロナ禍初期の昨年3月の調査時も同指数が最も高かった。しかし、抑うつ気分が最も低いことが分かった20代は、この1年間で同指数が急上昇した。

     全年齢層で同指数が10点以上の「うつリスク群」の割合は22.8%で、昨年以降、着実に増加傾向にある。2018年(3.8%)に比べると約6倍増だ。うつリスク群の割合も20代(30%)と30代(30.5%)が最も高く、60代(14.4%)の2倍以上だった。 20代の場合、この割合は昨年3月は13.3%と最も低かったが、この1年で2倍以上に達した。

    ■20-30代の5人に1人「自殺を考えたことがある」

     抑うつ気分が強くなり、自殺を考えたという人も急増傾向にある。調査に参加した人のうち、16.3%は「自殺を考えたことがある」と答えた。これは2018年(4.7%)の約3.5倍に当たり、昨年3月(9.7%)と比べても2倍近く増加している。この割合も若い世代ほど高かった。20代は22.5%、30代は21.9%と高く、50代は12.5%、60代は10%だった。

     専門家らは、若い世代の新型コロナ禍における抑うつ気分が高い理由に、「将来に対する不確実性」を挙げている。江北サムスン病院精神科のシン・ヨンチョル専門医は「いつまで続くか分からない新型コロナ禍で不確実性が大幅に高まり、若い世代ほど大きな苦痛を感じている」と話す。大韓神経精神医学会のイ・ドンウ政策研究所長は「最も多く動き、活動的な世代であるほど、ソーシャルディスタンスなど防疫措置によりストレスを感じている」「政府は若い世代を支援するための方策を速やかに立てるべきだ」と語った。

     一方、疾病管理庁の鄭銀敬(チ ン・ウンギョン)庁長は同日の記者会見で、「新型コロナは数回の予防接種で根絶可能な感染症ではなく、管理するのが難しい」「変異ウイルスの流行で発生が続く可能性がある状況だ」と述べた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0c257d1bcbfa887232b5fa0c04f2194370ecffa4
    no title

    引用元: ・精神科を受診する韓国の若者たち[5/23] [首都圏の虎★]

    【国民病と言われてるけど - 精神科を受診する韓国の若者たち[5/23] [首都圏の虎★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/03/06(土) 17:49:51.25 ID:CAP_USER
    コロナ禍が招いた経済危機は、韓国の青年層にとって感染よりも大きな脅威となって存在している。2020年の「極端な選択を行った」(自殺)者は1万2592人(暫定値)だ。新型コロナウイルス感染症による死亡者は同年で900人で、その14倍となる数字だ。注目すべきは、20~30代の青年層だ。2020年1~8月の間、極端な選択を行い病院に運ばれた者は1万5090人。そのうち20代は4213人で、前年同期比で43%増加した。全年齢層で、増加率が最も高い。30代は2250人と、20代の次に高い13%増となった。

    韓国・檀国大学心理学科のイム・ミョンホ教授は、「コロナ禍で就職難が進み、貧富の格差が広がって弱者がより弱者になる現象が生じた。これから社会人生活を始める青年たちにとって、喪失感や挫折をより強く受けるようになったのだろう」とみる。では、そんな元に戻れない選択肢を選んでしまった若者たちは、最後にどのような言葉を残したのか。孤独死や殺人現場などを整理する専門会社・クリーンキーパースのイ・チャンホ代表とパク・セファン取締役とのインタビューを通じて、青年たちの遺品から浮かび上がる事情を構成してみた。

     「どうか耐えることができますように……」。ユン・ジスさん(24、仮名)は「Are you happy」と表紙に書かれた日記帳に1文字1文字、刻むように書き付けていた。大学を卒業したユンさんはアナウンサーになることを夢見ていた。普段から憧れていた著名ジャーナリストと会った後、あふれんばかりの喜びを日記に残していたユンさんは、その後、「アナウンサーになるのは単なる夢だった」と、一転して悲しさがあふれた文章を綴っていた。本棚には、学生時代に受けた賞状が置かれていた。2020年6月、短い人生を終えた彼女のワンルームマンションには、服用していた精神安定剤が発見されている。

    ■職がない若者はリーマンショック時の1.5倍に増加

     2020年、青年の雇用状況はコロナ禍が重なってこれまで以上に厳しい氷河期を迎えていた。韓国統計庁によれば、2020年に25~39歳の年齢層のうち就職した経歴がない「就業の経験がない者」は32万1654人だった。リーマンショック後の2008年当時の1.5倍となる。

     青年層の体感失業率となる「拡張失業率」も25.6%(2020年7月基準)で、2015年1月に関連統計が策定されて以降の最高値となった。拡張失業率とは、公式の失業率が労働市場をきちんと反映していないという指摘を受けて、失業者以外にも1週間当たり36時間以下のアルバイトをしながら正社員への就職を準備中の者や暫定求職者などを含めて算出される。保健福祉部によれば、2020年上半期に20代女性の自殺率は前年同期比で43%増加した。

    韓国・慶北大学社会学科のノ・チンチョル教授は「労働市場で男性よりも女性が低賃金・非正規職という状況に追いやられ、コロナ禍で経済的な打撃を強く受けてしまった。とくに、これから社会に出ようという時期に当たる20代女性には、将来への不安を強く感じたのだろう」と指摘する。

