まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:活躍

    1: まぜるな!キケン!! 2021/01/11(月) 11:36:39.70 ID:CAP_USER
    「グリーンパスポート(新型コロナワクチン接種証明書)は今年世界経済で最も重要な話題になるでしょう。グリーンパスポートを持たない国は貿易競争で淘汰される可能性が大きいです」。

    イスラエル出身の世界的投資専門家であるTCKインベストメントのオハド・トポー会長は8日、中央日報との電話インタビューで輸出の割合が大きい韓国とイスラエルの産業構造の共通点を指摘しながらこのように話した。彼は「イスラエル政府は来週2回目のワクチン接種とともにグリーンパスポート発給を始める計画。企業家が海外顧客を訪問して事業を議論し契約を締結するなどの人的交流をこれ以上遅らせてはならない」と話した。

    10日基準でイスラエルのワクチン接種率は19.55%と世界で最も先を行っている。接種を始めたバーレーンの4.95%、米国の2.02%、英国の1.94%、中国の0.63%、フランスの0.12%と比較して圧倒的な数値だ。これまでにイスラエルの人口930万人のうち180万人以上が接種した。60歳以上の高齢者基準では半数以上がワクチンを接種した。

    このようなスピードが可能だったのは昨年すでに全国民が受けられる量のワクチンを確保したためだ。イスラエルのネタニヤフ首相は昨年11月にファイザーとビオンテックのワクチン800万回分を、12月にはモデルナのワクチン600万回分をそれぞれ契約した。ネタニヤフ首相は先月19日に同国で最初にファイザーのワクチンを打ち、現在医師1人当たり7分に1人ずつ接種できるシステムを構築した。

    Q:イスラエルがワクチン接種1位の国になった秘訣は何か.

    A:「ネタニヤフ首相はワクチンの臨床第1相が始まる前から製薬会社と協議に入った。この過程でワクチンの接種結果を製薬会社に積極的に共有するとして協力を約束した。さらに彼は『代金に上乗せしてでもワクチンを調達せよ。2倍払ってでも』と勝負に出た。欧州の15ドル、米国の20ドルに比べ、イスラエルは30ドルを支払った。これを批判する世論もあるが、結果的に賢明な措置だった。上乗せして払った金額はイスラエル経済を2日間封鎖する場合に発生する損失にすぎなかったためだ。すなわち、経済封鎖措置を減らして中小企業を救済することが経済的に有利だという話だ」

    Q:臨床第1相の前からワクチンを購入するのはやや性急な行動と見ることもできるが。

    A:「それだけネタニヤフ首相がリスクを甘受するビジネスマインドを持っていたためだ。われわれは米食品医薬品局(FDA)の承認前からワクチンを確保し自国に保管しており、FDAの承認が出てすぐに接種を始めた。もちろん、最悪の場合にはワクチンを全部捨てなくてはならないということをだれもが知っていた。ネタニヤフ首相の推進力に対しイスラエル国内でも否定的な世論があるが、杞憂にすぎなかった。イスラエルは人口1人当たりスタートアップ数が世界1位である国らしく、挑戦することを恐れない」

    Q:ワクチン確保過程で海外情報・工作機関であるモサドはどんな役割をしたか。

    A:「イスラエルは国家安全保障と関連したことが発生する場合、政府のすべての資源を活用する。モサドは国が装備を購入し、国際ネットワークを通じて核心人材と情報に接近できるよう助けるのに関与した」

    トポー会長の70代の両親は2週間前にファイザーのワクチンの1回目の接種を終えた。彼は「2人とも健康で完璧な状態。来週2回目のワクチン接種を終えればグリーンパスポートを得られるというので期待が大きい」と話した。

    Q:イスラエル国民のワクチン接種に対する拒否感はないか。

    A:「全員積極的にワクチン接種に参加している。今後2カ月以内に成人の大部分が接種できると予想する。私は60代未満なのでまだ順番ではないが、連絡がくれば遅れることなく応じるだろう。ネタニヤフ首相は現在製薬会社にイスラエルの保健システム情報を共有するという協力を約束して残りのファイザーワクチン輸送を主導している。ファイザーに提供したイスラエルのデータは他国のワクチン接種にも大いに役立つだろう」



    続きはソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/33445c1c2d980e2405df178948581c3610db335e

    引用元: ・【中央日報】「接種率1位のイスラエル、代金上乗せしてワクチン確保…モサドも活躍した」 [1/11] [昆虫図鑑★]

