まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:理解

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/13(月) 08:27:08.22 ID:O1qS0Lgz
    韓国の尹徳敏(ユン・ドクミン)駐日大使は、「日本による植民地時代の強制徴用被害者賠償問題の解決のためには、日本が被害者の立場を理解し、後続措置を取らなければならない」と強調した。

    尹大使は尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の訪日を控え、12日付の朝日新聞とのインタビューで、「今回の韓国政府の強制徴用解決策の発表は、両国関係を改善しようとする尹大統領と岸田文雄首相の決断の結果」とし、「日本が過去の政府の歴史認識を継承すると言った点を肯定的に評価する」と述べた。

    6日、韓国政府の徴用解決策発表後、岸田首相は「1998年韓日共同宣言を含め、歴史認識に関する歴代内閣の立場、これを全体的に継承している」と述べた。1998年当時、金大中(キム・デジュン)元大統領と小渕恵三元首相が発表した韓日共同宣言で、小渕首相は韓国国民に多大な損害と苦痛を与えたという歴史的事実を謙虚に受け止め、「痛切な反省と心からのおわび」を表明した。岸田首相はこの精神を継承すると明らかにしながらも、「反省」と「おわび」には直接言及しなかった。

    尹大使は今回のインタビューで「徴用問題が事実上白紙化された慰安婦合意の二の舞を踏まないためには、被害者に対する共感が何より重要だ」と述べた。また「韓国には『雨に降られる人がいれば、私は傘を差してあげる人より一緒に雨に降られる人になりたい』という言葉がある」とし「日本ではこの問題が法的に解決済みとされているが、被害を受けた人にはそうではない」と強調した。

    また、韓国人には「日本が間違ったことになぜ韓国がお金を払うのか」という印象があるとし、日本側の後続措置を促した。日本政府が企業の自発的な寄付には関与しないという意思を明らかにしただけに、企業の基金参加など積極的な呼応が必要ということだ。また、被害者が解決策を納得できなければ引き続き問題を提起する可能性があるとし、「両国政府は被害者の感情を刺激しないように発言に慎重を期すべきだ」とも話した。

    尹大使は16~17日に開かれる尹大統領と岸田首相の首脳会談で韓日関係に新しい転換点が設けられるだろうという期待も表わした。さらに「民主主義の価値を共有し、経済の結びつきも強い隣国関係を生かしてグローバルな課題で協力できる分野は多い」とし「1998年共同宣言が『バージョン1.0』といえば、尹大統領と岸田首相の時代は『バージョン2.0』に更新できる」と強調した。また、首脳間のシャトル外交が再開されれば、「岸田首相がいつでも、必要なら韓国に来た方がいいのではないか」という意見を明らかにした。

    ただ、時事通信は、岸田首相が尹大統領との今回の首脳会談で、歴史問題に対する新たなおわびの代わりに、歴代日本内閣の立場を継承するという従来の立場を明らかにすると12日付で報じた。

    https://japanese.joins.com/JArticle/301923

    引用元: ・【徴用問題】韓国の尹徳敏駐日大使「日本が被害者の立場を理解し、後続措置を取らなければならない」 [3/13] [昆虫図鑑★]

    【これが韓国の本性だよ 【徴用問題】韓国の尹徳敏駐日大使「日本が被害者の立場を理解し、後続措置を取らなければならない」 [3/13] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/10(月) 20:11:26.64 ID:CAP_USER
    韓国で10月9日は「ハングルの日」だが、韓国社会で最近、ハングル自体は読めるがハングルで構成された文章の内容が理解できない「文解能力低下」論議が浮上していると、中国メディアの環球時報が10日、韓国の東亜日報や聯合ニュースの報道を引用する形で伝えた。

    記事によると、韓国の国家生涯教育振興院は2014年から3年ごとに「成人文解能力調査」を実施し、文解能力レベルを日常生活に必要な基本的な読み書きや計算の能力に応じて4段階に分けている。

    20年10月から21年1月まで全国の18歳以上の成人約1万4000人を対象に実施した調査で、成人のうち小学校または中学校レベルの学習が必要な人は約890万人(20.2%)と推計された。国民5人のうち1人は日常生活に必要な十分な文解能力を備えていないことになる。

    社会や学校では若い世代の言語生活を問題にしているが、「文解力論議」ではなく「言語交換」による現象と認識して理解し合う努力が必要だという意見もある。

    韓国の韓悳洙(ハン・ドクス)首相は9日、「政府は公共機関やメディアと共に公共言語で不要な外国語の使用を減らし、簡単な韓国語に変えていく」と明らかにした。(翻訳・編集/柳川)

    Record Korea 2022年10月10日(月) 16時
    https://www.recordchina.co.jp/b902457-s39-c30-d0192.html

    ※前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1665387315/

    引用元: ・韓国、成人の5人に1人が韓国語の文章理解力「小中学生レベル」ハングルで構成された文章の内容が理解できない ★2 [10/10] [新種のホケモン★]

