まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:直前

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/12(日) 18:52:00.17 ID:CAP_USER
    化学・自動車・建設など生産に支障 化学「輸出品が搬出できず工場内に保管スペースがない」 自動車「社員が完成車を港まで運転して船積み」 建設会社「生コンの供給に支障…他の工程で代替」 半導体「まだ影響ない… 長期化する場合を懸念」
     民主労総の公共運輸労組・貨物連帯本部(貨物連帯)の全面ストライキが続き、一部の産業の現場では運送に支障をきたし困惑している。特に、自動車と化学の業種は生産に大きな支障があると訴えた。

     ある化学業種の会社は10日、生産品を港に出荷できない上に、工場内に生産品を保管する適当な空間を設けることができず、落ち着かない様子だった。名前を伏せたある化学会社関係者は「蔚山(ウルサン)港と光陽(クァンヤン)港へのコンテナ搬入・搬出が難しい状況」だとし、「来週までストが続けば輸出品を保管するスペースがなくて工場の稼動が難しくなるかもしれない」と話した。また「石炭燃料もまともに供給されず、熱併合発電所も稼動が止まる直前」と付け加えた。

     同日、起亜光州(クァンジュ)工場の従業員らは、完成車を個別託送するために脂汗を流した。自動車の部品の協力会社が自前の車両で部品を納品したため生産ラインは正常に稼動しており、1日2千台ずつ完成車を生産している。しかし、貨物連帯の全面ストで輸出用の完成車を木浦(モッポ)港に運ぶカーキャリア(108台)の運行が全面的に中止となった。カーキャリアの運行は、大半が貨物連帯光州本部の組合員らが行ってきたという。これにより、起亜光州工場は工場内にたまった4千~5千台あまりの完成車を平洞(ピョンドン)の出荷場に移している。工場内に完成車がたまれば作業に支障が生じるからだ。起亜光州工場の関係者は「今月8日と9日、事務職の社員が平洞産業団地内にある内需用の車の出荷場に完成車を1台ずつ運転していくという方法で、約600台と約1000台を移動させた」と話した。

     セメント業界は、在庫が底をつき、全国のかなりの数の生コン工場が稼動を中止しており、これに伴い首都圏の主な建設現場で工事の進捗に支障が予想される。セメント業界によると、この日現在、全国の生コン工場1085カ所のうち60%ほどがセメントの在庫切れで稼動を止めている。首都圏最大の生コン供給会社の一つであるサムピョ産業は、前日にソウルの聖水洞(ソンスドン)や風納洞(プンナプドン)などにある首都圏の工場の稼動を停止したという。セメント協会によれば、スト開始以降にセメント出荷量は普段の5~10%台に減った。ある大手建設会社の関係者は「首都圏の一部の建設現場に生コンが入庫されず、他の代替工程で回した」とし「長期化する場合、建設費が大きく膨らむ可能性もある」と話した。

     流通業界は製品の供給に支障が生じ、対策作りに乗り出した。ハイト真露は最近、利川(イチ ン)・清州(チ ンジュ)工場の既存の貨物運送委託業者であるスヤン物流の他に、別の業者1社と物流契約を結んだ。貨物連帯に所属するスヤン物流の貨物車の運転手らのストで、製品出庫率が平時の38%の水準に下がり、他の物流業者を雇用したのだ。ハイト真露の関係者は「新しい物流業者所属の貨物車の運転手は、前日から利川工場の製品運送作業に投入された」と話した。

     半導体業界はまだ物流の支障にともなう困難に陥ってはいないが、ストが長期化することを懸念している。サムスン電子の関係者は「まだ特別な影響はないが、ストが長引けば状況は変わりうる」と話した。SKハイニックスの関係者も「物流の支障が3週間以上になるなら、影響を受ける恐れがある」として「これに備えて代わりの運送手段を考えている」と明らかにした。

    光州/チ ン・デハ、イ・ジョンフン、ユ・ソンヒ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)

    Yahoo!Japan/ハンギョレ 6/11(土) 13:39 配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f5539f04bf550b143313e9c598b45af0657d6b81

    引用元: ・【韓国】貨物連帯が全面スト…社員が完成車を運び、化学工場は稼働停止直前 [Ikh★]

    【ストライキでも給料出る国は違うわwww 【韓国】貨物連帯が全面スト…社員が完成車を運び、化学工場は稼働停止直前 [Ikh★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/07/14(水) 17:11:15.51 ID:CAP_USER
    https://www.recordchina.co.jp/b879393-s25-c100-d0194.html

