まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:浸水

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/08(木) 09:08:06.01 ID:CAP_USER
     6日、台風11号(アジア名:ヒンナムノー)の直撃弾を迎えた慶尚北道浦項市内にある韓国鉄鋼メーカー最大手のポスコの浦項製鉄所では、全高炉3基が稼働を停止した。浦項製鉄所のすべての高炉が同時に稼働を停止したのは、1973年の操業開始以来49年初めてのことだ。浦項製鉄所は老朽化で寿命が過ぎた高炉1基を除き、2-4基を稼働させていた。

     ポスコが高炉の稼働を停止したのは、今回の台風で近くにある河川である?川がはんらんし、製鉄所内部にある変電所が浸水したためだ。変電所の浸水で停電し、製鉄所が全面ストップしたものだ。ポスコ関係者は「韓国電力から電気が供給される変電所をはじめ、製鉄所の大部分の地域が浸水した」「1-2日以内に変電所を正常化して復旧作業に取りかかる方針だ」と語った。

     幸い、今回の台風で高炉は浸水しなかったが、24時間稼働させなければならない高炉の特性上、一定期間稼動が止まると内部に亀裂が生じることもある。鉄鋼設備部門の関係者は「ポスコでは高炉の内部が固まらないよう保温状態を維持していると聞いた」「しかし、保温をしても理論的には7日過ぎると亀裂が始まるため、それまでに高炉を再稼動させなければならない」と話す。そうできなければ、高炉内部に耐火レンガを新たに積み重ねて再稼働の準備をするのに3カ月以上時間がかかる。ポスコはこのような最悪の状況を防ぐため、7日以降は高炉をまず稼動させた後、溶けた鉄を出して臨時積載する方法を講じていると言われる。

     高炉を再稼動しても製鉄所内の道路がほとんど浸水しており、製鉄所の完全正常化までにはかなりの時間がかかるものとみられる。あちこちに土砂がたまっているうえ、製鉄所の中に積載した鉄鉱石・石炭のような各種鉄鋼原料も相当数が水に浸っているからだ。設備棟の地下にある電気設備も浸水したが、水を全て抜いた後も、設備を修理するのにかなりの時間が必要な状況だ。

     ポスコは金学童(キム・ハクトン)副会長を団長に設備・生産・販売・技術・安全担当役員らを含む「台風災害復旧TF(タスクフォース)」を構成し、製鉄所正常化のため総力を挙げる。ポスコ・グループの崔正友(チェ・ジョンウ)会長も6日に予定されていた日程を取り消し、浦項市に行き緊急対策会議を開いた。TFは全体的な被害規模と製鉄所の正常化計画を順次発表すると明らかにした。

     一部の専門家らは、今回の浦項製鉄所の操業停止により、一日400億ウォン(約41億8000万円)の売上損失が発生すると推定している。鉄鋼業界の関係者は「ポスコは光陽製鉄所(慶尚南道光陽市)の生産量を最大限に増やして対応すると明らかにしたが、光陽製鉄所の生産能力にも限界があるため、莫大な損害は避けられない」「浦項製鉄所の年間造鋼生産量が1685万トン(2021年基準)であることを考えると、自動車・造船のようにポスコから鉄鋼の供給を受けている企業も連鎖的に打撃を受ける可能性がある」と語った。

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/08/2022090880373.html

    引用元: ・【韓国】台風11号で浸水した浦項製鉄所、操業49年で初めて全炉停止 [9/8] [昆虫図鑑★]

    【作り直しってことだよな 【韓国】台風11号で浸水した浦項製鉄所、操業49年で初めて全炉停止 [9/8] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: のっぺらー ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/07/23(日) 18:29:43.07 ID:CAP_USER
    韓国中部、忠清北道の槐山ダムの管理責任者である男性(59)が、23日までに自殺したとみられる遺体で見つかった。
    ダムは16日の集中豪雨で浸水被害が出た地域の上流にあり、被害はダムの放水が原因だとの批判が出ていた。

    同ダムは50年前に完工。
    貯水能力が低い一方、流入量が多く、管理する韓国水力原子力は「大雨なら1時間で満水になる」と説明。
    韓国では近年、豪雨被害が目立ち、半世紀前の基準で造られたダムが危険要因になっている。

    男性は20日、浸水地域の復旧ボランティア活動をした際に住民に詰問され、
    直後に所長を務める発電所で首をつっているのが見つかった。

    写真:23日、浸水被害が出た地域で復旧作業にあたる韓国軍部隊の兵士ら
    no title


    以下ソース:共同通信 2017/7/23 18:15
    https://this.kiji.is/261782207770920445?c=39546741839462401

    関連スレ
    【国際】韓国でも豪雨被害、6人死亡1人行方不明 浸水・冠水被害広がる [無断転載禁止]©2ch.net
    http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1500355142/

