まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:現実

    1: まぜるな!キケン!! 2021/03/12(金) 11:45:36.98 ID:CAP_USER
    2021年3月10日、韓国・中央日報によると、最近韓国では株式投資を始める若者が急増している。不動産価格の高騰により経済格差が浮き彫りになる中で、「雷乞食」(「成金」とは逆に急に貧しくなった人々を指す新造語)になることを恐れ、学歴や地縁、親のコネがなくても始められる株式投資に「公平」を見出した結果だとされている。

    ビッグデータ専門企業タパクロスの分析によると、2020年に経済分野のコア・バリューで「公平」が占めた割合は32.0%で、2019年(10.3%)の3倍以上に増加したという。

    2019年までは、「日本製品不買運動」や「日本に対する輸出管理などの経済報復措置」のような国レベルの課題が経済分野の主な話題であり、これらは「成長」や「発展」、「協力」などの価値と結びついていた。

    しかし2020年には「6.17不動産対策を発表」(言及量1位)、「個人株式投資家の急増、東学ケミ(個人投資家)ブーム」(5位)、「銀行預金の金利0%台突入」(6位)などのような不動産・株式関連の話題が経済分野の上位を占め、「公正」をコア・バリューに引き上げたと分析されている。

    記事によると、今の若い層は、韓国の歴史上で初めて「親よりも貧しい世代」と評価されている。まともな給料をもらえる職場は減り、就職しても親の世代とは異なり資産を増やすのは難しいのが現状だという。

    明知大学人文教養学部のキム・ヒョンジュン教授は、「給料よりも家賃や不動産価格の方を上昇させてしまった、不動産政策の失敗」と指摘している。また、「努力すれば出世できるという自信よりも、投資の機会を逃したという相対的剥奪感を強く抱かせた」とし、「若者にとって株式投資は、お金を手にする『唯一の希望』のように捉えられている」と分析しているという。

    この記事に対し、韓国のネットユーザーからは、「文政権は『所得主導成長』を政策に掲げたが、不平等と格差を悪化させただけだ。いいかげんに専門家の意見をきちんと聞き入れて解決してほしい」「働いて豊かに暮らせる国こそがいい国だ」「何のために働かなくてはならないのかよく分からない。給料以外の家も車も株も、食材さえも全て値上がりした」「ここ数年は生活がものすごく苦しくなったのを実感して、むなしくなる」「これまで必死に働いて子どもを産み、やっと家を買おうかと思ったら不動産価格が高騰。努力した時間が無駄だったと感じる」「3年間で家の値段が3倍になるなんてありえない。大統領に説明してほしい」など、苦しい現状への不満を訴える声が数多く寄せられている。(翻訳・編集/丸山)


    https://www.recordchina.co.jp/b873267-s25-c30-d0191.html

    引用元: ・【雷乞食】韓国に初めて親より貧しい世代が誕生、「雷乞食」を生んだ経済格差の現実にネットからため息 [3/12] [昆虫図鑑★]

    【馬鹿しか居ないのかね【雷乞食】韓国に初めて親より貧しい世代が誕生、「雷乞食」を生んだ経済格差の現実にネットからため息 [3/12] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/03/08(月) 13:32:08.00 ID:CAP_USER
    韓国経済研究院が昨日発表した「今年上半期新規採用計画」は韓国経済がなぜこのような現実に直面したのかため息をつかせる。これによると、売上額500大企業の中で63.6%は大卒新規職員を選ぶ計画がなかったり、採用計画をたてたりすることができずにいると答えた。

    現政権の雇用惨事は今更驚くことではない。2017年5月から押しつけた「所得主導成長」政策から昨年制定した「企業規制3法」、今年に入って推進している「協力利益共有制」のような反企業的・反市場的政策が相次ぎ出現し、火を見るように予告されたことだった。急激な技術変化に合わせて古い規制を整備して手入れしても企業の生存を保障することができないが、企業の手足を縛って経営権を固く締めつける規制があふれる現実でどの企業が人材を増やすことができるだろうか。弱り目にたたり目で、コロナ禍が重なり企業の雇用余力はさらに弱くなった。