     コロナ禍による国からのさまざまな規制強化で、自営業者が受けた直撃弾は大きかった。2020年末時点で、前年比7万5000人もの自営業者が廃業している。30代半ばのパク・ジュホさん(仮名)は、2020年9月に仁川(インチ ン)市のあるマンションで死体となって発見された。

     彼の部屋には販売しようとしていた凧が積まれていた。同じ部屋には綿あめを作る機械もあり、マンション近くの空き地には移動しながら綿あめをつくるトラックが止まっていた。パクさんが生前、どれほど一所懸命に生きようとしたかを物語る証しだった。彼の兄は「ジュホは一所懸命に生きていた。結婚もせず、歯を食いしばって生きていたのに……」と涙を流した。

    ■サクセスストーリーの小説1冊を残した青年

     不景気なのに不動産価格は急騰し、青年層にとっておいそれとマンションやアパートに住むことができなくなった。2020年6月、ソウル首都圏・京畿(キョンギ)道華城(ファソン)市で死後10日過ぎて発見された30代半ばのキム・ミンジュンさん(仮名)。韓国で「考試院」と呼ばれる、日本の予備校のような施設で簡単な宿泊設備がある場所で亡くなった。

    続きはソースで (「ソウル新聞」2021年2月25日)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/81cbd6a3daea61f900707015429332fe448d17c1?page=1

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1615014956/

    引用元: ・【韓国メディア】コロナ禍で“蒸発"させられた韓国の若者たち、職がない若者はリーマンショック時の1.5倍に増加 ★2 [昆虫図鑑★]

    【でも日本よりも平均年収ガーーーー 【韓国メディア】コロナ禍で“蒸発"させられた韓国の若者たち、職がない若者はリーマンショック時の1.5倍に増加 ★2 [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/10/22(木) 15:14:57.66 ID:CAP_USER
    「払い戻しはできないんですか?」

     「株の払い戻し」という、聞き慣れないワードが韓国ツイッターのトレンドランキング1位に上がった。

    「結婚資金として貯めた5千万ウォンで投資したんですが、キャンセルできますか? まだ一日もたってないので、可能だと思いますが、実際、キャンセルしてみた方はいらっしゃいますか?」

    「D+2営業日以内に証券社に行けば払い戻してくれると聞きましたが、正確な規定などありますか? 今後は投資を法的に禁じられてもかまいませんので、払い戻しの方法を教えてください。購買証明資料もあります」

    「どうして払い戻しできないんですか? 消費者保護法もありませんか?」
    ----------

     これらの書き込みは、上場直後、ストップ高まで上昇した後、垂直落下しているビッグヒット・エンターテインメント(Big Hit Entertainment)株を高値で掴んでしまった初心者投資家によるもので、見ての通り、株の購入代金の払い戻しを要求しているのだ。

     10月15日、BTS(防弾少年団)の所属事務所ビッグヒット・エンターティンメントが韓国株式取引所に上場された。

     寄り付きから買い注文が殺到する中、公募価格(13万5000ウォン)の倍にあたる27万ウォンで取引開始、株価は一気に35万1000ウォンまで高騰、時価総額は11兆8800億ウォン(約1兆1000億円)に達した。

     これは韓国の3大エンターテインメント会社であるJYP、YG、SMの時価総額を合わせた約2兆8000億ウォンの4倍近い驚異的な額だった。

     公募株請約の時点から、メディアや証券アナリストの関心を集めてきたビッグヒット株には、折りしも「BTSのビルボードチャート占領」という快挙が重なり、58兆ウォンという、韓国証券市場で史上2番目に高い請約金が殺到した。

     また、BTSのビルボード1位を契機に、与党議員を中心にBTSメンバーの「兵役免除」が公式に取り上げられ、世論も肯定的に反応した。

     年末から来年までJINが軍に入隊しなければならないことがビッグヒットとしては最大のリスクだっただけに、メンバーの兵役が免除されるかもしれないという期待感が、ビッグヒットの株価予測にも大きな影響を及ぼした。

     そうした背景から、上場直前まで、韓国の主要証券会社ではビッグヒットの株価目標を30万ウォン台前半に設定した。

     しかし、予想とは裏腹に、ビッグヒット株は上場直後から取引日基準で5日連続で暴落し、ストップ高時と比べると約50%も下がっている。上場初日から、誰も予想できなかった株価急落という「爆弾」に見舞われた個人投資家らは一様に狼狽し、冒頭のように、株の払い戻しを要求する書き込みをインターネットにあげるようになったわけだ。

     結婚資金として貯めた5千万ウォンを投資して数千万ウォンを損したと主張する「予備新婦」や、信用取引で2億ウォンを銀行から借りて投資したという会社員など、それこそ個人投資家の「血と汗と涙」がにじむような話がネット上を熱く沸かせた。

    全文はソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a24ba16ebbae7c876c7304e7641a9a01e9efabce

    ★1 2020/10/22(木) 07:04:35.26
    前スレ。。。。。。。。。
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603334016/

    引用元: ・「BTS株」に人生を賭けた韓国の若者たちは一夜にして奈落へ堕ちた ★4 [10/22] [首都圏の虎★]

    【ファン冥利に尽きる -「BTS株」に人生を賭けた韓国の若者たちは一夜にして奈落へ堕ちた ★4 [10/22] [首都圏の虎★]】の続きを読む

    このページのトップヘ