まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:立場

    1: まぜるな!キケン!! 2020/05/05(火) 08:45:42.28 ID:CAP_USER
     韓国与党・共に民主党は4日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の健康異常説を提起した太永浩(テ・ヨンホ)=未来統合党=・池成浩(チ・ソンホ)=未来韓国党=当選者に対し「舌先三寸で国民の混乱を煽った」として未来統合党と未来韓国党に懲戒などの処分を要求した。共に民主党のイ・ヘチャン代表はこの日、太・池当選者を「嘆かわしいレベル」と批判した。薛勲(ソル・フン)最高委員は「2人の当選者に対して統合党は懲戒手続きなど明確な態度を示すべきだろう」と指摘した。

     共に民主党は太・池当選者について「北朝鮮など安全保障関連の常任委員会である国会国防委員会や情報委員会に入るべきではない」と主張した。金富謙(キム・ブギョム)議員は「(太・池当選者は)国防委や情報委には絶対に入らないよう求める」「今回のことで自発的な除斥対象であることを自ら立証した」と指摘した。

     しかし共に民主党はこの日、北朝鮮軍が今月3日に江原道の韓国軍最前方の監視哨所(GP)に銃撃を加えたことについて、特別な立場は示さなかった。共に民主党の関係者は「北朝鮮による銃撃が意図的な挑発かどうかが明確に判明していないのに、あわてて立場を表明するのは国益にプラスにならない」との考えを示した。

     このような中で青瓦台(韓国大統領府)国政企画状況室長を歴任した共に民主党の尹建永(ユン・ゴンヨン)当選者はこの日「(北朝鮮軍によるGP銃撃が)発生した時刻、地域、過去の前例などを考慮すると、意図的な銃撃とみなさないのが支配的」として「単純な事故であれば、北側が早急に立場を明確にすることが必要だ」と述べた。尹当選者は青瓦台に在籍していた2018年、2回にわたり特使として北朝鮮を訪問した。北朝鮮に対する世論悪化により南北関係が硬直することを懸念し、鎮火に乗り出したとの見方が出ている。しかし北朝鮮はこの日もGP銃撃について何もコメントしなかった。

     これに対して野党は「政府・与党は野党議員に対しては謝罪を要求しながら、なぜ北朝鮮のGP銃撃に対しては謝罪や再発防止を要求しないのか」と批判した。

    朝鮮日報日本語版 5/5(火) 8:30
    http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020050580003

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国与党、監視哨所銃撃に公式の立場表明せず「太永浩・池成浩を国防・情報委から排除せよ」 [5/5] [新種のホケモン★]

    【えらい腰抜けだなかんこくは 【朝鮮日報】韓国与党、監視哨所銃撃に公式の立場表明せず「太永浩・池成浩を国防・情報委から排除せよ」 [5/5] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/06/03(月) 09:17:23.83 ID:CAP_USER
    四方の扉を閉じて部屋の中に座っている状況だ。外は吹雪だが、あえて無視する。心配する人には「大げさに騒ぐな」と面と向かって非難する。扉を開けようとする人には冷たい風が入ると怒鳴りつけるため、扉を開ける気にさせない。

    部屋の責任を負う人たちは外側の事情をよく知りながらも、周囲の目を気にして対策の準備をためらう。その間に隙間から寒気が入り込んで人々は寒さを感じ始める。

    韓国が直面している状況と韓国をめぐる国際情勢の話だ。国内論理に閉じ込められて最悪になった韓日関係をこれ以上放置できない状況だ。まず、米国の東アジア政策で日本の戦略的価値が急上昇中だ。

    日本は米国が主張するインド太平洋構想など対中国牽制戦略に積極的に参加している。また、保護貿易主義への回帰、在日米軍の防衛費分担金引き上げ要請、貿易不均衡解消要求など気まぐれなトランプ大統領に柔軟に対応することで米国の最も重要なパートナーになった。

    もう日本を排除した米国の東アジア戦略など想像できないほど対米関係をきめ細かく築いた。

    こうした戦略の延長線で中国を狙った「組み分け」作業が露骨になっている。米中対決は逆らえない覇権競争だ。軍事・安全保障はもちろん、第4次産業革命時代の技術と市場を誰が先に獲得するかをめぐる殺伐な対立だ。

    強固な日米同盟を誇示した日本はすでに立場を明確にした。韓日関係が極度に悪化した状態で日米が接近すれば、韓国の立場は狭まるしかない。米国が戦略的価値が高い日本の言葉にさらに耳を傾けるからだ。