    【他人の財布ばっか覗いてんなよ【中央日報】「接種率1位のイスラエル、代金上乗せしてワクチン確保…モサドも活躍した」 [1/11] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/18(土) 18:52:00.78 ID:CAP_USER
    海外リーグでサッカー選手として活動しながら得た所得について、滞在国にのみ税金申告したものの、韓国国税庁が国内居住者として所得税を追徴したことに関して、租税審判院が国税庁の判断を支持した。

    その渦中の人物はサッカー選手A。

    Aは韓国サッカーの期待の星として2009年にKリーグのとあるクラブに入団し、プロ2年目にしてKリーグ得点王に。Kリーグ史上最年少得点王でその記録はまだ破られていない。

    Aは2011年から2013年6月までサウジアラビアのアル・ヒラルでプレーし、2013年7月から2016年5月まではロシア・リーグで活躍。2016年9月、兵役のために帰国し、国税庁が税金を課した2018年5月にも兵役服務中だった。現在はKリーグで活動している。

    Aは海外活動期間に外国のクラブから所得を受けていたが、海外所得を除いた不動産賃貸所得である国内所得だけを収入金額に含めて総合所得税を申告した。

    ところが韓国国税庁は、2017年9月から2018年5月までの9カ月間、Aの税務調査を行い、Aが海外活動していた2015年と2016年の所得に対しても国内居住者に該当するとして、Aがロシアで得た事業所得も国内所得とし、総合所得税を賦課した。

    租税審判院が国税庁の判断を支持した理由は、Aが2011年に兵役義務を終えないまま出国した際、いずれ入隊のために韓国に入国することが予定されており、2015年と2016年には韓国国内に住所を置きながら賃貸事業者登録(2013年取得)をしていた事実があったからだという。

    Aの妻が2014年10月に入国し、2014年から2016年にかけて毎年183日以上韓国国内で暮らし自動車も取得していることや、2015年と2016年中にはAが親に不動産を買ってあげていたような点など、2015年と2016年に家族が在住し資産もある韓国国内にいたとして、税法の規定によって課税したのが正しいと判決したようだ。

    しかし、今年3月14日に最高裁判所は、現在はKリーグで活動しているが、過去にJリーグで活動し、その期間の多くを日本で居住したチョ・ヨンチョルに対しては、居住地が日本だったので所得税を賦課することはできないと判決した。

    つまりチョ・ヨンチョルは1年以上日本に居住することを必要とする職業にあり、国内の家族関係および財産状況を照らしてみると、韓国で密接な生活関係を形成したとは言い難く、日本の所属クラブが提供したマンションが恒久的な住居地だったと見て、海外活動期間中は国内居住者では見なさいと判断した。

    同じサッカー選手、それも海外で活動したサッカー選手でありながら、租税審査院や裁判所の判断が異なった理由は、韓国の所得税法の変更がある。

    2015年2月前には1年以上国外に居住することを必要とする職業にある場合、国内に住所がないものと見なすという規定があったが、その後にこの条項は削除され、現在は国内に経済基盤を置く者には課税できるようになっている。


    2019年05月18日
    https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=4109

    引用元: ・【韓国】 海外で活躍する韓国スポーツスターたちを悩ます意外すぎる“お金の話”  国内居住者として所得税を追徴 [05/18]

    【条約なんて韓国には関係ないだろ? 【韓国】 海外で活躍する韓国スポーツスターたちを悩ます意外すぎる“お金の話”  国内居住者として所得税を追徴 [05/18] 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2019/02/11(月) 12:06:27.86 ID:CAP_USER
    no title

    ▲アンドリュー・パク弁護士が自身のラジオ番組を進行している。(写真=ニューヨーク中央日報)

    「柳寛順(ユ・グァンスン)烈士のことを私達ばかり知っていてどうするんですか。米国の主流社会にも知らせなければなりません」

    米国・ニューヨーク一帯で活躍するアンドリュー・パク(50、韓国名パク・イノ)弁護士は4日(現地時間)、記者と会った席で「副業」の背景をこのように説明した。

    パク弁護士の「副業」は、1週間に1度ラジオで自身の名前を冠したトークショー『アンドリュー・パク・ショー』を放送すること。

    過去15年間、コリアン向けのラジオ番組で固定パネルとして出演してきたが、主流社会を対象とする『iHeartRadio』のAM710に移り、英語で進行する単独番組を担当した。

