まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:脱日本

    1: まぜるな!キケン!! 2020/01/23(木) 00:00:51.77 ID:CAP_USER
    ? 中央日報/中央日報日本語版2020.01.22 14:08
    27
    韓国政府が今年、素材・部品・装備分野に約2兆1000億ウォン(約2000億円)の予算を投入する。素材・部品・装備の主要需要者の大企業と供給者の中小企業、政府出資研究機関の協力を拡大するのが核心だ。海外技術を導入するため国外企業とのM&A(企業の合併・買収)も増やす計画だ。

    ◆中小・大企業間の協力事業4件から10件に増加

    政府は素材・部品・装備製品需要企業と供給企業の協力と研究・開発(R&D)を増やすことに主眼点を置いている。この日の会議で政府は需要・供給企業が参加する6件の協力事業を新たに承認すると明らかにした。11月に初めて4件の事業を承認してから3カ月間で10件に増えた。

    この日承認された6件の協力事業は▼半導体前工程▼二次電池用素材▼フッ素系シリコン素材▼炭素繊維分野の設備・素材▼高性能油圧バルブ部品--など、相当部分を海外に依存している品目だ。会議が開かれたフォトレジスト素材生産企業の京仁洋行が協力事業に含まれた。

    協力方式は▼国内企業の海外技術保有企業M&A▼政府出資研究機関から技術移転を受けた国内中小企業・大企業間協力R&D▼国内企業が海外M&Aで確保した原料製作技術・製品共有--など。政府は今年中にこうした協力事業を20件以上に増やす計画だ。

    ◆純度99.9999999999%フッ化水素の国内生産に拍車

    韓国政府は日本の輸出規制対象となった半導体生産「核心3大品目」の供給も安定化させる方針だ。昨年、国内企業が関連技術を自ら確保し、主要海外企業が国内工場の建設を決めるなど基盤を用意したからだ。

    昨年11月、世界3大半導体装備会社の一つ、ラムリサーチは600億ウォンを投資し、半導体製造工程の核心装備R&Dセンターを設立することにした。グローバル化学素材企業デュポンは極端紫外線(EUV)用フォトレジスト生産工場を天安(チ ンアン)に建設する。韓国中堅企業ソルブレーンは日本から全量輸入されてきたトゥエルブナイン(純度99.9999999999%)フッ化水素の量産設備を開発した。政府は開発された技術が生産段階まで適用されるよう1500億ウォンの予算を投入し、15カ所の公共研究所にテストベッドを構築することにした。

    https://japanese.joins.com/JArticle/261778?servcode=A00&sectcode=A10

    引用元: ・【韓国】脱日本を加速…素材・部品・装備に2兆1000億ウォン投入

    【本当に愚かすぎる 【韓国】脱日本を加速…素材・部品・装備に2兆1000億ウォン投入】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/01/27(月) 10:57:11.35 ID:CAP_USER
    |輸出規制の後、3品目の供給安定化が進展
    |日本メディア(朝日)も「韓国、脱日本の成果を出し始める」と報道

    (イメージ)
    no title

    _______________________________________________________

    日本の輸出規制で危機に瀕していた素材・部品・装備産業が、自立化と輸入多角化で成功的な『一人立ち』を続けている。我が国の政府と企業が、日本の輸出規制を競争力強化の機会として活用して、かえって薬になったのである。

    予想に反した韓国の克日の成果に対し、日本では狼狽する雰囲気が歴然とあって警戒心をあらわにしている。日本の某主要メディアは、韓国が猛烈な勢いで脱日本を実現して成果を出していると報道した。

    27日、産業通商資源部によれば、政府は昨年8月に『素材・部品・装備の競争力強化対策』を出して以降、日本が輸出規制をした3品目を含む20の核心素材部品の国産化と調達先の多変化を進めている。

    素材・部品・装備の競争力強化に年間1兆ウォン以上の予算を投入しており、官・民が積極的な協力対応に乗り出し、日本の輸入規制装置からわずか6か月で3つの規制品目の供給安定化など、目に見える成果を出している。

    まず、昨年7月に日本が輸出規制をした半導体・ディスプレイ3品目(高純度フッ化水素・フォトレジスト・フッ素ポリイミド)は、国産化と輸入多角化で供給の安定化を進展させた。

    このうち液体フッ化水素(フッ酸液)は、工場の新・増設で国内生産能力を2倍以上に上げ、第三国の製品も試験を経て実際の生産に投入している。気体フッ化水素(エッチングガス)は昨年末に、新規工場の完成と試作品の生産によって国内の生産基盤を確保する一方、米国産の製品輸入も並行している。

    フォトレジストはヨーロッパ産などの製品をテスト中で、特に米国企業(デュポン)の投資誘致と独自の技術開発によって、国内の供給基盤を強化している。フッ素ポリイミドも昨年末に、新規工場の完成後に試作品を生産中である。

    各種の指標でも、日本の輸出規制措置が我が国の経済・産業に及ぶ影響は制限的で、逆に肯定的モメンタム(勢い)として作用していることが確認できる。

    (中略)

