まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:株価

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/22(金) 11:37:24.33 ID:CAP_USER
    サムスン電子は21日、回路線幅を既存製品よりさらに微細化した「第3世代」のDRAMを世界で初めて開発したと発表した。第2世代のDRAMを開発してからわずか1年4カ月で次世代製品を発表したことになる。正確な回路線幅を明らかにしていないが、今年下半期から本格的な量産と販売を開始する。

     サムスン電子は3年前に回路線幅10ナノメートル台のDRAMの生産を開始した。その製品を第1世代と位置づけ、徐々に回路線幅を狭めた。第3世代を第1世代と比較すると、回路線幅が10%以上狭まったという。

     メモリー半導体では、回路線幅が微細であるほど、1枚のウエハーで生産できるDRAMの個数が増えるほか、半導体の電力消費量も抑えられる。サムスン電子は第3世代製品の生産性が前世代の製品よりも20%改善し、データ処理速度も速まったと説明した。

     サムスン電子メモリー事業部の李禎培(イ・ジョンベ)副社長は「微細工程の限界を克服し、次世代のメモリー半導体を迅速に投入している。今後もプレミアム級のDRAMのラインアップ拡大に継続的に投資を行い、未来技術をリードしていく」と述べた。

    カン・ドンチョル記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/03/22/2019032280012.html
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2019/03/22 09:01

    引用元: ・【サムスン電子】第3世代DRAMの開発に成功[3/22]

    【三星の株価危ないのか? 【サムスン電子】第3世代DRAMの開発に成功[3/22] 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/04/29(土) 00:58:12.76 ID:CAP_USER
     嵐は来ないと見込んだうえでの狂宴なのか。嵐とは朝鮮半島有事のことで、北朝鮮の朝鮮人民軍創建85年の記念日の25日は当面の「Xデー」とみられていたが、核実験もミサイル発射もなく、日韓の株価が跳ね上がった。

     同日に限らず、メディアが連日、緊迫したニュースを流しているのにマーケットに重苦しさはみられない。日本がそうなるのは「平和ぼけ」の表れといえなくもなさそうだが、首都ソウルが北緯38度線からわずか40キロメートルしか離れていない韓国の方では、日本以上に株価が上昇し続けているのには、正直驚かされる。

     韓国の場合、朴槿恵(パク・クネ)前大統領が罷免、訴追という異様な政治状況が続く。5月9日に投票が予定されている大統領選挙では北朝鮮寄りの発言を繰り返す左派系最大野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)氏が最有力候補になっている。

     「親北」だからといって、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が核やミサイルを韓国にぶっ放さない、攻め込まないという保証は全くない。不可解だ。

     韓国経済界を代表するサムスングループの事実上のトップ、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長や幹部4人が贈賄、着服などの容疑で起訴されている。やはり財閥大手のロッテグループは中国市場から締め出しを食らっている。

     米軍の最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の韓国配備に反対する中国が、その用地を提供したロッテを狙い撃ちにした。韓国向け旅行ツアーの停止など、北京からの韓国に対する「経済制裁」はロッテにとどまりそうにない。

     グラフは、今年初め以来の韓国総合株価指数と通貨ウォン相場の日ごとの推移である。1月6日に北の4回目の核実験、2月7日には核弾頭搭載用長距離弾道ミサイルの発射実験と挑発が続いたが、株価は下がらない。

     代わりに目立ったのはウォン安だ。ウォン安とともに株価が上昇気流に乗ったのは3月初めで、3月6日に北京がロッテの23店舗の閉鎖を命じても、総合株価下落は一瞬だけだった。以来、株価が下がるときはウォン相場が上がったときだけである。

     国内総生産(GDP)に対する輸出比率が約42%(日本約16%)にも上る韓国は通貨安が企業収益や経済全体を押し上げる度合いが極めて高い。従って株価が上がるのも無理はないように見えるが、ちょっと待てよ。

     トランプ政権の剣幕に押されて習近平政権が北朝鮮から譲歩を引き出し、緊張緩和に進む情勢に転じた場合どうなるか。有事不安の中で行き過ぎたウォン安は是正されてウォン高に転じる。すると韓国の景気や株価にはマイナスだ。