    最近ワシントンでは韓国の戦略的価値を低く評価するという話が出ているのもこれと無関係でない。最近、米国はTHAAD(高高度防衛ミサイル)正式配備、ファーウェイ(華為技術)製品の使用禁止、南シナ海航行の自由への支持など韓国に対する要求を増やしている。

    これは韓国の立場を試そうとするリトマス実験だ。日米と中国の間で選択を強要される状況は最も良くない。韓国の立場が尊重される環境を形成しなければいけない。

    こうした事情にもかかわらず、最悪の韓日関係は強制徴用賠償判決問題などで一歩も進めない。これでは韓国が不利な状況になるしかない。国益を優先するなら、もう韓日関係復元のために扉を開く時になった。

    まず、韓国政府が強制徴用などの懸案について積極的に解決策を模索する姿を見せる必要がある。政府は昨年、民間専門家の意見を聴取して解決策を用意すると明らかにしたが、まだいかなる対策も出していない。

    もちろん司法府の判断や三権分立の精神は尊重されるべきだが、外交の責任を負う行政府としてできる役割は確実にある。今月末の大阪G20首脳会議までは前向きな雰囲気を形成する必要がある。

    2つ目、国益のためなら時には世論に反する決断をするリーダーシップの発揮が要求される。日本との問題は世論が敏感であるため容易に動きにくいというのが政治的現実であることは間違いない。しかし国のための決断なら後に高く評価されるはずだ。

    3つ目、政府が大きな枠で仕事ができるよう世論の配慮が必要となる。特に文在寅政権を支持する人たちがすべきことだ。日本との外交で創造力を発揮できる空間を与えなければ状況はさらに難しくなるしかない。方策の熱は徐々に冷めている。もう扉を開けて空気を入れ替え、さらに強まる冷たい暴風雨に積極的に対応する必要がある。時間はない。

    張済国(チャン・ジェグク)/東西大総長


    2019年06月03日08時54分 [中央日報/中央日報日本語版]
    https://japanese.joins.com/article/038/254038.html?servcode=100&sectcode=120

    引用元: ・【中央日報】 韓日関係、これ以上放置すれば韓国の立場ない 国益を優先するなら、もう韓日関係復元のために扉を開く時 [06/03]

    【自分等が反日教育をやってるクセに【中央日報】 韓日関係、これ以上放置すれば韓国の立場ない 国益を優先するなら、もう韓日関係復元のために扉を開く時 [06/03] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/29(金) 16:44:15.02 ID:CAP_USER
    世界最大の半導体需要企業の一つ、米アマゾンがサムスン電子にDRAM半導体に関連するクレームをつけたことが分かった。 

      アマゾンウェブサービス(AWS)は世界最大のクラウドサービス事業者。クラウドとは、データセンターなどのインフラに各種データを保存しておき、いつどこでも接続して利用・共有できる形態の情報技術(IT)サービスをいう。 

      半導体業界の関係者は28日、「アマゾンがクラウドサーバーに入るサムスン電子DRAM関連品質イシューを提起したのは事実」とし「昨年4-6月期のカンファレンスコールでも言及した事項であり、現在の協議中と把握している」と明らかにした。 

      アマゾンがリコールを要請した製品は10ナノメートル(nm)後半級のDRAMという。ただ、一部で提起する「8兆ウォン(約8000億円)台リコール」要請は事実でないというのがサムスン電子の立場だ。

    https://japanese.joins.com/article/841/251841.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp|main|breakingnews
    [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]2019年03月29日 10時37分

    引用元: ・【サムスン電子】DRAM製品、アマゾンからリコール要請「約8000億円台リコール」要請は事実でないとサムスン電子の立場[3/29]

    【結構深刻だと思うわ【サムスン電子】DRAM製品、アマゾンからリコール要請「約8000億円台リコール」要請は事実でないとサムスン電子の立場[3/29] 】の続きを読む

    1: たんぽぽ ★@無断転載は禁止 2017/07/11(火) 18:27:06.56 ID:CAP_USER
    http://www.sankei.com/world/news/170711/wor1707110026-n1.html

     韓国外務省報道官は11日の定例会見で、慰安婦問題の関連資料を国連教育科学文化機関(ユネスコ)「世界の記憶」に登録するための支援について「慰安婦問題を歴史の教訓とし、未来の世代に真実を知らせる努力を続けるというのが政府の一貫した立場」と述べた。日本政府の抗議に反論した。

