まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:目指す

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/15(木) 12:01:04.45 ID:CAP_USER
    ■日本不買運動のブーメランが航空会社に突き刺さった

    韓国で日本不買運動が盛り上がっている。連日「予想外の反発に狼狽している」「日本は悲鳴を上げている」など、メディアも勇ましい。確かに売り上げを大きく落としている企業もあり、日系企業の韓国人従業員が、人件費を削減するために「出勤停止」になったとの話もある。

    同じ韓国人が職を失いつつあることも、今回ばかりは「しょうがない」という受け止めだ。

    ■次々に運航停止となった日本路線

    数ある不買運動の中でも、「有力」とされているのが、日本に行かないキャンペーンだ。

    2018年に日本を訪問した韓国人は約754万人と、訪日外国人の国別ランキングで中国(約838万人)に次ぐ「お得意様」だった。

    だが、7月1日に日本政府が韓国向け輸出管理の優遇措置を撤廃すると発表すると、流れが大きく変わる。団体旅行を中心に日本旅行のキャンセルが相次ぎ、韓国の大手航空会社やLCCが日本行きのチャーター便などを次々に運航休止にしたのだ。

    運休となった路線は、札幌、富山、静岡、佐賀、大分、熊本、鹿児島など地方都市が中心。自治体からは、貴重な収入源であるインバウンドが減少するとして、憂慮する声が出ている。地方にとって切実な問題だ。

    だが、気になる事がもう一つある。突然日本路線を運休した韓国の航空会社は、「宙に浮いた」飛行機やスタッフをどうするのだろうか?

    ■中国路線の増便を目論んでいたが…

    当たり前だが、航空会社は飛行機を飛ばさないと経営が成り立たない。空港に駐機していても赤字が膨らむだけなので、一刻も早く日本以外の路線を開拓しなければいけない。

    しかし、日本向けの短距離飛行に特化した飛行機であるため、振り分け先の選択肢は多くない。大方の予想通り、韓国の多くの航空会社は中国に殺到した。だが、その目論見はあっという間に崩れてしまった。

    韓国メディアによると、中国は8月9日から10月10日まで、新たな路線や増便、チャーター便の運航申請を受け付けないと通知してきたという。その衝撃は大きく、経済紙「ソウル経済」は「航空業界はメンタル崩壊に陥った」と報じた。

    ■ドル箱の日本路線を手放したばっかりに…

    韓国のLCCの場合、全体の営業利益のうち日本路線が30~60%をたたき出していたのだという。日本路線というドル箱を韓国人による日本不買運動によって失い、頼みの綱の中国路線も飛ばせないとなると、韓国航空業界の「メンタル崩壊」も良く分かる。

    中国がダメなら、距離的には東南アジア諸国しか残されていない。しかし新たに路線を開拓するには当然時間がかかる。

    何とか飛ばせたとしても、これまでの東南アジア路線の実績では、搭乗率が80%に満たないケースが多く、日本路線のような利益を出す見込みは低いという。この状況が長引けば、特に経営規模が小さいLCCにとっては大きな打撃になるだろう。

    韓国人による日本不買運動により、日系企業で働く韓国人が解雇されたり、航空会社や旅行業者のような企業の業績が大幅に落ちる事は今後も続くとみられる。またこうした韓国国内のゴタゴタは、投資家の韓国離れを招きかねない。

    それでなくとも米中貿易戦争や香港のデモ隊と当局との激しい衝突など、韓国の周辺では不確定要素が多く、韓国ウォンの為替相場は連日乱高下している。

    不買運動の抗議デモなどを取材していると、日本への反発をひしひしと感じるが、韓国市民は一度冷静になった方が良さそうだ。

    2019年8月15日 木曜 午前11:40
    https://www.fnn.jp/posts/00047741HDK/201908151140_WatanabeYasuhiro_HDK

    引用元: ・【韓国】 経済紙「ソウル経済」 「航空業界はメンタル崩壊に陥った」…日本路線運休で中国目指すも挫折 [08/15]

    【自分で自分の首絞めて 痙攣してやがんの【韓国】 経済紙「ソウル経済」 「航空業界はメンタル崩壊に陥った」…日本路線運休で中国目指すも挫折 [08/15] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/07/17(水) 09:07:06.23 ID:CAP_USER
    日本政府、来年の東京オリンピック観光客4千万人の目標 
    観光客4人のうち1人韓国人だが、予約減少の流れ 
    「不買が長期化すれば目標達成に打撃を受ける可能性も」