    政策責任者は大企業10社のうち6所に採用計画がないという現実を重く受け止めるべきだ。その間、高齢者と若者に税金を注ぎ込む管制雇用を提供して統計上では雇用状況が悪く見えないように力を入れてきたが、税金雇用プログラムが終わるとその素顔があらわれた。1月には失業者数が157万人に達し、失業率は5.7%に高騰した。良質の雇用を提供する大企業が採用を減らせば、今年は雇用状況がさらに悪化するほかはない。

    実に残念なのは、1日から新入社員の採用が開始された日本とは比べられるということだ。日本も昨年にはコロナ禍で有効求人倍率が大きく下落した。だが、今年に入っては企業の雇用意欲が回復している。日本リクルート調査によると、従業員5人以上企業の平均採用予定人員は24.8人で昨年(24.7)より悪化しなかった。しかも日本は人口減少の影響で若手人材を採用するブームが巻き起こり、企業間人材採用競争が熱いと最近日本経済新聞が報じた。若者のほとんどが大学在学中に先に内定をもらい、企業は新規職員離脱の取り締まりに忙しい。

    韓国はどうか。現政権が民間企業を引き締めて雇用意欲が低下し、企業就職は大変難しくなった。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は「民間だけが雇用を創るわけではない」として公務員増員に出たが、個人や国レベルで生産的でなく、競争者が集まり機会さえ多くない。独立運動家・安昌浩(アン・チャンホ)先生は「失望は青年の死で、青年が ねば民族が死ぬ」と言った。今、この国の青年の未来でこそ絶体絶命の状況ではないのか。就職ができなければ、失われた世代への転落を避けられない。政策責任者は今でも企業の問題を解決し、自主的に雇用を増やす雰囲気作りに出る必要がある。


    https://japanese.joins.com/JArticle/276284?servcode=100§code=110

    引用元: ・【中央日報】韓国大企業64%が採用計画すら立てられずにいるあきれた現実、日本と比べると実に残念 [3/8] [昆虫図鑑★]

    【いつ潰れたって大したことではない【中央日報】韓国大企業64%が採用計画すら立てられずにいるあきれた現実、日本と比べると実に残念 [3/8] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/01/29(金) 20:37:21.45 ID:CAP_USER
    no title

    ▲日本アニメ「鬼滅の刃:無限列車編」の一場面

    日本歴代興行1位「鬼滅の刃:無限列車編」が今週韓国に上陸した。ピクサーアニメ「ソウル」と共に韓国劇場街で米国と日本のアニメ対決が繰り広げられている。

    「ソウル」は封切り6日目の25日まで、45万人の観客を動員して久しぶりに劇場街に活力を吹き込み、「鬼滅の刃」もまた高い前売り率を記録して「原産地ハンディキャップ」の中でも善戦している。
    (中略:「鬼滅の刃」の日本興行成績。日本人のアニメ愛)

    韓国をはじめ中国、米国などで封切られた日本映画のトップ10もほとんどアニメが占める。韓国では「君の名は」(2017)、「ハウルの動く城」(2004)、「千と千尋の神隠し」が歴代日本映画興行1,2,3位だ。

    中国もまたトップ10がみな日本アニメで米国も同じだ。異色なのは中国は「ドラえもん」シリーズ、米国は「ポケットモンスター」シリーズと「ドラゴンボール」等が布陣していて日本と差がある。アニメが子供用コンテンツと見なされているのだ。
    (中略:鉄腕アトムからの日本アニメ史)

    50年以上の間に作られたアニメはもはや日本が誇る唯一のコンテンツになった。日本劇映画は悲惨なレベルに達した。過去、小津安二郎が「東京物語」(1953)に込めた小市民の淡泊な人生や、黒澤明が「影武者」(1980)に込めた雄壮な叙事詩に派手な舞台装置はもう旧時代の遺物になった。ロマンスは大騒ぎで、アクションは奇怪で、叙事詩は軽薄な映画だけ作り出す「下流」映画の呼称になっている。

