1: なまはげ87度 ★@\(^o^)/ 2015/05/22(金) 06:21:12.39 ID:???.net
2015年5月20日、参考消息網は台湾メディアの報道を引用し、インドネシアメディアが中国の食品の危険性を列挙し、市民に注意を呼びかけていると伝えた。
台湾メディア・中央社が19日付で伝えたもので、現地で「中国には多くの偽装食品や危険な食品が出回っており、中にはインドネシアに輸入されているものもある」と報じられている。
例として挙がったのが、ネズミの肉を羊肉のように加工して作ったラムチョップや衣類用染料などを混ぜて作った豆腐、かびの生えた小麦粉で作った麺などだ。
この報道に中国のネットユーザーからは
「そんなもの、中国では普通に食べている。
出来の良いのが輸出されるんだ。これが中国のやり方」
「海外のメディアを通じて国内のひどい状況をまた知らされた…」
といったコメントが寄せられている。
http://www.recordchina.co.jp/a109452.html
台湾メディア・中央社が19日付で伝えたもので、現地で「中国には多くの偽装食品や危険な食品が出回っており、中にはインドネシアに輸入されているものもある」と報じられている。
例として挙がったのが、ネズミの肉を羊肉のように加工して作ったラムチョップや衣類用染料などを混ぜて作った豆腐、かびの生えた小麦粉で作った麺などだ。
この報道に中国のネットユーザーからは
「そんなもの、中国では普通に食べている。
出来の良いのが輸出されるんだ。これが中国のやり方」
「海外のメディアを通じて国内のひどい状況をまた知らされた…」
といったコメントが寄せられている。
http://www.recordchina.co.jp/a109452.html
引用元: ・【中国】食品!ネズミで作った「羊肉もどき」も出回る、インドネシアの注意喚起に中国ネットからは「これが中国流!」[05/22]
【段ボールはお肉に入りますか? 【中国】食品!ネズミで作った「羊肉もどき」も出回る、インドネシアの注意喚起に中国ネットからは「これが中国流!」[05/22]】の続きを読む