     日本旅行の不買の動きが長期化する兆しを見せており、安倍晋三首相が目標に掲げた「2020年に観光客4000万人達成」にも歯止めがかかる可能性が出てきた。航空・旅行など関連業界では16日、「直ちに既存の予約をキャンセルする顧客は多くないが、新規予約の減少がはっきりしており、推移を見守っている」という反応を示した。

     安倍首相は、東京五輪が開かれる2020年に「訪日観光客4000万人を誘致する」という構想をいち早く打ち出し、これに向けた政策を推進してきた。2011年、日本政府は「2020年に年間観光客4000万人と観光消費額8兆円達成」や「2030年に6000万人誘致と15兆円達成」などの目標を掲げ、ビザ発給要件の緩和や外国人観光客の消費税免除などを施行してきた。

    2011年に621万人だった訪日観光客は着実に増え、2018年には3119万人を達成するなど、7年間で5倍に増えた。韓国銀行は先月30日に発刊した「海外経済フォーカス」で、2018年の訪日外国人観光客の消費規模(4.5兆円)を主要輸出品と比較した場合、自動車(12.3兆円)に次いで二番目に大きく、電子部品(4.2兆円)の輸出とほぼ同じ規模だと分析した。

     韓国の日本への旅行不買の流れが長期化すれば、日本政府は目標の達成が難しくなる見通しだ。日本政府観光局(JNTO)の統計によると、昨年、日本を訪問した外国人観光客は、4人のうち1人の割合(24.2%)で韓国人観光客だった。中国(26.9%)に次いで二番目に多い。

    韓国の観光客が少なくない比重を占めるだけに、「日本に行かない」動きが相当な影響を与えかねないということだ。漢陽大学のキム・ナムジョ教授(観光学部)は「ほかの産業分野で日本に大きく影響を与えそうにないから、(日本への)現金流入が容易な観光で不買の動きが出ていると思う」とし、「日本に行かないという動きが広がれば、観光客数の達成に打撃になり得る」と見通した。

     航空会社・旅行会社など関連業界では日本旅行の減少傾向を実感している。全体売上げのうち、日本路線の売上が24%ほどであるジンエアー側は「すでに予約したチケットをキャンセルしたケースは多くない」としながらも、「夏の最盛期が過ぎて秋から冬の集客を注視している。

    推移を見て(日本路線の)減便や他の路線の増便など変動が生じる可能性もある」と述べた。全体の国際線のうち日本路線の比重が高いエアソウルは「急激ではないが、小都市などで(新規予約が)減少する傾向があり、注視している状況」だとし、「収益性を考慮し、路線運営を弾力的に行う」と述べた。

     全体の旅行商品のうち、20~30%が日本旅行である旅行会社の減少はより明確だ。ハナツアーは「今月8~10日の3日間、日本旅行の新規予約者数が普段の3分の1水準の400人に減った」とし、モドゥツアーは「新規予約者が前年に比べて50~60%減少した」と話した。ただし、ある旅行会社の関係者は「日本への観光客のなかにはパッケージ顧客より個別旅行客が多いうえ、日本旅行は需要が減っても早く回復する傾向があるため、事態が長期化するかは今のところ不透明だ」と述べた。

    http://japan.hani.co.kr/arti/economy/33910.html

    引用元: ・【ハンギョレ】「2020年に観光客4千万人」目指す日本、韓国の不買運動で打撃受ける見通し[07/17]

    【ハナクソレベルw 【ハンギョレ】「2020年に観光客4千万人」目指す日本、韓国の不買運動で打撃受ける見通し[07/17] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/26(火) 11:29:46.89 ID:CAP_USER
    韓国・文大統領が目指す「日韓首脳会談」に日本は応じるべきではない

    3/26(火) 6:01配信
    ダイヤモンド・オンライン

    ● 韓国政府が 日韓首脳会談を目指す意味は

     現在、韓国政府は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領と安倍晋三首相との首脳会談の実現を目指しているという。19日には、李洛淵(イ・ナギョン)首相が「年内に2回、日韓首脳会談を行うチャンスがある」との認識を示した。

     ただ、日本では“反韓国”の世論が盛り上がっており、今すぐ、日韓首脳会談を実現することは簡単なことではないだろう。

     今後のポイントは、韓国政府が国内の厳しい反日感情と、日本との関係改善をいかにバランスさせるかだ。現在、文政権は、支持率が低下する中で経済(GDP)成長率も低下する難しい状況に追い込まれている。

     国民に対するアピールとしては、北朝鮮との融和政策を促進することなのだが、金正恩・朝鮮労働党委員長が核武装を諦めないスタンスを明確にしていることで、米朝間の関係がぎくしゃくし始めている。