     韓国の女性家族省は2015年の慰安婦問題解決に関する日韓合意の発表後、登録事業から手を引いたが、新任の鄭鉉栢女性家族相は10日、予算を拠出し支援する考えを表明した。

     岸田文雄外相は11日、合意は「最終的かつ不可逆的な解決を確認したもの」だとして、韓国側に履行を求めたことを明らかにした。(共同)

    引用元: ・【慰安婦日韓合意】 韓国「真実知らせる努力」 ユネスコ登録で日本に反論[07/11] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【どこまでも続侮日、反日行動】韓国外務省報道官「慰安婦問題、真実を知らせる努力を続けるというのが政府の一貫した立場」】の続きを読む

    1: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2016/08/15(月)17:17:12 ID:j2j

    一部を抜粋

    人民日報の社長やフォーラムの司会者らは「中国はよそに迷惑を掛けるつもりはないが、自分たちの
    正当な利益は絶対に放棄しない」と語った。「シルクロード・メディア協力」を話し合う席であって
    も政治・外交問題を取り上げることはできるが、こんな強い言葉が出てくるとは思わなかった。姿勢
    を改め、座り直した。人民日報側のある発言者は「日本、フィリピン、韓国は中国の人民を深く傷つ
    けた」と言った。日本は尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題、フィリピンは南シナ海問題、韓国は高高
    度防衛ミサイル(THAAD)問題で傷つけたというのだ。尖閣諸島は日本側にも言い分があること、南
    シナ海の南沙諸島は公海上にあり、距離もずっとフィリピンの方に近いということ、北朝鮮の核で殺
    されないために韓国がやむを得ずTHAADを配備したことには、一切言及がなかった。

     「こちらが大国だということを知らないのか」という中国人の大国病は、今や党の下の機関員まで
    もが大っぴらに「大国」「小国」うんぬんと言うほどになった。今回のフォーラムでも「偉大な中華
    民族」という声を何度か聞いたと思う。THAADや南シナ海など、それぞれ考えが異なる国の間の問題で
    は、お互い言い分があるものだ。こういうとき、中国は「大国対小国」という目で問題を見る。双方
    が衝突したら小国が引いて当然、という考え方だ。西海(黄海)の境界線を、等距離ではなく人口比
    率の通りに決めようという奇想天外な発想も、ここから来ている。南シナ海問題で中国人が一層腹を
    立てているのも、フィリピンという小国にやられたからだ。THAADも同じだろう。

    このフォーラムでは、中国の傲慢(ごうまん)と無礼ばかりでなく、その力も目にした。アジアの一
    部の報道関係者は「米国が中国の平和な台頭を妨害する」「中国と全面的に協力する」と言った。席
    を見て回ると、相当数は華僑のように見えた。経済を中国に依存している国も、1カ国や2カ国ではな
    かった。中国と関係が良くないベトナムやフィリピンは、あまり目に留まらなかった。2日目、一帯一
    路フォーラムにやって来た世界およそ100カ国のメディア関係者は、西洋人まで含めて、いずれも熱心
    に中国のご機嫌を取る発言をした。カネのせいだとしても、結局は中国の力だった。

    筆者は、THAADについて「中国の立場も理解はすべき」という記事を2度書いた。中国のこの力が荒ぶ
    るのを防ごう、という趣旨で書いた記事だった。今になってみると、無駄な期待だったようだ。ある
    人は「韓国政府が誤りを犯して中国を説得できなかった」というが、どれほどうまくやっても、この
    「大国病にかかった大国」を変えることはできなかっただろう。もし中国が今回、最後まで「誰が大
    国で誰が小国なのか教えてやろう」という姿勢で来るのなら、韓国も「今の韓国は、事大をしていた
    国とは違う」ということを示すしかない。実に不幸で、防がねばならない事態だ。しかし、しくじる
    と、再び中華秩序の下に組み込まれる。そこには正当な経済取引も、北朝鮮の核の廃棄も、統一もな
    い。

    楊相勲(ヤン・サンフン)論説主幹

    省略部の詳細はソースで
    Chosun online 朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/08/12/2016081201376.html

    引用元: ・【朝鮮日報コラム】大国病の中国に韓国はどう向き合うべきか[8/14]

    【【アホバカ理論】朝鮮日報コラム「THAADについて「中国の立場も理解はすべき」という記事を2度書いた。無駄な期待だった」】の続きを読む

    このページのトップヘ