    劇映画に対する日本人の見解を端的に見せたのが是枝裕和監督の「万引き家族」(2018)だ。ささいなこそ泥で暮らす東京郊外の異色家族を描いた映画で2018年カンヌ映画祭で黄金奨励賞を受賞した。彼が受賞後に帰国した時、空港にはどんな歓迎の人波もなかった。日本の暗い裏面を世界に知らせた破廉恥な監督になっていたのだ。

    ポン・ジュノ監督が「パラサイト」でアカデミー作品賞を受賞した時、全国民が歓呼して空港が歓迎の人波で人だかりができたのと対照的だ。「パラサイト」もまた半地下家族を通じて韓国社会の暗い部分を直接的に扱った。

    このエピソードは現在、日本の文化コンテンツが孤立し枯死した理由を見せる例だ。かつて白眼視されたオタクの若者たちが作った日本アニメに熱狂しながら現実を否定し、漫画のような幻想に傾倒した彼らの文化的好みが日本の歴史上最高の興行映画「鬼滅の刃」に込められている。

    キム・ジュンギ文化空間フィルム通代表

    ソース:韓国毎日新聞(韓国語)[キム・ジュンギのフィルム筒]日本アニメに対する断想
    https://news.imaeil.com/Movie/2021012710581521872

    前スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1611905426/
    ★1のたった時間:2021/01/29(金) 16:30:26.22

    引用元: ・【韓国】 日本アニメに対する断想~現実を否定し漫画のような幻想に傾倒する日本★2[01/29] [蚯蚓φ★]

    【韓国は歴史の教科書が異世界転生ものだから(笑) 【韓国】 日本アニメに対する断想~現実を否定し漫画のような幻想に傾倒する日本★2[01/29] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/08/18(火) 16:12:49.65 ID:CAP_USER
    韓国では新型コロナウイルス感染症によるショックで、サムスン電子、現代自動車、LG電子など、主要企業の工場稼働率が今年上半期、大幅に落ち込んだことが明らかとなった。

    今日(18日)韓国金融監督院の電子公示によると、サムスン電子の今年上半期のTV工場生産台数は1883万2000台として80.5%の稼働率となった。前年が97.5%だったことに比べると、およそ17%下落した数値である。

    スマートフォンの生産台数は、生産能力の66.8%である1億693万7000台にとどまった。

    現代自動車の稼働率も、新型コロナパンデミックによるシャットダウンと、グローバルな景気沈滞などの影響で、大幅に落ち込んだ。

    昨年末には102%であった国内工場の稼働率は今年上半期の集計基準で86.8%となった。海外の工場は一層芳しくなく、米国工場の場合 昨年末91%であったが上半期54.8%に急落した。インド工場の稼働率も昨年末94%であったが51.0%に落ち込んだ。

    LG電子の場合、冷蔵庫の稼働率は昨年106.9%だったが、今年上半期は89.3%となり、同期間の洗濯機工場の稼働率は97.3%から83.8%へと落ち込んだ。TVは103.4%から86.1%と急落した。

    鉄鋼事業も新型コロナショックで生産量が減少した代表的な業種である。ポスコの今年上半期の粗鋼の生産実績は1810万5000トン、稼働率は83.6%にとどまった。昨年の生産量は4294万8000トン、稼働率は90.4%であった。

    韓国財界関係者は「新型コロナの全世界的拡散による景気沈滞で、消費心理が委縮したことにより、上半期の主要企業たちの生産実績が大きく落ち込んだ」と語った。

    Copyrights(C) News1 wowkorea.jp


    https://news.yahoo.co.jp/articles/4f24a24c2bfcdd73c5f36cafbf2249614aaa6f4a

    引用元: ・【韓国】コロナショックが現実に…スマートフォン・自動車・家電・鉄鋼の生産実績「ガクッと」 [8/18] [昆虫図鑑★]

