まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:社説

    1: 蚯蚓φ ★ 2018/08/17(金) 15:09:10.61 ID:CAP_USER
     文在寅(ムン・ジェイン)大統領は昨日の第73回光復節(日本による植民地支配からの解放記念日)記念行事の際に行った演説で「政府樹立70周年を迎えた今日、大韓民国は世界に誇れる国になった」「第2次大戦以降、植民地から解放された国の中で我が国のように経済成長と民主主義発展に同時に成功した国はない」などと述べた。

     どれも間違ってはいない。韓国政府樹立当時、1人あたり国内総生産(GDP)はアフリカの最貧国以下だったが、今やそれが3万ドル(約330万円)を目前に控えた世界第12位の経済大国へと成長した。ほぼ無きに等しかった輸出額も昨年は5737億ドル(約64兆円)と世界6位になった。いずれも分断と戦争の廃墟を乗り越えて成し遂げた成果だ。何の基盤もなかった発展途上国、被支配国がここまで発展したケースは世界の歴史をみても前例がなく、まさに奇跡と呼ぶにふさわしい。

     この奇跡の出発点となったのは、70年前に自由民主主義と市場経済を選択した大韓民国政府の発足にあった。当時、もし共産主義を選択していれば、韓国は今どうなっていたか想像もできない。ところが最近になって「70年前に自由民主主義と市場経済ではなく別の道を、また韓米同盟ではない他の道を選択すべきだった」などと主張する勢力が大韓民国発展の歴史を意図的に消し去ろうとしている。

     ある大統領は大韓民国建国の歴史を「正義が敗北し、機会主義が力を持った歴史」などと主張し、また全国教職員労働組合(全教組)は政府を樹立した初代大統領と漢江の奇跡を成し遂げた大統領を「米国のかいらい、操り人形」「親日派」などと侮辱する動画を幼い児童生徒たちに、しかも授業時間に見せている。今の政府も教科書から大韓民国に繁栄をもたらした「自由民主主義」を消し去ろうとしており、また「韓半島(朝鮮半島)における合法的な政府」という言葉はすでに削除した。

     大統領による今回の祝辞もあくまで形だけのものに過ぎず、実際は現政権が政府樹立70周年を祝うことなど関心がないくらい今や誰もが知っている。国会が昨年末に確保した政府樹立70周年を記念するための予算30億ウォン(約2億9000万円)は、先月の国務会議(閣議に相当)で半分の15億ウォン(約1億5000万円)に減らされ、その減らされた分は大統領自ら進める「3・1運動および大韓民国臨時政府樹立100周年記念事業推進委員会」の活動費となった。今の大韓民国は1919年の臨時政府から始まり、1948年に政府樹立として結実した。大切で貴重な歴史だ。ところが今の政権は偏狭な民衆史観に陥り、1948年の政府樹立を国民の記憶から力尽くで消し去ろうとしている。

     昨日の記念行事も毎年行われてきた光復節記念行事に「政府樹立70周年」を枝葉のように付け加えたものに過ぎない。MBC放送はその中継の際「第73周年光復節慶祝式」と字幕に映し出したが、これは「政府樹立70周年」を前面に出したくない現政権への忖度だった。大統領の祝辞にも「建国の父」たちに対する感謝の言葉は一言もなかった。今年は政府樹立70年という節目の年だが、李承晩(イ・スンマン)という初代大統領の名前は祝辞のどこにも出てこなかった。国の基盤を立て、戦争を克服し、米国が強く反対していた韓米同盟を成立させた李承晩という人物なしに、大韓民国の奇跡は果たして可能だっただろうか。

     今年は大韓民国国軍設立から70年でもある。しかし大統領府における行事の企画担当者自ら国軍の日記念行事を大幅に縮小し、その縮小した分は芸能ショーに変更するという。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長のご機嫌を取るためとは言え、南侵に対抗して数十万人の死傷者を出しながら国を守った軍隊に対する最低限の配慮もそこにはみられない。

     これとは対照的に金正恩氏は今年の新年辞で「自国の創建70年を盛大に祝うのは本当に意義深いこと」と述べた。住民を奴隷として踏みにじるのが北朝鮮の政権だ。本当に存在すべきでないこの北朝鮮政権では、来月9日に自分たちの誕生を盛大に祝う大規模軍事パレードの準備に大忙しだという。これでは世界がうらやみ驚嘆する大韓民国政府の誕生は完全に脇役だ。皮肉と言ってもこれほどの皮肉があるだろうか。

    ソース:朝鮮日報/朝鮮日報日本語版【社説】奇跡の大韓民国70年史、だれが消そうとしているのか
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/16/2018081600832.html

    前スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1534432400/
    ★1の立った時間:2018/08/16(木) 22:04:52.05

