まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:減

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/17(水) 16:39:06.16 ID:QZTmj9Lk
    KOSPI(韓国総合株価指数)上場企業の今年1-3月期の純利益が19兆ウォン(約1兆9420億円)を下回り、前年同期比で60%近く減少した。上場企業の利益が前年同期比で50%以上減少したのはグローバル金融危機当時の2009年1-3月期以来。

    韓国取引所と韓国上場会社協議会によると、12月基準の上場企業662社の今年1-3月期の純利益(連結基準)は18兆8424億ウォンと、前年同期比で57.68%(25兆6779億ウォン)減少した。

    売上高は5.69%増の697兆3744億ウォンだったが、営業利益に打撃が大きかった。KOSPI上場企業の今年1-3月期の営業利益は25兆1657億ウォンと、同比52.75%減少した。過去2番目に多かった前年同期(50兆5105億ウォン)の半分にもならない。

    これはグローバル金融危機当時の2009年1-3月期と似ている。当時、営業利益は前年同期比56.76%減、純利益は81.45%減だった。

    コスダック上場企業の1-3月期の成長・収益性・財務安定性も一斉に悪化した。コスダック上場企業1115社の1-3月期の売上高は前年同期比7.5%増の67兆6036億ウォンだったが、営業利益は42.2%減の2兆4902億ウォン、純利益が26.3%減の2兆4950億ウォンだった。特にIT産業と製造業の営業利益がそれぞれ86.0%減、25.5%減となった。1-3月期に黒字となった企業は650社(58.3%)で、残りの465社(41.7%)は赤字を出した。

    株式市場の専門家らは世界景気不振の余波で上場企業の業績不振が続いていると分析した。教保証券のキム・ヒョンニョル・リサーチセンター長は聯合ニュースに「高金利と物価高で生産コストの負担が増え、企業は二重苦に直面している状況」とし「この余波は少なくとも4-6月期まで続き、年間の業績もマイナスが予想される」と述べた。

    ただ、一部では企業の業績が4-6月期または下半期から緩やかに回復するという見方もある。IBK投資証券のチ ン・ヨンテク首席研究委員は「サムスン電子が半導体の減産に入り、季節的に販売も増え、1-3月期に比べて業績は上向くだろう」と予想した。

    中央日報日本語版 2023.05.17 16:10
    https://japanese.joins.com/JArticle/304490

    引用元: ・韓国上場企業、1-3月期の純利益60%減…金融危機当時並み [5/17] [ばーど★]

    【半導体一本足打法だからな - 韓国上場企業、1-3月期の純利益60%減…金融危機当時並み [5/17] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/12(金) 10:52:32.31 ID:ykLUl0aM
    財政赤字が増えている。今年1-3月期の赤字がすでに今年1年間の予想赤字規模に近づいた。

    企画財政部が11日に発表した「5月の財政動向」によると、今年1-3月期の政府の総収入は145兆4000億ウォン(約14兆6760億円)と集計された。これは前年同期比で25兆ウォン減。総収入の大部分を占める国税収入が87兆1000億ウォンと、同比24兆ウォン減少した。不動産取引が減り、企業の業績が悪化し、国内景気までが後退したことで、所得税・法人税・付加価値税の「3大税目」の税収が一斉に減少した。

    総支出は186兆8000億ウォンだった。前年同期比で16兆7000億ウォン減少した。新型コロナ対応関連の支出が大幅に減少したからだ。自営業者損失補償、防疫支援金が終了した影響もあった。総収入から総支出を差し引いた統合財政収支は41兆4000億ウォンの赤字となった。赤字幅は同比8兆3000億ウォン増えた。

    注目されるのは「管理財政収支」だ。これは統合財政収支(総収入-総支出)から国民年金など社会保障性基金を抜いて実質的な財政状況を表す。1-3月期の管理財政収支赤字は54兆ウォンと集計された。新型コロナが拡大した2020年1-3月期の過去最大財政赤字(55兆3000億ウォン)に近い。政府が予想した今年の年間管理財政収支赤字規模(58兆2000億ウォン)の92.8%にのぼる。1-3月期だけですでに年間予想額に近い赤字が出るほど厳しい状況ということだ。3月末基準の国家債務は1053兆6000億ウォン。

    財政が悪化するのは税収が不足するからだ。1-3月期の税収進度率(年間目標税収に対する徴収率)は21.7%と、

    2000年以降で最も低い。こうした流れが続く場合、年間税収進度率は87%にとどまる。政府が提示した今年の税収(400兆5000億ウォン)の13%の50兆ウォンが不足する。秋慶鎬(チュ・ギョンホ)経済副首相は4日、「税収不足事態は短期間で解消されにくい」と述べた。

    以下全文はソース先で 

    中央日報日本語版 2023.05.12 10:35
    https://japanese.joins.com/JArticle/304284

    ※関連スレ
    韓国政府「お金が足りません」 -24兆の現実 ★3 [4/30] [仮面ウニダー★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1682802175/

    引用元: ・【韓国】1-3月期の税収、24兆ウォン減(前年同期比) 財政赤字も過去最大水準 [5/12] [ばーど★]

    【ウォンを刷ればいいだけ! 【韓国】1-3月期の税収、24兆ウォン減(前年同期比) 財政赤字も過去最大水準 [5/12] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/04/07(金) 09:27:23.14 ID:e7N5MnCa
    2023年4月7日 9:11

    no title


    【ソウル=細川幸太郎】韓国サムスン電子が7日発表した2023年1?3月期の連結決算速報値で、営業利益が6000億ウォン(約600億円)と前年同期比96%減と大きく落ち込んだ。景気低迷を背景に幅広いデジタル製品の需要減によって主力の半導体メモリーの販売が振るわなかった。

