まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:李首相

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/05(日) 14:31:07.04 ID:4OneCO/1 BE:456446275-2BP(1000)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
    中国で重要政策を決める全人代=全国人民代表大会が始まり、李克強首相はことしの経済成長率の目標を5%前後とすることを表明しました。
    去年の目標である5.5%前後から引き下げた形です。

    中国の全人代は、習近平国家主席ら共産党の最高指導部のメンバーをはじめ地方の代表らおよそ3000人が出席して日本時間の5日午前10時から北京の人民大会堂で始まりました。

    この中で、今回で退任する李克強首相が政府活動報告を行いました。


    中国 全人代 “ことしの経済成長率 5%前後を目標に” 李首相
    2023年3月5日 14時04分

    シェアする
    中国で重要政策を決める全人代=全国人民代表大会が始まり、李克強首相はことしの経済成長率の目標を5%前後とすることを表明しました。
    去年の目標である5.5%前後から引き下げた形です。

    中国の全人代は、習近平国家主席ら共産党の最高指導部のメンバーをはじめ地方の代表らおよそ3000人が出席して日本時間の5日午前10時から北京の人民大会堂で始まりました。

    この中で、今回で退任する李克強首相が政府活動報告を行いました。

    李首相は去年を振り返り「習主席を中心に困難に立ち向かい、新型コロナを抑え込み、経済を安定させ、わが国の発展は容易には得られない新たな成果を収めた」と述べ、習主席の実績を強調しました。

    そして、焦点となることしの経済成長率の目標について5%前後とすることを表明しました。

    これは、去年の目標である5.5%前後から引き下げた形で、IMF=国際通貨基金のことしの成長率の見通しである5.2%より低い水準です。

    政府活動報告では「足元の発展はさまざまな困難と試練に直面している。国内経済の安定成長の基盤は一層、強化される必要がある」など課題も指摘しています。

    去年は「ゼロコロナ」政策の影響などで経済が停滞し、目標を大きく下回ったこともあり、今回、比較的達成しやすい目標を設定したものとみられます。

    一方、台湾について「『独立』に断固反対し、祖国の平和統一のプロセスを推し進める」と述べ、統一を目指す姿勢を改めて強調しました。

    北京 人民大会堂周辺で厳重な警戒態勢

    全人代が開会した首都・北京では、会場となる人民大会堂の周辺で厳重な警戒態勢が敷かれています。

    会場に通じる大通りでは、軍の指揮下にある武装警察が銃を持って巡回する姿が見られたほか、警察の車両が数多く配置されていて、ものものしい雰囲気となっています。

    また、人民大会堂に面した天安門広場の近くの道路や地下鉄の出入り口の一部は封鎖され、全人代に参加する代表を乗せたとみられるバスが頻繁に行き来していました。

    NHK NEWS WEB 2023年3月5日 14時04分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230305/k10013998981000.html

    引用元: ・【中国 】全人代 “ことしの経済成長率 5%前後を目標に” 李首相 [Ikhtiandr★]

    【もう頭打ちじゃん 【中国 】全人代 “ことしの経済成長率 5%前後を目標に” 李首相 [Ikhtiandr★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/07/28(火) 12:39:56.94 ID:CAP_USER
    中国の李克強首相は7月23日、国務院(内閣に相当)の会議で、地方政府に対して、財政難に耐え倹約するよう再び指示した。中国当局が財政的・経済的に苦境に陥っている現状を浮き彫りにした。

    李首相は今年5月に行った政府活動報告において、「過緊日子(耐乏生活をする)」との表現を使った。首相は、「今年、中央政府は緊急ではない、または必要ではない支出を50%以上減らし、地方政府も予算を削減しなければならない」と述べた。

    首相は5月と同様に「耐乏生活をする」と述べたうえ、「経済の下振れと財政難」の現状に言及した。同氏は、各レベルの地方幹部に対して、「倹約を習慣にするように」と要求した。

    中国国営新華社通信などの各メディアも7月中旬、「財布の紐を締めよう」などと宣伝し始めた。

    今年、各レベルの地方政府の財政収入は大幅に減少している。中国当局の公表によると、上半期において、中央政府の公共予算の収入は前年比で14%減少し、地方の一般公共予算の収入は同7.9%減少した。全国の税収と非税収は前年比で、それぞれ11.3%と8%減少した。

