まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:殺到

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/11/11(金) 06:29:51.13 ID:CAP_USER
    チェジュ航空、ティーウェイ航空、ジンエアー、エアプサン、イースター航空、エアソウル――。この中でいくつの名前をご存じだろうか。これらはすべて韓国を拠点とするLCC(格安航空会社)。ここ数年で日本に乗り入れる便を急速に増やしている。

    2016年の冬ダイヤ(10月末~3月末)期初時点で、日本を発着する全旅客便に占めるLCCの割合が初めて20%を超えた。日本人や訪日外国人の観光客にとって、LCCはもはや欠かせない交通手段となっている。

    インバウンドは中国人だけじゃない

    no title


    このLCCの成長を支えるのが韓国勢だ。右のグラフの通り、韓国系LCCの日本発着便数は直近2年間で約3倍に増えた。外国航空会社の国別便数を見ると、この10月末時点で韓国は中国を抜きトップだ。韓国行きのフライトは、関西国際空港からは1日40便弱、成田空港や福岡空港からは1日20便強が飛んでいる。

    背景には韓国人の訪日旅行客の増加がある。ティーウェイ航空のウ・ヂュウ東京支店長が「年間で平均すると利用者のうち7割が韓国人で、残り3割が日本人」と話すとおり、各社の需要はインバウンドが中心。中国人に注目が集まりがちだが、日本政府観光局(JNTO)によれば今年1~9月に日本を訪れた韓国人は371万人と前年同期から100万人近く増えている。9月単月としては過去最多を記録した。

    さらに企業側の事情もある。日本よりも国土の小さい韓国にLCCが6社もあれば、国内線の成長余地は限られる。稼ぎを増やすには国際線に頼るしかない。しかも短距離の日本路線であれば、航空機の稼働率を高めやすいうえ、客にとっては席の狭さも気になりにくい。LCCの強みを生かし、大韓航空やアシアナ航空のようなフルサービスキャリア(FSC)に対抗できるわけだ。

    実際、アシアナ航空は広島、静岡、高松、米子、富山の5都市とソウル(仁川)を結ぶ路線を、この10月から傘下のLCCであるエアソウルに移管。もはやFSCで採算を取るのが難しくなっていることを示している。

    日本の航空会社はこうした競争から距離を置く。LCCで韓国路線を設けているのはピーチ・アビエーションのみ。同社はソウル行きの便を羽田、関空、那覇から、釜山行きを関空から飛ばす。バニラ・エアは設立当初に成田―仁川線を運航していたが、2015年3月に撤退済みだ。

    FSCでは日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が、都心へのアクセスに便利な羽田―ソウル(金浦)線を1日3便運航し、単価の高いビジネス客を取り込む。一方で成田―仁川線を見ると、JALは「北米への乗り継ぎ需要があるため」(広報)1日1便を飛ばすが、ANAは2013年に撤退している。

    ぬぐえない供給過剰の懸念

    韓国LCCの鼻息は荒い。最大手のチェジュ航空はこの1年で日韓路線の便数を倍増させた。「日韓路線は大韓航空やJALではなく、LCCが中心になる」(同社広報)と豪語する。2017年も既存路線の増便を計画している。

    中国人の訪日が足元で落ち着いてきたように、韓国人の往来もいつ静まるかはわからない。政情や為替レートに左右されるリスクはある。そこでエアプサンやティーウェイ航空といった新興勢は、日本人のアウトバウンド需要の取り込みに動く。個人のウェブ予約よりも、旅行会社とのタイアップ商品や企業などの団体旅行の比率が高いという。

    エアプサン東京支店の畠中慎太郎課長は「販売を安定させるため、韓国発:日本発をできるだけ5:5に近づけるようにしている。他社が減便・撤退をする中、当社は就航以来そのようなことは一度もない」と自負する。

    韓国系LCCの日本路線は現在、軒並み8~9割という極めて高い搭乗率を維持しているが、この状況がいつまでも続くとは限らない。

    一足先に需給が緩んでいたのが日本と台湾を結ぶ路線だ。今年9月には台湾系のVエアが、日本への就航から1年も経たずして全路線からの撤退を余儀なくされた。同社は台北(桃園)を拠点として、成田、羽田、中部、関空、茨城、福岡、那覇の6都市に乗り入れたが、ピーチ、バニラ、ジェットスター・ジャパンという日系3社との競争に敗れた格好だ。