    引用元: ・【韓国】槐山ダム責任者自殺 下流の浸水で批判か 浸水地域のボランティア活動中に住民に詰問され[07/23]©2ch.net

    【【結局ヤクザの因縁】ダムの管理責任者が自殺 豪雨浸水地域の住民に詰問され】の続きを読む

    yaru


    1: 白井黒子◆KuRokoMU3c 2014/07/03(木)20:04:15 ID:???
    KOEX十字路上水道管破裂…地下鉄工事現場浸水


    3日午前4時58分頃、ソウル江南区(カンナムグ)三成洞(サムソンドン)のKOEX十字路真中の地下鉄工事現場で上水道管が破裂する事故が発生した。

    消防当局関係者は「上水道から流れ出た水のために3m深さの地下鉄工事現場に2mまで水が溢れた」と話した。

    この事故でKOEX十字路-蚕室(チャムシル)運動場方面と京畿(キョンギ)高-三成(サムソン)駅方面の車両通行が一時規制された。

    警察と消防当局は具体的な事故経緯などを調査している。

    デイリー韓国(韓国語)
    http://daily.hankooki.com/lpage/society/201407/dh20140703081851137790.htm

    引用元: ・【韓国】KOEX十字路の上水道管が破裂…地下鉄工事現場が浸水(ソウル)[07/03]

    【【韓国】KOEX十字路の上水道管が破裂…地下鉄工事現場が浸水(ソウル)[07/03]】の続きを読む

    1: 白井黒子◆KuRokoMU3c 2014/07/03(木)19:41:31 ID:???
    10分の夕立ちに2号線弘大入口(ホンデイプク)駅待合室浸水


    no title

    ▲弘大入口(ホンデイプク)駅土砂および優秀流入 (ソウル=聯合ニュース)チェ・ジェグ記者= 2日夜ネリンビで土砂と優秀が流入したソウル地下鉄2号線弘大入口(ホンデイプク)駅で関係者たちが排水作業を始めている。 2014.7.3 jjaeck9@yna.co.kr

    2日夜、ソウル地域に少しの間あふれた強い雨で地下鉄2号線弘大入口(ホンデイプク)駅地下1階待合室が浸水して利用客が不便を体験した。

    ソウルメトロによればこの日午後10時10分頃、1番出口側の近隣建物と待合室をつなぐエスカレーター設置工事現場を通じて雨水と土が流入して多い所は5㎝ほど水が溢れた。

    ソウルメトロ側は午後10時40分頃砂袋を積んで雨水を防ぎ、午後11時10分頃水を全部取り出した。

    地下鉄が運行する乗り場には雨水が流れなかった。

    ソウルメトロ関係者は「列車は正常運行した。掘削工事中であるところだと雨水が入ってきたようだ」と話した。

    この日ソウルには午後10時から約10分の間、時間当り10㎜以上の降水量に該当する雨が降り注いだ。

    デイリー韓国(韓国語)
    http://daily.hankooki.com/lpage/society/201407/dh20140703032240137790.htm

    引用元: ・【韓国】10分の夕立ちに2号線弘大入口駅の待合室が浸水(ソウル)[07/03]

    【【韓国】10分の夕立ちに2号線弘大入口駅の待合室が浸水(ソウル)[07/03]】の続きを読む

    1: 白井黒子◆KuRokoMU3c 2014/05/15(木)20:28:42 ID:???
    銅雀(トンジャク)大橋南端水上構造物、外壁破損で一部浸水


    ソウル瑞草区(ソチョグ)銅雀(トンジャク)大橋南端水上構造物である『ピア(PIER)39』外壁に穴があけられて1mほど沈む事故が発生した。

    消防当局は15日午前10時14分ピア39が傾いているという申告を受けて出動、構造物左側床に穴があけられて水が漏れて入ってきて本体が2.8度程度傾いたのを確認して応急的に穴をふさいだ。

    ピア39は横50m、縦23mパージ船形態の3階水上構造物でボート係留場、事務室、宴会場などで使われるが法的紛争にまきこまれて3年前から休業状態だ。

    事故当時ピア39の中には人がいなくて人命被害はないと確認された。

    この構造物下段部は水に浮かび上がれるように広さ6㎡、高さ1.8mの隔室24個でなされているが消防当局は左側の前隔室が破損したせいで川の水が入ってきたと推定している。

    構造物が傾いて一時甲板面積の半分近くが水に浸った。

    当局は午前11時33分、ソウル消防災難本部特殊救助団潜水要員6人を投じて隔室に中から穴をふさいで1時間の間分当り45tずつ水を汲み出す作業を進めた。

    現在の水上構造物は事故前と同様水の上に浮いている状態だ。

    消防当局関係者は「船と連結された上水道管から問題が発生して水が徐々に入ってきてそばにある電気線流入口で2次流入が発生して構造物があっという間に傾いたと推定される」と説明した。

    韓国日報(韓国語)
    http://news.hankooki.com/lpage/society/201405/h2014051512464421950.htm

    引用元: ・【韓国】銅雀大橋南端水上構造物、外壁破損で一部浸水(ソウル)[05/15]

    【【韓国】銅雀大橋南端水上構造物、外壁破損で一部浸水(ソウル)[05/15]】の続きを読む

    このページのトップヘ