     皮肉な見方をすれば、韓国経済にとっては、中国が米国の圧力を適当に受け流す結果、北のならず者が居座り、緊張が長引くほうが好ましいということになりやしないか。でもその場合の株価は「金正恩バブル」、ちょっと気味悪い。(産経新聞特別記者・田村秀男)

    http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170428/ecn1704281700006-n1.htm
    http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170428/ecn1704281700006-n2.htm

    no title

    韓国株価とウォンの対ドル相場の推移

    引用元: ・【経済】日本以上に株価上昇 韓国「金正恩バブル」はちょっと気味悪い[4/29] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【問題は、その後】日本以上に株価上昇 韓国「金正恩バブル」はちょっと気味悪い】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2017/03/28(火) 15:06:56.14 ID:CAP_USER
    [ソウル 27日 ロイター]
    http://jp.reuters.com/article/southkorea-china-hyundai-motor-idJPKBN16Y0AJ

    26日付の韓国のオンラインメディアは、現代自動車(005380.KS)が中国工場の操業を24日から1週間停止したと報じた。

    最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」の在韓米軍配備を巡り、中国と韓国の関係が冷え込む中、現代自は主要市場の中国での売り上げに影響が出るのではないか、との懸念が広がっている。

    27日のソウル株式市場で、現代自動車は一時3%下落。系列の起亜自動車(000270.KS)、現代モービス(012330.KS)も軟調となっている。

    オンラインメディアの報道によれば、現代自動車の中国合弁会社は、サプライヤーに対して、河北省滄州の工場の操業を3月24日から4月1日まで停止する旨を通告した。生産ラインの点検のためという。現代自のソウルの広報担当者は、現時点ではコメントを出していない。

    業界関係者やアナリストは、工場の操業停止について、政治的な緊張感の高まりや、地元企業との競争激化を受けて、中国での売り上げが鈍化、積み上がった在庫を削減するためではないか、と指摘している。

    引用元: ・【経済】現代自動車、中国工場の操業停止 政治的緊張が影響か[3/27] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【どーせ誰も乗らないし】現代自動車、中国工場の操業停止 株価も下落】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2016/10/15(土) 19:17:30.28 ID:CAP_USER
    暴落を踏み越え13日から反騰…157万ウォン台に回復 
    サムスン電子、ギャラクシーノート7生産中止費用を第3四半期実績に即反映 
    今後の推定損失まで公開し、市場と積極的にコミュニケーション 
     
    ブランド価値が損なわれるかどうか、依然として不確実性残る 
    サムスン電子安定取り戻し、総合株価指数(コスピ)も小幅反騰

    ギャラクシーノート7の生産販売中止により、グローバル金融危機以来最大の暴落を記録したサムスン電子の株価が、安定を取り戻している。代表株のサムスン電子の急落などで今週2010台まで下がった総合株価指数(コスピ)も小幅に反騰した。

    14日、コスピ市場でサムスン電子の株価は前日より2万ウォン(約1840円・1.28%)高い157万7000ウォン(約14万5000円)で取引を終えた。第3四半期に7兆8千億ウォン(約7200億円)の営業利益を上げるとの暫定業績を公示した7日、初めて170万ウォン台まで上がったサムスン電子の株価は、11日、発火問題を解決できずギャラクシーノート7の生産販売を中止すると決定し、1日で8.04%も暴落した。

    さらに、営業利益を2兆6千億ウォン(約2400億円)下げて訂正公示した12日には153万5000ウォン(約14万1200円)まで下がった。しかし、第3四半期の実績を訂正したことに続き、第4四半期と来年の第1四半期に減少する営業利益の推定値(3兆ウォン台中盤)を14日に発表するなど、市場とのコミュニケーションを図り不確実性を減らしたことで、株価は13~14日に上昇に転じた。

    1回目のリコール費用約1兆ウォン(約920億円・推定値)とサムスン電子の損失推定値の発表などを考慮すると、ギャラクシーノート7の生産販売中止による収益の減少は7兆ウォン(約6440億円)程度と推定される。

    市場ではサムスン電子の株価暴落傾向は一応沈静化したものとみられるが、不確実性はまだ残っているという分析が出ている。HMC投資証券リサーチセンターのノ・グンチャン・センター長は、「サムスン電子が発表した推定損失に、ブランド価値の下落など目に見えない悪影響は反映されていない。

    これからギャラクシーS8の発売を控え、ギャラクシーS7の割引販売が開始されるだろうが、この時の販売推移でブランド価値が損なわれたかどうかを判断できるだろうと考えられる」と話した。

    時価総額1位のサムスン電子の株価暴落などで、今週序盤に2050台から週半ばには2010台まで下落したコスピ指数も、14日には小幅反騰に成功した。この日、コスピ指数は前日より7.22(0.36%)上がった2022.66で取引を終えた。

    ハナ金融投資のキム・ヨング研究員は「19日に発表される中国の第3四半期経済成長率、20日の欧州中央銀行(ECB)の通貨政策会議の結果が外国人の需給の方向性を決定するものと見て注目している」と話した。