    中国メディア「21世紀経済報道」によれば、7月23日までに国内24の省が財政収入を発表した。そのうち20省は、中共ウイルス(新型コロナウイルス)の感染拡大で、上半期の財政収入が前年比でマイナスとなった。輸出産業が盛んな広東省、江蘇省、浙江省はそれぞれマイナス5.8%、マイナス2.8%、マイナス2.6%となった。最大の経済都市上海市と政治中枢の北京市の上半期の財政収入は前年比で、それぞれマイナス12.2%とマイナス11%。

    また、中共ウイルスの発生源である湖北省の財政収入の下げ幅は38%超。下げ幅としては各省の中で最も大きい。

    中国当局は各地方政府に「倹約」を呼びかける一方で、国民を監視し各地の住民の抗議活動を鎮圧する「社会安定維持費」の確保を要求している。

    大紀元はこのほど、河北省保定市政府が今年5月20日、市管轄の各区政府に送った内部文書を独自に入手した。文書は、「警察機関の公費を十分に保障するように」「県レベルの警察機関であれば、各地の派出所に優先的に公費を支給すること。2020年、1級地区では(警官)一人当たり5万元(約76万円)、2級地区は一人当たり4万元(約60万円)、3級地区は一人当たり3万元(約45万円)を支給する」などと明記している。

    (翻訳編集・張哲)

    ソース
    大紀元 EPOCHTIMES 2020年07月27日 22時02分
    https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/60052.html

    引用元: ・【お金がない】李首相、財政難で地方政府に「倹約生活」を要求[07/28] [Ikh★]

    【まじで戦時体制かもな【お金がない】李首相、財政難で地方政府に「倹約生活」を要求[07/28] [Ikh★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/10(木) 11:10:03.97 ID:CAP_USER
    22日に東京で行われる天皇の即位式に李洛淵(イ・ナクヨン)首相が参列する方向で調整されているという。安倍晋三首相と李首相の短時間の会談も検討されていると日本メディアは伝える。即位式は約30年ぶりの日本の国家的慶事で、1990年の天皇即位式には姜英勲(カン・ヨンフン)首相(当時)が参列した。

    韓日関係が1965年の国交正常化以降、最悪という指摘が相次ぐ中、李首相の即位式参列は様々な点で意味がある。隣国の慶事を祝う美徳を示し、新天皇の誕生を喜ぶ日本国民の心をつかむことができる良い機会だ。

    「日本通」の李首相は、天皇、安倍氏と面識がある。李首相は昨年3月に出席したブラジル「世界水フォーラム」で、皇太子時代の天皇に会って歓談した。その時、皇太子は、「歴史を勉強する者として過去を反省し、今後良い関係が築かれることを願う」と話した。安倍氏とは2005年、国会議員と官房副長官として会い、ソウルで共に焼酎を飲んだことがある。李首相は17年9月、朝日新聞とのインタビューで、当時、天皇の訪韓を提案したことがある。今回、生前譲位を終えた上皇を招待することも検討してみる必要がある。

    韓日間には今後も地雷が待っている。7月の日本の輸出規制強化で始まった経済対立は、8日で100日を過ぎた。韓国の素材・部品・装備産業の競争力強化を大きな方向で捉えて対処しているが、長期化する場合、国際分業関係と部品供給網に悪影響を及ぼし、韓日の経済いずれも大きな被害を受けなければならない。このまま来月22日の韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了日を迎え、元徴用工賠償関連の日本企業の資産現金化措置が迫る場合、両国関係は後戻りできないどん底に陥ることになる。

    最近、両国指導者の間で解決策を模索する動きが相次いだのも、そのような最悪の状況を阻止しなければならないという認識の発露だろう。李首相は最近、「日本が経済報復措置を撤回すれば、GSOMIA終了決定を再検討する用意がある」と明らかにした。日本の代表的知韓派である二階俊博自民党幹事長は円満な外交に向けて「まず日本が手を差しのべなければならない」という考えを明らかにした。安倍氏は、4日の国会所信表明演説に続き、8日の国会質疑でも韓国について「最も重要な隣国」と述べた。この表現は、昨年5月の外交青書で、韓国・日本関係の悪化を反映して削除されたが、これを首相が国会で発言したのだ。