    【覚えるほどの言葉じゃないだろ 韓国、成人の5人に1人が韓国語の文章理解力「小中学生レベル」ハングルで構成された文章の内容が理解できない ★2 [10/10] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/02/10(木) 18:44:57.43 ID:CAP_USER
    МИД отметил желание Токио включить шахты на острове Садо в список ЮНЕСКО
    https://ria.ru/20220209/yaponiya-1771930674.html


    2022/02/10 07:58
    http://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0210/10334843.html

    ロシアは佐渡金山のユネスコ世界遺産登録推進を批判し「反対」を公式発表した。

    ロシアのRIAノーボスチ通信社によると、ロシア外務省の報道官は9日(現地時間)の定例会見で、佐渡金山のユネスコ世界遺産登録推進に関して「我々は韓国側の反応を理解する」と語った。

    つづけて「日本は第2次世界大戦期間中、日本の指導者たちが犯した犯罪行為を人類の記憶から消すために、韓国をはじめとした様々な国を相手に持続的な措置をとっているものとみている」と指摘した。


    報道官は「当時、日本の軍国主義者たちの野望に関する歴史的事実、軍国主義の日本が植民地化した国々から多くの人を鉱山の強制労役に動員した事実をどうして否定できるのか理解しがたい」と批判した。

    また「ロシアは、ユネスコとその傘下にある世界遺産委員会の非政治化の立場を一貫して固く守っている」とし「この機関の議題から、政治化され管轄事項でない問題を除外する必要があるとみている」と強調した。

    これらの発言は「日本の佐渡金山の世界遺産登録申請を棄却すべきだ」という主張である。

    日本政府は、植民地時代の朝鮮人強制労役現場であった佐渡金山をユネスコ世界文化遺産に登録するため、今月1日ユネスコ世界遺産センターに推薦書を提出した。

    佐渡金山は、植民地時代に多数の朝鮮人が動員され、過酷な労役を強要された現場である。

    引用元: ・【歴史戦】「韓国側の反応を理解する」…ロシアが “佐渡金山”の世界遺産登録に「反対」[02/10] [Ttongsulian★]

    【レッドチームの応援が入りました 【歴史戦】「韓国側の反応を理解する」…ロシアが “佐渡金山”の世界遺産登録に「反対」[02/10] [Ttongsulian★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/07/02(木) 23:33:39.14 ID:CAP_USER
    no title

    ▲チ ン・ギョンマンのワイズ コラム

    大韓民国は国民が守った国

    世界最大の帝国だった元が高麗に侵攻したの13世紀だった。アジア全体とヨーロッパを飲み込んだモンゴル帝国の軍隊は強靭だった。モンゴルに抵抗したペルシャの軍隊がわずか一週間で陥落し、東ヨーロッパは抵抗というほどもなく崩れ落ちた。

    一方、高麗は違った。モンゴル軍が鴨緑江から高麗の首都・開京に到着するまえに多くの兵士たちが亀州城で犠牲になり、ついに亀州城を陥落させられないまま高麗の首都である開京に到着した。そして高麗は再び首都を江華に移して戦った。この過程で高麗軍だけでなく国民の抵抗が強かった。

    通常、国と国の間の戦闘で指導部と正規軍が敗れれば国民は自然に降参するのが定説だ。ところが、韓民族は違った。国民から構成された非正規軍が要所要所でモンゴル帝国の足首をとらえた。

    歴史が流れて壬辰倭乱の時も同様だった。王は鳥の尾が抜けるように逃げたが、再び国民が立ち上がった。全国各地で義兵が起きて日本軍と対立し、多くの戦果を上げた事例も多い。倭軍の立場から見れば頭がおかしくなる様な出来事だ。日本の国民には決して見られない姿だったからだ。日本軍の考えでは、一般国民が正規軍に対立することは想像もできないことだった。

    そして大韓帝国の没落と共に権力自体が日本に完全に移った時期にも韓民族の民衆は満州から上海に散って日本軍と対立した。そして大韓民国臨時政府は第二次大戦末期に正規軍を編成して連合国に合流した。その結果、私たちは1945年8月15日、戦勝国の一員として独立した。多くのアジア国家のうち、8月15日に独立した国は珍しい。

    私たちの歴史で私たち民族は国が危険に瀕するごとに私たち自らを守った。王や権力者が国を守ったのではなく民衆が国を守ったのだ。

    現代に入って、日本の奇襲的な経済侵攻が発生し、ぴったり一年が過ぎた時点で顧みれば私たち国民は再び国を守ろうと考えた。それが大規模不買運動につながって『NO JAPAN』運動の出発点になった。

    日本は依然として私たちの指導層を買収し、脅迫して南北和解ムードに冷水を浴びせれば韓国が屈服すると考えているようだが、それは私たちの歴史を余りにも知らなすぎる考えだ。歴史以来、韓国を堅固に守ったのは統一新羅の王朝や、高麗王朝または李氏王朝でもない、まさに韓半島に住んでいる人々それ自体だ。