    「韓国勢も今後淘汰が進むだろう」とある航空業界関係者はつぶやく。日本の航空当局や各空港は、乗り入れが増える分には歓迎する姿勢。今後韓国LCC同士の競争がより厳しさを増していきそうだ。

    http://toyokeizai.net/articles/-/144618

    引用元: ・【日韓】「韓国LCC」が日本の空に殺到する理由 関空、成田、福岡は毎日「韓国行き」だらけ[11/11] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【もう禁止にしろよ】「韓国LCC」が日本の空に殺到する理由 関空、成田、福岡は毎日「韓国行き」だらけ】の続きを読む

    1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 07:40:19.21 ID:CAP_USER.net
    no title

    no title


    (釜山=連合ニュース)チャグンホ記者

    釜山の某大学の新入生歓迎会で苛酷な行為があったという主張が提起され学内で騒ぎになっている。

    この大学の学生たちが作ったあるSNSに、化学学科の新入生の兄と明らかにした一人の男性が「弟の新入生歓迎会で常識を超えたイベントがあった」として一枚の写真を掲載した。

    化学学科のサークルの新入生10人が手を合わせて頭を下げたまま並び、先輩と見える女性が新入生に何かをまく場面が写っている。

    新入生の足にはこの女性がまいたと推定される汚物があちこちに落ちている。

    文を書いた男性は「歓迎会の伝統的慣習で酒に何を混ぜてあのようにまいたようだが、常識的に理解できない」と怒った。

    写真が公開されると当時の状況をさらに暴露する記事が掲載され、その学科に向けた非難が殺到した。

    学生は「新入生を動けなくした後、マッコリにたばこの吸い殻、残飯、ティッシュ、痰を入れてまいたと聞いている」として「親がこのような仕打ちを受ける子供の姿を見たらすぐに告訴するだろう」と述べた。

    また他の学生は「先輩たちが自分たちもやられたという理由で悪習をやめず、後輩たちに誤った軍規文化を踏襲している」として「学校の顔を汚した」と猛非難した。以下略

    http://news.nate.com/view/20160327n06497?mid=n1006

    引用元: ・【韓国】韓国の大学サークルで新入生に汚物マッコリをぶっかけるイベント 批判殺到

    【ご褒美みたいなもんだ【韓国】韓国の大学サークルで新入生に汚物マッコリをぶっかけるイベント 批判殺到】の続きを読む

    1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 09:57:55.70 ID:CAP_USER.net
    配信日時:2016年3月8日(火) 5時10分

    2016年3月7日、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は現在の韓国の経済状況について「対外要件が非常に難しい中でもこの程度なら悪くない水準」と発言した。韓国・イーデイリーが伝えた。

    朴大統領が大統領府で主催した首席秘書官会議で発言したもので、「最近の経済状況を詳しく見てみると肯定的な側面も多い」として楽観的な見方を示した。この間「経済危機論」を強調し、労働改革関連4法やサービス産業発展基本法といった経済関連法案の処理を国会に強く求めてきた朴大統領の立場を考えると、極めて異例の発言だ。

    朴大統領のこうした突然の立場転換を示すような発言は、来月の総選挙を前に野党が主張する「政府の経済政策失敗論」に対抗したものとみられる。野党「共に民主党」の金鍾仁(キム・ジョンイン)非常対策委員会代表は、この日国会で開かれた行事の席で「新たな経済政策への転換をしなければ今のような状況が続き、いつか突然『失われた20年』の声を聞くことになる」と、政府の経済政策を改めて批判した。

    朴大統領はこれに対し、「輸出は1月よりも減少幅が小さくなっているし、消費も個別消費税の引き下げ終了に伴う影響を除けば増加を維持している」など具体例を挙げて反論、さらに「経済不安心理が必要以上に拡大してはならない」として、今後も景気が改善するとの肯定的な展望を示した。

    これについて韓国のネットユーザーからは、朴大統領を批判する声が多数寄せられている。

    「国家非常事態とか、国がもうつぶれるようなことを言ってたくせに、また発言を変えたね。ちゃんと考えてから物を言ってるのかな?」
    「本当に悪い人だ」
    「なんと、発言の一貫性までなくなった」

    「今が悪くない水準とは…盧武鉉(ノ・ムヒョン)が大統領だった時、自分が何を言ってたか覚えてないのか?」
    「国民みんながこじきになってこそ正しいと言うつもりかも」
    「朴さんの口は、いつになったらつじつまが合うようになるのか」

