まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:流行

    1: まぜるな!キケン!! 2023/04/21(金) 08:22:38.23 ID:J96SX2JS
    2023年4月17日、韓国・ファイナンシャルニュースによると、MZ世代(1981~95年生まれのミレニアル世代と96~2012年生まれのZ世代)の間で、消費や支出の内容を共有し他人の支出について評価するオープンチャットがはやっている。

    メッセンジャーアプリ「カカオトーク」には、友達になっていない相手とも匿名で会話できる「オープンチャット」機能がある。ここに「こじきルーム」と名付けたトークルームがいくつも作られており、参加者が日常の消費行動について投稿すると、他の参加者がそれを評価し節約を促しているという。「スタディーカフェで5000ウォン(約508円)支出」との投稿には「ぜいたくだ。家で勉強しろ」、「大気汚染がひどいからタクシーに乗ろうと思う」との投稿には「丈夫な2本の足で歩こう」という具合に、面白おかしく評価・助言の返信がつく。投稿をせずにトークを見ているだけのユーザーも多く、「他のユーザーが写真を投稿して『ぜいたくだ』と怒られているのを見るだけでも、浪費の反省になる」と話すユーザーもいる。

    物価高が続く中、1日の支出をゼロに抑える「無支出チャレンジ」がMZ世代の間ではやっているが、この「こじきルーム」も新たな「無支出チャレンジ」として、一種の遊びの文化として広がっているという。一方で、「物価高、高金利の影響を受けた苦い現象」だとの声も上がっている。

    仁荷(インハ)大学消費学科のイ・ウンヒ教授は「こじきルームも無支出チャレンジの一種だが、自らを『こじき』と表現するなど自嘲的な性格を持つ。『YOLO(You Only Live Once、人生は一度だけ)』という価値観から今の幸せだけを重視する態度を取っていた若者たちが、『一緒に不景気に打ち勝とう』という共感を持つようになり、こじきルームが人気を集めているようだ」と分析している。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは「物価は上がっても収入は少ないから、節約するしかない。1人では悲しいから、自虐も入れながらおしゃべりして笑って乗り越えようとしてるんだよ」「つらい現実から逃げられないから楽しんでるように装って慰め合ってるんだ」「食費を削って節約して、最新のiPhoneを買ったり海外旅行に行ったり、ブランドバッグを買う。自分の満足のために合理的な消費をしているんだから、それは悪いことではない。非難することでも、心配することでもないと思う」などのコメントが寄せられている。

    一方で、「そんなオープンチャットに投稿する携帯電話は最新型のスマートフォン」「『コンビニのおにぎり、カップラーメンはぜいたく』とか言いながら、高級バッグや輸入車は必須で海外旅行にも行く若者たち」「ただふざけて遊んでるだけなのに、MZだの無支出チャレンジだの、無理やり意味づけするなんて(笑)」など、否定的な声も多く上がっている。(翻訳・編集/麻江)

    https://www.recordchina.co.jp/b912653-s39-c30-d0195.html

    引用元: ・物価高の中で流行、韓国の若者がハマる「こじきルーム」とは?ー韓国メディア [4/21] [昆虫図鑑★]

    【国そのものが - 物価高の中で流行、韓国の若者がハマる「こじきルーム」とは?ー韓国メディア [4/21] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/04/02(日) 08:53:54.38 ID:c9ewVkbp
    米国ウィスコンシン州やイリノイ州をはじめとする23州の法務長官は3月20日(現地時間)
    現代自動車と起亜自動車に公式書簡を送り、車両盗難防止のための対策を積極的にまとめるよう要求した。
    昨年6月、米国の10代の間で始まった「現代自・起亜自の窃盗」が収束する気配が見られない中
    州政府がメーカー側に対策作りを促したのだ。これらの州の法務長官は
    書簡で「セキュリティーの脆弱(ぜいじゃく)性が問題で車の窃盗が急増するのは衝撃的」とし
    「これまで両社は車の盗難防止に向けた対策作りを怠ってきた」と指摘した。