    先月16日にはトビー・アン・スタービスキー(民主)ニューヨーク州上院議員をゲストに招き、前日にニューヨーク州上・下院で通過した「三・一運動100周年の日」の共同決議案に関する背景とその象徴性について話を交わした。事前収録される番組は毎週土曜日午後7時から1時間放送される。

    AM710はニューヨーク一帯の70万人余りのリスナーを有している。民主党より共和党のカラーの方が強いチャンネルでもある。パク弁護士は自身の政治的指向について「税金政策に関しては共和党を応援し、社会的イシューについては民主党の政策を追う」と説明した。

    コリアン向けの放送からより大きなフィールドに出たことについてパク弁護士は「韓国語は少し衰えたが、私は今でも韓国人」とし、「コリアン・コミュニティが主張することを白人の主流社会に知らせてこそ力を得ることができると判断した」と話した。

    特に中国と日本の間で無力な国に分類される現実を克服したかった。パク弁護士は「米国でアジアだと言えば中国が思い出さされ、中国がアジア・イシューを独占している」とし、「知りさえすればコリアンは有能で優れた民族だが、このような事実を主流社会に広く知らしめてこそ差別を克服できる」と説明した。

    柳寛順烈士の前は詩人李陸史(イ・ユクサ)を米国社会に知らせるのにも一役買った。2013年から「アンドリュー・パク奨学財団」を設立し、毎年奨学生を8人選抜してきたが、昨年は李陸史の詩『喬木』と『湖』で作曲賞コンテストを開き、音大生2人を奨学生に選んだ。

    江原道束草(カンウォンド・ソクチョ)で生まれ、10歳の時に両親と一緒に米国に移住したパク弁護士は、アイビー・リーグに入るコロンビア大学で歴史学を専攻後シラキュース大学のロースクールを卒業し、交通事故・傷害専門の弁護士として活動してきた。自身が進行するラジオ放送の主なテーマも交通事故・保険・法律相談などだ。

    パク弁護士は「韓国人ならば誰でも私の放送に出演して主流社会に対し声をあげることができる」とし、「まず韓国人初の連邦下院民主党議員に選出されたアンディ・キムを招いて韓半島(朝鮮半島)の平和構築の一助となりたい」と話した。

    ソース:中央日報/中央日報日本語版<「コリアンは有能な優れた民族、米・主流社会に広く知らしめてこそ差別を克服できる」>
    https://japanese.joins.com/article/062/250062.html

    引用元: ・【韓国】 「コリアンは有能な優れた民族、米・主流社会に広く知らしめてこそ差別を克服できる」~米国で活躍するパク弁護士[02/11]

    【この民族主義には反吐が出る【韓国】 「コリアンは有能な優れた民族、米・主流社会に広く知らしめてこそ差別を克服できる」~米国で活躍するパク弁護士[02/11] 】の続きを読む

    1: プティフランスパン ★ 2018/07/15(日) 12:04:12.06 ID:CAP_USER
    2018.07.12 06:20
    https://www.recordchina.co.jp/b623727-s0-c30-d0127.html

    2018年7月9日、韓国・マネートゥデイは、韓国企業をまねた中国企業が世界で“縦横無尽に”活躍していると報じた。高高度防衛ミサイル(THAAD)配備決定後に中国本土から撤収した韓国企業の穴を埋めるのではないかと懸念されている。

    記事によると、英フィナンシャル・タイムズ(FT)は現地時間の8日、アジアをはじめ豪州やカナダなどに拡大している中国企業「MUMUSO(無窮生活)」を例に挙げ、「イケアの偽物、ゴールドマン・サックスの偽物をつくった中国が韓国に目を向けた」と報じた。FTは「東南アジアを中心に全世界に広がる韓流に便乗しようという意図」と説明したという。

    上海に本社があるMUMUSOは各種生活用品を販売する会社で、自社ホームページに韓服(韓国の伝統衣装)を着た女性の写真を掲載し「ファッションに焦点を当てた韓国ブランド」と紹介している。さらに売場の看板にも「無窮生活」に該当するハングルが書かれており、製品にも「無窮生活株式会社製造」と表記してあるそうだ。FTは「韓国の小売店に見えるが、(中国企業と分かる)唯一の手がかりは韓国人が違和感を感じている点」との表現で区別の難しさを伝えたという。

    韓国貿易投資振興公社によると、MUMUSOはここ2年でフィリピンに38店舗、今年6月にはカナダ・バンクーバーにも支店を出しており、その他にも豪州、アラブ首長国連邦(UAE)、ロシアにも進出しているとのこと。なおソウル支店の住所は偽物であることが分かっている。