    このような韓国内の迅速な対応策が目に見える成果を出し、日本は驚きを隠せずにいる。日本が輸出規制で『眠る子を起こした形(韓国式に言えば “眠ている獅子の鼻毛に触れた” という意味)』になったと最近、日本の主要メディアが報道した。

    朝日新聞は去る21日、韓国のソルブレインという半導体素材メーカが、ちょー高純度(99.9999999999%)の液体フッ化水素を大量生産することに成功した事例に言及して、「歴代の韓国政府の国産化の努力は実を結べなかったが、官・民が協力して猛スピードで対策を実現している」と報道した。

    ソース:ソウル=news1(韓国語)
    http://news1.kr/articles/?3825414
    ※前スレ
    ★1
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1580077469/

    引用元: ・【韓国】「日本の輸出規制は毒ではなく薬」~韓国の脱日本の成果に日本も狼狽★2[01/27]

    【バカが書いてバカが読むw【韓国】「日本の輸出規制は毒ではなく薬」~韓国の脱日本の成果に日本も狼狽★2[01/27]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン! 2019/09/19(木) 16:03:08.18 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】素材・部品・装備(装置や設備)産業の日本への依存度を下げるため、韓国政府がドイツのフランクフルトで19日(現地時間)から2日間の予定で投資誘致活動を行っている。産業通商資源部が19日、伝えた。

    日本の対韓輸出規制強化を受け、韓国政府は素材・部品・装備の供給を安定させるため国産化を積極的に支援すると同時に、短期間での技術国産化が難しい品目については海外企業を対象にしたM&A(合併・買収)や投資誘致にも取り組む方針を示している。

     最初の活動地としてドイツを選んだのは、これらの産業の一部で日本以上の競争力を持つため。素材・部品の世界シェアは2017年にドイツが9.3%、日本は5.8%だった。

     現在、フランクフルトモーターショーが開催中で、世界の主要な半導体、ディスプレー、化学素材、自動車関連の企業がこぞって参加していることから、韓国政府はこれら企業を対象に投資説明会や個別協議を行っている。

     産業通商資源部は初日の19日には投資家ラウンドテーブルを開き、ドイツの企業経営者らに高付加価値の素材・部品・装備分野の対韓投資チャンスが広がっていることを強調するとともに、両国間の有望な投資協力分野を提示した。

     ラウンドテーブルに出席した半導体材料や液晶素材のメーカー、独ヘレウスの幹部は「韓国は優秀な人材やIT(情報技術)インフラ、大規模生産施設の運営経験などを備えた魅力的な投資先」だとし、「韓国に対する追加投資を積極的に考えたい」と話した。

     産業通商資源部は、具体的な対韓投資計画を練っている3社とは個別に協議を実施。それぞれ、機能性プラスチック分野の増額投資計画、液晶素材・部品関連の投資計画、太陽光モジュール用セルの生産のための新規設備投資計画について議論したという。

     韓国政府は、ドイツを皮切りに11月に米国、来年前半に英国でも素材・部品・装備関連企業を対象にした投資説明会を開く計画だ。

    https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190919002300882?section=economy/index
    聯合ニュース 2019.09.19 15:52

    引用元: ・【聯合ニュース】素材・部品「脱日本依存」へ ドイツで投資誘致活動=韓国政府[9/19]

    【資金繰りから技術まで他国任せかよ【聯合ニュース】素材・部品「脱日本依存」へ ドイツで投資誘致活動=韓国政府[9/19] 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 12:27:14.85 ID:CAP_USER.net
    ロッテグループの辛東彬(シン・ドンビン)会長(日本名・重光昭夫)が韓日両国のロッテグループで支配構造の頂点にあるロッテホールディングスの臨時株主総会でこのほど、
    辛東主(シン・ドンジュ)SDJコーポレーション会長(日本名・重光宏之)に再び勝利を収めた。辛東主氏の辛格浩(シン・ギョクホ)ロッテグループ総括会長の長男で、辛東彬会長の実兄に当たる。
    弟の辛東彬氏は昨年8月と今回の株主総会で2連勝し、ロッテグループの経営権を固めたのに対し、辛東主氏は大きな打撃を受けた。

    ■ホテルロッテなどの上場加速

     今回の勝利を契機として、辛東彬氏はホテルロッテの韓国での株式上場をはじめ、支配構造改善作業を急ぐ方針だ。
    辛東主氏はホテルロッテの現時点での上場に反対してきた。ホテルロッテが韓国で上場すれば、同社に5.45%を出資する光潤社と辛東主氏の影響力が低下し、ロッテグループの「脱日本・韓国化」が明確となる。

     当面経営権争いの焦点は、辛格浩総括会長に対する成年後見人を置くかどうかだ。
    ソウル家裁は今月9日に行う2回目の審査で、辛格浩氏に対する精神鑑定などを行う予定だ。成年後見人を置くのが相当だとの決定が出れば、「父が後継者に指名した」と主張する辛東主氏は不利な立場に追い込まれる。

    チェ・ソンジン記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/03/07/2016030700657.html

    引用元: ・【経済】ロッテお家騒動、弟2連勝で「脱日本・韓国化」加速[3/07]

    【さようなら~【経済】ロッテお家騒動、弟2連勝で「脱日本・韓国化」加速[3/07]】の続きを読む

    このページのトップヘ