    2020年にも依然として消えない日本不買運動がそれを語っている。まだ私たち国民は日本の経済侵略が終わらず、とても長い期間、日本が私たちを困らせると考えているので国民自ら出たのだ。そして私たち国民は現在、日本の経済侵攻に対抗して『NO JAPAN』と言う。

    ソース:京仁ビュー(韓国語)"日本は死んでも韓国を理解できない"
    https://www.giview.co.kr/news/article.html?no=35555

    関連スレ:【韓国】 戦後、ドイツと日本は違う~「ガラパゴス猿」と侮辱される日本人、自らを深く省みることが必要★3[06/19] [蚯蚓φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1592653472/

    引用元: ・【韓国】 「日本は死んでも韓国を理解できない」~大韓民国は王や権力者ではなく国民が守った[07/02] [蚯蚓φ★]

    【まじでこんな嘘八百信じてるんだWwwww 【韓国】 「日本は死んでも韓国を理解できない」~大韓民国は王や権力者ではなく国民が守った[07/02] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/05/16(土) 19:00:52.66 ID:CAP_USER
    韓日両国は1965年の韓日基本条約締結でひとまず植民地時代の請求権問題が解決されたと同時に、正常な国交が結ばれることになった。

    その後、韓国の半導体とIT関連産業の急速な発展と共に、韓国と日本の間には製品生産と必須素材供給の緊密な経済パートナー関係も形成された。

    しかし過去の問題と韓日条約の解釈問題をめぐる両国間の認識の違いが浮上するたびに韓日関係は冷え込み、これは経済だけでなく文化、社会全般にわたる両国間の交流に多くの支障を来してきた。

    もちろんこれらすべての問題の根源は日本が韓国を支配した過去にある。被害者と加害者のそれぞれ異なるアングルで見るため視点の違いが大きいと言える。

    しかし具体的な要因としては次の二つを挙げることができる。一つは、両国間には文化的な違いによる誤解の余地が存在するという点だ。

    もう一つは、両国関係の信頼形成に責任がある政治指導者が本意かどうかはともかく両国関係を国内政治局面の転換用として利用するケースがあるという点だ。

    まず、文化的な違いが存在するが、その一つが約束に対する認識の違いだ。韓国で約束をするということは、「ほかの特別な事情がなければ」という、約束よりさらに重要な事情がある場合は相手を説得できるという無言の前提が入っている。

    これに対し日本で約束をするというのは、「人の力で統制不可能な天災地変でない限り」という、先約を最優先する前提がある。

    慰安婦や徴用工の問題も同じだ。日本としてはひとまず1965年の韓日請求権協定で5億ドルを賠償し、これですべての請求権を抹消することに韓国と約束したと考える。

    一方、現在の韓国としては当時の状況とは事情が大きく異なり、当時被害を受けた一人一人の立場を加害者の日本が必ず考慮しなければいけないという立場だ。こうした約束に対する文化的な違いをお互い理解できず不信感は深まり、日本は経済的報復というカードまで取り出すことになった。

    次は国内政治の転換用として韓日関係が利用されているという点だ。大統領が任期末期に政権の支持率を挽回しようと突然、独島(ドクト、日本名・竹島)を訪問するのがその例だ。

    こうしたイシュー以降は、日本国内の韓流ブームが薄れ、嫌韓論が強まることになった。そしてこれによる精神的苦痛と経済的損害はそのまま日本国内の韓国人、そして韓日間のビジネス従事者が被ることになった。

    日本の一部の政治家も韓日外交問題を自身の政治的地位を固めるために利用してきた事実があったことを否定できないだろう。

    首相として初めて韓国を訪問するなど在任中に韓日関係の改善に努力し、日本の大政治家として尊敬されている中曽根康弘元首相は生前、「内政と外交を混交してはいけない」と強調した。中曽根元首相の政治的信条には韓日の政治家も耳を傾ける必要がある。

    血を流した無数の戦争の歴史を持つ欧州も対話と妥協を通じて共同体を誕生させた。激しいグローバル競争の下で仲良く互いに助け合うべき隣国が、不信感を抱いて経済紛争まで起こすなどお互い足を引っ張って攻撃し合うことは決してあってはならない。

    経済的にも切り離せない重要なパートナーである日本とは、過去とは別に相互協力する発展的な関係を築かなければいけない。

    李秀チョル(イ・スチョル)/名城大学経済学部教授(環境経済学)


    韓国経済新聞/中央日報日本語版 2020.05.16 10:50
    https://japanese.joins.com/JArticle/2660057

    ★1の立った時間 2020/05/16(土) 11:25:51.83

    ★1
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1589595951/
    ★2
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1589605421/
    ★3
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1589611740/
    ★4
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1589616624/

    引用元: ・【中央日報】 約束の差を理解してこそ韓日葛藤は解消★5 [05/16] [荒波φ★]

    【何食ったらこんなにバカになれるの?】の続きを読む

    このページのトップヘ