まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:突破

    1: まぜるな!キケン!! 2020/11/04(水) 10:16:46.45 ID:CAP_USER
    2019年4月、韓国は世界に先駆けて第5世代移動通信システム(5G)を電撃的に開始。

    以降、紆余(うよ)曲折はあったものの、時間がたつにつれて韓国のICT(情報通信技術)はその威力を発揮し、今年9月時点で5Gの加入者数は800万人を突破したほか、スマートフォン(スマホ)を2台以上使用するユーザーが増えた。

    5G向け部品の大半は日本製で、日本メーカーによるコア部品別の韓国国内シェアは60~100%にも達する。

    一方、韓国国産化率は0~10%に過ぎない。

    過度な対日依存は、グローバル市場における先取り戦略の妨げになる可能性を抱えている。

    そうした実情は、韓国科学技術情報通信省が国会予算政策処に提出した「日本依存度が高い5G向け装置・部品の現状」資料を分析した結果で分かった。

    日本勢が掌握しているコア部品は、5G向け中継機やスモールセルなどといったネットワーク装置で、端末から超高速データを伝送するコアな役割を果たす部品だ。

    日本は光繊維の精密加工と微細半導体プロセスの技術を武器に、韓国の5G向け部品市場を事実上掌握しており、韓国大黒柱産業の心臓部で大活躍しているのだ。

    (嚴在漢・産業タイムズ社ソウル支局長)

    (本誌初出 韓国 5G向け部品の大半は日本製=嚴在漢 20201027)

    サンデー毎日×週刊エコノミストOnline 11/4(水) 10:10
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4eb710242577bff58348fa45da232719947a88be

    引用元: ・【5G】「部品の大半は日本製」加入者800万人突破した韓国の危機感 日本メーカーによるコア部品別の韓国国内シェアは60~100%[11/04] [新種のホケモン★]

    【スマホ買わなきゃいい【5G】「部品の大半は日本製」加入者800万人突破した韓国の危機感 日本メーカーによるコア部品別の韓国国内シェアは60~100%[11/04] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/02(水) 14:52:34.13 ID:CAP_USER
    新型コロナパンデミック(世界的大流行)の恐怖が地球村を襲い、米国と中国の責任攻防は続いている。米国は中国国有企業ファーウェイ(華為技術)の製品使用禁止に続き、WeChat、TikTok制裁措置を発表し、韓国はここに参加するよう要求されている。

    こうした時期に釜山(プサン)を訪問した中国の楊潔チ・共産党政治局員は、青瓦台(チ ンワデ、韓国大統領府)の徐薫(ソ・フン)国家安保室長と初めて対面した。中国の習近平国家主席の年内訪韓日程には具体的な合意ができなかったようだ。

    おそらく韓日中3カ国の首脳会談が予定通り年末に韓国で開催されれば李克強首相が訪韓することになるだろう。

    叙勲室長は北東アジアおよび世界の平和と繁栄のために米中の共栄と友好協力が重要だと強調した。楊潔チ氏は米中の葛藤状況と中国側の立場を説明したという。

    7月にポンペオ米国務長官はニクソン大統領記念館の前で米中関係に関する演説をした。ポンペオ長官は「中国政府と習近平主席」を「中国共産党(CCP)と習近平総書記」と表現した。

    習主席を「破産した全体主義イデオロギーの信奉者」と批判し、米国は自由主義世界を守るために共産主義の中国と決別しなければいけないと力説した。1972年に米国の大統領では初めて訪中して毛沢東に会い、米中デタント時代を開いたニクソン大統領時代とは決別するという政策構想だ。

    11月3日の米大統領選挙でトランプ大統領が再選しようと、民主党のバイデン候補が当選しようと、国益を優先する米国の対外戦略の傾向は変わらないとみられる。中国と北朝鮮に対する封じ込めと圧力は続くはずだ。

    主要7カ国(G7)会談を拡大開催することを望むトランプ大統領は、中国を包囲するために大統領選後のG11会談に韓国を招請しようとしている。韓国がオブザーバーとして参加できるだろうが、正式会員国になるには参加国すべてが同意しなければならないため容易でない。

    これに関連し中国外務省は多者会議の拡大が望ましいというメッセージを出し、注目を引いている。米国が主導する会談の雰囲気を最も率直に中国側に伝える参加国として中国は韓国を念頭に置いているようだ。