    2021年7月13日、韓国・中央日報は「韓国で113万人が摂取したヤンセン製のワクチンに新たな副反応が確認された」と伝えた。

    記事によると、米食品​医薬品局(FDA)は現地時間の12日、ヤンセンが開発した新型コロナウイルス感染症ワクチンについて「めずらしいが深刻な自己免疫疾患の関連性」を警告した。問題になった副反応は、免疫体系が神経を攻撃するギラン・バレー症候群。FDAは声明を通じて、95人は深刻な状態で入院し、そのうち1人は死亡したと明らかにした。ただし、大半は完全に回復したという。

    米国疾病予防管理センター(CDC)は、米国でヤンセンワクチンを接種した1280万人のうち約100件で予備的事例が報告されたと発表した。報告はおおむね接種から2週間後に入ってきており、その多くが男性で、50歳以上だったという関連統計も提示。FDAはこれに対し「ヤンセンワクチン接種とギラン・バレー症候群の危険増加には関連性を示す証拠はある」としつつも「因果関係を確立するには不十分」とし、「今後も注意深く見守っていく」との立場を示しているという。

    新たな副反応の警告を受け、ワシントン・ポスト(WP)は「ヤンセンワクチンは1回で接種が完了するため、農村など人口が少ない地域の接種率を高めると期待されていたが、FDAの警告により打撃を受けるだろう」と伝えたという。

    ヤンセンワクチンは今年4月、血栓症に関連があるという報告を受けて使用が中断された。その後FDAとCDCは安全性を検討した後、数日後にワクチンラベルに50歳未満の女性に対する警告文を追加して使用を再開していた。

    また、韓国では5月の米韓首脳会談合意によりヤンセンワクチン101万回分が先月初めに導入され、先月10日から接種を開始。現在までに約113万人が接種しているという。

    これを受け、韓国のネット上では「すでに接種した人たちはどうなるの?」「自己免疫体系を壊すというのに、ワクチンを打った方がいいって?。コロナにかかったほうがマシなのでは」「コロナよりワクチンの方が恐ろしい」など心配する声が続出している。文政権に対しても「文大統領は自分の業績のように誇っていたけど、米国は期限切れ直前の物量を送り、それが30代の丈夫な男性に接種された」「巨額を投じてやっとのことで流通期間の短いヤンセンを持って来たのが自慢?」など厳しい批判が寄せられている。

    一方で「もうヤンセンワクチンが終わってから結構たつけど何ともない。ほとんどは自然治癒するらしい」という声も見られた。(翻訳・編集/松村)

    引用元: ・【韓国】113万人が打ったヤンセンワクチンに「新たな副反応」確認=韓国ネット「米国は期限切れ直前のを送った」[07/14] [ろこもこ★]

    【クレクレ言うからあげたのに【韓国】113万人が打ったヤンセンワクチンに「新たな副反応」確認=韓国ネット「米国は期限切れ直前のを送った」[07/14] [ろこもこ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/05/07(金) 09:45:48.81 ID:CAP_USER
     韓国外交部は、5日午前(現地時間)にロンドンで開催された韓日外相会談が「実際に会談が差し迫った時点で決まった」と明らかにした。慰安婦問題や強制動員、福島原発汚染水など様々な難題が重なり、関係改善の糸口をつかめない両国が会談の実現をめぐって最後まで熾烈な神経戦を繰り広げたものと見られる。

     外交部当局者は6日、記者団に対し、前日に行われたチ ン・ウィヨン外交長官と日本の茂木敏充外相の会談について「韓米日会談があり、その後別の場所に移動し、20分間にわたり会談した」とし、「ロンドン現地に行って実際会談が行われる直前に確定した。(イ・サンリョル)アジア太平洋局長が出国するまで、いつどうするかについて流動的な状況」だったと述べた。

     チ ン長官はロンドンに到着した直後の3日、聯合ニュースの取材に対し、「韓日米会談を終えた後、韓日外相会談を行う」と明らかにしたが、日本政府は会談前日の4日まで、「韓日米3カ国会談を行う」との日程を公開しただけで、韓日会談の開催については徹底して口を閉ざした。そのため、会談が実現する直前まで、外交部当局者だけでなく、韓日の記者団も気を揉んでいた。日程を事前に公開しなかったことについては、日本の強い要求があったと外交部が明らかにした。韓日外相が正式に顔を合わせたのは、2020年2月以降1年3か月ぶり。

     外交部当局者は「ロンドンで主要7カ国(G7)外相会談が開かれることを機に、茂木長官も出席し、チ ン長官も出席するから、自然に会えるという共感が形成された」としながらも、「それぞれG7会議にも出席し、各国との2カ国間会談が多く予定されていたため、日程を合わせるのが容易ではなかった」と述べた。しかし、実際は「関係改善のきっかけを韓国が作るべきだ」という立場の日本が、会談を開催するかどうかをめぐり最後まではっきりせず、韓国を焦らせたとみるのが自然だ。そのためか、日本では茂木長官が「米国の顔を立てる」ため(日本政府当局者)会談に応じたという声もあがっている。