    おいこら対策

    引用元: ・【韓国】 世界がうらやみ驚嘆する奇跡の大韓民国70年史、だれが消そうとしているのか/朝鮮日報社説★3[08/16]

    【真実をしっかり国民に教えないと【韓国】 世界がうらやみ驚嘆する奇跡の大韓民国70年史、だれが消そうとしているのか/朝鮮日報社説★3[08/16] 】の続きを読む

    1: 荒波φ ★ 2018/10/15(月) 09:49:55.99 ID:CAP_USER
    先月の南北首脳会談直後、米財務省は韓国の複数の銀行に直接電話をかけ、北朝鮮に対する制裁を順守するよう直接要請していた事実が国政監査を通じて明らかになった。米国は韓国の政府系銀行と民間銀行の計7行から北朝鮮関連事業の現状を確認した上で「あまり先走るな」という趣旨の言葉を伝えたようだ。

    これについて国政監査では「要請」という言葉が使われたが、実際は一種の「警告」に他ならない。米国の複数の識者も「もし(韓国の銀行が)北朝鮮との取引に関与すれば、米国政府の制裁対象になる恐れがある」と指摘する。先週末には駐韓米国大使が国政監査に出席した際、米国の政府と民間の双方から「韓国は南北関係に先走り過ぎている」「制裁を強化しなければ北朝鮮は核交渉に出てこない」などの指摘あるいは抗議を受けた事実を認めた。

    これまで米国は相手を明確にせず「北朝鮮に対する制裁を緩めてはならない」と何度も警告してきたが、最近はその対象が韓国であることを隠さなくなった。米国務省副次官補は先日ソウルで南北経済協力に関与する複数の企業関係者を呼び集め「一部の例外が認められたからといって、北朝鮮に対する制裁が解除されたなどと誤解するな」と強く警告した。

    また米国のトランプ大統領はホワイトハウスで記者団に対し「韓国は米国の承認なしに(制裁の解除に向け)何もしないだろう」と発言した。

    北朝鮮に対する制裁を巡って相次ぐこれら一連の出来事は、米国が韓国を事実上の「制裁の抜け穴」と考えていることを意味する。これは米国だけの見方ではない。フランスのルモンド紙は文在寅(ムン・ジェイン)大統領の欧州歴訪を伝える記事の中で、韓国大統領府の文正仁(ムン・ジョンイン)統一外交安保特別補佐官が「韓国では北朝鮮に対する制裁を緩める方策について公に議論されている」と述べたことを報じた。

    その上でルモンド紙は「文大統領がフランスに来る理由は、北朝鮮の立場を支持するためだ」とはっきり指摘した。キム・ドンヨン経済副首相は韓国国内の雇用が大きく悪化し経済成長が低迷しているにもかかわらず、国際通貨基金(IMF)や世界銀行の総裁と会談した際「北朝鮮は改革・開放を進めているので、国際社会の一員となるプロセスにおいて積極的な役割を果たしてほしい」と要請した。これでは韓国をこのように見るのも当然のことだ。

    今年に入って韓国政府は平昌冬季オリンピック、離散家族再会、軍の通信ライン復旧などを進め、これらと関連して人材や燃料、物資などの移動について制裁の例外が認められた。米国もオリンピックの成功と南北関係改善のためそれらの必要性をある程度認めた。しかし非核化が実質的に何も進展しない状態で、韓国政府は一方的に北朝鮮との経済協力を進めようとしていることから、米国はもはや不満を隠そうともしなくなった。

    米国も北朝鮮と非核化に向けた交渉を続けているが、制裁に関しては一切緩めようとしない。これは北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長に「韓半島(朝鮮半島)の完全な非核化」という約束を実行させるには、今のところ制裁を強化する以外に方法がないからだ。トランプ大統領は「金正恩氏との関係は非常に良好」と何度も強調し、北朝鮮との交渉にも楽観的な見方を示しているが、その一方で「何かが得られない限り制裁は解除しない」とも明言している。

    北核の直接の脅威となっている大韓民国の大統領が言うべき言葉を代わって発言しているようなものだが、その大韓民国は今や国際社会から制裁を崩壊させかねない要注意国家となった。目も当てられない現実だ。

    2018/10/15 09:36
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/15/2018101500862.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/15/2018101500862_2.html

    引用元: ・【朝鮮日報/社説】 対北制裁網に穴を開ける要注意国家になった韓国 [10/15]

    【【朝鮮日報/社説】 対北制裁網に穴を開ける要注意国家になった韓国 [10/15] 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2018/04/05(木) 18:50:32.55 ID:CAP_USER
    南北および北米首脳会談など韓半島情勢が進展しているが、日本の動きは気にいらない。