    韓国の国益を最大化するには他国との調整、特に韓国のG11参加を望まない日本との協力が求められる。したがって韓国は安倍晋三首相の辞任以降、新首相と韓日関係の改善に積極的に取り組まなければいけない。

    南北協力のための突破口を開こうとする韓国に対し、ケイ海明駐韓中国大使は米朝関係と南北関係を二頭立て馬車のように引っ張っていけばよいという考えを表明した。

    北朝鮮の最大目標は米朝関係の改善を通じた米国の敵対視政策の撤回だ。このため米国が韓国を信頼しなければ、北朝鮮は南北対話や交流協力に関心を見せないだろう。

    米国優先主義(America first)と中国の夢を前に出して覇権競争に向かっている米中の間で、韓国がバランスを取りながら仲裁外交(Mediatory diplomacy)ができる余地は事実上ないとみられる。

    米中の利害衝突の中で対話と協力が行われるよう韓国が懸け橋の役割を通じた仲介外交(Bridging diplomacy)をするには、両国から信頼されるパートナーになる必要がある。戦略的あいまい性(Ambiguity)は米中双方からの不信感につながり、むしろ韓国が立場を失う可能性が高い。

    韓中国交正常化28周年(24日)ごろにあった韓中高官の会談に中国側は相当な意味を付与した。しかし韓半島平和プロセスの道ははるか遠い。韓国は米中関係の現在と未来を正確に見通しながらも、両国から信頼を得る戦略的信頼性(Reliability)を確保しなければならないだろう。

    アン・インヘ/元国際政治学会長/高麗大国際大学院教授

    中央日報日本語版 2020.09.02 13:59
    https://japanese.joins.com/JArticle/269807

    引用元: ・【中央日報】 米中に挟まれた韓国外交 「信頼されるパートナー」として突破しよう [09/02] [荒波φ★]

    【コウモリを信頼するバカはいない 【中央日報】 米中に挟まれた韓国外交 「信頼されるパートナー」として突破しよう [09/02] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/02/26(水) 08:24:20.90 ID:CAP_USER
    家計負債残高が1600兆ウォン(約145兆円)を超えた。1年間で64兆ウォンほど増えた。年間増加速度は遅くなったが、主要国と比較すると依然として家計負債比率は高い水準だ。

    韓国銀行は25日、「2019年10-12月期の家計信用(速報値)」を発表した。これによると、昨年末基準で家計信用残高は1600兆1300億ウォンだった。1年前と比較して4.1%増えた。家計信用は家計が銀行や保険・消費者金融など金融会社から借りた金額(家計向け融資)と決済前のクレジットカード使用額(販売信用)など返済すべき負債を合わせた数値だ。昨年末基準で家計向け融資残高は1504兆4000億ウォン、販売信用残高は95兆7000億ウォンだ。

    昨年10-12月期の増加率は前年同期比4.1%で、7-9月期の3.9%に比べ小幅に上昇した。家計信用増加率は2016年10-12月期に11.6%まで上がった後、政府の高強度の融資規制の影響で昨年7-9月期まで11四半期連続で下落した。この流れが10-12月期に途絶えた。10-12月期の増加規模は27兆6000億ウォンで、前四半期の15兆8000億ウォン、前年同期の22兆8000億ウォンより多い。だが年間増加規模63兆4000億ウォンで2016年以降鈍化の流れが続いている。

    名目国内総生産(GDP)比の家計負債比率は昨年9月末基準で96.6%と確認された。6月末の95.6%よりやや上昇した。韓国銀行関係者は「最近は家計負債増加率が鈍化しているが、名目GDP増加率よりはやや高い水準で割合が上昇したとみられる」と話した。この割合がどの程度になると危険水位なのかの判断は難しいが、貸付が家計経済に負担を与えていることだけは確実だ。4-6月期基準で韓国の可処分所得比家計負債比率は186.1%で、経済協力開発機構(OECD)主要19カ国平均の130.6%(2018年)を大きく上回った。

    預金銀行は信用貸付が増えたが、住宅担保融資増加規模が減り7-9月期より貸し出し増加幅は縮小した。その他金融機関では住宅担保融資とその他貸付がともに増加した。韓国銀行関係者は「庶民向け借り換え融資など政策金融の一部が住宅金融公社に譲渡されたのに伴ったもの。保険会社などを中心にしたその他貸付も前四半期の減少から増加に転じた」と話した。10-12月期の販売信用はカード会社を中心に4兆6000億ウォン増加した。2016年10-12月期以降で最も多く増えた。