    【既にそんなんばっかりのようなw 【韓国】コロナショックが現実に…スマートフォン・自動車・家電・鉄鋼の生産実績「ガクッと」 [8/18] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/05/03(日) 23:29:15.73 ID:CAP_USER
    5/2(土) 12:41配信
    中央日報日本語版

    ゴールデンウィーク初日の先月30日午前、例年なら旅行客で混雑する仁川(インチ ン)国際空港第1庁舎は閑散としていた。3階の出国フロアはがら空きで、1階の入国フロアはごく少数の人だけが見られた。仁川空港の最近の一日の旅客数は約3000人と、昨年の平均20万人の1.5%にもならない。このため出入国フロアの飲食店や旅行・通信会社の案内所は閉鎖されているところが多い。店の前には新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着くまで一時的に閉鎖するという案内文が貼られている。空港内のある販売施設の関係者は「営業をしても人件費も稼げず、損失が増えるだけ」と話した。

    仁川空港には航空会社と旅行・物流・通信・金融関連の従事者およそ7万5000人が勤務している。しかし新型コロナの拡大以降、航空機のパイロットから空港清掃員まで雇用が少なからず消えた。全国民主労働組合総連盟によると、無給休職者およそ1万5000人をはじめ、3月末までに約2万5000人が仁川空港を離れた。1階の入国フロアの案内デスクの職員は「地下の飲食店は開いているが、店の職員は半分ほどに減っている」と伝えた。

    新型コロナ発の失業問題が深刻だ。雇用労働部によると、3月末基準で臨時・日雇いは昨年と比べて12万4000人減り、特殊雇用職を含むその他の従事者は9万3000人減少した。大企業も変わらない。企業評価サイト「CEOスコア」が492社を対象に調査した結果、3月末の国民年金加入者は164万4868人と、1月末比で1万844人減少した。

    問題は「失業の波」が今から本格的に押し寄せるという点だ。韓国は輸出への依存度が高いが、4月の貿易収支は99カ月ぶりにマイナスに転じた。産業通商資源部によると、4月の輸出は前年同月比24.3%減の369億2000万ドルだった。輸入は378億7000万ドルで、貿易収支は9億5000万ドルの赤字だ。月別貿易収支が赤字になったのは2012年1月以来初めて。今後の見通しはさらに良くない。韓国銀行(韓銀)によると、5月の企業BSI(景況判断指数)展望値は50だった。2009年1月(49)以来最も低い。BSIは企業が景気をどう眺めているかを示す指標で、100未満なら景気を悲観的に見ている企業が多いことを意味する。格付け会社ムーディーズは先月28日、今年の韓国の経済成長率を従来の0.1%から-0.5%に下方修正した。

    実物経済がさらに悪化すれば、失業問題はさらに深刻になるしかない。成太胤(ソン・テユン)延世大教授は「雇用は代表的な景気後行指標であり、景気状況によってはさらに深刻で過酷な失業が予想される」と述べた。韓国経済研究院は新型コロナの影響で国内雇用市場で最大33万3000人が職場を失うと予想した。政府が急いで雇用安全対策を出しているが、力不足という指摘が多い。

    脆弱階層に対する支援が不足し、休職よりもむしろ勤労者の退職を誘導するという評価だ。韓国経済研究院のチュ・グァンホ経済政策室長は「1998年の通貨危機並みの大量失業事態を迎えるかもしれない」とし「勤労時間の延長許容、弾力勤労制の拡大適用など、よりいっそう革新的で攻撃的な対策が求められる」と提案した。大統領直属の雇用委員会も先月30日、「雇用保険など社会安全網の死角地帯にいる特殊雇用職、フリーランサーなど脆弱階層に対する雇用安全網の拡充を積極的に検討する必要がある」と述べた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/598f0a918eaedaca7a3e61179a130b38c220b27c

    引用元: ・【韓国】現実になった失業、過酷な時間が始まった [動物園φ★]

    【みっともねぇ 【韓国】現実になった失業、過酷な時間が始まった [動物園φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