まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:自殺者

    1: まぜるな!キケン!! 2022/08/16(火) 12:58:33.62 ID:CAP_USER
    ムン・ジェイン(文在寅)政権だった2019年から2021年に韓国の自殺通報件数が大幅に増加し、昨年は過去初めて10万件を超えたと調査された。

    16日、国会の行政安全委員会に所属するチ ン・ウテク「国民の力」議員が警察庁から提出を受けた「自殺推定112通報現況」資料を見ると、ことし1~7月に受け付けられた自殺通報件数は計6万4378件と集計された。

    年度別では、2019年が9万308件、2020年が9万5716件、2021年は10万7511件で、増加の推移を示した。特に昨年は通報件数が初めて10万件を上回った。

    チ ン・ウテク議員室は新型コロナウイルス事態や経済不況などにより生活苦に耐えられず自殺を選ぶケースが増加したと分析した。

    保健福祉部(部は省に相当)と韓国生命尊重希望財団が共に実施した心理学的剖検の結果によると、自殺により死亡した103人のうち57.3%(59人)が死亡前に経済状況によるストレスを経験していた。心理学的剖検は、死亡者の死と関連し死を誘発したと推定される精神行動的な要因を究明するもので、死亡者の家族や友人らから詳しく状況を聞き取り作成される。

    ストレスの原因としては借金(44.1%)が最も多く、収入の減少(20.3%)、持続的な貧困(16.9%)などが後に続いた。そのほか、生活保護受給からの脱落、投資の失敗、家族からの金銭的な要求に対する負担なども挙げられた。

    チ ン議員は、「文在寅政府の数年間、民生が極端に苦しくなったということを示す指標」とし、「行政安全部と警察庁などは保健福祉部と協力し自殺予防システムに対する点検と改善、庶民に対する経済的な回復支援方案を構築すべき」と話している。

    保健福祉部が今月初めに発表した「経済協力開発機構(OECD)保健統計2022」を分析した結果、韓国の自殺死亡率は2019年基準の人口10万人当たり25.4人で、OECD加盟国の中で最も高い。

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0816/10360088.html

    引用元: ・【OECD最悪】文在寅政府の時期に自殺者が急増…昨年は初めて10万件を突破=韓国 [8/16] [昆虫図鑑★]

    【もっと増えるで? 【OECD最悪】文在寅政府の時期に自殺者が急増…昨年は初めて10万件を突破=韓国 [8/16] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: 白井黒子◆KuRokoMU3c 2016/01/03(日)21:51:38 ID:???
    [単独]昨年軍の自殺者史上最低... 56人と大幅に減少
    兵士の自殺者は前年の半分... 「兵舎革新本実施効果」



    昨年、韓国軍の自殺で死亡した将兵が歴代最低水準に減少したことが分かった。

    3日、国防部によると、昨年一年間に軍から自殺によった死亡者は全56人で、創軍以来、最も小さい規模と集計された。

    兵舎の自殺者数は、1980年代だけでも年平均250人に達した。この数値は、1990年代に入って年平均121人に減ったのに続き、2000年代には年平均74人に持続的に減少した。

    2010~2014年には年平均79人にわずかに増加したが、昨年は2014年(67人)より16.4%減少し、史上最低値を記録した。

    特に、昨年自殺で死亡した人数の中で兵士は22人で、2014年(40人)の半分の水準に大幅に減少した。

    10万人当たりの自殺者数言えば、兵士の場合、昨年5人にとどまった。これは、2014年基準で、国内20~29歳の成人の10万人当たりの自殺者数(17.8人)よりもはるかに少ない。

    昨年自殺を含めて軍で発生した各種の事故で死亡した将兵の数は93人で、史上初めて二桁に減少した。

    兵営内の事故による死亡者は、1980年代には、年平均692人に達したが、1990年代と2000年代には、それぞれ年平均382人、130人に減少した。

    軍での事故で死亡した人数は、2010~2014年には年平均121人に減ったが、毎年三桁を維持した。

    脱走や無断欠勤などの軍部離脱行為で摘発された人員も昨年290人に、2014年(418人)より30.6%も減少した。

    国防部は昨年兵営文化の革新のために様々な努力を傾けたことが自殺を含む事故の減少につながったとみている。

    軍は2014年ユン一等兵死亡とGOP(一般前哨)銃乱射などかんばしくない大型事件が相次いで勃発兵営文化の革新を旗印に掲げ、様々な対策を実施した。

    兵務庁は、徴兵検査基準を強化して軍服務に不適切な人員は、現役判定を受けないようにした。兵士が自隊配置を受信したとき、その袋から受ける靭性検査も強化された。

    国防部は軍生活の適応に困難を経験する関心兵士を管理する「兵営生活専門相談員」も2014年の246人から、昨年には320人と大幅に増やした。

    社会関係網サービス(SNS)を活用して兵士と親のコミュニケーションを活性化したことも事故を減らすために寄与したと国防部は見ている。

    兵士と親が安否を送受信できるように小隊級部隊に作成されたSNS「バンド」は、2万8千本にのぼる。 昨年末には、兵士が親と通話することができる公共の携帯電話1万1千台普及した。

    国防部が「本を読む兵舎」を作ろうと設置されている「読書カフェ」も兵営文化改善の要因として挙げられる。 国防部は今年GOPとひっそりと場所部隊310ところ読書カフェを設置する計画である。

    国防部の関係者は、「新年にも兵営文化の革新措置を継続的に推進し、初級幹部の力量を強化して、事故を減らしていくだろう」と述べた。

    デイリー韓国(韓国語)
    http://daily.hankooki.com/lpage/politics/201601/dh20160103101211137530.htm

    引用元: ・【韓国】「兵舎革新本実施効果」…昨年軍の自殺者史上最低に[16/01/03]

    【もっと減らせんじゃね?【韓国】「兵舎革新本実施効果」…昨年軍の自殺者史上最低に[16/01/03]】の続きを読む

    このページのトップヘ