まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:決算

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/18(火) 19:30:25.98 ID:GhlZ21V4
    [ソウル 18日 ロイター] - 韓国の現代自動車と系列の起亜は18日、両社の第3・四半期決算に総額2兆9000億ウォン(20億4000万ドル)の引当金が反映されるとの見通しを示した。

    引当金は両社のエンジン「シータGDI」などに関するもの。

    現代の決算に反映される引当金は1兆3600億ウォン、起亜は1兆5400億ウォンになる見通しという。

    10/18(火) 18:30配信
    ロイター
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a82afdb2940a0300ca40d5c58d2e6bb69346fa

    参考
    https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/hi/J0543.html
    引当金とは、企業会計において将来発生する特定の費用や損失に備えるため、あらかじめ当期の費用として繰り入れて準備しておく見積もり金額のことです。具体的には、将来の退職者への退職給付引当金や、取り立て不能な売掛金などの貸倒引当金が該当します。

    引用元: ・【ロイター】現代自と起亜、第3四半期決算に20億ドルの引当金反映へ [10/18] [新種のホケモン★]

    【売上鈍化確定だもんなw 【ロイター】現代自と起亜、第3四半期決算に20億ドルの引当金反映へ [10/18] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/04/06(火) 20:44:46.41 ID:CAP_USER
    【世宗聯合ニュース】韓国政府が6日に閣議決定した2020会計年度の国家決算報告書によると、中央・地方政府の債務を合わせた政府債務残高は20年末時点で846兆9000億ウォン(約83兆円)だった。統計庁が推計した同年の総人口5178万人で割ると国民1人当たりの債務額は1635万ウォンとなり、前年に比べ226万ウォン増加した。

     19年末時点の政府債務残高は723兆2000億ウォンで、同年の総人口5171万人で割ると1409万ウォンだった。

     国民1人当たりの借金がこれほど増えたのは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4回にわたる補正予算を組む中で国債の発行額が増加したためだ。中央政府の債務は20年に前年比120兆2000億ウォン増加したが、このうち119兆ウォンが国債発行によるものだった。

     韓国の経済規模と比較しても、政府債務はハイペースで増えている。

     政府債務残高の対国内総生産(GDP)比は19年時点の37.7%から20年には44.0%と、6.3ポイント急拡大した。00年代には10~20%台にとどまっていたが、11年に30.3%と初めて30%台に乗り、18年以降は急上昇している。

     収入が大きく増えない一方で支出は多く、政府債務はしばらく増え続けるとみられる。政府も21年末時点の政府債務残高は965兆9000億ウォンと、1年前に比べ100兆ウォン以上増えると見込んでいる。

    朝鮮日報 記事入力 : 2021/04/06 15:41 聯合
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/04/06/2021040680162.html

    引用元: ・【国家決算報告書】韓国の政府債務残高83兆円 GDP比44%に急拡大 [4/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【それって破綻しているってことなんだけどな【国家決算報告書】韓国の政府債務残高83兆円 GDP比44%に急拡大 [4/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/01/08(水) 16:41:46.90 ID:CAP_USER
    韓国のサムスン電子が8日発表した2019年12月期決算(速報値)は、本業のもうけを示す営業利益が27兆7千億ウォン(約2兆5千億円)で、前期比52・9%の大幅減だった。売上高は5・8%減の229兆5千億ウォン(約20兆9千億円)。韓国の市場関係者は「営業益の半減は、世界的な半導体の価格下落などの影響が大きい」と指摘した。(ソウル=神谷毅)

    https://www.asahi.com/articles/ASN1835T0N18UHBI00Y.html?iref=comtop_8_03
    朝日新聞デジタル 2020年1月8日15時20分

    引用元: ・【朝日新聞】サムスン12月期決算、営業利益52%減[1/8]

    【ホップ、ステップ、ジ~ャンプで泥沼【朝日新聞】サムスン12月期決算、営業利益52%減[1/8]】の続きを読む

    1: 動物園φ ★@無断転載は禁止 2016/10/27(木) 12:07:24.92 ID:CAP_USER
    朝日新聞デジタル 10月27日(木)11時42分配信

     韓国サムスン電子は27日、今年7~9月期決算を発表した。新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」(日本は未発売)の発火事故で生産・販売を打ち切った影響で、営業利益は5・2兆ウォン(約4800億円)で、前年同期比29・7%減。このうちスマホなどITモバイル部門の営業利益は1千億ウォン(約91億円)で、前年同期比95・8%減と大幅に落ち込んだ。

     サムスン電子は「ノート7」の生産・販売中止で必要な払い戻しや交換などの費用は7~9月期の業績に反映した。今の会計基準になった2010年以降で、ITモバイル部門の営業利益は2010年4~6月期の6千億ウォンが最低だったが、今回はそれをさらに下回った。

     スマホはサムスン電子の主力事業で、ITモバイル部門は2015年の営業利益の4割近くを占めた。「ノート7」は8月に韓国や米国などで発売したが、バッテリーの不具合による発火事故が相次いだ。9月に回収・無償交換に乗り出したが、交換した製品でも発火が相次いで報告され、10月11日に生産・販売の打ち切りを決めた。(ソウル=東岡徹)

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000035-asahi-bus_all

    引用元: ・【韓国】サムスン、スマホ営業益95%減 新型機の発火事故響く [無断転載禁止]©2ch.net

    【【粉飾決算みえみえじゃん 】サムスン、7~9月期決算でスマホ営業益95%減 新型機の発火事故響く】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2016/10/12(水) 21:34:31.08 ID:CAP_USER
    【ソウル時事】
    韓国のサムスン電子は12日、7~9月期決算について、営業利益を前年同期比29.63%減の5兆2000億ウォン(約4800億円)に下方修正した。

    先に発表した暫定値では5.55%増の7兆8000億ウォンとしていた。

    生産・販売停止に追い込まれた最新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」のバッテリー不良問題の影響を反映させた。

    売上高は9.06%減の47兆ウォン(約4兆3000億円)。暫定値は49兆ウォンだった。

    サムスンは「ノート7の焼損事故発生に伴い、顧客の安全を最優先し、販売と生産の停止を決定した」と説明。

    修正理由について「会計基準に基づき、売上高と損益の変動は7~9月期の業績に反映させなければならない」と述べた。

    時事通信 10月12日(水)17時18分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000106-jij-kr

    引用元: ・【韓国】サムスン、29%減益に下方修正=7~9月期、最新スマホ販売停止で[10/12] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【まだまだぼろ儲けじゃねーか】サムスン、7~9月期決算は営業利益5兆2000億ウォン(約4800億円)】の続きを読む

    このページのトップヘ