    韓国語原文入力:2016-10-14 22:16
    http://www.hani.co.kr/arti/economy/stock/765762.html 訳M.C(1340字)

    韓国ハンギョレ新聞社 キム・ヒョジン記者
    http://japan.hani.co.kr/arti/economy/25405.html

    関連
    サムスン電子の株価164万ウォン上場来高値を更新
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1471583702/
    【韓国】サムスンブランド失墜 スマホ「ノート7」生産・販売中止で株価暴落…日本市場にも影響[10/13] [無断転載禁止]©2ch.net
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476349584/
    【韓国】サムスン電子株が急落 ギャラクシーノート7生産中断で [無断転載禁止]©2ch.net
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476080437/

    引用元: ・【韓国】サムスン電子株価、底を打ったか…コスピも回復の兆し[10/15] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【何のフラグ立てたんですか? 】サムスン電子株価、底を打ったか…コスピも回復の兆し】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/10/06(木) 19:45:04.19 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】米ヘッジファンド運用会社のエリオット・マネジメントが6日、韓国のサムスン電子に対し、持ち株会社と事業会社の2社への会社分割を提案したことを受け、同社の株価が最高値を更新した。

    no title

    サムスン電子の社屋=(聯合ニュース)

     サムスン電子の経営や支配構図の効率化が急進展するとの見方が投資家らの間に広がったとみられる。

     同社の株価はこの日午前9時29分に前日より3.8%上昇した168万2000ウォン(約15万円)で取引され、一時170万ウォンまで上昇。終値は4.45%高の169万1000ウォンとなり最高値を更新した。

     エリオットは関連会社のブレーク・キャピタルとポッター・キャピタル名義で、前日のサムスン電子の取締役会に公開書簡を送付し、持ち株会社と事業会社の2社に会社を分割するよう求めた。また、持ち株会社はサムスン物産との合併も検討すべきだと提案した。

     スマートフォン事業、半導体事業、家電事業を網羅している現在の構図では市場で正しく評価されず、企業価値を高めるために分割は必要不可欠とした。

     市場はエリオットの提案がサムスングループにとってメリットになるとみている。

     エリオットは昨年、サムスン物産と第一毛織の合併に反対し、サムスンと対立している。しかし、今回の提案はサムスングループの支配構図改編や創業家の支配力拡大にプラスになるとの見方が多い。

     韓国の投資証券関係者は「サムスンが自ら進めづらかった分割への大義名分をエリオットが与えた格好」と話した。

    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2016/10/06/0200000000AJP20161006004200882.HTML


    韓経:今度はサムスン電子を攻撃する米ヘッジファンド

    昨年サムスン物産を攻撃した米国のヘッジファンド「エリオット」がサムスン電子を相手に宣戦布告した。エリオット系列のファンド2カ所がサムスン電子に会社を持ち株会社と事業会社に分割すること、30兆ウォン(約3兆円)規模の現金配当をすることなどを要求した。エリオット系列の両ファンドは0.62%の株式を保有していると明らかにしたが、ウォール街の行動主義ヘッジファンドが加勢すればサムスン電子の経営権に影響を与えることができるという分析が出ている。

    エリオット系列のブレイクキャピタルとポーターキャピタルは5日の報道資料で、サムスン電子の取締役会に株主価値増大のための提案を書信で伝えたと明らかにした。

    この書信で両ファンドは▼サムスン電子を持ち株会社と事業会社に分割して持ち株会社とサムスン物産の合併を検討すること▼30兆ウォン規模(1株あたり24万5000ウォン)の特別現金配当をすること▼サムスン電子の持ち株会社を米ナスダックにも上場させること▼サムスン電子の持ち株会社と事業会社の取締役会に社外取締役3人を追加して企業経営構造を変えること--を要求した。

    また「サムスン電子は先導的な技術企業だが、似たレベルの他の企業と比較すると、普通株の株価が30-70%低く評価されている」と主張した。ファンドはサムスン電子の普通株(11兆ウォン規模の自社株消却仮定)の約0.62%に該当する普通株76万218株を保有していると付け加えた。

    サムスン電子の関係者は「エリオット系列のファンドが要求事項を取締役会に送ってきたという内容の報告を午後遅くに受けた」とし「まだ内容の検討が終わっていないため何かを話す状況ではない」と述べた。

    ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

    http://japanese.joins.com/article/442/221442.html

    引用元: ・【韓国/経済】サムスン株が最高値更新 米ヘッジファンドの会社分割提案で[10/06] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【解体始まった 】米ヘッジファンドがサムスン社分割提案、サムスン株価が最高値を更新】の続きを読む

    このページのトップヘ