    外交も結局は人と人の出会いと意思疎通、理解を通じて一歩ずつ進展していく。両国政府が天皇の即位式と李首相訪日を関係修復の突破口にしなければならない。

    ソース 東亜日報
    http://www.donga.com/jp/home/article/all/20191010/1870482/1/%E5%A4%A9%E7%9A%E5%8D%B3%E4%BD%8D%E5%BC%8F%E3%AB%E5%8F%E5%97%E3%99%E3%8B%E5%AE%E5%8D%E3%BB%E6%9D%8E%E6%B4%9B%E4%B8%A1%E6%B0%8F%E3%AF%E3%81%E9%A2%E4%BF%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%B8%E3%AE%E4%B8%E6%AD%A9%E3%92%E8%B8%8F%E3%BF%E5%BA%E3%99%E3%B9%E3%8D%E3%A0

    引用元: ・【東亜日報】李首相の天皇即位式参列、日本国民の心をつかむことができる良い機会だ[10/10]

    【ほんと恥知らずだな 【東亜日報】李首相の天皇即位式参列、日本国民の心をつかむことができる良い機会だ[10/10] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/07(月) 21:17:21.35 ID:CAP_USER
    韓国政府は、22日に行われる天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に李洛淵首相を派遣する意向を日本側に伝え、両国が最終調整していることが分かった。日韓外交筋が7日、明らかにした。日本外交筋は「文在寅大統領の参列の可能性はなくなった」と明言した。李氏は来日に際し、首相経験者との会談を検討している。

     韓国の元徴用工訴訟判決を発端に日韓対立が深まり、首脳会談は昨年9月が最後となっている。日本側は「元徴用工問題で韓国側が努力しないと首脳対話はできない」との立場。文氏が来日しても安倍晋三首相と会談できる可能性は低いと伝えていた。

    https://this.kiji.is/553887718081872993
    ©一般社団法人共同通信社 2019/10/7 19:31 (JST)

    ★1が立った日時 2019/10/07(月) 19:47:00.75
    ※前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1570445220/

    引用元: ・【韓国文在寅大統領】即位礼見送りへ 李首相の参列で最終調整[10/7] ★2

    【旭日旗で歓迎しようか【韓国文在寅大統領】即位礼見送りへ 李首相の参列で最終調整[10/7] ★2 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/07/11(木) 08:00:25.85 ID:CAP_USER
    韓国政府と与党が日本の事実上の経済報復措置に対応するための補正予算編成の必要性を強調した。
    現在審査中の補正予算案に関連予算が含まれない場合、第2次「ミニ補正予算」を別に推進すると述べた。

    9日に開かれた国会の経済分野の対政府質問で金炳旭(キム・ビョンウク)共に民主党議員は李洛淵(イ・ナギョン)首相に対し
    「今回の補正予算案に日本の貿易報復に関連した予算増額案を与野党の合意で作ることができると考える」とし
    「増額案に合意できなければ第2次補正予算案を出す必要もある」と述べた。

    すると李首相は日本の輸出制限措置を一種の「災難」と規定した。

    「野党議員も今回の韓日経済摩擦の危険度を十分に知っているはず」とし「これこそ災害ではないかという意識で協力することを望む」と答えた。
    これに先立ち「災害・災難支援を除いた残りの補正予算は総選挙用補正予算」と指摘した野党議員に向けた発言だ。

    李首相は「いずれにしても来年の予算にすべきだが、数カ月でも早く始めるために少なくとも1200億ウォン(約110億円)以上を国会に要請する考え」と明らかにした。
    https://japanese.joins.com/article/408/255408.html?servcode=200&sectcode=200

    引用元: ・【韓国】 李首相 「日本の輸出規制は一種の災害」

    【神に祈りなさい 【韓国】 李首相 「日本の輸出規制は一種の災害」 】の続きを読む

    このページのトップヘ