    中央日報
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000003-cnippou-kr

    2/26(水) 7:35配信

    引用元: ・【中央日報】韓国、家計負債1600兆ウォン突破[2/26]

    【節約って知恵がないのか? 【中央日報】韓国、家計負債1600兆ウォン突破[2/26]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/02/21(金) 11:54:50.38 ID:CAP_USER
    陸・海・空軍がすべてウイルスに侵入された。21日、陸軍と空軍でも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陽性判定が確認された。20日に海軍部隊で現役軍人で初めてのCOVID-19感染者が出た翌日のことだ。

    COVID-19陽性判定を受けた将兵はいずれも最近大邱(テグ)に行っていたことが確認された。新天地大邱教会で始まった地域社会感染が全国的に広がっている。軍隊内の集団感染の懸念も高まっている。

    21日、忠清北道曽坪(チュンチョンブクド・チュンピョン)保健所によると、曽坪に位置する13特殊任務旅団所属のA大尉はこの日、新型コロナ陽性判定を受けた。感染が確認されたA大尉は午前3時頃に京畿道城南市(キョンギド・ソンナムシ)に位置する国軍首都統合病院に搬送された。感染地域は大邱とされている。A大尉は休暇中に大邱に行き、16日に新天地教会に通うガールフレンドに会ったことが確認された。

    21日未明、忠清南道鶏龍市(チュンチョンナムド・ケリョンシ)鶏龍隊空軍気象団に派遣された空軍B中尉もCOVID-19陽性判定を受けた。B中尉も高熱の症状が見られて検査を受け、陽性が確認された直後に国軍首都統合病院に搬送された。

    B中尉は17日、大邱軍需司に勤務していたが鶏龍隊空軍気象団に派遣された。語学兵の試験問題の出題官に選抜されたが、出題委員は全9名だという。出題委員は出題問題の流出を防ぐために事実上軟禁状態で生活していた。しかし、部隊の外の食堂に複数回行ったことが確認された。疾病管理本部はB中尉の動線を把握するために疫学調査を行う方針だ。

    先だって海軍第615飛行隊所属のC兵士が現役軍人の新型コロナ感染の初の事例となった。21日午前1時30分頃、疾病管理本部の最終陽性判定も受けた。C氏は前日に実施した1・2次検査で陽性反応が出て、済州(チェジュ)大学病院陰圧隔離病棟に隔離された状態だ。C兵士は13日から19日までの休暇中に故郷の大邱に行き、19日から咳などの症状を見せた。C兵士は当時同行した知人は新天地と関わりがないと否定した。

    海軍はC兵士と接触した将兵だけでなく、該当部隊の全員を隔離した。また、全将兵を対象に体温測定と問診票の作成など全数疫学調査を実施している。

    現役将兵にCOVID-19の初の感染者が出ると、軍当局も対策を始めた。国防部は22日から全将兵の休暇・外出・外泊・面会を制限するという指示を下した。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/262860?servcode=400&sectcode=400

    2020.02.21 11:50

    引用元: ・【韓国軍】韓国、陸・海・空軍すべて突破された…軍隊で新型肺炎の超非常事態 陸・海・空軍すべてウイルスが侵入[2/21]

    【やっぱり糞尿感染は事実のようだな 【韓国軍】韓国、陸・海・空軍すべて突破された…軍隊で新型肺炎の超非常事態 陸・海・空軍すべてウイルスが侵入[2/21]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/02/20(木) 21:39:35.29 ID:CAP_USER
    武漢コロナウイルス(コロナ19)の感染確定患者の数が1日で53人増え、合わせて100人を超えた。ウイルスの発生地である中国を除けば世界で最も多く、初の死者まで発生した。

    (略)
     一方、米国、オーストラリア、ベトナムなど早い段階から中国人に対する厳しい入国制限を施行した国々は感染者数が10人台にとどまっている。

    ■入国制限をためらった韓・日で感染者が急増…ゲートを閉めた米・ベトナムは10人台

     20日現在の各国の感染者統計を見ると、中国では計7万4578人が感染し、2118人が死亡した。韓国は同日、一日で53人と感染者が急増し、計104人で中国を除いて感染者が最も多い国となった。日本は87人で韓国の後に続いている。