    米国でセキュリティーシステムが脆弱な旧型の現代自・起亜自をターゲットにした
    「現代自窃盗チャレンジ」が急速に拡大している。これまで数千台の車が盗まれるなど被害が増えたことで
    米国の主な自治体は両社に訴訟を起こし始めた。
    シアトルのクリーブランド市に続き、17日にはサンディエゴ市も両社を相手取って訴訟を起こしたことで
    州政府も圧力の度合いを高めている。
    現代自は「ソフトウエアをアップデートする」と発表したものの、訴訟戦に巻き込まれただけに
    今回の事態は簡単に解決できるものではないとの見方が優勢だ。

    ■米国で「現代自の窃盗遊び」が流行、セキュリティに問題か
     米国で現代自・起亜自が盗難のターゲットになったのは、昨年6月ウィスコンシン州ミルウォーキーに
    拠点を置く10代の車両窃盗団が起亜自を盗む映像をユーチューブに掲載したことが発端となった。
    彼らは、主に旧型の起亜自を盗むことから「起亜ボーイズ(kiaboys)」と
    呼ばれる。その後、似たような犯罪がわずか2カ月の間に全米に拡大した。
    10代は犯罪シーンをティックトックやユーチューブなどのSNS(交流サイト)を通じて生中継し
    「今日は起亜自を5台獲得」などとしながら盗んだ台数を競い合っている。

    続きはソース先
    Yahooニュース 朝鮮日報 2023/04/02 6:53
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2ef96c1a9bd667922e78673c747d89e18bb44b1d

    引用元: ・【朝鮮日報】米国で「韓国車窃盗チャレンジ」流行 [04/02] [おっさん友の会★]

    【ゲーム感覚で、窃盗を楽しめる 【朝鮮日報】米国で「韓国車窃盗チャレンジ」流行 [04/02] [おっさん友の会★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/12/11(金) 13:39:20.18 ID:CAP_USER
    2020年12月10日、韓国・ニューシスは、新型コロナウイルスの第3次流行が広まる韓国で、感染経路すら把握できずに死亡したり、
    死亡後に感染の事実が分かったりするなど、予想外の事例が続出していると報じた。

    記事によると、韓国では最近、コロナ感染後に完治・隔離解除された人がその3日後に死亡する事例が発生した。

    中央防疫対策本部がこの日公開した資料「死者4人の年齢と死亡した場所の現況」によると、忠清北道(チュンチ ンプクト)五松の住民(60代)は、
    海外から帰国した先月13日の検査で陽性判定を受けた。通常の治療を受けて完治したと判断されたため今月3日に隔離が解除されたが、その後突然死亡したという。

    ソウルでも70代と50代の2人が相次いで死亡し、その後に陽性判定を受けた。1人は認知症を患っており、江南(カンナム)区の自宅から救急車で搬送される途中に死亡。
    確認のため検査を行った結果、死亡翌日の今月7日に感染が判明したという。なお感染経路は分かっていない。

    もう1人も基礎疾患を患っており、隔離中に急激に症状が悪化して死亡した。同居していた家族が感染した際の検査では陰性だったが、死亡直前の検査で感染が判明したという。

    これを受け韓国のネット上では「第3の流行が来ることは予想がついてた」

    「1カ月前を思い返してみたら、多くの人がコロナ以前のように生活していた。その結果が今現われ始めたのだろう」

    「コロナは完治しても後遺症があるという。みんなどうか家でじっとしてて」など人々の警戒心の低下に警鐘を鳴らす声や、
    「今後家で亡くなる事例が増えたら、対策がもう一段階引き上げられるかな?コロナが発生して1年経つのに、これまで何をしてきたの?」
    「防疫成功じゃなくて完全に失敗」「K-防疫の実態が明らかになった」など政府の対策を批判する声も目立つ。

    この他「韓国はいつワクチン接種が始まるの?先進国が済んでからだとかなり先(泣)」
    「コロナはいつ終息するかな。恐ろしい」など嘆き節も寄せられている。
    https://www.recordchina.co.jp/b859800-s0-c30-d0127.html

    引用元: ・【韓国・コロナ第3次流行】 感染経路すら把握できずに死亡したり、死亡後に感染の事実が分かったりするなど、予想外の事例が続出 [影のたけし軍団ρ★]

    【超過死亡者数爆増してたもんな 【韓国・コロナ第3次流行】 感染経路すら把握できずに死亡したり、死亡後に感染の事実が分かったりするなど、予想外の事例が続出 [影のたけし軍団ρ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/02/10(月) 16:35:38.12 ID:CAP_USER
     マスク姿の新郎新婦──。2月7日、韓国北部の加平という都市で統一教会(世界平和統一家庭連合)の合同結婚式が開かれた。新型コロナウイルスの流行を懸念し、教団側が参加者らにマスクを配布した。