     しかし、会談後には両国ともにこの会談を「非公式接触」ではなく「正式会談」として認め、「率直な意見交換ができた」と評価した。外交部当局者は「今回の会談は(非公式の接触ではなく)正式な会談だった。韓日は価値を共有し、地域や朝鮮半島の平和、世界平和のために協力しなければならない関係だ。(この会談を通じて)両国が難題を共に解決していかなければならないという認識を共有した」と述べた。

     日本外務省も5日夜、報道資料を発表し、「5日午前9時(現地時間)から約20分間、茂木敏充外相がチ ン・ウィヨン韓国外交部長官との間で日韓外相会談を実施した」と明らかにした。茂木外相は会談直後、ロンドン現地で自国の記者団に「日韓関係を健全な関係に戻すため、外交当局間の意思疎通を維持すると共に、日本の一貫した立場に基づき、引き続き韓国側の適切な対応を強く求めていきたい。外相の間で率直な意見交換をしていきたい」と述べた。

    キル・ユンヒョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

    Yahoo!Japanニュース/ハンギョレ 5/7(金) 6:49配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/91154b16422cd6c750824a4bc35707381eb1acc8

    引用元: ・【外交裏話】韓国外交部「韓日外相会談、現地で直前に確定」…最後まで熾烈な神経戦[05/07] [Ikh★]

    【なにが したいのやら 【外交裏話】韓国外交部「韓日外相会談、現地で直前に確定」…最後まで熾烈な神経戦[05/07] [Ikh★]】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 00:29:36.41 ID:CAP_USER.net
    no title

    中国中央テレビを視察する習主席(右)。メディアの口をふさいでも経済の悪化は隠しきれない=19日(新華社=共同)

     20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が26日から中国・上海で開かれるのを前に、習近平政権が経済データの「隠蔽」が疑われる行動に出た。資本流出の目安となるデータの公表を突然、取りやめたのだ。
    G20で自国の経済失速がヤリ玉にあがるのが確実だが、証券当局トップの更迭や国営メディアへの威嚇など、批判封じになりふり構わない。

     「基本的には中国の過剰設備や原油安の話も出るだろう」。麻生太郎財務相は、中国経済がG20の主要議題の一つになると明言した。
    株式や為替市場の混乱、原油安も中国が元凶と指摘されており、自国で開かれるG20で中国経済が矢面に立つことになれば、習政権のメンツは丸つぶれだ。

     そうしたなかで、中国人民銀行(中央銀行)がウェブサイトでの公表を取りやめたのは、外貨購入の毎月の残高を示すドル建てのデータ。昨年12月分までは、毎月公表されていたが、18日に公表された1月分のデータからはその項目が消えた。

     これについて英紙フィナンシャル・タイムズは「中国政府が資本流出の大きさを隠そうとしているという疑いを誘発するものだ」と指摘。
    機微に触れる財務データが突然消えたことで、統計の連続性が失われることから、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは「資本流出や人民銀行による為替市場操作の規模の評価が難しくなる」とするアナリストの見解を紹介した。

     一方、中国国営新華社通信は20日、習政権が証券監督管理委員会の新たなトップに国有商業銀行大手、中国農業銀行の劉士余董事長(会長)を任命したと報道。同委主席だった肖鋼氏は昨年来の株価暴落の責任を問われる形で事実上更迭された。
    G20を前に株式市場のテコ入れを図る中国当局の姿勢を内外にアピールする狙いとみられる。

     19日には習主席が共産党の機関紙、人民日報や国営通信の新華社、国営中央テレビの北京市内にある本社を立て続けに視察した。

     視察の数日前には、人民日報傘下の国際情報紙、環球時報の編集長が中国版ツイッター「微博」で、「中国政府は非建設的な批判であっても一定程度まで容認すべきだ」と当局に反旗を翻す発言を行い、話題となったばかり。
    「党の喉と舌」と位置付ける国内メディアを通じて世論の引き締めを強化する狙いとみられるが、習政権の焦りばかりが浮き彫りになっている。

    http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160223/frn1602231140001-n1.htm
    http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160223/frn1602231140001-n2.htm

    関連スレ
    【zakzak】“中国恐慌”突入 習近平政権の無様な経済運営…資金が海外流出か[1/9] [無断転載禁止]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452336327/
    【中国】資本逃避加速 過去最悪の121兆円大流出 人民日報は危機説打ち消しに躍起[2/02]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1454408791/
    【経済】焦る中国、「爆買い」は個人資本流出の抜け穴…国外のカード利用、外貨両替規制厳格化[2/09]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1455011385/

    【またキンペーが負けたのか 【中国】G20直前に習政権が中国経済を隠蔽? 資本流出データの項目が突然消えた…[2/24]】の続きを読む

    このページのトップヘ