    「もう女性を大統領に選ぶのはやめよう。いつだって他人のせいにするばかりでムカつく」
    「失敗者が、もう人のせいにすることもできずに自分を慰めてる姿だ」
    「またIMF(国際通貨基金)のお世話になったら目が覚めるかな」(翻訳・編集/吉金)

    http://www.recordchina.co.jp/a130484.html

    引用元: ・【韓国】朴大統領「韓国の経済状況、悪くない」 朴大統領が突然の楽観発言 批判殺到

    【そうそう悪くない悪くない【韓国】朴大統領「韓国の経済状況、悪くない」 朴大統領が突然の楽観発言 批判殺到】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 21:58:28.65 ID:CAP_USER.net
    (画像)
    no title


     2016年1月14日、参考消息網によると、中国では人民元安ドル高を受け、手持ちの元をドルに替える市民が
    増えている。一部では両替からドルが手元に来るまで4日かかる銀行も。金融業界関係者は「今年最大の
    市場リスクは株ではなく為替だ」との声が上がっている。

     米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、中国ではここ数週元安が続いてるため、市民がドルへの両替に
    走っている。一部の銀行ではドル札が不足し、手元に来るまで4日かかるケースも出ている。中国工商銀行によると、
    中国人民銀行(中央銀行)は先週、ドルの現金について「短期的に不足する」と緊急通知を出した。

     上海でリテール業務に携わる香港の銀行関係者によると、昨年末時点の中国人によるドル買い規模は、
    6カ月前に比べて2倍に急増している。中国政府は1人当たりのドル買いの上限を年間5万ドル(約588万円)に
    制限しており、年明けに両替に走る市民が急増したとみられている。

    (翻訳・編集/大宮)

    レコードチャイナ 2016年1月17日(日) 5時10分
    http://www.recordchina.co.jp/a127033.html

    引用元: ・【レコードチャイナ】人民元安続く中国、ドル両替に市民殺到=「今年最大の市場リスクは為替」との声―中国メディア[1/17]

    【所詮、この程度なんだろな 【レコードチャイナ】人民元安続く中国、ドル両替に市民殺到=「今年最大の市場リスクは為替」との声―中国メディア[1/17]】の続きを読む

    1: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2016/01/12(火)01:29:36 ID:m3X
    前略:違法な体験教育施設を運営して入所した小学生を死亡させた40代の女性に対し、高裁は懲役
    5年と児童虐待治療プログラム120時間受講を命じた。一審では3年6ヶ月だった。

     高裁は判決理由について「 H被告は大人をばかにしたとの理由で、教育という目的を忘れ、12歳の
    被害者を鈍器や素手で倒れるまで殴ったほか、24時間もの間飲食物を与えなかった。児童を独立した
    人格を持つ者として尊重せず、目的達成のための手段、または八つ当たりの対象と見なしていた」と
    説明した。その上で「遺族は本件で大きな衝撃を受け、心に傷を負い、まだ遺族からの許しを得られ
    ていない点も考慮すれば、厳罰は避けられない」と述べた。

     現行の児童虐待処罰法では、児童を虐待して死に至らしめた場合、無期または5年以上の懲役刑とす
    るよう定めている。

     H被告は2014年12月のある日の未明、夫と共同で運営していた全羅南道麗水市の生態芸術体験施設で、
    入所していた小学生の女児(12)に対し、3時間にわたって角材や素手で数十回殴打し死亡させたとし
    て逮捕・起訴された。女児は体罰を受け倒れた後、宿舎に24時間ほど放置され、翌日発見されたとき
    にはすでに死亡していた。女児は太ももや尻などがあざだらけになっており、死因は体内の出血多量
    だったという。

     今回の判決が伝わるや、インターネットユーザーたちの批判が高まった。あるネットユーザーは
    「厳罰が避けられない」と言いながら、懲役5年を言い渡すなんて、あきれてものが言えない」と主
    張し、別のネットユーザーも「倒れるまで殴ったなんて、どれほど苦痛を受けたのだろうか。想像を
    絶する」と嘆いた。

    光州=チョ・ホンボク記者

    省略部の詳細はソースで。
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/01/11/2016011101194.html

    引用元: ・【韓国】小学生を死ぬまで殴って懲役5年、光州高裁判決に批判殺到[1/11]

    【普通なんだろな【韓国】小学生を死ぬまで殴って懲役5年、光州高裁判決に批判殺到[1/11]】の続きを読む

    このページのトップヘ