     当日は約60か国からおよそ6000組の新郎新婦が集まった。式場に入る前には参加者たちの体温を確認するなど、新型コロナウイルスの流行を警戒。手などを殺菌するための消毒薬も配布されたという。

     全員がマスクを着用したわけではなかったが、マスク姿の多くのカップルが顔を寄せ合ったり見つめ合ったりする様子は、やや異様な光景だった。

     韓国では2月9日までに27人の感染者が確認されており、中国や日本などへの観光を自粛するよう呼びかけている。

    NEWSポストセブン
    https://www.news-postseven.com/archives/20200210_1541341.html?DETAIL

    2/10(月) 16:00配信

    引用元: ・【統一教会】韓国で「マスクだらけの合同結婚式」 新型コロナ流行を懸念[2/10]

    【カルト似非ウリスト教なのに 【統一教会】韓国で「マスクだらけの合同結婚式」 新型コロナ流行を懸念[2/10]】の続きを読む

    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん 2018/11/02(金) 23:10:32.80 ID:CAP_USER
    毎年10月31日に「今も覚えています、10月の最後の夜を」と歌う「忘れられた季節」を思い出した場合、あなたは旧世代だ。これに対して最近の若い世代は欧米のハロウィーンをすぐ連想する。この日も江南や梨泰院、弘大前などではお化けなどに仮装し通りを歩く大勢の人たちが目に付いた。ハリウッド映画主人公のコスプレをする若者もいた。中でも今年はトランプ大統領の仮面が特に人気だったようだ。

     ハロウィーンはキリスト教の「オール・ハロウズ・イブ」を短くした言葉で、11月1日の万聖節の前日を意味する。これと古代ケルト族が10月31日に行っていたサウィン(Samhain)が一つになったというのが定説だ。ケルト族は「この日は死者の霊魂が集まる」と考え、互いに食事を振る舞い悪霊を追い出す儀式を行ってきた。欧米ではこの日夕刻に子供たちがお化けに扮(ふん)して家々を訪ね「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないといたずらするぞ)」と言ってはキャンディーやチョコレートなどを受け取るそうだ。

     韓国ではこれまで在韓米軍部隊でささやかなパーティーが行われる程度だったが、2000年代に入ると外国語スクールで働くネイティブの英語講師らがパーティーをするようになり、それがここ数年で若者たちの文化として広まった。ハロウィーンが近づくと、仮装しないと中に入れないパーティーが多くの飲食店で行われるようになった。英語を教える幼稚園のハロウィーンパーティーは母親たちにとって新たなストレスだ。大型スーパーなどで販売される帽子やマントでは目立たないので、それらを海外からわざわざ取り寄せるケースも出てきたという。

     一昨日江南のあるクラブで行われたパーティーで、一人の男性が5万ウォン(約5000円)の札束をばらまいた。この男性は昨年からこのクラブに来るようになり、現金をばらまくことが知られたため、多くの人が待ち構えていたようだ。この日札束が空中にまかれると、数百人が紙幣をつかみ取ろうと大騒ぎになった。事故でけが人を出ることを心配した人が警察に通報したが、中には実際に病院に担ぎ込まれるケースもあった。自らを個人投資分析家と説明するこの男性の正体と札束をばらまいた理由は今も明らかになっていない。

     文化評論家は欧米のハロウィーンが韓国で突然流行したことについて「やることがないから」と説明する。韓国の休日は歴史的な記念日で家族が集まるだけのケースが多いため、仮装を楽しんで遊ぶ欧米の文化が最近の若い世代に受け入れられやすかったというのだ。以前はクリスマスイブになると各地で事故に備え警察がパトロールに力を入れていた。それが最近はハロウィーンに取って代わられたようだ。

    韓賢祐(ハン・ヒョンウ)論説委員

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/11/02/2018110201189.html
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2018/11/02 21:01

    引用元: ・【お金お化け/萬物相】ハロウィーン、なぜ韓国で突然流行したのか[11/2]

    【【お金お化け/萬物相】ハロウィーン、なぜ韓国で突然流行したのか[11/2] 】の続きを読む

    このページのトップヘ