    FTは中国が韓国に目を向けた理由について「地政学的な面で韓国が得している部分がある」と伝えたという。「東南アジア諸国が共有する反日感情、中国との領土紛争が韓国と東南アジア間にはないという点」などが、韓国の強みというのだ。さらに「東南アジアで韓国企業の立場が確立されていること」も、韓国の人気を高めた理由としている。

    また、韓国をまねた中国企業が活躍していることについて、FTは「THAAD配備による韓国企業の穴を埋める可能性がある」「中国市場の販売量で小米がアップルを超えたように、元祖企業の地位が脅かされる可能性がある」などと警鐘を鳴らしたという。

    これを受け、韓国のネット上では「あんな露骨にだますのは明らかな違法行為。法的に告訴や処罰することはできないの?」などと憤る声や、「こんなに中国にやられてるのに、何も言い返せないなんて情けない」「韓国の財閥は韓国でのやり方を中国で実践しようとして技術を盗まれ、追い出された。国内の人件費が高いために技術と企業を失うなんて…。これからどうするの?」などと嘆く声が続出している。

    また「このままではいけない」とし、「国家レベルの対応が必要。自国企業を保護する意味でも政府が率先して対策を打ち出すべき」「SNSで大々的に知らせよう。『MUMUSOは韓国ブランドじゃない』って」「現地の新聞は韓国に被害が及ばないよう『韓国企業じゃない』と掲載すべき」など対策を提案するユーザーも多く見られた。(翻訳・編集/松村)

    引用元: ・【中韓】韓国企業を真似た中国企業が世界で活躍…韓国ネット「明らかな違法行為」「韓国はこれからどうするの?」

    【【中韓】韓国企業を真似た中国企業が世界で活躍…韓国ネット「明らかな違法行為」「韓国はこれからどうするの?」 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/10/01(日) 16:26:52.35 ID:CAP_USER
    2017年9月29日、韓国・中央日報は、ソフトバンクが開発したロボット「ペッパー」が韓国にやってくることが決まったとして、「ロボット強国」の韓国の企業が日本製ロボットを試験導入することになった理由と、韓国のロボット開発の現状について伝えた。

    ペッパーは、例えばホンダの「アシモ」のように二足歩行をするなどの技術は備えていないが、人の表情などから感情を読み取って対応する「状況判断能力」を持つのが特徴だ。

    つまり「サービスロボット」としての能力に優れており、韓国企業が国産ではなくペッパーに注目した理由もまさにここにあるという。かつてのロボット市場は製造用ロボットが主導したが、情報通信技術(ICT)の発達により、今後はペッパーのようなサービスロボットに重点が移っていくとみられている。そうした中、韓国はサービスロボット分野で後れを取っているのだ。

    世界のロボット市場でサービスロボットが占める割合は2015年時点で38%だが、韓国では同15%にすぎなかった。同じ年、韓国は中国に次いで規模では世界2位のロボット輸出国(3万8285台)だったが、それでも国内生産より輸入量が1.7倍も多かった。輸入は主に日本からだったという。

    現代(ヒュンダイ)経済研究院のイ・ジャンギュン首席研究委員は、「急変した産業環境で、問題は単純に技術(の問題)ではない」とし、「それより、ICTにどれだけ消費者中心のサービス要素を組み合わせるかがはるかに重要になった時代」と指摘した。

    この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「韓国はペッパーよりも公務員をありがたがってくれる珍しい国だ」「公務員を解雇してペッパーに置き換えたら、サービスがもっと良くなるかも」「雇用がさらに減りそうだ。今でもいっぱいいる青年失業者がさらにあふれる」など、雇用問題と関連した意見が多く寄せられている。

    また、「日本ではすし店の入り口でペッパーが客の待機リスト管理と案内をしていたぞ」と日本で目にした光景を報告するものや、「日本の悪口を言うだけじゃなくて、学ぶべきところは学ばねば」と日本へのリスベクトの声もみられる一方、

    「でもロボット大会では韓国が1位だったよ(15年、米国防高等研究計画局主催のロボットコンテストで韓国チームが優勝した)」との指摘もあった。(翻訳・編集/三田)

    http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171001/Recordchina_20171001007.html

    引用元: ・【韓国】ロボット強国の韓国にも日本製ロボットが続々上陸、サービス分野で活躍期待[10/01]

    【【いつからロボット強国になったんw 】ロボット強国の韓国にも日本製ロボットが続々上陸、サービス分野で活躍期待】の続きを読む

    このページのトップヘ