    韓半島問題で日本が疎外される、いわゆる「ジャパン・パッシング」の憂慮が大きくなり、安倍晋三総理などが全方向外交に出たが無理な要求と不適切な言動でかえって反感だけ買っている。

    安倍総理は最近、ムン・ジェイン大統領に南北首脳会談前の訪日を要請した。韓国政府はまだ答がていないが、南北首脳会談にわずか3週間しかない点を勘案すれば、それ以前にムン大統領が日本を訪問するのは事実上不可能だ。

    今回の南北首脳会談が南北関係と非核化に及ぼす影響が非常に大きい点で安倍総理の要請は外交無礼に近い。

    河野太郎外相の言動も問題だ。彼は先月31日、「北朝鮮が新しい核実験準備を熱心にしている」と言って世界を驚かせた。これが事実ならば北朝鮮の非核化意志表明は偽りと見るほかない。しかし、彼は米国の「38ノース」が「そのような動きはない」と発表するとすぐに「北朝鮮について公開された情報を見れば、核実験活動が続いているようだ」と一歩後退した。証拠もなく北核憂慮を育てる無責任な発言をしたのだ。

    日本が北朝鮮の日本人拉致問題解決と中距離ミサイル放棄の約束を北米首脳会談の前提条件として欲しいと米国に要請したことと、むやみに北朝鮮に北・日首脳会談を打診したのも正常な外交と見るのは難しい。

    日本は韓半島周辺国として北核解決など韓半島の平和に寄与する責任と権限がある。しかし、実際の動きを見るとその反対に見える。この様な姿勢は日本の国益にも反することを知っておく必要がある。韓半島の平和は日本の国益のためにも望ましいという事実を忘れてはならない。

    ジャパン・パッシングさえも安倍政権が国内「極右政治」に北核問題を活用したため、明らかになった現象だ。対北強硬策を守り、南北および北米との関係急展開の動きに柔軟に対処できなかったからだ。これを省察せずにはジャパン・パッシング現象を解消できないだろう。日本が重視する拉致問題も非核化の進展可否に影響を受けざるを得ないことを知らなければならない。

    ちょうど河野外相が来週、韓国訪問を推進しているという。河野外相はソウルにきて韓半島の平和が日本の安全と平和のためにどれほど切実な問題なのか悟ることを望む。

    ソース:京郷新聞(韓国語) [社説]日本も韓半島平和に寄与することができなければならない
    http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=201804042049015&code=990101

    引用元: ・【韓国】 日本も韓半島の平和に寄与することを考えねばならない/京郷新聞社説[04/04]

    【【韓国】 日本も韓半島の平和に寄与することを考えねばならない/京郷新聞社説[04/04] 】の続きを読む

    1: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2015/12/27(日)00:55:32 ID:oBM
     朝鮮日報は「政治的決断だけで解決するような問題ではない。(解決策は)被害者の元慰安婦女性
    らが受け入れ、韓国国民も納得できるものでなければならない」と指摘。「焦点は、日本が国家次元
    での法的責任をどこまで認めるかに集約される。安倍首相に覚悟があるのなら、最終決着の方策を
    日本側が持ってこなければならない」と求めた。

     また、東亜日報は「国際社会が日本を注視している」とした上で、「慰安婦問題を本当に解決する
    ならば、安倍首相と日本政府が問題を『国家的責任』と認めることを明確にすることが必須条件だ」
    と主張した。さらに「慰安婦の強制動員が個人的、道義的な水準を超え、日本国と軍の責任だったと
    いうことを明確にしなければならない」とも訴え、「問題解決は基本的に日本の態度にかかっている」
    とした。

    後略:中央日報は村山・河野談話の強制連行の事実認定を守り、慰安婦像の問題は韓国政府に対処で
    きる問題ではない、海外の像について韓国政府に何ができるのか、とした。

    省略部の詳細はソースで。
    産経ニュース
    http://www.sankei.com/world/news/151226/wor1512260036-n1.html

    【社説】慰安婦問題の最終解決案は日本が準備せよ
    Chosun Online | 朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/12/26/2015122600438.html
    【社説】慰安婦会談、前向きな姿勢もマジノ線は守るべき
    中央日報
    http://japanese.joins.com/article/067/210067.html

    引用元: ・【岸田外相訪韓】「最終決着方は日本が持ってこい」 韓国紙の慰安婦問題社説 「強制連行認めよ」と“妥協”拒む[12/26]

    【政権が変われば、また「謝罪と補償を」【岸田外相訪韓】「最終決着方は日本が持ってこい」 韓国紙の慰安婦問題社説 「強制連行認めよ」と“妥協”拒む[12/26]】の続きを読む

    このページのトップヘ