     一方、韓国が依存してきた中国経済は、成長の限界に直面している。また、元徴用工への賠償問題から日韓関係は戦後最悪になっており、日本は関税率の引き上げなどの対応方法を検討している。それに伴い、韓国の経済界は先行きへの危機感を強めている。韓国政府はその心理に配慮し、日韓関係の修復および改善を意識し始めたようだ。

     ただ、最終的に文政権が生き残るためには、世論優先の姿勢を示さざるを得ない。文大統領が反日感情を強める世論に背を向け、世論が求めることとは異なる政策を進めるとは考えにくい。わが国としては、“本当の意味”での関係改善を韓国に期待するのは難しいと見るべきだ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190326-00197837-diamond-int

    引用元: ・【韓日友好】文大統領、経済安定のために対日関係の修復と韓日首脳会談の開催を目指す

    【マジで吐き気するなこいつ【韓日友好】文大統領、経済安定のために対日関係の修復と韓日首脳会談の開催を目指す 】の続きを読む

    1: Ikh ★ 2018/08/28(火) 03:08:55.39 ID:CAP_USER
    2018年8月23日、韓国の格闘家チョン・チャンソン選手が、チャンピオンになりたい理由について「旭日旗をなくすため」と明らかにし、話題になっている。イーデイリーなど複数の韓国メディアが報じた。

    報道によると、チョン選手は22日放送の韓国MBCのバラエティ番組で「米国は旭日旗に対する知識が乏しい。有名ブランドでも旭日旗デザインの服を製作したりもする。さらに、その服をジョルジュ・サンピエールが着て公に出たこともある」と話した。当時、韓国の格闘コミュニティの会員らがサンピエール選手に抗議するも受け入れられなかったため、チョン選手が直接指摘した。その結果、サンピエール選手は謝罪、当該ブランドも旭日旗関連の服を作らないことを宣言したという。

    チョン選手は「その後も米総合格闘技団体のUFC(Ultimate Fighting Championship)に対して持続的に旭日旗問題を提起しているが、状況はいまだに変わらない」とし、「チャンピオンになったらまず、UFCから旭日旗をなくしたい」と話し、番組内で拍手喝采を浴びたという。

    これを受け、韓国のネットユーザーからは「ぜひチャンピオンになって!」「影響力のある人が持つべき歴史認識、正しい考え。彼が大衆に及ぼす影響力について考えさせられた。応援しています!」など応援メッセージが続々と寄せられている。

    一方で「旭日旗」という名称については「旭日旗じゃなくて戦犯旗」と指摘する声も。「戦犯旗を振る日本は潜在的戦争国家であることを自ら示しているようなもの。これを制止しない世界は戦争をほう助しているも同じ」など厳しい声も上がった。(翻訳・編集/松村)

    RecordChina
    https://www.recordchina.co.jp/b637769-s0-c50-d0127.html

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1535384109/

    引用元: ・「UFCから旭日旗を消したい」韓国格闘家が語った世界チャンピオンを目指す理由に反響 ★2

    【差別主義者のヘイトスピーチやん -「UFCから旭日旗を消したい」韓国格闘家が語った世界チャンピオンを目指す理由に反響 ★2 】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/01/27(金) 11:26:15.04 ID:CAP_USER
    韓国政府は26日、対外経済閣僚会議を開き、「米国優先主義」を掲げる米トランプ政権の貿易規制、
    為替操作国指定などに備え、米国産の原材料・資材、設備の輸入を増やすことを決定した。

    具体的には今年から米国産シェールガスを年間280万トン輸入するほか、航空機、航空機部品など輸送設備などの輸入拡大を検討する。

    韓国政府はまた、米中を中心に外部環境の不確実性が高まっていることを受け、貿易全体に占める米国(13%)、中国(26%)の割合を引き下げ、
    代わりにインド、ベトナム、オーストラリア、中東など成長潜在性が高い国々を中止に経済協力を強化することを決めた。

    英国の欧州連合(EU)離脱による影響を軽減するため、英国とは自由貿易協定(FTA)の締結に向け協議を進める計画だ。

    最近米国が脱退を宣言した環太平洋経済連携協定(TPP)に参加している12カ国のうち、
    韓国とFTAを結んでいないメキシコ、日本とはFTAを含む経済協力強化を目指す。

    また、ブラジル、アルゼンチンなどが属する南米共同市場(MERCOSUR)、ロシア、
    カザフスタンなどが加盟するユーラシア経済連合(EAEU)とのFTA締結も進める。


    2017/01/27 08:15 朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/01/27/2017012700364.html

    引用元: ・【韓国政府】米国産の原材料輸入拡大・日本と経済協力強化を目指す[01/27]©2ch.net

    【【日本の知った事じゃない 】韓国政府「日本と経済協力強化を目指す」】の続きを読む

    このページのトップヘ