まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:活発

    1: LingLing ★@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 22:46:34.53 ID:CAP_USER.net
    ■50・60代の専業主婦の再就業が活発

    女性の経済活動が活発になり、なかでも50代・60代の共働き世帯の
    増え方が目立っています。

    統計庁が21日にまとめた2014年の経済活動人口調査によりますと、
    共働き世帯は、518万6000世帯で、前の年に比べて2.6%増え、
    配偶者がいる世帯の43.9%を占めています。

    なかでも、60歳以上は6.7%、50代は4.7%増加し、増え方が
    目立っています。

    50代・60代の女性の経済活動が活発になっているのは、住宅価格
    の低迷や低金利基調で資産価値が減ったため、老後の生活費を
    調達するために仕事に就く女性が増えていることが背景にあるものと
    みられています。

    一方で、家事や育児を理由に経済活動をしていない専業主婦は
    708万5000人で、前の年に比べて0.8%減り、2年連続の減少と
    なりました。

    専業主婦が2年連続で減ったのは2000年に統計を取り始めて
    以来初めてです。政府は、女性の経済活動をさらに促進するため、
    来月、女性雇用活性化対策をまとめるとしています。

    ソース KBS World Radio
    http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Ec_detail.htm?No=58597

    引用元: ・【韓国】 50・60代の専業主婦の再就業が活発[03/22]

    【表向きは別の仕事だろうけど【韓国】 50・60代の専業主婦の再就業が活発[03/22]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 21:52:23.67 ID:???.net
    no title

    ▲パク・チェヨン忠南道歴史文化研究院責任研究員が去る3日、忠南公州の武寧王陵模型展示
    館で築造方法を説明している。

    (前略)アキヒト(明仁)日王は2001年12月23日、68才の誕生日の記者会見で「私は桓武天皇(50
    代・737~806)の母が武寧王の子孫だと記録されて韓国と縁を感じている」と爆弾発言をした。日
    本古代史記録の‘続日本紀’に書かれた記録を引用したわけだが、日王自らこれを認めた破格の
    発言だった。

    3年後の2004年8月3日にはアキヒトの5親等堂叔で日本王族のアサカノ・マサヒコが親戚と共
    に武寧王陵を参拝した。世論を意識した非公式参拝だったが、日本王族の武寧王に対する関心
    を見せてもらうに充分だった。

    no title

    ▲忠南(チュンナム)扶余(プヨ)にある定林寺(チョンニムサ)跡。1塔1金堂様式で日本の多くの
    過去の寺院がこれをまねて作られた。

    武寧王は日本で生まれた。百済、漢城(ソウル)時代最後の王、蓋歯王(ケロワン)が高句麗を牽制
    するために外と交流を深めようと461年4月、弟・昆支を日本に送り、妊娠していた自分の夫人を
    一緒に送った。夫人はその年6月、北九州の各羅嶋(かからのしま)で息子を産んだ。この子供が
    25代武寧王だ。

    アキヒトの先祖の桓武天皇の父、光仁天皇の婦人が武寧王の10代の子孫だ(訳注:韓国の記事
    では古代の天皇は「天皇」、近現代の天皇は「日王」と使い分けている)。桓武天皇は母が亡くなる
    とすぐに皇太夫人と追叙して手厚く法事を行った。

    この日、現場取材に同行したパク・チェヨン(43)忠南道歴史文化研究院責任研究員は「百済中興
    を導いた武寧王の時、日本と交流が非常に活発だった」として「この過程で百済の数多くの先進文
    明が日本に伝授された」と話した。
    (中略:古墳の説明)

    扶余邑にある定林寺(チョンニムサ)跡は学校運動場ほどの大きさであり、池の上の橋を渡れば
    ‘定林寺跡5重の石灯’が立っている。パク研究員は「石で作った塔だが屋根軒がそびえて、4段
    の石積みなど木造様式をそのまま踏襲したもので、塔が木から石に変わった初期形態」と知らせ
    た。彼は「日本はこの様式を受け入れて木塔を作った」と付け加えた。石塔の後に仏像をまつる金
    堂がある。3階建ての金堂は芝生で跡を表示した。その後に韓国式家屋形式の講堂建物がある。

    パク研究員は「百済伽藍(寺)の伝統様式は南北一直線上の1塔1金堂で1塔3金堂の新羅や高
    句麗と違う。百済様式が大阪の四天王寺や奈良の法隆寺などに適用された」と話した。

    武寧王が熊津(ウンジン、公州)時代を導いたとすれば聖王(訳注:武寧王の息子)は扶余時代を
    開く。聖王は怒唎斯致契を送って日本に仏像と経典など仏教を伝えた。百済技術者らは日本に多
    くの寺を建て、飛鳥文化の花を咲かせた。製錬技術、馬飼育方法、養蚕と衣服製作技術も日本に
    伝授され、その跡が京都、大阪、奈良などに残っている。

    先進文明の恩恵を受けた日本は百済が戦争した時、軍を送って助けた。百済が滅亡した後は、
    遊民4000人余りが日本に亡命して様々な里を作って暮らし、そこで官位もたくさん得た。パク研究
    員は「百済と日本は兄弟のように互いに助けながら過ごした」として「この頃、ことごとにふらつく韓
    日関係を見れば本当に残念だ」といった。

    イ・チョンヨル記者

    ソース:ソウル新聞(韓国語) [新しい50年を開こう]百済、日と交流最も活発…明仁「私は武寧王の子孫」
    http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20150713007005

    引用元: ・【日韓歴史】 日本との交流が最も活発だった百済、多くの先進文明を日本に伝授…明仁日王「私は武寧王の子孫」[07/12]

    【エベンキ無関係だろが 【日韓歴史】 日本との交流が最も活発だった百済、多くの先進文明を日本に伝授…明仁日王「私は武寧王の子孫」[07/12]】の続きを読む

    このページのトップヘ