     韓国と日本の場合、他の国々に比べ、中国人の入国について厳しい制限措置を取らなかった。

     韓国は、武漢肺炎に対する懸念が高まり始めた先月から、中国人の入国を阻止してほしいという請願が、青瓦台(韓国大統領府)ホームページの国民請願コーナーに相次いで寄せられたが、政府は今月4日になってようやく湖北省発行旅券を所持している中国人と過去14日の間に湖北省を訪問した外国人の入国を禁止するという措置を取った。

     大韓医師協会は先月に続き、今月18日にも「中国全域に対する入国制限措置が必要」と勧告したが、政府は全く動かなかった。新学期開始を迎えて中国人留学生7万人が入国する状況に直面しても、政府は休学勧告などの措置以外に強制的な入国制限は決定しなかった。

     日本も13日になってようやく湖北省と浙江省に滞在歴のある外国人と中国人の入国を禁止する措置を取っただけで、中国全域を対象とした制限は実施しなかった。

     一方、比較的早い時期から中国人の入国制限措置を実施した国々は相対的に感染者数がかなり少ない。

     中国全域と香港・マカオからの全ての外国人の入国を禁止したフィリピンは20日現在、感染者が3人となっている。5日から中国旅券所持者の入国と経由を禁止したインドネシアは、これまで感染者が報告されていない。ベトナムも中国人と中国滞在歴のある外国人の入国を制限し、現在までに感染者数が韓国・日本よりはるかに少ない16人にとどまっている。

     一部では、東南アジア諸国の場合、調査・統計の正確性がやや低いため、感染者がきちんと集計されていない可能性があるとの主張も出ている。しかし、米国や欧州、オーストラリアなど中国人の入国制限を実施した先進国も、韓国と日本に比べ感染者数がはるかに少ない。

     今月2日から、過去14日間に中国を訪問した全ての外国人に対し入国禁止措置を取った米国は、現段階で感染者が15人だ。1日から、中国からの全ての外国人の入国を拒否しているオーストラリアも感染者数は15人となっている。

    ■「防疫のゴールデンタイム」逃したか…教会で感染急増したシンガポールと類似

     問題は、すでにウイルスの伝染が地域社会に拡大し、中国全域に対する入国制限措置を取っても効果が薄い可能性が高まったという点だ。

     シンガポールの場合、感染者数が10人を超えた時点で中国から来る人の入国と経由を禁止する強力な措置を取ったが、現段階で感染者数は84人に達している。協会や各種イベントなどで国内の人が感染し、各地域と社会で2次感染が続いており、感染者が急増しているのだ。

     韓国もシンガポールと似たような様相を呈している。最近になって感染者が急増した大邱の場合、新興宗教「新天地」の教会に通う信者たちから武漢コロナウイルスの感染が拡大し、各地域社会に広がる懸念が高まっている。

    ■在韓米軍、大邱基地を暫定閉鎖…全国に拡大ならわが国民も欧米に入国できない可能性

     在韓米軍は大邱で武漢肺炎の患者が続出したことを受け、20日に全ての将兵を対象に大邱の米軍基地への出入りと大邱旅行を禁止する措置を下した。事実上、大邱の米軍基地を暫定閉鎖したわけだ。

     この事態をめぐり、一部では武漢肺炎が全国に拡大した場合、海外のさまざまな国で韓国も新型コロナウイルスの危険地域に分類され、中国と同様に入国制限対象国になる可能性があるとの懸念が出ている。現在は中国本土だけでなく、香港、マカオの住民についても入国を認めない国が多い。

     大韓医師協会のチェ・デジプ会長は最近「政府が中国人の入国制限をしなければ、われわれが米国・欧州から入国を制限されるだろう」と述べた。

     中国人の入国禁止を求める青瓦台の国民請願に賛同した人の数は、20日午後2時20分現在で71万9021人に達している。

    チン・サンフン記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/02/20/2020022080311.html
    チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版 2020/02/20 21:29

    引用元: ・【朝鮮日報】中国人の入国制限ためらった韓国、感染者100人突破・初の死者も…「ゴールデンタイム」逃した[2/20]

    【またブーメラン わろた 【朝鮮日報】中国人の入国制限ためらった韓国、感染者100人突破・初の死者も…「ゴールデンタイム」逃した[2/20]】の続きを読む

    このページのトップヘ