1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 00:32:52.65 ID:???.net


全羅南道(チョルラナムド)教育庁が夏休みをむかえて運営している船上虹の学校が日本、佐世
保港にイカリをおろした高1である長崎県神埼の王仁(わに))神社を訪れて百済の先進文化を日
本に紹介した先祖の足跡を見て回わった。
神埼市の松本茂幸市長は歓迎の辞で「長崎は霊岩(ヨンアム)と縁を結んだ兄弟都市で歴史的に
韓国と日本をつなぐ通路であった」として「私をはじめとする長崎市民らは韓国が伝えた歴史と文
化的所産らを非常に有難いと考えている」と話した。
先月30日、長崎県の総領事館関係者および海外同胞20人余りを招待して晩餐と慰労公演を開
催した。晩餐でチョ・スンウォン校長は「5回目のグローバルリーダー養成教育が中断なく進めてき
たことは非常に幸いなことだ」として「船を作る技術者を育てようとするなら技術を教えるのでなく
海を憧憬させなさい」という北ヨーロッパことわざを引用して、人類に役立つ大人に成長するように
祈った。
引き続きクァク・ジョンウォル教育局長は「船上虹の学校は全南教育庁が開発した全国唯一の特
殊目的体験プログラムだ」として「光復70周年をむかえて韓日関係の復興を祈る意味で過去、韓
日交易の通路であった長崎を学習場所に選択した」とした。キム・タク委員長は「昨日出発する時
の姿は中学2年生だったが、一日で王仁博士になったようだ」と船上虹の学生たちの立派さをほ
めた。
2部公演でオカリナ、合唱、テコンドーポムセ、サムルノリ、グループサウンド演奏、ダンスなど多
様なジャンルを発表した。アリラン音調が演奏されるや様々な理由で他国で生きる海外同胞らは
共に合唱した。
次の日、長崎平和公園、原爆資料館など戦争の傷痕と平和を渇望する長崎市民らの希望を見回
った。400年前、連れられてきた陶工、李参平の痕跡を探して九州陶磁博物館や李参平を賛える
陶山神社など私たちの先祖の足跡を探した。
彼らは吉野ヶ里遺跡と王仁神社を見て回った後、佐世保港を後にして1日午後、上海臨時政府の
痕跡を探して中国に船首を回した。
ノ・ヘソプ記者
ソース:アジア経済(韓国語) 全南道(チョンナムド)教育庁船上虹学校日本王仁神社探して
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2015080216434053276
引用元: ・【日韓】 神埼市長「長崎市民は韓国が伝えた歴史と文化に感謝している」~韓国の船上虹の学校、日本の王仁神社訪問[08/02]
【おーい長崎市民の人何か意見無い?【日韓】 神埼市長「長崎市民は韓国が伝えた歴史と文化に感謝している」~韓国の船上虹の学校、日本の王仁神社訪問[08/02]】の続きを読む