    売上高は19%減の63兆ウォンだった。売上高営業利益率は1%と前年同期から17ポイント低下し、赤字転落の一歩手前で踏みとどまった格好だ。純利益や事業部門別の収益は4月末に発表予定の決算確報値で公表する。

    収益急減の主因は半導体の不振だ。SK証券の部門業績推計(3月30日時点)によると、半導体部門の営業損益は4兆7000億ウォンの赤字(前年同期は8兆4500億ウォンの黒字)と14年ぶりの赤字だった。売上高も49%減の13兆8000億ウォンに落ち込んだ。

    新型コロナウイルス禍でのパソコンやタブレット端末、ゲーム機の特需がなくなり、米IT(情報技術)大手のデータセンター投資も縮小。半導体供給網(サプライチェーン)の各所でメモリー在庫が積み上がったことで販売価格が急落した。半導体メモリーで4割弱のシェアを握る最大手サムスンでも営業赤字に陥った。

    SK証券の業績見通しによると、半導体部門の営業損益は1?3月期に底を打つものの、23年10?12月期まで赤字は続く。需要回復のけん引役が見当たらないためで、韓国SKハイニックスや米マイクロン・テクノロジー、日本のキオクシアホールディングスなど競合各社も同様に赤字が続く見通しだ。

    サムスンで半導体に次ぐ収益の柱であるスマートフォン部門は売上高・営業利益ともに前年同期並みの水準を維持した。スマホ市場全体が落ち込む中で、旗艦モデル「ギャラクシーS23」シリーズが想定を上回る販売を記録したという。その他の家電とディスプレーの収益力は弱く、稼ぎ頭の半導体部門の落ち込みを補えなかった。

    年間売上高30兆円を誇るサムスンの主要4部門はいずれも中国企業との競争にさらされている。その中で唯一、中国勢を大きく引き離しているのが半導体だ。その半導体がひとたび市況急落に陥れば営業利益が96%減となるほどに、他部門の競争力低下が大きな課題となっている。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM06ARR0W3A400C2000000/

    引用元: ・【韓国】サムスン営業利益96%減 [動物園φ★]

    【こりゃ本当は赤だな 【韓国】サムスン営業利益96%減 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/01(水) 15:31:59.25 ID:4qBmPVPT
    no title


    景気低迷などの影響で、今年1月の国税は1年前より7兆ウォン近く徴収されなかった。
    国税収入が同月基準で史上最大の減少幅を示し、税収進度率は18年ぶりの低い水準となった。
    国内景気が鈍化局面に入っただけに、今年の財政赤字が現実味を帯びってきたと懸念する声が高まっている。

    28日、企画財政部(企財部)によると、今年1月の国税収入は42兆9000億ウォンだった。
    1年前より6兆8000億ウォン減ったもので、1月基準で史上最大の減少幅だ。
    新型コロナウイルス感染拡大で納付を延期してあげた税金が昨年1月に殺到したベース効果を考慮しても、今年1月の国税収入は1兆5000億ウォン減った。

    今年目標とした税金総額に対して実際に徴収された税金の割合を示す税収進度率は10.7%だった。2005年1月(10.5%)以来の低水準だ。
    最近5年間の平均進度率と比べても1.8ポイント低い。酒税と総合不動産税を除いたすべての税目の進度率がこの5年間の平均値を下回った。
    企財部のチ ン・ジョンフン租税総括政策官は「今年は昨年や一昨年と違って税収条件が非常に厳しい状況にある」とし、
    「第1四半期(1~3月)には税収の流れが引き続き良くないだろう」と話した。

    朴熙昌 ramblas@donga.com

    Posted March. 01, 2023 09:05, Updated March. 01, 2023 09:05
    https://www.donga.com/jp/home/article/all/20230301/3992641/1

    引用元: ・【東亜日報】1月に過去最大幅7兆ウォンの税収減、財政赤字への懸念高まる[3/1] [仮面ウニダー★]

    【これでも相当粉飾してるだろうな。【東亜日報】1月に過去最大幅7兆ウォンの税収減、財政赤字への懸念高まる[3/1] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/07(土) 11:19:38.55 ID:thEkeSHj
    初めて200万人下回る
    575万人だった1970年の3分の1程度

    学齢人口が急減していることから、2028年の韓国全土の小学生の数が初めて200万人を下回り、184万2362人まで減るとの推計が発表された。これは関連統計の作成が開始された1970年(574万9301人)の3分の1にも満たない数字で、昨年と比べても30%以上の減少だ。

    (略)

    特に小学生の減少幅が顕著で、減少のペースも速い。昨年266万4000人だった全国の小学生数は今年258万3000人、2024年246万6000人、2025年230万9000人と年々急減する見通しだ。そして、2028年には200万人を切るものと推計されている。

    以下全文はソース先で

    朝鮮日報日本語版  2023/01/07 10:56
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/01/07/2023010780011.html

    引用元: ・【少子化】韓国の小学生急減…5年後にはさらに30%減 1970年の3分の1程度に [1/7] [ばーど★]

    【留年させたら減らないな。 【少子化】韓国の小学生急減…5年後にはさらに30%減 1970年の3分の1程度に [1/7] [ばーど★]】の続きを読む

    このページのトップヘ